[過去ログ]
練習機総合スレッド57 (1002レス)
練習機総合スレッド57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/29(月) 13:39:26.07 ID:5Z3UmM+q https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50 前スレ 練習機総合スレッド55 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712169562/ 練習機総合スレッド56 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1713052636/ ますます蓋然性が高まる T-7Aライセンス生産はスレの総意 文句がある奴はかかってこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/1
922: 警備員[Lv.35] [sage] 2024/05/29(水) 18:53:10.12 ID:qfdZJgGo https://www.sankei.com/article/20240411-NMC7CPFV2VIFZFHTSYRKBVPTTE/ 日米首脳が安全保障強化策として発表している バカには軽い話に思えるらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/922
923: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/29(水) 18:54:48.04 ID:ALVoYaPZ >>922 おまけの話 強化策は多岐にわたってるよね? まぁその編認識出来ないトンネル・ビジョンを 発症してるのか知れんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/923
924: 警備員[Lv.35] [sage] 2024/05/29(水) 18:56:50.93 ID:qfdZJgGo わざわざ練習機について言及してるだろ お前の勝手解釈なんて意味がない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/924
925: 警備員[Lv.35] [sage] 2024/05/29(水) 19:00:49.69 ID:qfdZJgGo 次期戦闘機スレでもいたけどさ、GIGO条約批准の国会審議で 我が国主導と防衛大臣が答弁してるのに意味が無いと勝手に決めつけるバカがいる 条約批准の審議で虚偽の答弁してるとか言い出すバカいた 日米首脳会談で発表されてる内容がそんなに軽いなら 日米首脳会談の共同発表なんて全て軽い話しになる(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/925
926: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/29(水) 20:48:58.18 ID:2pPzXBRJ 日米共同開発としてプライムはどこになるんだろう? 日本側は三菱orカワサキ? X-2ベースなら三菱か? アメリカ側はノースロップ辺りかね BAEやレオナルドもアメリカ法人あるから この辺りも首突っ込んで来るか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/926
927: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/29(水) 21:27:28.58 ID:epmvmJqU >>926 共同開発もライセンス生産も無いよ、T7Aを米国から買って来るだけになる 多分だが日本の目論見はT-4の再生産じゃ無いかな、機体やエンジンだけならT-4でも十分なスペックがある あとは新機種への適応だが、開発中のF-3はF35とは全く違う世代な様で、むしろF35はF15に近い機体だろ、米国の新型も同じでしかも正体は全く判らん 無人機を引き連れた戦闘機の戦法って想像出来んだろ、ましてや訓練方法とか、それこそシュミレーターの仕事じゃないかな となれば練習機の仕事
は空を飛ぶ事、高機動に慣らす事じゃ無いかな、、ギミックを更新したT-4で十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/927
928: 名無し三等兵 [] 2024/05/29(水) 21:37:24.69 ID:GSuIU2Lx AI及び先進的なシミュレーターを含む将来の戦闘機パイロットの教育 及び即応性、そして即応態勢の整った次世代戦闘機の航空防衛力を維持するための日米共通のジェット練習機といった最先端技術の共同開発・生産の機会を追求する作業部会を設置 共同声明 どういう意味? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/928
929: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/29(水) 22:19:52.70 ID:l8djT19I >>928 原文 We also commit to establishing a working group to explore opportunities for future fighter pilot training and readiness, including AI and advanced simulators, and codevelopment and coproduction of cutting-edge technologies such as common jet trainers to maintain combat-ready next-generation fighter airpower. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/929
930: 名無し三等兵 [] 2024/05/29(水) 23:02:15.28 ID:rypGkPX6 10年後のアグレッサーはステルス機じゃないと満足に役割が果たせなくなる。 なぜならその頃にはPLAAFの最前線主力機がすべてステルス機になるから。 あらゆる訓練を想定すると安いステルス練習機が必要になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/930
931: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/29(水) 23:32:44.25 ID:QotnG6SR あらゆる訓練なんぞ想定しない 何でも出来て安いなんて事があったらもう戦闘機自体をそれで更新した方が早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/931
932: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 00:35:04.14 ID:uiLKKkTO 教育部隊の戦闘機操縦課程と、部隊での練成と、戦技研究のは全部違うって 何度言っても理解せんよな 何回ここは繰り返しをしてるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/932
933: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 02:38:29.23 ID:7tfhoITD ソレより>>930に「ステルスとは何か」な知見が無いのが面白いわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/933
934: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 02:55:29.83 ID:uiLKKkTO それはどうでもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/934
935: 警備員[Lv.36] [sage] 2024/05/30(木) 06:49:34.52 ID:hw+YAg/u 日本のT-Xは教育部隊での訓練機材の選定だからな 情報提供要請のT-7&T-4後継機の取得方法で情報提供要請している 戦闘機部隊での日々の訓練を行う機体やアグレッサー機の選定ではない 日米首脳会談の声明に出た対象はT-7&T-4後継機に関する話なのは確実 提案がわかっている機体はT-7A、M-346、PC-7MKXなどで戦闘機部隊やアグレッサー機ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/935
936: 警備員[Lv.36] [sage] 2024/05/30(木) 07:49:19.09 ID:hw+YAg/u 戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。 いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。 この文面からも、戦闘機部隊の訓練機やアグレッ
サー機の選定ではないのは確実 何故、日本の次期練習機の話で、延々とアグレッサー機や戦闘機部隊の訓練機の話をするのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/936
937: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 08:14:11.67 ID:GjlCLsBr 将来の米空軍、空自の装備 米空軍 空自 初等練習機 T-6 T-7後継 中等練習機 T-7A T-4後継 高等練習機 T-4後継 T-4後継 アグレッサー T-4後継 T-4後継 戦術戦闘機 T-4l後継 T-4後継 打撃戦闘機 F-35 F-35 第6世代機 NGAD GCAP T-4後継が意外に重要 NGADがこけて米空軍もGCAPになる可能性すらある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/937
938: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 09:00:21.91 ID:GjlCLsBr >>935 T-4後継のRFIは量産機を製造した場合の見積額だと判明している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/938
939: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 09:53:15.02 ID:40Jw2wEf >>935 なおT-7Aをスクランブルに使おうって言うバカは存在する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/939
940: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 10:03:02.46 ID:bXZYgQfx >>939 戦闘機型のT-7A派生機を米本土の防空に使おうっていう動きは本当にあるんで、追随するのは仕方がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/940
941: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 10:17:11.14 ID:LOEUcOEv >>939 国によってはありかもね。 領空の狭い、スホーイもツポレフもやってこない大陸国とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/941
942: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 10:37:41.89 ID:GjlCLsBr アメリカ軍にF-35とNGAD以外の将来戦闘機計画が無かったわけではなく 2020年にアメリカ空軍のローバー次官補が 「Digital Century Series」というプログラムを発表した。 これは8年間隔で新型戦闘機を開発し、16年で退役させることで 米空軍の戦闘機に新技術を採用し続け、中国に対して優位に経つ計画。 たぶんそれがこけた。 それで出てきたのがATTだ。 高等練習機と、F-16とF-15を代替する戦術戦闘機を作るという計画だ。 しかし米航空製造会社が提出したのはT-7AとT-50だった。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/942
943: 警備員[Lv.36] [sage] 2024/05/30(木) 10:56:56.71 ID:hw+YAg/u 開発費も出さないで試作機作れなんて無茶な要求 そりゃあT-7かT-50しか出ないのは当然 せめてコンセプト実証機開発費くらい出さないと 練習機を多少手直した機体くらいしか出てこない 国防省が開発費を負担しない限りはATTなんて何十年待っても出てきやしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/943
944: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 10:57:04.13 ID:uiLKKkTO どちらも実質F-16のF404版だったわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/944
945: 警備員[Lv.36] [sage] 2024/05/30(木) 11:03:37.00 ID:hw+YAg/u 昔、エンジンをJ79にグレードダウンしたF-16/J79というのがあったな 結局は試作機だけで終わった 今にして思うと、F-20をアッサリとボツにしたのは悔やまれる F-20なら、改良・改修でグリペン程度の性能は維持できただろう 練習機としては戦闘機としての装備を外せばT-50やT-7A程度の機体にはなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/945
946: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 11:25:49.38 ID:GjlCLsBr アメリカ空軍の将来航空機開発計画 //en.wikipedia.org/wiki/List_of_future_military_aircraft_of_the_United_States Boeing T-7 Red Hawk Trainer Air Force To enter service around 2028.[1] Northrop Grumman B-21 Raider Stealth Strategic bomber To enter service in 2025.[2] Next Generation Air Dominance Air superiority fighter To enter service around 2030.[7] KC-Z Next Generation Air-Refueling System Tanker/Trans
port To enter service around 2040[9] Boeing E-7 Wedgetail Airborne early warning and control To enter service around 2027.[4] Survivable Airborne Operations Center Airborne command post To enter service around 2032.[8] Boeing VC-25B Presidential Transport To enter service between 2027-2028[5] 開発済のと、大統領関係を除けば、NGAD、警戒管制機、給油機しかない。 デジタルセンチュリー計画は、開発人材を育てる意味もあったと思うが F-15, 16, 18が退役したらF-35だけで、NGADこけたら詰
むのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/946
947: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 14:13:24.52 ID:40Jw2wEf >>941 問題は日本でなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/947
948: 警備員[Lv.37] [sage] 2024/05/30(木) 14:26:22.57 ID:hw+YAg/u 日本は中露南北朝鮮という4大トンデモ国家と隣接してる スイスあたりを基準に考えてはいけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/948
949: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/30(木) 14:33:58.75 ID:LOEUcOEv >>947 足が短い、ミサイル載らない、レーダー使えないでおしまい。 車輪がついていれば大八車も10トントラックも同じと言うに等しい暴論だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/949
950: 警備員[Lv.37] [sage] 2024/05/30(木) 17:33:40.75 ID:hw+YAg/u https://www.ihi.co.jp/all_news/2024/aeroengine_space_defense/1200835_13682.html IHIがF135用エンジンの部品をP&Wに納入だって XF9-1プロトタイプエンジンを成功させ、次期戦闘機用エンジンも開発中 F404のような旧式エンジンならブラックボックスすらないかもな T-7A程度の機体やエンジンなら日本に対してはブラックボックスはほとんど無さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/950
951: 警備員[Lv.38] [sage] 2024/05/31(金) 04:40:50.05 ID:yfFY69k+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/l50 次スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/951
952: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 04:56:40.59 ID:/lEPSTK4 スウェーデンはグリペンの次の戦闘機開発を検討してるらしい 2030年代初頭には開発するかどうか決めるとのこと 搭載エンジンは日本の次期戦闘機用エンジンは有力候補になるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/952
953: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 05:49:06.84 ID:/lEPSTK4 日本の戦闘機の導入状況を見ると、時間がかかる新規の練習機開発は見送った理由がわかる 2030年代初頭には次期戦闘機の量産初号機が登場し、2035年頃には部隊単位での運用とF-2引退が始まる その間にはF-35A/Bの調達から次期戦闘機へ調達する戦闘機が切り替わる 練習機を開発したいから、新教育体系と新練習機の導入を先送りするというわけにはいかなかった 第五世代機と次の世代の戦闘機が大勢になる時代が早い段階でやってくる その為のパイロット養成の教育システム導入
を遅らせるわけにはいかなかった 仮に2023年度早々に設計着手でも試験終了が2032年というプランは受け入れられない話だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/953
954: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 06:33:33.94 ID:aOPtUeqp >>924 練習機の協議、に関する部会の設置だろ? >>925 で、これはGCAPでの出してる例と同じく 何らかの「条約」締結の話か? そもそも防衛大臣が何を言ってるか出してみて 日本主導の話だっけ?T-7A がどうとは言ってなかったがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/954
955: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 06:36:01.63 ID:aOPtUeqp 36 名無し三等兵 sage 2024/04/15(月) 10:50:28.65 ID:CpKbySuH 辞書的な定義はさておき練習機についても防衛大臣が日本主導と言ったということは GCAPと同様基本設計まで日本で済ませてサブシステムを共同開発するなり 採用国で独自に組み替えるなりって感じの体制になるのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/955
956: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 06:37:34.09 ID:aOPtUeqp >>950 F404なんて今更作ってもねぇ… あれ韓国辺りでも作ってるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/956
957: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 09:01:37.40 ID:jWscHl5i XF5-1はミリタリー3トン、AB 5トン程度だが XF9コアでにすることで大幅な性能向上が見込める ・TITを1600度→1800度に上昇 ・圧縮機は,軸長短縮によりXF5 と比較して軸長に対する圧力比が約17%上昇した. おそらくミリタリー4トン、AB 6トンはかたい 双発でF110-GE-129よりやや低いぐらいで クリーン状態で運用するステルス機ならば十分 このサイズ(直径64cm)でこの推力のエンジンは他に無い 単発でドローン戦闘機にもちょうどいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1
714365566/957
958: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 09:12:16.59 ID:aOPtUeqp 双発で軽戦闘機作れたら 耐用年数がそろそろ尽きるF-16AM系の後継機に成れるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/958
959: 警備員[Lv.38] [sage] 2024/05/31(金) 09:40:33.99 ID:yfFY69k+ https://www.jwing.net/news/52002 T-7Aはブラックボックスはないらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/959
960: 名無し三等兵 [] 2024/05/31(金) 10:04:33.16 ID:Ac6afAMa 日米共同開発ジェット練習機は最先端技術で 開発だからブラックボックスだらけになる。 ブラックボックス無しのボーイングの練習機は 採用無し確定だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/960
961: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2024/05/31(金) 10:05:26.71 ID:/lEPSTK4 部品のサプライヤーの確保はアメリカも苦労してるからね 前にもF100エンジンの部品を日本からアメリカへ輸出をしたケースもある 次期戦闘機用エンジンの開発・生産、F135エンジンの重要部品生産をするようになると IHI等の日本メーカーが世界的なサプライヤーとなる可能性はあるな 仮に日本がT-7Aの共同生産に参加すると、単に空自向け機体のライセンス生産だけでなく エンジンを含めた全体の部品のサプライヤーとして生産体制に組み込まれる可能性は低くはない 実際に、民間
機ではボーイング製旅客機の国内メーカーはサプライヤーとして機能している 単純に防衛省向けの製品だけを開発・生産してたのでは仕事量が限られているので アメリカ製兵器の部品生産という分野も持っておくことは防衛産業維持には不可欠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/961
962: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 10:08:32.28 ID:aOPtUeqp >>961 ニュース見てると 日本国内のメーカーは自前の練習機自前のパーツにしてほしい様なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/962
963: 警備員[Lv.38] [sage] 2024/05/31(金) 10:19:04.80 ID:yfFY69k+ https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12742364232.html この人もT-7Aが採用されそうなのは知ってたでしょ だからブログにT-7Aが採用されたらなんて、タラレバ話を書いている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/963
964: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 10:22:03.35 ID:aOPtUeqp …空自の人だっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/964
965: 名無し三等兵 [] 2024/05/31(金) 11:03:31.69 ID:Ac6afAMa それ古すぎ。 その人、後で国産練習機新規開発を提言してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/965
966: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 11:11:06.52 ID:8OF78iiA 陸自の普通科の人、議員だからうちらよりかはぶっといソースをおもちだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/966
967: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 11:17:46.46 ID:aOPtUeqp うちらよりはぶっといSauce http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/967
968: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 11:41:47.20 ID:jWscHl5i 2009年6月のBSフジの番組に民主の前原と自民の佐藤隊長が出ていて 心神を見て 司会「前原さんこれご覧になるの初めてですか?」 前原「初めてです」 司会「いかかですか?」 前原「今、能勢さんがおっしゃった通りなんですけど これに予算をつけて、具体的な戦闘機の試作をしていこうと いうことですので、私はぜひやるべきだと思っています」 佐藤隊長は見たことも聞いた事も無かったようです 防衛痛と言ってもそんなもんです http://mevius.5ch.net/test/read
.cgi/army/1714365566/968
969: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2024/05/31(金) 11:56:58.90 ID:/lEPSTK4 >>965 2022年は今防衛政策制定前の話 リーク情報のような開発案を通すには、2022年12月以前に動いてくれないと練習機開発事業なんて成立しようがない つまり、口では練習機開発なんて言ってたとしても、実際には実有る行動をしてなかったということ 其処ら辺が本音とパフォーマンスの違い 現防衛政策期間では練習機開発は着手はできないから、練習機開発事業なんて実現しようもない 実際は練習機開発なんてどうでも良かったということ http://mevius.5ch.net/test/r
ead.cgi/army/1714365566/969
970: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2024/05/31(金) 12:03:46.86 ID:/lEPSTK4 逆に次期戦闘機がイギリスの影響力が増すなんてことは無いことも知っていたはず 英企業が次期戦闘機の機体の基本設計やエンジンの詳細設計にも参加してないのに、イギリスの影響力なんて及ばないのは知ってたはず 次期戦闘機が共同開発になったから練習機開発しろなんて主張は、最初から実現しない主張と承知でやってた話だ 次期戦闘機の方は友好ムード演出で共同開発といってるだけなのも知っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/970
971: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 12:23:32.59 ID:CmzRodZ4 >>969 本音ってなあに? ボ社利権に食い込みたいとかかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/971
972: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 12:27:02.41 ID:/CJgtiHP 久々にキモすぎるふたまるきゅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/972
973: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 12:28:04.88 ID:CmzRodZ4 何か琴線に触れたのかに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/973
974: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2024/05/31(金) 12:41:07.02 ID:/lEPSTK4 シミュレーターの発達で練習機は昔ほど機数が必用なくなってきている 練習機派生の軽戦闘機・攻撃機を欲しがる国は日本が直接は売れない怪しい国が多い かといってヘリのように民間機としても売れるというものでもない だったらT-7Aの国内向け生産と分担生産を取った方が得だという考えだろう 次期戦闘機は実質的に英伊が採用してカスタマイズするだけ 美味しくない練習機開発にリソース割いてもしようがないという判断になるのは自然な流れ 練習機開発するなら無人機やりま
すという話になるのは当然 練習機は分担生産を勝ち取れれば大成功 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/974
975: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 13:28:28.45 ID:jWscHl5i 防衛大綱に無くても防衛整備計画に無くても 2023年4月1日付で黒塗りで開示された資料で T-4後継機が平成30年から基本設計開始しているのはT-4後継機の国内開発は確定なのよ。 予算がどうのこうのとか、ごねたってしょうがない。 予算ついてないのは単純に試験機製造前だから。 令和9年度に試験を行うなら前年度から製造開始すればよくて 令和8年度予算に盛りこめればよく、それを決めるのは令和7年度で来年。 早くとも令和7年度からなので、まだ概算要求前。 次世代機開発計画は、
どこかでX-2チームとF-3チームに分離し X-2チームは 2016年 X-2初飛行 2017年 X-2飛行試験終了 2018年 T-4後継機の基本設計開始 F-3チームは 2011年 23DMUの設計、XF9エンジンの設計 2012年 24DMUの設計 最初からX-2チームは次世代練習機という名目で、ロー級の第5世代戦闘機の開発をしてたのだと思う なんで大っぴらにやってなかったのかと言えば、第5世代機は既にF-35があるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/975
976: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2024/05/31(金) 14:10:22.40 ID:/lEPSTK4 >>963のブログに予算が無いと何も実現しないと書いてるから 防衛政策として立案して予算を付ける活動をしてなければ、実質的に何もしてない口だけということになる 2022年12月に現防衛政策を制定してるのだから、練習機開発を本気で推進しようとしているなら 防衛政策制定前に練習機開発を政策に入れる活動をしない限りは何も実現しない 次期戦闘機では政治家、官僚が実現する為の行動をしたが、練習機でやってたか? 防衛官僚、政治家共に練習機開発に積極的動いた形
跡すらない そうした活動も認められないまま、いきなり日米の作業部会設置なんて 本気で国内開発を目指してなかったのは明白 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/976
977: 名無し三等兵 [] 2024/05/31(金) 14:38:05.53 ID:BMSOddlb 俺が大分前、去年佐藤氏を中止に作った次期練習機の純国産開発を要求する自民党の提言を このスレに貼っといたぞ。 ここか、一個前のスレだと思う。 ツイッターで検索しても純国産開発要求分かるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/977
978: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2024/05/31(金) 14:45:25.42 ID:/lEPSTK4 だからあ、そんなの防衛政策制定前やらなければ実現しようがないでしょ? それをやらなかったというのは、単なるパフォーマンスの提言でしかなかったということ 防衛政策に盛り込み、事業計画を立案して予算を付けるという手順を踏まなければ何も実現しない 本人がよくわかってる事をしなかったということは、パフォーマンスでしかないということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/978
979: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 15:19:16.92 ID:aOPtUeqp …日米首脳のアレって単なるパフォーマンスだよな。 部会の設置に注力するとか( http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/979
980: 警備員[Lv.38] [sage] 2024/05/31(金) 15:26:17.29 ID:yfFY69k+ アメリカ大統領と日本の首相の共同声明なのに(笑)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/980
981: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 15:37:57.42 ID:jWscHl5i >>976 そんなブログなんかどうでもよくってですね 空幕が防衛装備庁にT-4後継について調査研究及び開発をさせていて その報告書が開示されているわけですよ。これがまず大きな事実。 自民の国防部会や空幕が練習機についてどういう事を考えているかなんて 公式文書には出てこないので全くわかりませんが、 逆に開示文書で空幕が防衛装備庁にT-4後継の開発を依頼していたのは事実なのですよ。 空幕がこっそりやってるわけではもちろんない。そんな事をした
ら試験機の予算が国会を通らない。 つまりこの開示文書からわかるのは、自民党の国防部会も空幕も了承済みで T-4後継機の開発していたという事です。 試験機の予算案が出ればそれは国会を通るでしょうし、その時点で防衛白書にT-4後継機の開発が載る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/981
982: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 15:40:49.78 ID:aOPtUeqp >>980 部会設置までしか約束してませんよ? て話なのに >アメリカ大統領と日本の首相の共同声明なのに(笑)? このバカは何を言ってるんだか((笑)) 練習機開発、と言うもっと大きな話でもなく あるいは練習機の生産等と言ったあと工程の 話でもなく、作業部会の設置までしか合意出来なかった と日本及びに米国の首脳が限定を自ら入れてる事は 理解出来てる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/982
983: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 16:33:48.83 ID:8OF78iiA そも現状雑用含めた任務に使える機体ってなんかあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/983
984: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2024/05/31(金) 16:45:15.05 ID:/lEPSTK4 >>982 馬鹿ですか? 作業部会が設置しただけで交渉決裂になるとでも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/984
985: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 16:50:49.28 ID:aOPtUeqp >>984 部会設置までが合意、て話なんだけど。 後はどうなっても日本及び米国の首脳は関知しない まぁ何はともあれ日米同盟万歳!←これ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/985
986: 名無し三等兵 [] 2024/05/31(金) 16:57:43.42 ID:BMSOddlb 部会設置は次期練習機の共同開発のため。 決裂したらほぼ純国産開発になる。 他の共同開発相手探さない限り。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/986
987: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 16:59:51.92 ID:aOPtUeqp 交渉決裂!しても日米合意は 達成度100%なんですよねー それしか約束してませんが何か? と日米首脳両方から言い返されるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/987
988: 警備員[Lv.38] [sage] 2024/05/31(金) 17:09:34.94 ID:yfFY69k+ 日米共同宣言する段階なんて、ほとんど事務方が話をつけて状態に決まってるだろ 白紙の状態から協議するわけがない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/988
989: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 17:14:03.50 ID:/CJgtiHP >>984 そいつふたまるきゅ 人の話を聞かない本物のバカだから、馬鹿に馬鹿って言うの無意味w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/989
990: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 17:15:27.59 ID:aOPtUeqp >>988 >日米共同宣言する段階なんて、ほとんど事務方が話をつけて状態に決まってるだろ >白紙の状態から協議するわけがない(笑) どんな事を決めたんですか? 「作業 部 会 の設置」すかw 首相が勝手に決めたとか国内メーカーは 不満持ってるとかの情報が出てくる所を 見るに事務方は何もやってないだろ。 実際に彼らが何かしてるなら勝手に 情報 流 す からねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/990
991: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 17:17:25.50 ID:aOPtUeqp >>989 何も話せないからって悪態つかなくても…w >人の話を聞かない 実際、何も出せないでしょw今みたくww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/991
992: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 17:18:46.55 ID:/CJgtiHP ほらな?こういうことなんでIDのNGよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/992
993: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 17:27:07.80 ID:aOPtUeqp >>992 何か予想通りのレスと言うか… どうにか言い返したいからと NG関連のレスを連発w (3レスはしてるけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/993
994: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 17:47:36.99 ID:F1fj2P7y >>990 むしろメーカーが不満に思ってる…なのがフェイクニュースなんじゃねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/994
995: 警備員[Lv.38] [sage] 2024/05/31(金) 17:49:51.16 ID:yfFY69k+ ゴシップ雑誌の情報を真に受けるとはね(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/995
996: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 17:53:58.17 ID:/CJgtiHP >>995 何が本当か、今の段階じゃわからんさw 結果が出てからそうだと気付く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/996
997: 警備員[Lv.39] [sage] 2024/05/31(金) 18:25:27.56 ID:yfFY69k+ 物事には段階というものがあってな 2021年7月にT-7&T-4後継機についての取得方法が情報要求がされた その検討結果を踏まえて2022年12月に防衛政策が決まった 防衛政策の中の練習機に関する記述に沿った内容を踏まえて日米で協議をしていた その協議内容が纏まったから日米共同宣言に盛り込まれた もうM-346導入や日本が新規で練習機開発の可能性が無くなったとこまで話が進んでいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/997
998: 警備員[Lv.39] [sage] 2024/05/31(金) 18:27:18.40 ID:yfFY69k+ 次期戦闘機スレでもいるよ GIGO条約批准審議の防衛大臣答弁ですら 決まってないと喚き続けるアホが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/998
999: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 18:30:06.05 ID:jWscHl5i 最近の動きは 2023/4/1に大火力リークスがT-4後継機の開示文書を公開 (この時点ではみんな注目してなかった) 2024/3/23毎日新聞が練習機の日米共同開発を報道 『<スクープ>空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス機後継 日米両政府が、航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発することで 調整していることが分かりました。』 2024/3/29に装備庁がyoutubeチャンネルで 「防衛装備庁の研究開発事業」の動画を公開し、そ
の冒頭でX-2みたいな機体が登場 2024/4/11にワシントンで行われた日米首脳会談で以下が決まった 一、ミサイルなど防衛装備品の共同開発・生産を促進する定期協議や、 戦闘機操縦士の育成とジェット練習機共同開発に向けた作業部会を設置。 -------------------- 大火力リークスで開示された文書が無ければ、この一連の動きは全くわからず 時事通信みたいに 『遠のく新たな純国産機開発 首脳会談、米に配慮も―空自機、共同生産追求・防衛省 首脳会談の共同声明は「安全保障協力の強化」を掲げ「日米共通のジェット練習機の 共同開発・生産の機
会を追求する」と明記。共同開発なら国内企業の分担率に影響するが、 米側は雇用創出につながる。T4は1機約25億円。現有並みに約200機生産すれば、 単純計算でも後継機は総額5000億円の規模になる。』 こんなてきとーな記事を書いてしまうわけです。 共同開発には米空軍のATT計画が頓挫した事も関連します。 アメリカ国内で開発するのをあきらめたのでしょう。 GAOがうるさいですからね、F-35があるのになんで第5世代機を開発するんだ!ってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/999
1000: 名無し三等兵 [sage] 2024/05/31(金) 18:30:19.01 ID:aOPtUeqp >>994 今まで全然、T-7A推しが強調してる ボ社と国内メーカーの繋がりからの 同社練習機の要望導入(及び一部以上生産) の記事が無い方に注目するべきでないかな? あればそれこそ不確実情報でも報道してるよ? で出て来たのはあのフェイクニュース扱い(一部) のお話やw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 32日 4時間 50分 53秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.889s*