【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 (631レス)
1-

1: (ワッチョイ f0b0-j6oA [240d:1a:27f:500:*]) [hage] 2024/04/25(木)21:31 ID:KBX6FjDU0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2

↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

現用車両が中心となります
省3
551: 警備員[Lv.99][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/12(火)08:32 ID:SvQDVj/W0(1/2) AAS
2022年、ポーランドは韓国から前例のない規模の兵器購入を開始し、戦車、大砲、ミサイルシステム、航空機など、推定70億~100億ドル相当の契約を締結した。しかし、これらの注文をめぐって予想外の汚職スキャンダルが浮上し、ポーランドの法執行機関は1億ズウォティ(約2350万ユーロ)相当の疑わしい関連取引の捜査を開始した。
外部リンク[html]:defence-ua.com

うーむ、K2PLライセンス生産は遅れそうだな……
552: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 8701-ZFoG [60.109.128.231]) 08/12(火)08:54 ID:VN4DRUt30(1) AAS
兵器取引に汚れた金が動くなんて当たり前じゃないですか〜
なんかズレてるなー
553: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ebe6-Lyof [2001:268:98b2:7e2f:*]) 08/12(火)11:36 ID:O+oUFezp0(1) AAS
だからと言って許されるわけでもないでしょ
普通の国なら捕まるよ
554: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb6d-kqG4 [2400:2200:842:31fd:*]) 08/12(火)12:18 ID:wbeTvO9Y0(1) AAS
潜水艦乗員にプレステ買ってあげた某国企業も怒られたしな
555: 警備員[Lv.99][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/12(火)14:39 ID:SvQDVj/W0(2/2) AAS
ウクライナ軍は、T-72B戦車の砲塔をソ連製2S19「ムスタ-S」自走砲の車体にボルトで固定した。その結果生まれたのは、偶然というよりむしろ必要に迫られて生まれた、奇妙な「フランケンシュタイン戦車」だ。
外部リンク[html]:defence-ua.com

記事曰く工兵車両や牽引車の代わりにジャンクを組み合わせて作られた急造品ではないかとの指摘
しかし……なんだこの……なんだ?逆T-90とでも言うべきなんだろうけどコレジャナイ感がすごい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
556: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/12(火)21:01 ID:BledySsD0(1) AAS
でもまあ、現場でこれだけ魔改造ができるだけ偉いけどね。

エイブラムスではこんな芸当は絶対ムリだし。
557: 警備員[Lv.101][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/14(木)19:09 ID:7g+Uqxg30(1) AAS
インドのゾラワール軽戦車の試作2号車は、2025年9月に国家試験に入る予定だ。おそらく今後12~18ヶ月間は、様々な高山地帯で開発能力をテストするなど、試験が続けられるだろう。しかし、中国の同型車の開発に追いつくことができるだろうか。
外部リンク[html]:defence-ua.com

15式軽戦車に対抗して開発中のゾラワール軽戦車の試作2号が完成したらしい
27年配備開始に間に合うかねぇ?
558: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ ae6f-Fp83 [2001:268:9864:3620:*]) 08/14(木)19:27 ID:7lNb5ORp0(1) AAS
シャシーは韓国のK9か
559
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (スプッッ Sdc2-Hnoc [1.79.88.110]) 08/14(木)20:38 ID:f6Vw0RZ1d(1) AAS
そういやK9ベトナムへの輸出が決まったっぽいし元じゃない共産圏にも売るとかある意味凄いな韓国
今後ベトナムが輸入したK9の運用実績が良ければ運用中の旧式戦車をK2に更新も考えてるのかねえ
560: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8701-ZFoG [60.109.128.231]) 08/14(木)20:48 ID:xJRE32Bc0(1) AAS
>>559
中国と国境接して紛争歴もある犬猿の仲だからな
敵の敵は味方というか遠交近攻というか
てか、宗主国様のご機嫌思いっきり損ねないか?この案件w
561: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ af07-+VvM [222.10.79.69]) 08/14(木)22:29 ID:UfmMpVkL0(1) AAS
そのあたり考え無しだろうな
インド・ベトナムにK9って時点で中国からすれば包囲網作ってるのかと思われても仕方ないんだが、あいつら絶対何も考えてない
562: ころころ [500] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/15(金)15:59 ID:aF9TPmMs0(1/3) AAS
節操がないのは中国も同じではある。

てか、世界の趨勢はそういう節操の無い国のほうが主流の様な気がしないでもない。

でも韓国の場合はアメリカがウンと言わなきゃ売れなかったろうから、中国を牽制したいアメリカの思惑を見とれなくもない。
563: ころころ [502] (ワッチョイ a6da-Hnoc [121.117.163.70]) 08/15(金)17:17 ID:8EDhwUU40(1) AAS
逆にベトナム側からしても旧式装備を更新するにも現状ロシアには頼れないし韓国の存在は助かるわな
まあ西側装備の本格導入は南ベトナム政府軍からの鹵獲兵器以来だろうしまずはK9でお試しな感じか
564: ころころ [502] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/15(金)19:51 ID:aF9TPmMs0(2/3) AAS
工業レベルも韓国の方が高くなってるし、価格も安くつくんではないかしら。

どう考えてもエイブラムスはベトナムでの運用には向いてなさそうだし。
565: ころころ [502] (ワッチョイ eb6d-kqG4 [2400:2200:842:31fd:*]) 08/15(金)21:15 ID:Is0xiwKn0(1) AAS
多少軽量なK1シリーズの中古を欲しがったりするかもね
566: ころころ [502] (ワッチョイ 0295-Fp83 [2001:268:9856:4661:*]) 08/15(金)21:33 ID:z5XiTfVn0(1) AAS
油気圧式サスペンション使ってないから維持費も安いだろうし
567: ころころ [502] (スプッッ Sd9f-Hnoc [110.163.216.62]) 08/15(金)22:16 ID:29ix2n/rd(1) AAS
対中国を念頭にするとK2で固めたいとこだけどな
ポーランド軍向け程では無くてもベトナムの国情に応じたカスタマイズにも割と柔軟に対応しそうだし
568: ころころ [502] (ワッチョイ e291-TQPu [2001:268:9200:4389:*]) 08/15(金)22:19 ID:DKOMB3L50(1) AAS
K2で中国戦車に対抗できるのか
569: ころころ [502] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/15(金)22:35 ID:aF9TPmMs0(3/3) AAS
中越国境がどんな地形かは知らんが、戦車の運用に適してるかにもよるわな。

前回の中国は当時だって大量に戦車があったろうに人海戦術で来たそうだし。

あんまり重たい戦車の運用には適してないのかも。
570: 警備員[Lv.199][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa6b-ZFoG [106.155.11.114]) 08/15(金)23:57 ID:9Hv4A/8Ma(1) AAS
Twitterリンク:JPLindsley
車両に装備されたマッドマックス風のアーマーは実際に機能する。
「戦車にケージと妨害装置が取り付けられている場合、戦車を無力化するには2〜3機ではなく6〜8機のドローンが必要になります」とバンデラ氏は説明する。
「昔はケージを見て笑っていたが、今では自分たちもケージを使うようになった。」
Twitterリンク:thejimwatkins
571: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ db92-W9J6 [202.59.112.177]) 08/16(土)00:43 ID:/qvM1CeG0(1) AAS
K2は装甲コンポーネントのアップデートができれば大幅な防御力向上が見込めると思う
問題なのはマトモな拘束セラミック装甲を作れるのが世界でもわが国だけって点だが
572: 警備員[Lv.199][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa7f-mlbM [106.155.10.207]) 08/17(日)10:18 ID:9HvCCzbia(1) AAS
中国が次世代の戦車と装甲車を開発
外部リンク:militarnyi.com
中国製の最新型の装甲車両が北京に納入され、軍事パレードで初めて公開される。その中には、新型戦車、装甲兵員輸送車、歩兵戦闘車などが含まれている。
Btvtの装甲アナリストは、中国の技術者たちが戦車の開発において独自の道を歩んだと指摘した。彼らは、強力な砲と過剰な装甲を備えた60トンを超える重量の車両を開発するという世界的なトレンドには従わなかった。
開発者たちは戦車のコンパクトな寸法を維持し、さらに軽量化を実現した。これにより、新型戦車は大量生産が可能で、比較的安価で機動力の高い車両として位置付けられるようになった。実証された戦車の重量は約35〜40トンだ。
ディーゼルエンジン、バッテリー、そしてピークパワーを備えた2つの電気モーターを組み合わせた1500馬力のハイブリッドパワーユニットを搭載し、航続距離を延長した。車両の最高速度は時速84kmに達し、悪路走行時には時速40〜60kmに達する。
この戦車は105mm砲を搭載している。口径は主流の120〜125mm砲よりも小さいものの、徹甲弾の初速はV0=1706m/sだ。これは、運動エネルギーの点ではより強力なシステムに匹敵しうる。
573: 警備員[Lv.94][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 77c7-rFj8 [240b:11:ff61:2010:*]) 08/17(日)21:16 ID:MUMJsHwM0(1) AAS
さすがに重量もエンジンも10式超えてるな~と思ったら105mm砲というオチ
574: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ee23-/tth [2001:268:9b81:10d9:*]) 08/17(日)22:58 ID:gEIpqZ4R0(1) AAS
> 105mm砲というオチ
高地の中印国境で使う軽戦車かね
まぁリアエンジンなんで米M10ブッカーよりは戦車してるな
575
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e68c-zJwz [175.177.44.208]) 08/17(日)23:15 ID:Zj6vqjPe0(1) AAS
防衛装備庁も昨年93式105mmAPFSDSの威力向上の調査役務をダイキンと契約してるが
威力を向上させて何を撃破するつもりなのだろうか
576: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ db49-x3da [2400:4052:47c2:6d00:*]) 08/18(月)00:32 ID:FK6eNeVO0(1) AAS
中国の水陸両用戦車や装甲車を全部殺せるので自衛隊が16式を空輸するだけ中国はMBTを揚陸しないと正面から使えなくなる。中国軍はあたまかかえてるんじゃいかな
>>575
577: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ ebbb-1GGU [2001:268:c080:6865:*]) 08/18(月)05:41 ID:S8Qrl6A30(1/2) AAS
NATO規格の砲弾統一で、日本が105mm砲弾開発を担当しようって事じゃないの?
105mmと35mmの間の砲弾規格も作った方が良いと思うけどな
55.6mmとか76.2mmとかね

ノルウェーから納入されたゲパルト自走砲35mm砲弾はウクライナでは役に立たない
外部リンク:bulgarianmilitary.com
578
(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f7da-SUmN [114.184.136.189]) 08/18(月)05:45 ID:cERHcCUx0(1) AAS
NATOは同じ105mmや155mmでも実際には砲弾の規格統一されてないから
製造国ごとに互換性がないことはよく知られてると思ったが
579
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8a82-+npU [2001:268:98bf:3963:*]) 08/18(月)06:03 ID:T0iiPwLD0(1) AAS
イギリスが日本から155mm砲弾を買おうとしたけど合わなくて諦めたこともあったね
580: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ebbb-1GGU [2001:268:c080:6865:*]) 08/18(月)07:04 ID:S8Qrl6A30(2/2) AAS
>>578
それを解消するために合同訓練や物品役務相互提供協定とかをNATO内で徐々に拡大していってるわけだが
581
(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ eeac-mJPM [113.20.244.9]) 08/18(月)09:07 ID:PSdqsqcd0(1) AAS
>>579
合わないことが理由じゃないと思うが
日本の砲弾はイギリスのライセンス生産だし
582: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ef6d-9UYL [2400:2200:842:31fd:*]) 08/18(月)11:31 ID:c1zXBQOF0(1) AAS
155mmはアメリカだと思うぞ
583: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7761-/tth [2001:268:9b22:8441:*]) 08/18(月)19:47 ID:NCJHXtt10(1) AAS
まぁROの105mmもRh120mmみたいに半焼尽薬莢にしたら良いと思うけどな
そしたら自動装填化しても撃ち殻の処理に困らないだろうし
584: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ ee95-1GGU [2001:268:c081:3a12:*]) 08/18(月)20:19 ID:Ktzt24H90(1) AAS
>>581
詳細は不明だが、100発なり試射して初期作戦能力(IOC)みたいな認証が必要なだけだったりせんかな?

NATO規格の155mm砲弾、加盟国間のシームレスな弾薬共有には程遠い
外部リンク:grandfleet.info
>「全てをカバーする万能弾はない。4種類をカバーする砲弾も射程距離が長いものと爆発力が高いものに分かれ、155mm砲弾を構成する各要素を全て提供できる企業もないため砲弾調達は約60の契約に分かれている」
585: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ eeac-mJPM [113.20.244.9]) 08/19(火)15:36 ID:vfew7+Lp0(1) AAS
朝鮮万能論みたいな、記事盗用サイトを貼るな。
貼るなら貼るなら元サイトにしろ
586: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2a2c-1GGU [2001:268:c082:c2b8:*]) 08/20(水)03:09 ID:jzauv/wO0(1) AAS
滋賀県て池沼しかいないのかしら?
587: 警備員[Lv.105][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 7ecc-idxs [153.228.181.22]) 08/20(水)13:45 ID:MShSe/e30(1) AAS
ロシア軍の戦車は、新たな偵察・射撃体制において効果的な要素となり、対戦車ミサイルシステムと対戦車砲の間の射程距離の隙間を占めていると、ロステック社はRIAノーボスチ通信に語った。
外部リンク[html]:ria.ru

近接戦から間接射撃までこなせる戦車は各種火器で対応できないニッチでも活躍できる万能火力という主張
まあ言いたいことはわかるが……
588: ころころ [502] (ワッチョイ cf91-HLIG [2001:268:9bbc:8e6b:*]) 09/04(木)10:55 ID:IvjFKxBG0(1) AAS
令和8年度の概算要求出たけど、10式は8両で160億か
一時は年5両まで落ちたけど
R5年:9両
R6年:10両
R7年:12両
R8年:8両
と、少しは持ち直してきたかな
省1
589: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c307-PH2a [222.10.78.122]) 09/04(木)23:04 ID:o/7VY6Of0(1) AAS
いや、30式戦車の準備に入るでしょ
20年ごとに設計し直さないと設計能力の維持が難しいらしいし
590: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ bf4b-Gp9h [101.1.178.93]) 09/04(木)23:28 ID:asvDRGns0(1) AAS
10式の改修自体、次期戦車の方向性を掴むためのお試し感がある
591
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e3ab-wk8G [2001:268:98e1:ce3c:*]) 09/05(金)00:13 ID:SaxQnlnR0(1) AAS
次期戦車の為の要素技術の開発を何かやってたっけ?
592: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f8d-HLIG [2001:268:9bde:4242:*]) 09/05(金)10:26 ID:nf1UDy710(1/2) AAS
>いや、30式戦車の準備に入るでしょ
うーん、、、確かに20年位の間隔で開発する方が良いけど、
>>591の言う様に次期戦車用の技術研究・開発で何やってるかピンと来ないからなぁ、、、
ハイブリッドは、先ずは装甲車だろう
火砲は、、、陸装研がレールガンやってるけど、いきなり戦車は無いよなぁ
装甲系は何やってるか全然分からんし
ひょっとして、開発中の水陸両用車から1,800馬力エンジンやゴムキャタもってくるか?
省2
593: 警備員[Lv.103][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7fcd-M6tv [240b:11:ff61:2010:*]) 09/05(金)11:01 ID:OQWjlDLT0(1) AAS
61→74 13年
74→90 16年 13+3年
90→10 20年 16+4年
10→35 25年 20+5年
ということで次は35式になると思う
594
(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 93bf-upWH [240a:61:6252:99dc:*]) 09/05(金)18:30 ID:42MLVPG80(1) AAS
次期戦車には間違いなく仮想視界による全周囲監視能力が含まれるだろうけど、コイツは今GCAPで開発してるものをそのまま引っ張ってくりゃいいので新規開発はいらない

後は何があるだろうな
595: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 8f8d-HLIG [2001:268:9bde:4242:*]) 09/05(金)19:23 ID:nf1UDy710(2/2) AAS
今度こそ10TKで見送られたアクティブ・サスペンションを!
596: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8fac-v8iR [113.20.244.9]) 09/05(金)21:11 ID:QChBE9dZ0(1) AAS
>>594
飛行機と違ってめちゃくちゃ酔うらしいので、米軍もそこを問題にしてる
何らかのシステムを中間に挟んで情報を整理するとか何らかの方策が必要らしい
597: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 3392-P3Uo [202.59.112.177]) 09/05(金)22:50 ID:3nicyGRl0(1) AAS
VR酔いの主原因は内耳感覚と映像の動きのズレによるものなので、VR映像に着用者の体感覚と一致する動作を加えるみたいな仕組みは必要やろね
情報の取捨選択はUI設計の範疇なので何とも言えん
598: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 73d8-nsRa [2400:2650:2240:6200:*]) 09/05(金)23:13 ID:fx1rWEdN0(1) AAS
・イスラエルのトロフィーAPSが韓国K2にも統合され最強戦車に?

市場を変えるパートナーシップ:ラファエルと巨大企業が巨額契約を締結 9月4日
www.maariv.co.il/news/military/article-1230088
>ラファエル・アドバンスト・コンバット・システムズ社とヒュンダイ・ロテム・コーポレーション(HRC)は戦略的協力協定を締結し、世界で唯一の運用アクティブ防御システム(APS)である「ウインドブレーカー」システム(TROPHY)を韓国のK2戦車やその他の将来のプラットフォームに統合する。
>業界関係者らは、この提携により、特に先進戦車の需要が高まっている欧州において、国際入札におけるK2戦車の地位が強化されることが期待されていると指摘している。
599: 警備員[Lv.203][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sae7-NRvb [106.155.9.229]) 09/05(金)23:23 ID:CEcXRFnQa(1) AAS
何よりまずクーラーをちゃんとつけて差し上げてほしい
600: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d249-O3Kc [2001:268:9be5:3c1d:*]) 09/07(日)14:28 ID:lpw6AbGp0(1) AAS
一寸74TK絡みでフィリピンの戦車状況確認したんだけど、
フィリピンって西墺共同開発のASCODに105mm砲積んだサブラ軽戦車導入したの!?
画像見たら、如何にもIFVって感じの上下厚のある車体で正直戦車っぽくは無いけど、
それでも重量が30-33tじゃん!
え?て事は、コレ米陸軍が採用したら、M10ブッカーと同じASCODベースだし、
C-17に2両載せられるしで完璧じゃない?
砲の開発元がイスラエルのエルビットだから米国的にもOKそうじゃん!
601: ハンター[Lv.314][木] (ワッチョイ a206-CRst [2001:268:9202:d976:* [上級国民]]) 09/07(日)19:22 ID:qqSaYuuo0(1) AAS
キドセンを装軌化すれば
602: 警備員[Lv.122][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ d6cc-EQzr [153.228.181.22]) 09/13(土)12:29 ID:yYHN1jbE0(1) AAS
【平壌9月13日発朝鮮中央通信】朝鮮労働党総書記で朝鮮民主主義人民共和国国務委員長である敬愛する金正恩同志が9月11、12の両日、国防科学院装甲防御兵器研究所と電子兵器研究所の事業を指導した。

(抜粋)金正恩総書記は、特殊複合装甲の開発実態と最終導入前試験工程にある知能型能動防護総合体の反応試験、効果的な上部攻撃防御構造物の相異なる設計方案……指向性赤外線および電波撹乱装備と能動防護総合体、受動防護手段が成功裏に開発・導入されたことで、われわれの装甲武力の戦闘力は非常に強化されていると評価した。

試験を通じて、探知システムと回転式迎撃弾発射機の反応性が非常に高く、新たに開発された能動防護システムがとても優れていることが実践的に検証された。
外部リンク:kcna.kp

北朝鮮MBTの開発について何らかの進展あり
添付された画像はおそらく対トップアタックを想定したAPS(回転式迎撃弾発射機)の試験だろうか?M-2020搭載のアイアンフィストもどきがどこまで本物に迫ってるのか興味深い
特殊複合装甲や天板防護などロシアのウクライナ戦訓を取り入れたであろう研究も進めてるみたいだな
省2
603
(1): 警備員[Lv.128][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 12a8-yDMO [2001:268:9a0c:a0bd:*]) 09/26(金)08:25 ID:TYdhhftO0(1) AAS
スロバキアは、次期戦車の候補としてスウェーデンのCV90120とトルコの未発表車両という2つに絞り込んだ。これは、隣国チェコとポーランドがそれぞれドイツのレオパルト2A8と韓国のK2を選択したにもかかわらず、スロバキアが最終的にそれらを放棄したことを意味する。

同国のロバート・カリナク国防相によると、選定された派生型は従来の主力戦車に比べて40~50%のコスト削減が見込まれる。同時に、軽装甲車は武装を犠牲にすることなく、より優れた走破能力を発揮するとされている。
外部リンク[html]:defence-ua.com

スロバキアはレオ2A8のコスト高・重量を嫌って新MBTにCV90120またはカプランMTベースの新型車両を検討してるとのこと
隣国チェコやポーランドがK2やレオ2A8など重武装だから自国は機動性重視で大丈夫ってのはちょっとわからんな……
604: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9eb4-sp7u [2001:268:9808:1b0b:*]) 09/26(金)11:59 ID:FUiBeVj60(1) AAS
用途が違うよな
605: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2901-VfWQ [60.109.128.231]) 09/26(金)19:16 ID:LkxK5xo20(1) AAS
スロバキアなんて欧州有数の貧乏国じゃん
予算がありません、を言い換えてるだけなんだからいじめてやるなよw
軽量戦車とすると、今こそ真の38tが採用されるか?w
606: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5e10-k8RB [153.170.95.9]) 09/26(金)19:51 ID:4tNeydJA0(1) AAS
単純にレオパルド2A8の新造が1両40億円もするから貧乏なスロバキアが購入を断念したってだけだぞ。
仕方ないから戦車駆逐車で我慢することになっただけ
もともとスロバキアって旧オーストリア帝国領の中でも貧乏な地域すぎてとても周辺国に対抗できないから豊かな工業地域とくっつけてチェコスロバキアとして成立した国。今でも農業中心なんでビロード離婚ので独り立ちしたあとは苦しい運営が続いている
607: 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa41-pFa9 [106.133.116.112]) 09/28(日)18:30 ID:rUaKzEmna(1) AAS
レオ2がウクライナで役立たずなの見たら
要らないってなるよな

そもそもポーランドもチェコも貧乏国なのは同じ
608: 警備員[Lv.131][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 26cc-Nz7M [153.228.181.22]) 10/01(水)10:14 ID:RUlFF3qE0(1) AAS
ヨーロッパで最後にT-55とその派生型TR-85を運用したルーマニアは、旧式戦車を新型戦車に置き換える計画を立てている。一度に216両の戦車と、同じシャーシを流用した特殊車両76両を導入することになる。これらはすべて、既に発注済みのアメリカ製M1A2 SEP v3エイブラムス54両を補完することになる。

DefenseRomaniaによると、今週、ルーマニア議会に購入申請書が提出され、購入額は約65億ユーロと見積もられている。これは、戦車216両のみを対象とすると1両あたり約3,000万ユーロ、追加の特殊装甲車両を含めると2,226万ユーロに相当する。
外部リンク[html]:defence-ua.com

予算規模的にK2になるんじゃないかという話
609: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9d01-vrAF [60.109.128.231]) 10/01(水)17:53 ID:EBYSo3O50(1/2) AAS
ポーランド製かねえ?
ノックダウンでも向こうで組み立て製造させて量産効果出させればポーランドの調達価格も下げられてウィンウィンといきそうだが
しかし欧州貧乏国ランキング上位のルーマニアの大規模商談なんて債務不履行の将来しか見えないんだがw
610: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.52]) 10/01(水)20:41 ID:oGx3K+5Z0(1/3) AAS
>>603
レオ2A8は装備盛りすぎていかにも高い
APSは別の車両で担当するとかできないもんだったのかね
611
(1): 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2992-fS9Y [202.59.112.177]) 10/01(水)20:51 ID:MDhXEnYo0(1/2) AAS
わが国の90式をシャーシ使い回しで装甲と電子機器アップグレードして欧州に売り込んだらそこそこ売れそうな気がするけどな
今なら1両15億円ぐらいで作れるんじゃないか?
612: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.52]) 10/01(水)20:54 ID:oGx3K+5Z0(2/3) AAS
値段感覚がおかしくなってくるな、安いほうか
613: 警備員[Lv.207][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa41-vrAF [106.154.146.117]) 10/01(水)21:02 ID:xRLXL+q2a(1/2) AAS
>>611
レオ2とかもっと安くないかな・・・
614: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.52]) 10/01(水)21:05 ID:oGx3K+5Z0(3/3) AAS
付属品やサポート込みとはいえ、最新のレオ2は1両45億らしいので
高度な電子部品とサポートを除けば、レオ2もそれくらいにならないだろうか
ならないか、ならないな
615: 警備員[Lv.207][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa41-vrAF [106.154.146.117]) 10/01(水)21:19 ID:xRLXL+q2a(2/2) AAS
ああレオ2って今クッソ高くなってたんだな・・・
ちょっと前はルクレークなんかがやたら高い言われた記憶あるが
616: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2992-fS9Y [202.59.112.177]) 10/01(水)21:34 ID:MDhXEnYo0(2/2) AAS
レオ2A8は1両40億円ですってよ奥様
流石に高くなり杉
617: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9d01-vrAF [60.109.128.231]) 10/01(水)21:49 ID:EBYSo3O50(2/2) AAS
まあ最新戦車の価格高騰は生産数、発注ロットの少なさのせいもあるから
まとまった数の受注が見込まれれば価格設定は見直されるだろ
欧州各国軍の軍備再建は焦眉の急だけど、いっぽうウクライナの戦訓反映した新戦車なんていつになるか皆目見当がつかないという問題があるがw
618
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ aa7e-Duv+ [2001:268:c081:d29a:*]) 10/02(木)08:04 ID:qak3i/RL0(1/2) AAS
ウクライナの戦訓反映した新戦車が必要な国って、NATO非加盟の国や同盟国皆無の国くらいしか無いだろ
619: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ aa7e-Duv+ [2001:268:c081:d29a:*]) 10/02(木)08:06 ID:qak3i/RL0(2/2) AAS
パッと思いつくのは、台湾か中央アジアあたりか?
それ以前に、中央アジアじゃ予算的に旧式戦車しか買えないな
620: 警備員[Lv.19] (スププ Sd4a-b9lQ [49.98.254.91]) 10/02(木)08:46 ID:0SUMOrCqd(1) AAS
>>618
当のウクライナとNATOが必要としてるのでしばらく生産に手一杯じゃないかな
621: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 119c-Duv+ [2001:268:c082:628:*]) 10/03(金)01:37 ID:BZO4pASR0(1) AAS
少なくともNATOは必要として無いな
軍縮時代にコングロマリットが弱体化して、新型戦車より後払いや低金利で買える戦車の方が優先されてるから
622: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 85b4-Np3A [240a:6b:1201:eb4:*]) 10/03(金)15:43 ID:PCypVSJ10(1) AAS
まあ、そのNATOさえもアメリカはいらないって言ってたんだけどね
623: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 458b-29tn [2001:268:c04f:7dd2:*]) 10/05(日)03:32 ID:6QZ+xO/50(1) AAS
Leopard 2A8
動画リンク[YouTube]

砲塔の両側側面後部にAPSが付いてるからか、未来的な感じと同時に大丈夫か心配になるな
40億円の内訳はどうなってるんだろ?
624: 警備員[Lv.133][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) 10/05(日)09:51 ID:/AhKuaxx0(1) AAS
ポーランドで現地生産される予定のK2PL主力戦車の最終設計図が公開された。この戦車は、先に納入された韓国製のK2GF型よりも防御力が劣る可能性があるため、多くの疑問が投げかけられている。
外部リンク[html]:defence-ua.com

現代ロテムが公開したK2PLの3Dレンダリングモデルで側面APSが工具箱になってたりサイドスカートが薄くなってたり等、防御力低下してるような内容なので不安視されているという話
今後のアップデートで対応するのかねぇ?
動画リンク[YouTube]
625: ハンター[Lv.431][木] (ワッチョイ b592-ftO0 [2001:268:9201:6339:* [上級国民]]) 10/07(火)12:04 ID:4PSxUkwY0(1) AAS
ただでさえ防御力に不安を抱えたK2なのに大丈夫なのか?
626: 警備員[Lv.135][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) 10/09(木)10:50 ID:JVJmYdSk0(1) AAS
世界兵器貿易分析センター(CAMTO)の報告書「世界の装甲車両市場:勝者と敗者」によると、近い将来、世界の兵器市場においてロシア戦車の唯一の潜在的な競合相手はドイツのレオパルド戦車となるだろう。
外部リンク[html]:ria.ru

元記事はこちら。まあまあ長い
外部リンク:oborona.ru

ロシア機関による輸出MBTの性能論評
要約すると旧式ソ連戦車から西側戦車に買い替えたくてもエイブラムスやルクレールは生産終了してる、アルタイは開発中、K2はポーランド輸出がうまくいくかわからない、その他諸国も自国ニーズを満たすだけの量しか生産してない
消去法でT-90MSのライバル足りうる西側戦車はレオ2A8のみになる。しかし小型軽量なソ連戦車運用国にとって重量・防御力・価格・納期がネックになるので買い替え候補としては不適切
省2
627: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9592-9jgR [202.59.112.177]) 10/09(木)22:39 ID:pKjjOBVM0(1) AAS
常々から言ってるが、今こそわが国の90式を売り込むべき時では?
628: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0501-Fp1n [114.49.129.118]) 10/09(木)22:59 ID:crtQs47J0(1) AAS
最早ウリがありませんが
629: 警備員[Lv.208][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Saf1-mVl8 [106.154.150.14]) 10/09(木)23:54 ID:VOUQ4+2ia(1) AAS
ラインメタルとBAE、CV90に「戦車」砲を装備
外部リンク:militarnyi.com
BAEシステムズ・ヘグランド社とラインメタル社は、歩兵戦闘車両(IFV)に新型120mm砲を搭載する共同事業を開始した。その目的は、機動性を維持しながら、戦車並みの火力を持つ戦闘車両を実現することだ。
この砲はL44A1 LRと呼ばれる低反動120mm砲だ。威力は高いものの、標準的な戦車砲と比べ車体への反動が大きくない。
CV90120は、この砲を搭載したCV90プラットフォームの新型だ。BA システムズ・ヘグルンドの報道によると、この車両には新型エンジン、最新電子機器、そしてアクティブ防護システムが搭載される予定だ。
この砲は、プログラム式榴弾DM11、成形炸薬弾(HEAT弾)、徹甲弾など、NATO標準弾薬と互換性がある。これにより、様々な標的に対して多様な交戦オプションを提供する。
このプロジェクトの利点は、歩兵戦闘車の車体内に戦車レベルの火力を組み込んでいることである。この方法により、迅速に前進、発砲、撤退が可能になり、本格的な戦車を運用するよりも安価で簡単になる。
省5
630: 警備員[Lv.136][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 4bf5-4/g5 [65.181.4.87]) 10/10(金)19:54 ID:qhQV49SQ0(1) AAS
近代化されたイギリスのチャレンジャー3戦車の重量は、過去最高の76トンに達する可能性があります。これは、以前に発表された最大値66トンより10トンも重いため、機動性と走破性に深刻な影響を与える可能性があります。
Defence Eye誌は、英国軍の独自情報筋を引用し、車両が「太くなる」と報じている。これは、計画されているすべての追加装甲および防御要素の設置後に行われると明記されている。
外部リンク[html]:defence-ua.com

重MBTがどこまで使い物になるかのチャレンジャーにならなくていいから……
631: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b5aa-29tn [2001:268:c080:5c42:*]) 10/11(土)14:36 ID:wPBDL4IS0(1) AAS
英国軍は戦略機動性とか考えなくていいからだろ?
HTで持久戦してる間に同盟国が助けに来てくれるってドクトリンでやってそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.172s*