[過去ログ] 練習機総合スレッド58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2024/06/03(月)05:47 ID:ay8//qQI(1/4) AAS
>>67
>T-4後継機を開発しない最大の理由

もう開発してるのは開示資料であきらかなんだよ。はっきり言ってうざいよ
70: 2024/06/03(月)07:17 ID:ay8//qQI(2/4) AAS
だから開示文書読めよ
開発は調査研究と、基本設計、詳細設計、維持設計の段階で
装備庁航空装備研究所の研究官が年間予算範囲内でできるもの。
事業開始前の段階で、事業開始というのは試作機の製作が開始された時点。
研究計画である試験線表は開示文書に書いてあるよ。66ページに。黒塗りだけど。読んでないんだろ?
76: 2024/06/03(月)11:13 ID:ay8//qQI(3/4) AAS
今は空幕が装備庁防衛装備研究所にT-4後継の調査研究と設計指示している段階なんですよ。
防衛省の部局間だけの話なので、研究所の職員の給与も年間予算内だし、調査研究も設計も年間の予算範囲。
なんでそれが開発が可能かと言えば、T-4後継はいわばX-2の改良型だからです。
飛行制御装置や、燃料ポンプ、操縦装置、射出座席、なにから何までほとんど同じ。
サイズが違うとか、レーダーがつくとか、ウェポンベイがつくとかそんなもんでしょう。
そのレーダーのスマーRFセンサーも、ウェポンベイやウェポンリリースシステムなどは開発済み。
研究所でやる作業は、空幕の要求に合うように設計図を変更すること、それをシミュレータで確認することだけ。
省4
78
(2): 2024/06/03(月)14:04 ID:ay8//qQI(4/4) AAS
XF5-1エンジンも練習機の範囲ならそのまま再生産して載せればいい。
双発でミリタリー約6トンA/B 10トンは、
T-2のアドーア(双発でミリタリー5.5トン, A/B 7.7トン )を超える

有人で飛ばすターボファンは空自基準をパスしないといけなくて
それには数1000時間の連続運転とか高空性能試験などをパスする必要があると思うので
初期費用を抑えたい練習機の段階では無理して改良型エンジンにしなくてもいい。
T-4後継機の文書でもエンジンについては触れられてないのでXF5-1そのままだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s