[過去ログ]
練習機総合スレッド58 (1002レス)
練習機総合スレッド58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/15(月) 09:21:29.80 ID:0P5EAccQ アメリカ空軍が欲しているのはATTだけで それのRFIを2021年10月に発布した。期限は2021年12月 提出されたものはT-Xと同じだったので打ち切った 日米首脳会談で決定した内容も 次世代機用の練習機とAIシステム T-7Aは全く関係ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/778
784: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/15(月) 13:40:36.82 ID:0P5EAccQ 米空軍と空自は初等操縦、基本操縦課程の共通化なんて考えていない 首脳会談で決定したのは次世代戦闘機のための練習機とそのシミュレータとAI 第6世代機の要素には無人機が含まれるので その無人機と連携した、戦技教育も含まれるのだろう 米空軍は第6世代機用練習機を作る能力がアメリカに無い事を認めて 先行して第5世代練習機を開発していた日本と連携した 一方日本はX-2ベースの第5世代練習機は開発中で それと連携する無人機も構想中(装備庁のPVの後半に出てくる)だったが どうやって連携させるかのソフトウェア的なAI的なものは、 ヴァルキリーを飛ばしていたアメリカの出遅れていたので 両者の利点と欠点を補った感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/784
787: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/15(月) 17:01:14.28 ID:0P5EAccQ X-2の飛行試験が終わったのが2017年度で、 T-4後継機の開発が始まったのが平成30年度(2018年度)。 装備庁航空装備研究所のX-2開発チームがT-4後継開発チームにスライドしたのだろう。 X-2の意義は有人飛行を成功させているというところ。 無人なら墜落してもどうでもいいいが 有人なら設計上絶対に墜落しないようにしないといけない エンジンは何1000時間もの連続試験が必要だし、機体も静強度試験が必要。 そんな風に膨大な予算と時間をかけて開発された有人実証機を 試験機だけで終わらせるはずは無い。 アメリカの直近の有人実証機は第4世代機のT-7Aだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/787
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s