【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 (646レス)
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ f0b0-j6oA [240d:1a:27f:500:*]) [hage] 2024/04/25(木) 21:31:06.29 ID:KBX6FjDU0 !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2 ↑コピペして3行以上にしてスレ立て ※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。 MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください 罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です 現用車両が中心となります 前スレ 【MBT】各国の主力戦車について語り合う
集い14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711294803/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/1
566: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 0295-Fp83 [2001:268:9856:4661:*]) [] 2025/08/15(金) 21:33:01.07 ID:z5XiTfVn0 油気圧式サスペンション使ってないから維持費も安いだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/566
567: 名無し三等兵 ころころ [502] (スプッッ Sd9f-Hnoc [110.163.216.62]) [sage] 2025/08/15(金) 22:16:58.14 ID:29ix2n/rd 対中国を念頭にするとK2で固めたいとこだけどな ポーランド軍向け程では無くてもベトナムの国情に応じたカスタマイズにも割と柔軟に対応しそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/567
568: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ e291-TQPu [2001:268:9200:4389:*]) [] 2025/08/15(金) 22:19:44.82 ID:DKOMB3L50 K2で中国戦車に対抗できるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/568
569: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) [sage] 2025/08/15(金) 22:35:07.87 ID:aF9TPmMs0 中越国境がどんな地形かは知らんが、戦車の運用に適してるかにもよるわな。 前回の中国は当時だって大量に戦車があったろうに人海戦術で来たそうだし。 あんまり重たい戦車の運用には適してないのかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/569
570: 名無し三等兵 警備員[Lv.199][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa6b-ZFoG [106.155.11.114]) [sage] 2025/08/15(金) 23:57:52.02 ID:9Hv4A/8Ma https://twitter.com/JPLindsley/status/1955926690518982759 車両に装備されたマッドマックス風のアーマーは実際に機能する。 「戦車にケージと妨害装置が取り付けられている場合、戦車を無力化するには2〜3機ではなく6〜8機のドローンが必要になります」とバンデラ氏は説明する。 「昔はケージを見て笑っていたが、今では自分たちもケージを使うようになった。」 https://twitter.com/thejimwa
tkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/570
571: 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ db92-W9J6 [202.59.112.177]) [] 2025/08/16(土) 00:43:07.45 ID:/qvM1CeG0 K2は装甲コンポーネントのアップデートができれば大幅な防御力向上が見込めると思う 問題なのはマトモな拘束セラミック装甲を作れるのが世界でもわが国だけって点だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/571
572: 名無し三等兵 警備員[Lv.199][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa7f-mlbM [106.155.10.207]) [sage] 2025/08/17(日) 10:18:50.79 ID:9HvCCzbia 中国が次世代の戦車と装甲車を開発 https://militarnyi.com/en/news/china-developed-next-generation-tank-and-armored-vehicles/ 中国製の最新型の装甲車両が北京に納入され、軍事パレードで初めて公開される。その中には、新型戦車、装甲兵員輸送車、歩兵戦闘車などが含まれている。 Btvtの装甲アナリストは、中国の技術者たちが戦車の開発において独自の道を歩んだと指摘した。彼らは、強力な砲と過剰な
装甲を備えた60トンを超える重量の車両を開発するという世界的なトレンドには従わなかった。 開発者たちは戦車のコンパクトな寸法を維持し、さらに軽量化を実現した。これにより、新型戦車は大量生産が可能で、比較的安価で機動力の高い車両として位置付けられるようになった。実証された戦車の重量は約35〜40トンだ。 ディーゼルエンジン、バッテリー、そしてピークパワーを備えた2つの電気モーターを組み合わせた1500馬力のハイブリッドパワーユニットを搭載し、航続距離を延長した。車両の最高速度は時速84kmに達し、悪路走行時には時速40
301c;60kmに達する。 この戦車は105mm砲を搭載している。口径は主流の120〜125mm砲よりも小さいものの、徹甲弾の初速はV0=1706m/sだ。これは、運動エネルギーの点ではより強力なシステムに匹敵しうる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/572
573: 名無し三等兵 警備員[Lv.94][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 77c7-rFj8 [240b:11:ff61:2010:*]) [] 2025/08/17(日) 21:16:09.95 ID:MUMJsHwM0 さすがに重量もエンジンも10式超えてるな~と思ったら105mm砲というオチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/573
574: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ee23-/tth [2001:268:9b81:10d9:*]) [] 2025/08/17(日) 22:58:15.73 ID:gEIpqZ4R0 > 105mm砲というオチ 高地の中印国境で使う軽戦車かね まぁリアエンジンなんで米M10ブッカーよりは戦車してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/574
575: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e68c-zJwz [175.177.44.208]) [] 2025/08/17(日) 23:15:48.61 ID:Zj6vqjPe0 防衛装備庁も昨年93式105mmAPFSDSの威力向上の調査役務をダイキンと契約してるが 威力を向上させて何を撃破するつもりなのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/575
576: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ db49-x3da [2400:4052:47c2:6d00:*]) [] 2025/08/18(月) 00:32:58.46 ID:FK6eNeVO0 中国の水陸両用戦車や装甲車を全部殺せるので自衛隊が16式を空輸するだけ中国はMBTを揚陸しないと正面から使えなくなる。中国軍はあたまかかえてるんじゃいかな >>575 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/576
577: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ ebbb-1GGU [2001:268:c080:6865:*]) [] 2025/08/18(月) 05:41:16.81 ID:S8Qrl6A30 NATO規格の砲弾統一で、日本が105mm砲弾開発を担当しようって事じゃないの? 105mmと35mmの間の砲弾規格も作った方が良いと思うけどな 55.6mmとか76.2mmとかね ノルウェーから納入されたゲパルト自走砲35mm砲弾はウクライナでは役に立たない s://bulgarianmilitary.com/2022/07/31/norway-delivered-gepard-spaag-35mm-shells-are-useless-in-ukraine/#google_vignette http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714
048266/577
578: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f7da-SUmN [114.184.136.189]) [sage] 2025/08/18(月) 05:45:37.08 ID:cERHcCUx0 NATOは同じ105mmや155mmでも実際には砲弾の規格統一されてないから 製造国ごとに互換性がないことはよく知られてると思ったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/578
579: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8a82-+npU [2001:268:98bf:3963:*]) [] 2025/08/18(月) 06:03:08.17 ID:T0iiPwLD0 イギリスが日本から155mm砲弾を買おうとしたけど合わなくて諦めたこともあったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/579
580: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ebbb-1GGU [2001:268:c080:6865:*]) [] 2025/08/18(月) 07:04:00.79 ID:S8Qrl6A30 >>578 それを解消するために合同訓練や物品役務相互提供協定とかをNATO内で徐々に拡大していってるわけだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/580
581: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ eeac-mJPM [113.20.244.9]) [sage] 2025/08/18(月) 09:07:12.54 ID:PSdqsqcd0 >>579 合わないことが理由じゃないと思うが 日本の砲弾はイギリスのライセンス生産だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/581
582: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ef6d-9UYL [2400:2200:842:31fd:*]) [sage] 2025/08/18(月) 11:31:33.30 ID:c1zXBQOF0 155mmはアメリカだと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/582
583: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7761-/tth [2001:268:9b22:8441:*]) [] 2025/08/18(月) 19:47:32.77 ID:NCJHXtt10 まぁROの105mmもRh120mmみたいに半焼尽薬莢にしたら良いと思うけどな そしたら自動装填化しても撃ち殻の処理に困らないだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/583
584: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ ee95-1GGU [2001:268:c081:3a12:*]) [] 2025/08/18(月) 20:19:33.22 ID:Ktzt24H90 >>581 詳細は不明だが、100発なり試射して初期作戦能力(IOC)みたいな認証が必要なだけだったりせんかな? NATO規格の155mm砲弾、加盟国間のシームレスな弾薬共有には程遠い s://grandfleet.info/european-region/nato-standard-155mm-shells-seamless-ammunition-sharing-between-member-states-far-from-possible/ >「全てをカバーする万能弾はない。4種類をカバーする砲弾も射程距離が長いものと爆発力が高
いものに分かれ、155mm砲弾を構成する各要素を全て提供できる企業もないため砲弾調達は約60の契約に分かれている」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/584
585: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ eeac-mJPM [113.20.244.9]) [sage] 2025/08/19(火) 15:36:34.36 ID:vfew7+Lp0 朝鮮万能論みたいな、記事盗用サイトを貼るな。 貼るなら貼るなら元サイトにしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/585
586: 名無し三等兵 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2a2c-1GGU [2001:268:c082:c2b8:*]) [sage] 2025/08/20(水) 03:09:31.44 ID:jzauv/wO0 滋賀県て池沼しかいないのかしら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/586
587: 名無し三等兵 警備員[Lv.105][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 7ecc-idxs [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/20(水) 13:45:34.55 ID:MShSe/e30 ロシア軍の戦車は、新たな偵察・射撃体制において効果的な要素となり、対戦車ミサイルシステムと対戦車砲の間の射程距離の隙間を占めていると、ロステック社はRIAノーボスチ通信に語った。 ://ria.ru/20250820/tanki-2036430077.html 近接戦から間接射撃までこなせる戦車は各種火器で対応できないニッチでも活躍できる万能火力という主張 まあ言いたいことはわかるが…… http://mevius.5ch.net/test/re
ad.cgi/army/1714048266/587
588: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ cf91-HLIG [2001:268:9bbc:8e6b:*]) [] 2025/09/04(木) 10:55:13.16 ID:IvjFKxBG0 令和8年度の概算要求出たけど、10式は8両で160億か 一時は年5両まで落ちたけど R5年:9両 R6年:10両 R7年:12両 R8年:8両 と、少しは持ち直してきたかな トータルすると17年で156両だから、、、大体30年300両コースか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/588
589: 名無し三等兵 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c307-PH2a [222.10.78.122]) [] 2025/09/04(木) 23:04:31.98 ID:o/7VY6Of0 いや、30式戦車の準備に入るでしょ 20年ごとに設計し直さないと設計能力の維持が難しいらしいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/589
590: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ bf4b-Gp9h [101.1.178.93]) [] 2025/09/04(木) 23:28:18.90 ID:asvDRGns0 10式の改修自体、次期戦車の方向性を掴むためのお試し感がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/590
591: 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e3ab-wk8G [2001:268:98e1:ce3c:*]) [] 2025/09/05(金) 00:13:28.45 ID:SaxQnlnR0 次期戦車の為の要素技術の開発を何かやってたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/591
592: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f8d-HLIG [2001:268:9bde:4242:*]) [] 2025/09/05(金) 10:26:34.19 ID:nf1UDy710 >いや、30式戦車の準備に入るでしょ うーん、、、確かに20年位の間隔で開発する方が良いけど、 >>591の言う様に次期戦車用の技術研究・開発で何やってるかピンと来ないからなぁ、、、 ハイブリッドは、先ずは装甲車だろう 火砲は、、、陸装研がレールガンやってるけど、いきなり戦車は無いよなぁ 装甲系は何やってるか全然分からんし ひょっとして、開発中の水陸両用車から1,800馬力エンジンやゴムキャタもって
くるか? 令和5年の政策評価の「無人化砲塔技術の研究」は無人機用と言ってはいるが 前段階として、全乗員を車体に押し込めた無人砲塔戦車のセンもあるか、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/592
593: 名無し三等兵 警備員[Lv.103][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7fcd-M6tv [240b:11:ff61:2010:*]) [] 2025/09/05(金) 11:01:12.42 ID:OQWjlDLT0 61→74 13年 74→90 16年 13+3年 90→10 20年 16+4年 10→35 25年 20+5年 ということで次は35式になると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/593
594: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 93bf-upWH [240a:61:6252:99dc:*]) [sage] 2025/09/05(金) 18:30:19.36 ID:42MLVPG80 次期戦車には間違いなく仮想視界による全周囲監視能力が含まれるだろうけど、コイツは今GCAPで開発してるものをそのまま引っ張ってくりゃいいので新規開発はいらない 後は何があるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/594
595: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 8f8d-HLIG [2001:268:9bde:4242:*]) [] 2025/09/05(金) 19:23:16.32 ID:nf1UDy710 今度こそ10TKで見送られたアクティブ・サスペンションを! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/595
596: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8fac-v8iR [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/05(金) 21:11:49.59 ID:QChBE9dZ0 >>594 飛行機と違ってめちゃくちゃ酔うらしいので、米軍もそこを問題にしてる 何らかのシステムを中間に挟んで情報を整理するとか何らかの方策が必要らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/596
597: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 3392-P3Uo [202.59.112.177]) [] 2025/09/05(金) 22:50:41.19 ID:3nicyGRl0 VR酔いの主原因は内耳感覚と映像の動きのズレによるものなので、VR映像に着用者の体感覚と一致する動作を加えるみたいな仕組みは必要やろね 情報の取捨選択はUI設計の範疇なので何とも言えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/597
598: 名無し三等兵 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 73d8-nsRa [2400:2650:2240:6200:*]) [] 2025/09/05(金) 23:13:04.63 ID:fx1rWEdN0 ・イスラエルのトロフィーAPSが韓国K2にも統合され最強戦車に? 市場を変えるパートナーシップ:ラファエルと巨大企業が巨額契約を締結 9月4日 www.maariv.co.il/news/military/article-1230088 >ラファエル・アドバンスト・コンバット・システムズ社とヒュンダイ・ロテム・コーポレーション(HRC)は戦略的協力協定を締結し、世界で唯一の運用アクティブ防御システム(APS)である「ウインドブレーカー」システム(TROPH
Y)を韓国のK2戦車やその他の将来のプラットフォームに統合する。 >業界関係者らは、この提携により、特に先進戦車の需要が高まっている欧州において、国際入札におけるK2戦車の地位が強化されることが期待されていると指摘している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/598
599: 名無し三等兵 警備員[Lv.203][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sae7-NRvb [106.155.9.229]) [sage] 2025/09/05(金) 23:23:53.73 ID:CEcXRFnQa 何よりまずクーラーをちゃんとつけて差し上げてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/599
600: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d249-O3Kc [2001:268:9be5:3c1d:*]) [] 2025/09/07(日) 14:28:53.89 ID:lpw6AbGp0 一寸74TK絡みでフィリピンの戦車状況確認したんだけど、 フィリピンって西墺共同開発のASCODに105mm砲積んだサブラ軽戦車導入したの!? 画像見たら、如何にもIFVって感じの上下厚のある車体で正直戦車っぽくは無いけど、 それでも重量が30-33tじゃん! え?て事は、コレ米陸軍が採用したら、M10ブッカーと同じASCODベースだし、 C-17に2両載せられるしで完璧じゃない? 砲の開発元がイスラエルのエルビットだから米国的
にもOKそうじゃん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/600
601: 名無し三等兵 ハンター[Lv.314][木] (ワッチョイ a206-CRst [2001:268:9202:d976:* [上級国民]]) [] 2025/09/07(日) 19:22:13.32 ID:qqSaYuuo0 キドセンを装軌化すれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/601
602: 名無し三等兵 警備員[Lv.122][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ d6cc-EQzr [153.228.181.22]) [sage] 2025/09/13(土) 12:29:20.74 ID:yYHN1jbE0 【平壌9月13日発朝鮮中央通信】朝鮮労働党総書記で朝鮮民主主義人民共和国国務委員長である敬愛する金正恩同志が9月11、12の両日、国防科学院装甲防御兵器研究所と電子兵器研究所の事業を指導した。 (抜粋)金正恩総書記は、特殊複合装甲の開発実態と最終導入前試験工程にある知能型能動防護総合体の反応試験、効果的な上部攻撃防御構造物の相異なる設計方案……指向性赤外線および電波撹乱装備と
能動防護総合体、受動防護手段が成功裏に開発・導入されたことで、われわれの装甲武力の戦闘力は非常に強化されていると評価した。 試験を通じて、探知システムと回転式迎撃弾発射機の反応性が非常に高く、新たに開発された能動防護システムがとても優れていることが実践的に検証された。 ://kcna.kp/jp/article/q/9503b1828c8fa982b9e2725a2bf1726c.kcmsf 北朝鮮MBTの開発について何らかの進展あり 添付された画像はおそらく対トップアタックを想定したAPS(回転式迎撃弾発射機)の試験だろうか?M-2020搭載のアイアンフィストもどきがどこまで本物に
迫ってるのか興味深い 特殊複合装甲や天板防護などロシアのウクライナ戦訓を取り入れたであろう研究も進めてるみたいだな https://i.imgur.com/3WQEsgs.jpeg https://i.imgur.com/WlV5ZuZ.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/602
603: 名無し三等兵 警備員[Lv.128][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 12a8-yDMO [2001:268:9a0c:a0bd:*]) [sage] 2025/09/26(金) 08:25:31.48 ID:TYdhhftO0 スロバキアは、次期戦車の候補としてスウェーデンのCV90120とトルコの未発表車両という2つに絞り込んだ。これは、隣国チェコとポーランドがそれぞれドイツのレオパルト2A8と韓国のK2を選択したにもかかわらず、スロバキアが最終的にそれらを放棄したことを意味する。 同国のロバート・カリナク国防相によると、選定された派生型は従来の主力戦車に比べて40~50%のコスト削減が見込まれる。同
時に、軽装甲車は武装を犠牲にすることなく、より優れた走破能力を発揮するとされている。 ://defence-ua.com/weapon_and_tech/legki_tanki_ostatochno_peremogli_leopard_2a8_ta_k2_u_slovachchini_de_teper_obirajut_mizh_shvetsijeju_ta_turechchinoju-20346.html スロバキアはレオ2A8のコスト高・重量を嫌って新MBTにCV90120またはカプランMTベースの新型車両を検討してるとのこと 隣国チェコやポーランドがK2やレオ2A8など重武装だから自国は機動性重視で大丈夫ってのはちょっとわからんな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/17140
48266/603
604: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9eb4-sp7u [2001:268:9808:1b0b:*]) [] 2025/09/26(金) 11:59:17.97 ID:FUiBeVj60 用途が違うよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/604
605: 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2901-VfWQ [60.109.128.231]) [sage] 2025/09/26(金) 19:16:08.69 ID:LkxK5xo20 スロバキアなんて欧州有数の貧乏国じゃん 予算がありません、を言い換えてるだけなんだからいじめてやるなよw 軽量戦車とすると、今こそ真の38tが採用されるか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/605
606: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5e10-k8RB [153.170.95.9]) [] 2025/09/26(金) 19:51:40.69 ID:4tNeydJA0 単純にレオパルド2A8の新造が1両40億円もするから貧乏なスロバキアが購入を断念したってだけだぞ。 仕方ないから戦車駆逐車で我慢することになっただけ もともとスロバキアって旧オーストリア帝国領の中でも貧乏な地域すぎてとても周辺国に対抗できないから豊かな工業地域とくっつけてチェコスロバキアとして成立した国。今でも農業中心なんでビロード離婚ので独り立ちしたあとは苦しい運営が続いている http://mevius.5ch.net/test/
read.cgi/army/1714048266/606
607: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa41-pFa9 [106.133.116.112]) [] 2025/09/28(日) 18:30:14.08 ID:rUaKzEmna レオ2がウクライナで役立たずなの見たら 要らないってなるよな そもそもポーランドもチェコも貧乏国なのは同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/607
608: 名無し三等兵 警備員[Lv.131][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 26cc-Nz7M [153.228.181.22]) [sage] 2025/10/01(水) 10:14:10.82 ID:RUlFF3qE0 ヨーロッパで最後にT-55とその派生型TR-85を運用したルーマニアは、旧式戦車を新型戦車に置き換える計画を立てている。一度に216両の戦車と、同じシャーシを流用した特殊車両76両を導入することになる。これらはすべて、既に発注済みのアメリカ製M1A2 SEP v3エイブラムス54両を補完することになる。 DefenseRomaniaによると、今週、ルーマニア議会に購入申請書が提出され、購入額は約65億ユーロと見積も
られている。これは、戦車216両のみを対象とすると1両あたり約3,000万ユーロ、追加の特殊装甲車両を含めると2,226万ユーロに相当する。 ://defence-ua.com/news/ostannij_koristuvach_t_55_u_jevropi_nareshti_planuje_jih_minjati_ale_scho_pidijde_rumuniji_z_bjudzhetom_u_65_mlrd_jevro-20392.html 予算規模的にK2になるんじゃないかという話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/608
609: 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9d01-vrAF [60.109.128.231]) [sage] 2025/10/01(水) 17:53:44.23 ID:EBYSo3O50 ポーランド製かねえ? ノックダウンでも向こうで組み立て製造させて量産効果出させればポーランドの調達価格も下げられてウィンウィンといきそうだが しかし欧州貧乏国ランキング上位のルーマニアの大規模商談なんて債務不履行の将来しか見えないんだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/609
610: 名無し三等兵 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.52]) [sage] 2025/10/01(水) 20:41:52.28 ID:oGx3K+5Z0 >>603 レオ2A8は装備盛りすぎていかにも高い APSは別の車両で担当するとかできないもんだったのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/610
611: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2992-fS9Y [202.59.112.177]) [] 2025/10/01(水) 20:51:07.46 ID:MDhXEnYo0 わが国の90式をシャーシ使い回しで装甲と電子機器アップグレードして欧州に売り込んだらそこそこ売れそうな気がするけどな 今なら1両15億円ぐらいで作れるんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/611
612: 名無し三等兵 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.52]) [sage] 2025/10/01(水) 20:54:19.60 ID:oGx3K+5Z0 値段感覚がおかしくなってくるな、安いほうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/612
613: 名無し三等兵 警備員[Lv.207][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa41-vrAF [106.154.146.117]) [sage] 2025/10/01(水) 21:02:11.05 ID:xRLXL+q2a >>611 レオ2とかもっと安くないかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/613
614: 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.52]) [sage] 2025/10/01(水) 21:05:05.03 ID:oGx3K+5Z0 付属品やサポート込みとはいえ、最新のレオ2は1両45億らしいので 高度な電子部品とサポートを除けば、レオ2もそれくらいにならないだろうか ならないか、ならないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/614
615: 名無し三等兵 警備員[Lv.207][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa41-vrAF [106.154.146.117]) [sage] 2025/10/01(水) 21:19:53.30 ID:xRLXL+q2a ああレオ2って今クッソ高くなってたんだな・・・ ちょっと前はルクレークなんかがやたら高い言われた記憶あるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/615
616: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2992-fS9Y [202.59.112.177]) [] 2025/10/01(水) 21:34:11.86 ID:MDhXEnYo0 レオ2A8は1両40億円ですってよ奥様 流石に高くなり杉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/616
617: 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9d01-vrAF [60.109.128.231]) [sage] 2025/10/01(水) 21:49:42.69 ID:EBYSo3O50 まあ最新戦車の価格高騰は生産数、発注ロットの少なさのせいもあるから まとまった数の受注が見込まれれば価格設定は見直されるだろ 欧州各国軍の軍備再建は焦眉の急だけど、いっぽうウクライナの戦訓反映した新戦車なんていつになるか皆目見当がつかないという問題があるがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/617
618: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ aa7e-Duv+ [2001:268:c081:d29a:*]) [sage] 2025/10/02(木) 08:04:00.14 ID:qak3i/RL0 ウクライナの戦訓反映した新戦車が必要な国って、NATO非加盟の国や同盟国皆無の国くらいしか無いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/618
619: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ aa7e-Duv+ [2001:268:c081:d29a:*]) [sage] 2025/10/02(木) 08:06:27.08 ID:qak3i/RL0 パッと思いつくのは、台湾か中央アジアあたりか? それ以前に、中央アジアじゃ予算的に旧式戦車しか買えないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/619
620: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (スププ Sd4a-b9lQ [49.98.254.91]) [] 2025/10/02(木) 08:46:43.47 ID:0SUMOrCqd >>618 当のウクライナとNATOが必要としてるのでしばらく生産に手一杯じゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/620
621: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 119c-Duv+ [2001:268:c082:628:*]) [sage] 2025/10/03(金) 01:37:48.34 ID:BZO4pASR0 少なくともNATOは必要として無いな 軍縮時代にコングロマリットが弱体化して、新型戦車より後払いや低金利で買える戦車の方が優先されてるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/621
622: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 85b4-Np3A [240a:6b:1201:eb4:*]) [sage] 2025/10/03(金) 15:43:14.63 ID:PCypVSJ10 まあ、そのNATOさえもアメリカはいらないって言ってたんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/622
623: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 458b-29tn [2001:268:c04f:7dd2:*]) [] 2025/10/05(日) 03:32:25.77 ID:6QZ+xO/50 Leopard 2A8 ://youtu.be/5rsQvhWooJA 砲塔の両側側面後部にAPSが付いてるからか、未来的な感じと同時に大丈夫か心配になるな 40億円の内訳はどうなってるんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/623
624: 名無し三等兵 警備員[Lv.133][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) [sage] 2025/10/05(日) 09:51:05.70 ID:/AhKuaxx0 ポーランドで現地生産される予定のK2PL主力戦車の最終設計図が公開された。この戦車は、先に納入された韓国製のK2GF型よりも防御力が劣る可能性があるため、多くの疑問が投げかけられている。 ://defence-ua.com/weapon_and_tech/jak_polskij_k2pl_mozhe_vijti_girshim_za_pivdennokorejskij_ta_chomu_ne_varto_spiratisja_lishe_na_kaz_ta_reb-20403.html 現代ロテムが公開したK2PLの3Dレンダリングモデ
ルで側面APSが工具箱になってたりサイドスカートが薄くなってたり等、防御力低下してるような内容なので不安視されているという話 今後のアップデートで対応するのかねぇ? https://youtu.be/MzfAx2NNIy8?si=WjyGTUEFKuxU11lc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/624
625: 名無し三等兵 ハンター[Lv.431][木] (ワッチョイ b592-ftO0 [2001:268:9201:6339:* [上級国民]]) [] 2025/10/07(火) 12:04:36.73 ID:4PSxUkwY0 ただでさえ防御力に不安を抱えたK2なのに大丈夫なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/625
626: 名無し三等兵 警備員[Lv.135][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) [sage] 2025/10/09(木) 10:50:39.30 ID:JVJmYdSk0 世界兵器貿易分析センター(CAMTO)の報告書「世界の装甲車両市場:勝者と敗者」によると、近い将来、世界の兵器市場においてロシア戦車の唯一の潜在的な競合相手はドイツのレオパルド戦車となるだろう。 ://ria.ru/20251009/leopardy-2047172974.html 元記事はこちら。まあまあ長い ://oborona.ru/product/zhurnal-nacionalnaya-oborona/mirovoj-rynok-bronetankovoj-tekhniki-favority-i-autsajdery-47
329.shtml ロシア機関による輸出MBTの性能論評 要約すると旧式ソ連戦車から西側戦車に買い替えたくてもエイブラムスやルクレールは生産終了してる、アルタイは開発中、K2はポーランド輸出がうまくいくかわからない、その他諸国も自国ニーズを満たすだけの量しか生産してない 消去法でT-90MSのライバル足りうる西側戦車はレオ2A8のみになる。しかし小型軽量なソ連戦車運用国にとって重量・防御力・価格・納期がネックになるので買い替え候補としては不適切 結果的にノリンコのVT-2/3が非西側諸国の戦車更新需要に最もマッチしている……という話 うー
ん……うーん?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/626
627: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9592-9jgR [202.59.112.177]) [] 2025/10/09(木) 22:39:39.91 ID:pKjjOBVM0 常々から言ってるが、今こそわが国の90式を売り込むべき時では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/627
628: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0501-Fp1n [114.49.129.118]) [sage] 2025/10/09(木) 22:59:47.21 ID:crtQs47J0 最早ウリがありませんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/628
629: 名無し三等兵 警備員[Lv.208][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Saf1-mVl8 [106.154.150.14]) [sage] 2025/10/09(木) 23:54:32.39 ID:VOUQ4+2ia ラインメタルとBAE、CV90に「戦車」砲を装備 https://militarnyi.com/en/news/rheinmetall-and-bae-equip-cv90-with-tank-gun/ BAEシステムズ・ヘグランド社とラインメタル社は、歩兵戦闘車両(IFV)に新型120mm砲を搭載する共同事業を開始した。その目的は、機動性を維持しながら、戦車並みの火力を持つ戦闘車両を実現することだ。 この砲はL44A1 LRと呼ばれる低反動120mm砲だ。威力は高いものの、標準的な
戦車砲と比べ車体への反動が大きくない。 CV90120は、この砲を搭載したCV90プラットフォームの新型だ。BA システムズ・ヘグルンドの報道によると、この車両には新型エンジン、最新電子機器、そしてアクティブ防護システムが搭載される予定だ。 この砲は、プログラム式榴弾DM11、成形炸薬弾(HEAT弾)、徹甲弾など、NATO標準弾薬と互換性がある。これにより、様々な標的に対して多様な交戦オプションを提供する。 このプロジェクトの利点は、歩兵戦闘車の車体内に戦車レベルの火力を組み込んでいることである。この方法により、迅速に前進、発砲、撤退
が可能になり、本格的な戦車を運用するよりも安価で簡単になる。 「強力な砲 + 機動力の高い歩兵戦闘車 = かさばる戦車なしでも戦場での火力が向上」と開発者は述べている。 CV90をすでに運用している軍隊では、多くの部品や手順が既存の車両と標準化されているため、メンテナンスや訓練が容易になる。 CV90は実績のあるプラットフォームであり、17種類のバージョンで1,400台以上が欧州10カ国に納入されている。 この装備は国連平和維持活動やNATOミッションにも参加している。新型CV90120は、プラットフォームの戦闘能力を向上させるように設計されて
いる。 以前報じられた通り、BAEシステムズABのスウェーデン支社は、CV90歩兵戦闘車の生産を2026年から年間250台に拡大するため、追加資金を投資する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/629
630: 名無し三等兵 警備員[Lv.136][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 4bf5-4/g5 [65.181.4.87]) [sage] 2025/10/10(金) 19:54:25.81 ID:qhQV49SQ0 近代化されたイギリスのチャレンジャー3戦車の重量は、過去最高の76トンに達する可能性があります。これは、以前に発表された最大値66トンより10トンも重いため、機動性と走破性に深刻な影響を与える可能性があります。 Defence Eye誌は、英国軍の独自情報筋を引用し、車両が「太くなる」と報じている。これは、計画されているすべての追加装甲および防御要素の設置後に行われると明記されている。 ://defenc
e-ua.com/weapon_and_tech/britanskij_challenger_3_mozhe_pogladshati_azh_do_rekordnih_76_tonn_hocha_i_zalishit_dvigun_vid_poperednika-20500.html 重MBTがどこまで使い物になるかのチャレンジャーにならなくていいから…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/630
631: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b5aa-29tn [2001:268:c080:5c42:*]) [sage] 2025/10/11(土) 14:36:35.14 ID:wPBDL4IS0 英国軍は戦略機動性とか考えなくていいからだろ? HTで持久戦してる間に同盟国が助けに来てくれるってドクトリンでやってそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/631
632: 名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Saab-0LM/ [106.154.150.4]) [sage] 2025/10/18(土) 13:11:08.00 ID:xY7JZI6Wa https://www.defenseone.com/defense-systems/2025/10/armys-new-tank-will-roll-out-decade-early-heres-how-they-did-it/408837/?oref=d1-homepage-river 1. 背景 米陸軍が最後に新しいエイブラムス戦車(M1シリーズ)を製造したのは約30年前。 当初、新世代モデル(M1E3)は2030年代の配備を想定していた。 しかし2024年、General Dynamics(GD)が契約を獲得した段階で、陸軍は「そんなに待てない」として開発スケジュ
ールを前倒し。 2. 早期実現の要因 ■ オープンアーキテクチャ(開放型システム)の採用 戦車内部の通信・センサー・電子装備などを固定仕様ではなく、モジュール式に。 新技術が登場すれば後からソフトウェアやモジュールを差し替え可能にした。 「30〜40年同じ構成で使う」発想をやめ、アップデート前提の設計思想へ転換。 ■ 要求仕様の簡素化と柔軟化 従来の米軍装備開発では、最初に「全ての要求」を定義することで長期化・硬直化していた。 M1E3では、「完璧な要求」よりも現場フィードバックを反映できる構造を優先。 軍とメーカーが並
行して改良を重ねる「アジャイル開発」的アプローチ。 3. 調達プロセス改革 M10 Booker軽戦車の開発失敗を受け、過剰な要件管理と抗議回避文化を見直し。 陸軍参謀総長ランディ・ジョージは、「数千もの要求項目を再点検し、簡素化を進める」と発言。 現場部隊からのフィードバックを即反映する仕組みを整備。 4. スケジュール 2026年に兵士による初期運用試験を実施予定。 その後、2〜3年以内に実戦部隊配備を開始。 従来なら10年以上かかったプロセスを半分以下に短縮。 5. 技術的方向性(概略) 現行のM1A2より軽量化(燃費・輸送性改善)
。 センサー統合や電子戦対応を強化。 一部では自律走行支援やAI搭載の検討も報道されている(ただし確定情報ではない)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/632
633: 名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 87d2-/kw/ [2400:2200:922:74a6:*]) [sage] 2025/10/18(土) 13:24:28.88 ID:eyHvAEdm0 がんがんアップデートしてるアメリカですらこの認識だからなあ 日本は硬直しすぎだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/633
634: 名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 2ebe-eVoJ [240a:6b:1210:3e21:*]) [sage] 2025/10/18(土) 14:52:25.40 ID:+kbpD6tY0 まあアメリカも日本もこういう形にしたら産業構造的に開発費がバカ高になって却って失敗しそうだけどね。 戦車そのもの定義を改めなくちゃいけないかもしれない時代に、それ以前のモノをアップグレードし続けても、どこかで破綻しそうではある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/634
635: 名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1b92-5Sj8 [202.59.112.177]) [] 2025/10/18(土) 15:10:28.04 ID:+VUKGXFF0 エイブラムスは装甲すら溶接とボルト止めでそう簡単に交換できない構造じゃん? まず改めるべきはそういう簡単で小さい部分からだと思うやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/635
636: 名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1fb9-PPzQ [2400:2650:2240:6200:*]) [] 2025/10/18(土) 15:32:36.86 ID:vnXTN/6W0 ・来年テストに出るM1E3は他社製アプリやUSB周辺機器を取り付けて機能を次々増やせる「戦うスマホ」になる 陸軍の次世代戦車が来年中に兵士のタッチポイントを開始 www.nationaldefensemagazine.org/articles/2025/10/15/armys-nextgen-tank-to-begin-soldier-touchpoints-within-next-year 陸軍のエイブラムス主力戦車の次世代バージョンは、来年中にユーザーテストを開始する予定であると、GD幹部が10月15日に発表
した。 >今後12カ月以内に戦車を配備する予定で、「兵士が戦車に触れて、好きなもの、嫌いなものを見てもらい、その後すぐに、今後10年ではなく、今後2〜3年以内にこの能力の提供を開始する予定だ」と同氏は述べた。 >さまざまな企業が戦車用のアプリケーションを構築できるため、ゼネラル・ダイナミクスに特注のソフトウェアを構築するよう強制することから「要件を切り離す」ことができるとハウエル氏はパネルディスカッションで述べた。「それが魔法です。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/636
637: 名無し三等兵 ハンター[Lv.470][木] (ワッチョイ 8211-gr46 [2001:268:9200:72df:* [上級国民]]) [] 2025/10/18(土) 16:21:11.14 ID:3koJT7M90 >>632 >>633 >5. 技術的方向性(概略) 現行のM1A2より軽量化(燃費・輸送性改善)。 センサー統合や電子戦対応を強化。 一部では自律走行支援やAI搭載の検討も報道されている(ただし確定情報ではない)。 多少大きな10式を使えばいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/637
638: 名無し三等兵 警備員[Lv.138][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 66cc-RY7Z [153.228.181.22]) [sage] 2025/10/18(土) 17:07:07.34 ID:/1xEd1Wu0 いっそM10ブッカーにモジュール装甲や電子戦機器を積みまくって新型MBTに仕立てたほうが楽なのかもしれない(白目) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/638
639: 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 87d2-/kw/ [2400:2200:922:74a6:*]) [sage] 2025/10/18(土) 17:54:42.72 ID:eyHvAEdm0 >>638 そういう傾向にはなって欲しくないなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/639
640: 名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 8294-oeTl [2001:268:c083:eb57:*]) [sage] 2025/10/18(土) 18:32:54.45 ID:J9ecD2KD0 ただのスズキ自動車方式だな ベース車を安く供給すれば、後は勝手にカスタム部品が発売される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/640
641: 名無し三等兵 警備員[Lv.209][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Saab-q+de [106.154.150.32]) [sage] 2025/10/19(日) 18:21:25.50 ID:IGqi7jNxa M10ブッカーはそういう将来的な拡張性が皆無だったって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/641
642: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8721-vP2I [2001:268:9bdb:2fef:*]) [sage] 2025/10/20(月) 22:54:47.31 ID:P1nPuqB90 ブッカーも人の名前なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/642
643: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Saab-q+de [106.154.150.32]) [sage] 2025/10/20(月) 23:31:05.61 ID:8KfnL1sTa MPFは2023年6月、アメリカ兵ロバート・D・ブッカー二等兵とステヴォン・ブッカー曹長にちなみ、正式に「M10ブッカー」と命名された。 ロバート・ブッカーは第二次世界大戦中のチュニジア戦役において1943年4月9日に戦死し、死後名誉勲章を授与された。 ステヴォン・ブッカーは2003年イラク侵攻時の「サンダーラン」作戦中に2003年4月5日に戦死し、殊勲十字章を授与された。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/17
14048266/643
644: 名無し三等兵 警備員[Lv.140][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 7fcc-928A [153.228.181.22]) [sage] 2025/10/21(火) 00:02:34.09 ID:VAN2xFqi0 現代グループ各社は、高陽で開催された防衛展示会ADEX 2025で、ポーランド版K2戦車や水素燃料式無人地上車両「ブラックベール」など、新たな開発製品や試作車を発表したと、TASS特派員が報じた。 (抜粋)現代ロテムは、ポーランドへの輸出向けにK2戦車の改良型を公開した。 同社従業員はTASS特派員に対し、K2PLはベースライン版と異なり、機関銃用の遠隔操作兵器ステーション(RCWS)、対ドローン妨害シス
テム、そしてより高度なアクティブ防御システムといった追加防御機能を備えていると述べた。「もう一つの違いは、K2PL版は特殊強化装甲を備えていることです」と従業員は述べたが、詳細は明らかにしなかった。 さらに、ポーランド版は重量が約60トンと、ベースライン版K2GFの56トンに対して重い。 ://tass.ru/ekonomika/25399393 大幅な重量増加は予定してないと言われてたはずだがなんだかんだ60t超えたかぁ。重MBTとしてのエイブラムスと住み分ける方向性だったはずだが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/644
645: 名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ bf8c-Tev2 [175.177.48.62]) [sage] 2025/10/21(火) 02:07:18.88 ID:XrzrnA780 むしろ良くこれで収まった 10式の改良型どうなるんだろうな、センサーとAPSと機銃搭載で重量増えるなら、転輪6個にしてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/645
646: 名無し三等兵 警備員[Lv.211][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa5b-JLYy [106.155.11.252]) [sage] 2025/11/01(土) 20:23:01.28 ID:k78YT5qTa 台湾は近代化されたM1A2Tエイブラムス戦車の就役式典を実施し、初の戦車大隊を編成した。これは台湾国際放送が報じた。 https://militarnyi.com/en/news/taiwan-adopted-abrams-tanks/ 10月31日、中華民国総統の?ョ清徳氏はM1A2Tエイブラムス戦車の就役式典を執り行った。式典で?ョ総統は「国防力の強化こそ平和を維持する唯一の正しい道である」と述べた。台湾は現状維持を堅持し続け、「一国二制度」原則に反
対する。 新型戦車は第584機甲旅団の第3大隊編成に投入され、同旅団は台湾陸軍で初めてM1A2T戦車を装備した部隊となった。 第584旅団は第6軍団に所属し、その部隊は台湾北部に展開している。特に桃園・竹北海岸の防衛を担当している。 「我々は傲慢にも過度に謙虚にもならず現状維持を堅持し、併合・侵略・統一宣伝・一国二制度に反対しなければならない。我々は常に、自由で民主的な憲法体制、中華民国が中華人民共和国に従属しないという事実、台湾の主権の不可侵性、そしてこの島の2300万人の民衆だけが自らの未来を決定できるという事実を堅持する
」と、?ョ清徳は述べた。 M1A2Tは、劣化ウラン装甲板を挿入した特殊装甲を持たないM1A2SEPv3の派生型であり、アクティブ防御システムの搭載に対応していない。 台湾は2019年7月8日、特殊仕様のM1A2T戦車購入の許可を取得した。これは老朽化したCM-11ブレイブタイガー(M48の近代化型)およびCM-12(M60の近代化型)戦車群の代替となる。 契約額は最大約22億米ドルと見積もられ、契約上は当初2028年6月30日までに納入完了予定であった。しかしリマの統合システム生産センターにおける生産能力増強により、スケジュールは大幅に前倒しされた。 新計画で
は、2024年に38両のエイブラムスM1A2T戦車が台湾島に到着。その後2025年に42両、2026年にさらに28両が納入される。 戦車に加え、台湾は14台のM88A2 ヘラクレス工兵車両と16台のオシュコシュM1070A1 HET重牽引車、同数のM1000セミトレーラーセットを要求。補助装備と武器もパッケージに含まれる。 計画によれば、新型戦車は高雄(台湾南西部)と台南の空港、港湾施設(少なくとも2港)、首都台北に近い北西部地域の防衛強化に充てられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/646
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s