[過去ログ] 練習機総合スレッド58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 警備員[Lv.35] 2024/05/30(木)02:22:14.20 ID:hw+YAg/u(1/2) AAS
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。
いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。
これが日本の防衛政策に記載された記述
177: 2024/06/08(土)08:45:01.20 ID:pddixbFb(1) AAS
練習機で練習効率やコストを語らず
戦闘能力を語る無能
度し難い
213: 2024/06/09(日)10:18:19.20 ID:N4efvxj4(2/3) AAS
>>0206
それは既に敵ミサイルが自機向かっているときの話だね
敵に見つかりにくい方がよいという話とは別な
333: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/06/16(日)06:17:04.20 ID:X9osnWDc(3/3) AAS
技術的にはサーブの方がボーイングより小型軽量な練習機を設計するのは上かもしれない
それでもT-7Aのよう機体はスウェーデン国内では需要がなく、自社製作して販売する術がない
グリペンの生産だけで航空機事業を維持していくのも難しいの現状
だからボーイングBTX-1の設計に協力し、アメリカ空軍正式採用後の分担生産獲得という戦略を持った
日本も旅客機では三菱重工や川崎重工はB787やB777Xの設計から参加し、生産分担を行っている
次期戦闘機は「我が国主導の開発」が確保できているので、練習機開発にリソース割くよりは分担生産狙いの方がトータルではメリットが大きい
410: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/25(火)20:33:51.20 ID:cj7Y4+jn(1) AAS
ただのCG画像に何を言ってるのだ?
しかも、練習機とは一切関係ないCG画像でしかない
449: 2024/06/29(土)15:49:57.20 ID:13lgMrez(1) AAS
こういうのってコアだけは外から買ってるのかね?
自前で作るには手間がかかるが
596: 2024/07/08(月)08:18:29.20 ID:R0Wpds4K(1/2) AAS
T-4のパワーが無いという不満点はT-7Aにすれば解決するが
空幕的な問題点は、パワー不足ではなく複座戦闘機の代替をどうするか
F-35やF-3に複座型が無い以上作るしかない
T-7AやT-50でも戦技教育ができるかどうか検討したと思うが
第4世代機で第6世代機の戦技教育は無理である
次に考えるのはT-4後継の中等練習機と複座戦闘機を別々な機種にするのか
おそらく必要になる複座戦闘機は2個飛行隊48機程度であり、
省4
669: 2024/07/12(金)06:09:39.20 ID:+6s0sZYu(2/4) AAS
>>668
>練習機といえども本格的な運用開始までには10年はかかる
まだT-7Aって運用でのバグ出し始められてないんだよねー
そう言えば完成されてるM-346と言う機体
682: 2024/07/12(金)11:41:48.20 ID:HqDcg9VV(3/6) AAS
T-7Aを空母対応させるには作り直ししかない!
ということです
作り直しならT-7Aにこだわる必要もない
775: 2024/07/15(月)01:02:53.20 ID:Rt2q24mD(1) AAS
FA-50PLを引き合いに出すならまだしも
KF-21に練習機関係ねえだろう
912: 2024/07/19(金)03:20:13.20 ID:A/iugxUy(1) AAS
▼インターネットホットライン
インターネット上のがロマサガとは思わないんだな
しかし0てな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s