[過去ログ] 【J7W1】震電 12号機【ゴジラ -1.0】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.180]) 2024/06/03(月)22:36 ID:Yah7WyiO0(1/3) AAS
落下式増槽を翼面形状にしたところで、その揚力などたかがしれており、しかも得られる効果は離陸時のみ、投機後の帰路では全く付与しない
また増槽が揚力を持っていると切り離し時に浮き上がって機体に衝突する危険性もあり危険極まりない
落下式増槽は機体の重心や空力中心に悪影響を与えない事、飛行中の抵抗増大が出来るだけ抑える事、切り離し時には主翼や胴体に
接触する事なく迅速に機体から離れて行く様に繰り返し試験され最終形状が決定される
247: (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.180]) 2024/06/03(月)22:46 ID:Yah7WyiO0(2/3) AAS
そもそも爆装時の離陸性能を向上させる目的であるならば、その状態で機体の翼面荷重を低減出来るだけの翼面形状の増槽などを
いったいどこに装着するつもりなのかとお聞きしたい
零戦は主脚トレッドを広く取る為、胴体ではなく主翼下面に主脚が踏ん張っている以上、胴体下部に翼面形状の増槽を装着したところで
主脚が邪魔して複葉機並の幅や面積など確保出来る筈も無く、そもそも低翼の零戦では胴体にも近すぎる
結論からしてバカの戯言である
249: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f1e-aeBV [219.121.29.180]) 2024/06/03(月)23:04 ID:Yah7WyiO0(3/3) AAS
迎え角・・・全くもって笑止である
もしやるなら実験機ホーカー・ヒルソンFH.40ハリケーンで試されたスリップ・ウィングであろう
251: (ワッチョイ 7f1e-0SzS [219.121.29.180]) 2024/06/04(火)08:06 ID:KTCGR+Mw0(1) AAS
>>250
何言いたいかさっぱり分からない
増槽を翼面形状にして複葉機みたいにしたらって話を君はしてるんじゃ無いの?
そんなもんを胴体下面に装着したって百害あって一利も無いぞってバカにされてるのがまだ理解出来て無いのかな、哀しい人だな
世界中のだれも通常の落下増槽を否定などしてないぞ
すぐ上に、機体側の飛行性能や切り離し時に悪影響が無いような形状で決定されるって書いてあるだろうに
だからバカなんだよ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*