[過去ログ] 野砲・自走砲総合スレPart12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (アウアウクー MMe7-NHY/ [36.11.224.57]) 2021/02/24(水)23:35 ID:JV4sKg5gM(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十二代目
過去スレ
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
省21
922: (ワッチョイ fd01-W5vA [126.91.42.32]) 2023/03/02(木)22:13 ID:DAU/bGL60(1) AAS
数で押し負けてバハムートが陥落しそうですが?
923: (ワッチョイ 357c-SAq/ [58.4.221.219]) 2023/03/02(木)22:21 ID:wT7BL2/o0(1) AAS
レーダー、無人偵察機、誘導砲弾すべて数持ってる方が有利なのになんで砲だけ数いらんのかわからんな.
924: (ワッチョイ 054b-SAq/ [216.153.84.66]) 2023/03/03(金)17:50 ID:CroYFhJC0(1) AAS
そういえば野砲は時代遅れと言っていた人は何処へ行ったのか
925: (ワッチョイ 0f01-zdzo [126.147.242.173]) 2023/03/05(日)15:24 ID:/NdbY8Zw0(1) AAS
あれとこれを両立させる脳がないんでつよ>○○があれば△△は要らない
ホント統幕何やってんだか。この局面で、数が正義と目の前で示されて(形式上とはいえ)定員削減とか。
926: (アウアウウー Sa6b-6UjZ [106.146.88.213]) 2023/03/05(日)18:54 ID:yJpBRYd2a(1) AAS
アショア代替艦の為の転籍だからしょうがない
キャンセルすればよかった
927: (スプッッ Sdc2-YbEL [1.75.255.247]) 2023/03/06(月)17:07 ID:Ook0Utlod(1) AAS
人が足りないなら韓国がK9A3でやろうとしてる無人自走砲のコンセプト日本でもやろうや
928: (ワッチョイ a701-S+nL [126.147.242.173]) 2023/03/12(日)00:18 ID:Fyh1XpK60(1) AAS
砲操作は自動化されているって噂だけどね、99式も弾薬車も。
操縦の自動化は今後陸上戦闘車両では追及されるとは思う。韓国陸軍のC4ISRがどのレベルかは知らんけど。
929: (ワッチョイ 7f63-tUwl [153.174.165.69]) 2023/03/16(木)00:23 ID:0Y0tCXt80(1) AAS
キヨ情報だが、来年度予算でVulcano155mm誘導砲弾を調達するらしい
Twitterリンク:lYWLTaGOMuZXoo3
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
930: (ワッチョイ bf01-7LVk [126.147.242.173]) 2023/03/20(月)21:34 ID:LmIqM+wP0(1) AAS
口径はともかくVOLCANO導入は本気でやるやも知れん。ついで?にDARTも調達してしまえw
931: (スーップ Sd42-9Z7J [49.106.108.161]) 2023/03/20(月)23:00 ID:ZLW8SdLed(1) AAS
国産との比較用かな?
932: (ワッチョイ b701-gXLW [60.89.166.104]) 2023/03/20(月)23:59 ID:8HX8ZHMd0(1) AAS
信管変えるタイプはうまくいけば安価かもしれんが
射程は全く向上しないだろうからなあ
933: (ワッチョイ c610-F0re [153.242.194.12]) 2023/03/21(火)11:45 ID:f/D8W4Yd0(1) AAS
北海道や九州だと、155誘導砲弾は強いだろうな
発射場所が特定できても森林地帯だから反撃を与える余裕ができない
934: (ワッチョイ bf01-7LVk [126.147.242.173]) 2023/03/21(火)14:02 ID:jgwFjbcI0(1) AAS
射程についてはロケットアシスト弾で補う、て感じでなかったっけ?誘導信管。
一時のアメリカみたいに砲から1000㎞の誘導弾を撃ち出す、とか無茶苦茶ならともかく、野戦砲は30㎞届けば十分だし。
935: (ワッチョイ 0f63-3R6i [153.174.165.69]) [age] 2023/03/31(金)21:19 ID:QdxNbbOH0(1) AAS
19WHSPは227両調達予定とのこと
■プロジェクト管理対象装備品の現状について
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
936: (ワッチョイ 4f02-AcKh [113.147.170.119]) 2023/03/31(金)22:01 ID:DF/xA09k0(1) AAS
ラムジェット推進砲弾なら酸化剤がいらないから
同一重量で射程はそれなりに伸びるんでないの?
937(1): (ワッチョイ 3502-vqBe [118.154.42.240]) 2023/04/01(土)00:44 ID:XB0K3VR30(1) AAS
ラムジェットは作動できる速度範囲が狭いんで
高速を長時間維持するものほど効果が大きく
短時間しか使わない場合はちょっと凝った吸気口が必要とかの損が響くんや
938: (ワッチョイ 5d54-BuNE [138.64.215.116]) 2023/04/06(木)09:30 ID:bEfv55Ik0(1) AAS
>>937
それもあるし酸化剤比率を減らした固体ロケット燃料が
ラム圧で圧縮されて断熱圧縮により加熱した吸気と安定した燃焼をするかどうかが知りたいな
筒状の固体燃料の内側で螺旋状に安定して燃焼させる技術試験の報告を見たことがある
939: (オッペケ Sr71-Sb1D [126.193.186.206]) 2023/04/06(木)19:23 ID:UFGqqMn3r(1) AAS
19WHSPを400両以上保有してた方が、ロシアも韓国も日本侵攻を躊躇すると思うの
01ATMも2万発あるんだし
940: (ワッチョイ 3589-kVuH [118.111.148.98]) 2023/04/07(金)07:37 ID:IoNedyNu0(1/2) AAS
まあさっさと19WHSP造って不要なFH70はウクライナにでも持っていって活躍してもらえば良いのは、それはその通り。
ロシアという潜在的敵国の国力を削ぐ意味でも。
941(1): (ワッチョイ 3589-kVuH [118.111.148.98]) 2023/04/07(金)07:41 ID:IoNedyNu0(2/2) AAS
結構機敏に動くんだなFH70の自走って。
ターンも難なくこなす。
1分ごろからFH70の自走シーン
動画リンク[YouTube]
942: (ワッチョイ e501-xw1a [126.36.40.58 [上級国民]]) 2023/04/07(金)17:04 ID:SwFSgU5+0(1) AAS
>>941
平坦地ならな…射撃陣地は基本デコボコしてるんで
943: (ワッチョイ e501-9P2W [126.147.242.173]) 2023/04/07(金)22:03 ID:QCzA3Ol/0(1) AAS
引っ張って歩くこと考えたら100倍マシ>FH70の自走
それにしても99式が何だかんだ200輌、19式も200輌以上なら思ったより数用意するんだな。
本州に4か所置かれるであろう方面特科隊に5輌中隊×3で大隊組んで、4大隊で群なり連隊組めるならそれなりの火力を発揮できそうではある。
944: (ワッチョイ 7507-Qm8r [114.153.227.189]) 2023/04/08(土)00:00 ID:SEknct/s0(1) AAS
99式は150両以下だっただろ
再生産でもすんの?
945: (ワッチョイ 3d9f-Rzwh [118.109.250.58]) 2023/04/08(土)22:46 ID:SfCxyCRl0(1) AAS
19式は教導団以外で配備されたっていう話が全然ないけど、方面特科連隊とかにはいつ配備されるんかね?
予算化されてるだけで28門あるのに笑っちゃうぐらい出てきてないよね
946: (ワッチョイ ad01-/aea [126.147.242.173]) 2023/04/09(日)01:23 ID:bSDrs9FS0(1) AAS
そりゃ予算化されたのが現時点で28輌なら、まだ生産がそこまで進んでいないからでしょうに。
この手の装備は揃い始めると気付いたら置き換わっていた、になる。
947: (スップ Sd03-1kOn [49.97.97.120]) 2023/04/10(月)10:37 ID:8u8UODT/d(1) AAS
もう19式でもコンセプト古いって思ってしまうな
アーチャー式に、停車して即撃ったら即移動な、ヒットアンドウェイ戦術が取れない野戦火砲は、たとえ少々の自走能力を持っていても
これからのドローン戦場では生き残れないと思うは
948(1): (ワッチョイ 3d02-senF [118.154.42.240]) 2023/04/13(木)02:26 ID:e4M+N0S/0(1/2) AAS
常時数百平方キロを高分解能でリアルタイム監視できるシステムが有るならね
そんなものはないのである
949: (ワッチョイ 257c-izbf [58.4.221.219]) 2023/04/13(木)02:54 ID:73LqxANu0(1/2) AAS
そして即座にカウンターバッテリーできる火力を戦線全域に常時展開できる訳もなく
だからウクライナでも牽引砲が生き残っているのよね
でも北海道程度だったら危険だな 砲兵が展開できる面積が限られる
950: (ワッチョイ 3d02-senF [118.154.42.240]) 2023/04/13(木)04:22 ID:e4M+N0S/0(2/2) AAS
1門あたり100平米(10m四方)ぐらいで済むので、言い換えればどこでも展開できる
19式なら道路上でも全然良い。別に広大な空間なんぞ要らない
もちろん山の中だとオートキャンプ場とか切り開かれた畑地とかが求められる場合もあるが
実質制限なんぞ無いも同然だ。ヘリで運び込むような火砲すら存在するのに展開できる面積もクソもない
951(1): (ワッチョイ 257c-izbf [58.4.221.219]) 2023/04/13(木)13:30 ID:73LqxANu0(2/2) AAS
ちょっと考えてくれよ 1門の専有面積じゃなくて牽引砲は場所を選ぶよ
地面も柔らかいとダメだし、硬すぎてもダメ 傾斜も制限あり 牽引車が入れて弾薬も運び込まなければならん
そこに至る進入路、中隊本部や車両の隠蔽、射界の制限、諸々考えると部隊として展開できる場所はどうしても限られるということね
北海道みたいに進撃路が実質一本だったら、砲兵はお互いに展開できそうな場所は予め目星つけてるってこと
952: (ワッチョイ 3d02-senF [118.154.42.240]) 2023/04/14(金)03:39 ID:o0mpDCIi0(1) AAS
>>951
ウクライナの戦場みてみ? みんな畑地に布置してるぞ
装輪牽引車が入れる土地に弾薬車が入れない理由もないし
畑地から遠距離射撃するのに射界制限もクソもない。山? 榴弾砲は仰角と装薬量でだいたい対応できるぞ
平時の演習の戦争ごっこじゃないから、ちょっとした平地は全部布置可能地点と見做せ
953(1): (ワッチョイ 257c-izbf [58.4.221.219]) 2023/04/14(金)18:27 ID:uK6Zdb8f0(1) AAS
砲の写真は砲を置ける場所しか写ってないから当然
耕したばかりの進入しづらいところや、物理的に入れない背の高い作物が生えてるところが写ってないのは当たり前だよ
954: (ワッチョイ 4502-PkqS [118.154.42.240]) 2023/04/15(土)04:41 ID:WvzgQ8KZ0(1) AAS
>>953
背の高い作物なんか踏み倒して刈り取ればいいだけだし
耕したばかり? 総合火力演習のスタンド前の地面知ってるか? グッズグズのフッカフカだぞ?
あれでFH70置いて打てるんだよ
955(1): (ワッチョイ 7501-S3w6 [126.147.242.173]) 2023/04/15(土)11:26 ID:L29W7Z4P0(1) AAS
耕地土壌にもいろいろな種類があり、日本の場合水田が非常に多く地耐力が劣る、とかイチイチ書かないとダメかそりゃ。
ウクライナの場合排水性が比較的良好なチェルノーゼムが国土全体に広がっているから、装輪が入れる所がそれなりにある、て感じでしょ。
日本の場合圃場内できちんと砂利が入っている道路が多い、本州以南の場合かなり農道が発達しているからアスファルト道路での運用も考えている19式でそこそこ行ける、と判断したんでしょ。
12tトラックが入れる所なら入れる、THE日本用装輪自走砲だし。
あと、19式の場合下手な自動化砲より準備、撤退が早い。30秒で引き上げられるから油断しなかったら反撃の前に射点から移動できる。
956: (スッププ Sd43-IKf6 [49.105.12.14]) 2023/04/15(土)11:28 ID:0vHQELwKd(1) AAS
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
省6
957: (ワッチョイ 4b10-uTYH [153.139.134.142]) 2023/04/15(土)14:54 ID:ribDOFPU0(1) AAS
自走砲から発射する巡航ミサイルとかウクライナ以降精密弾のプラットフォーム確保が急務になってるな
となるとK-9の配備数1000両という異様な数値が際立つ
958: (ワッチョイ 4b10-sFbk [153.242.194.12]) 2023/04/15(土)18:53 ID:FfyYy0Sp0(1) AAS
陸自の155mm砲で誘導ミサイルや誘導弾を迎撃するプランあるくらいだし
色々と水面下で動いてるのでは?
19式も全自動式に改修して量産化すべきなんだろうが
959: (ワッチョイ 4502-PkqS [118.154.42.240]) 2023/04/16(日)10:47 ID:2e+gWSi50(1) AAS
>>955
田んぼだって普通に重機もトラックも入れるんだぞ?
なんか観念的に物を見すぎてないか?
そもそもそこらの耕運機やトラクタは装輪だぞ?
960: てなはなしをおたべ職人とした事あったな (ワッチョイ 7501-S3w6 [126.147.242.173]) 2023/04/16(日)13:42 ID:Ko0rwxEv0(1) AAS
水張っている時期の田んぼの中に12tトラックが行くか、て話なんだわ。
曲がりなりにも農業で商売している身なのでその辺は一般人よりは知っている筈。
今時の水田は意図的に耕盤層を作っているのでカゴ車輪じゃない装輪トラクター(今はハーフキャタピラーが普及してるので区別)でも簡単に沈まない。
961: (ワッチョイ 7501-vyzo [126.126.142.88]) 2023/04/16(日)16:25 ID:SkI/cqOZ0(1) AAS
北海道なら畑地・牧草地のほうが多いのでは?
953と955で人が変わってるのか前提も変わってる気がする
962: (スッププ Sd43-IKf6 [49.105.75.66]) 2023/04/16(日)18:53 ID:9vU4Y7jEd(1) AAS
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
省6
963(1): (ワッチョイ 4d7c-DGPv [58.4.221.219]) 2023/04/16(日)23:12 ID:iREBP4z00(1) AAS
俺953ね。畑が使えないとは言ってない。どこでも使えるわけではないと言ってるだけよ。
砲の面積有れば良いって言ってるからそれはチョットっ....てだけ。
特科に限らず射界清掃の為の草刈り機やチェーンソーは持ってるが、生えてる作物刈って動かすのも
時間かかるよ。別の場所使えよってこと。
地面は良くてもあぜ道から降りる傾斜路が細く弱いところも多い。トラクターの脱輪、転落事故なんて
珍しくもない。FH70は自走で降りられるかもしれんが弾薬積んだ3t半や特大が降りられるかはどうだろね。
とここまで書いてごめんやな。北海道にはFH70無いな。
964: (ワッチョイ 4502-PkqS [118.154.42.240]) 2023/04/17(月)06:50 ID:y5j7adTn0(1) AAS
>>963
水平射撃するんかい? 榴弾砲は斜め上に仰角上げるんだぞ
普通の農作物より砲口は上になるんで射界清掃は問題にならないし
トラックがあぜ道降りられなかったら砲だって入れないし、砲が入れないなら弾薬車が入れなくても問題ではない
そして短時間射撃して逃げるだけなら弾薬車が砲側に来る必要もないし
砲をあぜ道に布置したって良いんだよ?
965: (ワッチョイ 4d7c-DGPv [58.4.221.219]) 2023/04/17(月)14:31 ID:rAZ0rC680(1/2) AAS
砲設置分と進入経路の分プラス季節によっては延焼予防の分だけは刈らないとダメだろ。
トラクターだって最初のスペースは手作業で刈るんだよ。
小麦畑やトウモロコシ畑の画像をググってみ。そのままでは無理なのがわかる。
あぜ道に展開って10メートル四方もとれるとこ有るかい?
ここで言ってもまあ仕方ないわ。全国の特科は自分たちが砲列しけるところはそれなりに把握してる事を
祈ろうや。田舎ならそれなりに使ってない空き地とか有るから。
966(1): (ワッチョイ 4d7c-DGPv [58.4.221.219]) 2023/04/17(月)14:49 ID:rAZ0rC680(2/2) AAS
最初に書いたこれね。
>でも北海道程度だったら危険だな 砲兵が展開できる面積が限られる
言いたかったのは道北からの侵攻に対抗して2Dが国道40号線沿いに防御陣地展開するよね。
幅が精々数キロなんだわ。後退考えるとあんまり遠くに展開したくないし、ドローンやらなんやらやたら
偵察手段が充実してる昨今は厳しいね。時間勝負で前進するだろう上陸部隊と、ウクライナのように広い
戦線に薄い戦力が展開してる状況とはまた違うだろってこと。
967: (ワッチョイ 7501-+hU8 [126.36.40.58 [上級国民]]) 2023/04/19(水)02:38 ID:RRnmKIn30(1) AAS
>>966
射程距離がせいぜい40km(これでも本邦のFHの現段階の射程限界以上だけど)だとしたら、対砲迫戦をぶん投げても前線から40km以内にしか布陣できないからな
しかもこれですら強装薬で撃つこと前提だからあまりやりたくないし
968(1): (ワッチョイ 8901-ASru [126.147.242.173]) 2023/04/22(土)17:47 ID:9s0zfrMM0(1) AAS
その国道40号線沿線は割と漏れの仕事の領域なんだわ、ガチの。そんなんで限定して良いなら99式でも展開余裕だよ、真冬は最初ホイールローダーで開削しないと厳しいけど、と書いておく。
あっ、仕事付いてい初期に「わだちで車の腹こすれるからわだちの間の盛り上がっている所にタイヤ入れて走ってね」、程度に山の中走っています。
陸自の元の地図情報隊って要するにめぼしい部隊展開地点を決めていく、そういう部隊でもあったと思ったんだが。
969: (アウアウウー Sa9d-HSN+ [106.146.114.71]) 2023/04/23(日)02:48 ID:+YDxYoXda(1) AAS
牽引砲の話だろ 装軌なら路肩崩さなきゃいける
970(1): (ワッチョイ f9b9-yrfc [118.6.176.118]) 2023/04/23(日)07:33 ID:/nSKeP1p0(1) AAS
装軌のトラクターなら牽引砲でもかなりのところまで行けるでしょ
971: (オッペケ Src5-RSBr [126.166.172.21]) 2023/04/23(日)11:40 ID:oB7DSTc1r(1) AAS
19式はタイヤなんだ
972: (ワッチョイ 8901-qj2S [126.36.40.58 [上級国民]]) 2023/04/23(日)21:30 ID:gkt9G/me0(1) AAS
>>968
自分は夏しか北方に行ったこと無いけど、雪降ったら陣地占領する自信ないぞby中方
>>970
装軌のトラクターって陸自が大量に装備してるのないだろ
戦車回収車使うのがマシなくらいだぞ
973: (ワッチョイ 8901-ASru [126.147.242.173]) 2023/04/26(水)23:27 ID:+BJA3HkK0(1) AAS
酪農地帯のトラクターって今300馬力級がゴロゴロしているから、装輪砲を引っ張って歩くだけなら余裕ではあるけどね。スタックした装輪装甲車如きなら余裕で引っ張り上げれる。
まあこのトラクターって戦車と読み替えるんだと思うけどw
974: (ワッチョイ 2302-rm+/ [27.93.19.28]) 2023/04/30(日)01:26 ID:TEn+3pn00(1) AAS
>>948
お前の理屈だとアーチャーなんて存在価値無いことになるなw
975: (ワッチョイ 6a4b-owa4 [101.1.188.206]) 2023/05/20(土)06:58 ID:2yyEip2Q0(1/2) AAS
----------------------
八八式7.5cm野戦高射砲
高初速の高射砲のため装甲貫徹力は高く、破甲榴弾も一応配備されていたため
ノモンハン事件や硫黄島の戦い、沖縄戦では対戦車砲としても転用された。
---------------------
1939年5月
モンゴル軍の騎兵部隊がハルハ河を越えて来る
省8
976: (ワッチョイ 6a4b-owa4 [101.1.188.206]) 2023/05/20(土)06:59 ID:2yyEip2Q0(2/2) AAS
ノモンハンでのソ連軍の死傷者は25565名でモンゴル兵は含まれない。
日本軍の死傷者は17405名。
ソ連軍の戦車は800台破壊され、日本軍の戦車損害は29台。
ソ連軍の撃墜された飛行機1673機に対して日本軍の撃墜された飛行機は179機。
関東軍の第23師団に対してソ連軍は10倍の20万の兵力を投入していた。
----------------------
日本では辻政信らがノモンハン戦で日本は負けていなかったと主張していた。
省5
977: (ワッチョイ bf02-/RYi [175.129.140.214]) 2023/05/30(火)21:13 ID:kS7M+OaI0(1) AAS
焦点:韓国が武器製造でポーランドと大型提携、巨大軍産複合体目指す
外部リンク:jp.reuters.com
978: (ワッチョイ 9b8e-kkOg [119.26.10.155]) 2023/07/08(土)16:18 ID:6Cej32Zp0(1) AAS
陸自の普通科連隊(軽)で、重迫撃砲中隊が再編されつつあるな。
中隊規模なら、これまでの連隊本部直轄の重迫撃砲小隊(4門)が、最低でも6門(小隊2門×3)か、よければ9門(小隊3門×3)くらいいくかな?
979: (ワッチョイ fb8e-QKap [119.26.10.155]) 2023/07/24(月)20:38 ID:f9N2BSnb0(1) AAS
重迫の話でいうと、wikiに載ってる水機団の編成では特科大隊以外に水機連隊の装備にも重迫があることになってる。
WAIR時代の本管中隊の重迫小隊が残っているのか、単に記載内容を転用しただけのガセなのか、どっちだろう?
980: (ワッチョイ 8701-po/e [60.134.24.165]) 2023/08/14(月)17:57 ID:D5uAI9sQ0(1) AAS
ウクライナ軍新造2S22を投入開始
動画リンク[YouTube]
自動装てん機構はまだ無い模様
981: (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99]) 2023/09/14(木)07:29 ID:48hKlE4B0(1/2) AAS
AMVのラ国はJSWだって。
984 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 17:01:49.91 ID:D5kRyFEU
パトリア社とのライセンス契約の締結について
外部リンク[html]:www.jsw.co.jp
>当社はこの度、パトリア社(フィンランド)との間で、同社開発の装輪装甲車(AMV WAPC, Armored Modular Vehicle Wheeled Armored Personnel Carrier)につき、ライセンス契約を締結しましたのでお知らせします。
>AMVを作るのが日本製鋼所とは予想外だったわ
982: (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99]) 2023/09/14(木)07:31 ID:48hKlE4B0(2/2) AAS
JSWをコマツ以上に引き上げる腹積もりなんだろう>陸自
砲と装甲車か。
983: (ワッチョイ fd01-1GgD [126.87.99.227]) 2023/10/10(火)01:08 ID:hXcYzsBi0(1) AAS
しょまたんのつべ登録者数増えたオッサンに群がってるのでまあ…
984: (ワッチョイ bbdf-ZP+g [255.209.85.56]) 2023/10/10(火)01:14 ID:yNOfaZ0N0(1) AAS
>>255
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることになるまで放置だわ
焼きたてことはキッシーの弔い合戦だ
985: (ワッチョイ bb5f-Zdz/ [111.237.94.219]) 2023/10/10(火)02:26 ID:BlXRs93G0(1) AAS
>>218
無職になるまで放置だわ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
986: (ワッチョイ b512-EmyI [250.18.227.117]) 2023/10/10(火)02:40 ID:kZhKBb7Q0(1) AAS
未成年だからセーフってことでもきついことやってくれなかった
この事故は無くならないと予想(´・ω・`)
987: (ワッチョイ dd75-EmyI [14.193.36.39]) 2023/10/10(火)03:13 ID:M4Ez5jeH0(1) AAS
>>30
ベスト体重なんだろな(´・ω・`)
988: (ワッチョイ 3d23-k41l [222.229.18.23]) 2023/10/10(火)03:26 ID:ZiKAOBUh0(1) AAS
要するに見下し投法出来てる
なぜウェルスナビだけなんだが
もともと長期的にはイエローバックスじゃね
989: (ワッチョイ a378-npiJ [243.65.140.118]) 2023/10/10(火)03:28 ID:AOByCaCo0(1) AAS
それが怖くて含んだままになってる
検索ちゃんも終わってみたら?
990: (ワッチョイ 3b68-ImoJ [119.230.15.66]) 2023/10/10(火)03:35 ID:37nfLnz00(1) AAS
ブログのサブスクてなあ
991: (ワッチョイ 2dfa-wY+U [220.150.243.76]) 2023/10/10(火)03:38 ID:cG7E96uZ0(1) AAS
いつも思うんだけどね
出前館みたいなもの
アクアリウムはやってない)
24時間経ってないんだから予想が当たらないの
992: (ワッチョイ e317-CdW9 [61.117.9.62]) 2023/10/10(火)03:59 ID:5KicZ8M+0(1) AAS
アイドル入れて
スレもあるみたいなので
993: (ワッチョイ e3f4-76L3 [125.2.29.217]) 2023/10/10(火)04:09 ID:Vg1wEVgh0(1) AAS
>>35
ガーシーの元に集まったとなっていて、本登録が完了しても整体行けないことはたまにイラッとする」
994: (ワッチョイ 0d7d-z1y4 [118.240.233.67]) 2023/10/10(火)04:17 ID:E00GqEqh0(1) AAS
チーズがあったら
995: (ワッチョイ 0ba1-9lva [49.236.224.92]) 2023/10/10(火)04:28 ID:qAvWmEJa0(1) AAS
無限湧きってほど先発いるらしいので
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうwwwきもちいい
996: (ワッチョイ ed01-9lva [60.152.149.107]) 2023/10/10(火)04:40 ID:BG9pb6Go0(1) AAS
てことか?
これがオレたちのやり取りの中だってインナーパンツだし。
疑問に結果で
997: (ワッチョイ abda-Itxx [153.145.3.85]) 2023/10/10(火)05:09 ID:hYEAymeu0(1) AAS
出勤する程度なら耐えれるが
998: (ワッチョイ 3be6-06TX [247.186.241.242]) 2023/10/10(火)05:16 ID:FHohmkSW0(1) AAS
>>116
種類が多いからメアドとパスワードだけしか入力しないこと
常習なんでしょ
アイスタピャーッ😭
アナデンちゃんと残ってないとな
999: (ワッチョイ 0537-Vpbu [242.67.181.182]) 2023/10/10(火)05:47 ID:JHz7CjoB0(1) AAS
>>47
国葬はええけど、統一カルトを破防法で抑止なんていちいち構ってられんやろ。
22時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やして元のコンセプト破壊するイメージしかない
1000: (ワッチョイ ed01-RdNr [60.148.106.160]) 2023/10/10(火)05:57 ID:Oaqn3eyJ0(1) AAS
これは動かしようのない猿未満か実感できるから仕方ない
今日プラスの株...
順位はもはやどうでも残った盲目濃縮ウノタと弟の死の真実とかほざくな
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 957日 6時間 22分 14秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*