[過去ログ] ☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART44☆☆☆ (689レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
679: 2018/11/20(火)20:04 ID:a2NSII1F(1/5) AAS
>>675
私も過去に国際プロレスから勧誘を受けているだけに、今回の事案が他人事に思えないのだ。だが男性にしてみれば、私が仲裁に入らなくて良かったと言えよう。もし私が関わっていたなら、この男性は文字通り雲散霧消していた可能性が高い。間違いなくジ・エンドだったのだ。

さて今回の件において、私は各方面からも「貴方ならどうしますか?」と訊かれたものだ。長与女史は一切抵抗しなかったわけだが、もし私が彼女の立場なら、得意の二段蹴りを加えた上で最終的にサソリ固めとの寸法であろう。ボムやスープレックスは固い地面だけに危ない。

男性は当初髪を掴んできたようだ。こんな時G1カットであれば、相手もそんな簡単には掴めまい。万が一髪の毛を掴まれたなら、相手の髪を掴み返してやるとよい。もしくは股間の一物を掴みながら下へ引っ張れば、大抵はそれで終わりだろう。いくら叫ぼうが迷わず引っ張るのだ。

だが基本的に仲裁に入るのは控えた方が良い。なぜなら助けられた方が逃げてしまい、また加害者に対する過剰防衛で自らも逮捕される危険性があるからだ。こんな時は遠くから110番するか、もしくは大声で「火事だ!」と叫んでしまおう。ヤバい状況なら胡椒を掛けてもよい。

私に言わせれば、このような暴力的な男性を選んでしまった女性にも少なからず責任はあると言えよう。もし私が相手から馬乗りになられたら、逆に相手に密着してやり、この野郎とばかり喉仏に噛み付いてしまう。もしくは相手の耳を上から下に引いてやるとの寸法だろう。
省1
680: 2018/11/20(火)20:05 ID:a2NSII1F(2/5) AAS
>>676
私がもう少し若ければ宇宙軍の大尉になっていただけに、実に興味深い創設だと言えよう。次世代ではサイバー空間に加え、宇宙空間が大きな戦場になって来るに違いない。今年ペンス副大統領が宇宙軍の計画を発表してから、日本も続くだろうと専門家の間では噂になっていた。

またトランプ大統領が故レーガン元大統領を尊敬しているだけに、最大の関心事は終結宣言や宇宙分野なのである。加えてロシアや中国の宇宙構想も脅威であり、宇宙空間からの攻撃システム等の開発も進んでいるようだ。依存の多い空間だけに、逆に大きな弱点となってしまう。

だからこそ宇宙軍創設に反対の姿勢を取るマティス国防長官は、近々切られる公算が高い。さてもし私が宇宙軍を創設するなら、当初はデブリの監視体制を強化し、同盟国の連携をより高めるであろう。だが現時点では直径10p以上のデブリしか監視出来ず、極小は見逃してしまう。

実はここに付け入る隙があるのだ。もし私が宇宙軍の大尉なら、宇宙空間で胡椒をばら撒き、敵国の衛星にダメージを与えてしまう。つまり胡椒により故障させるわけだ。当然修理に向かった技術者もクシャミや咳により業務が遅れてしまうとの寸法で、実に合理的な戦術だろう。

現代社会は宇宙システムに依存している分野が多過ぎる。ドローンに始まり、誘導ミサイルや通信、他にも電力や銀行など挙げたらキリがない。それに引きかえ防御態勢が殆ど整っておらず、大きな危惧があるのだ。当然ミサイル一発で大きなダメージを与えれるだけに始末が悪い。
省2
681: 2018/11/20(火)20:05 ID:a2NSII1F(3/5) AAS
>>677
実は私はまだ彼の作品に触れた事がない。だが映画版の「永遠のゼロ」や「海賊と呼ばれた男」は録画しているので、今度時間が出来れば観る予定だ。一方テレヴィ番組の「そこまで言って委員会」には過去出演していたようで、話し方が少々せっかちだったと記憶している。

もっとゆっくり話すと同時に声質を甲高くすれば、私のように人気爆発になること請け合いだと言えよう。当時の私もヴァラエティ番組に引っ張りダコだったのだが、「映像は残らない」「収録に時間が掛かる」などの理由で、ある時期を境に全てお断りしたのは言うまでもない。

以前に「逃げる力」というタイトルが気になり、表紙や宣伝だけ見た事があった。その中では逃げる重要性を説いており、大いに感心したものだ。私の経験でも、向こう見ずな兵士は二度と返って来なかった。逆に一度退却した上で再度敵に挑めば、勝機が見える事もあるのだ。

だが彼が表紙や宣伝で見せていた走り方には、少々苦言を呈してしまう。まず腕の振り、特に後ろへ引く力が足りていないようだ。また目線が正面を向いており、もし逃げる時は少し目線を下へ落とすと良いだろう。この方が自然に前傾姿勢となり、スピードも増してくれるのだ。

彼の風貌を見た時、特徴はその立派なスキンヘッドであろう。つまり相手に髪を掴まれないばかりが、逆に頭突で相手を昏倒させてしまえるのだ。戦う時に分泌されるホルモン「アドレナリン」と同時に、男性ホルモンも豊富にあるに違いない。これは大きな利点と言えるだろう。
682: 2018/11/20(火)20:05 ID:a2NSII1F(4/5) AAS
さて本日北海道の山中において猟をしていたハンターが、間違えて森林官を撃ってしまったようだ。単独の鹿撃ち駆除だったようで、おそらく30-06辺りの弾でライフル銃で誤射してしまったに違いない。現場の地形から考えて、忍び猟もしくは待伏せ猟だったのだろう。

ちなみに鹿を狙う場合、理想は心臓もしくは背骨を撃ち抜く事である。だが心臓の場合は低い位置にある為に、脚の骨が邪魔をしてしまう。だが上の方を狙うと弾が肺を抜けてしまい逃げられるケースが多いのだ。そこで慣れたヴェテランハンターなら首を狙うとの寸法であろう。

鹿の場合は鼻や耳は効くのだが、目があまり良くない。そこで鹿の通る道で待伏せすると、成功率が高くなる。待機姿勢は戦場のように遮蔽物に隠れる方法ではなく、寧ろ木の根元や草むらに陣取り、じっとしているとよい。当然銃口をゆっくり動かして狙いを定めるのだ。

だが目は良くないといっても反射光には敏感だ。やはり戦場と同じく銃にはカモフラージュを施し、もちろん腕時計にも細心の注意が必要だろう。だが待伏せ猟の場合は各種座り撃ちをするケースが多い為、欠点としては全体像が見えないまま撃ってしまい誤射になるケースがある。

兎も角、今回の事件は実に残念であった。同時に猟の時期に山に入る者は、まず服装に注意したい。私は普段は上下迷彩服で過ごしているが、猟の時期に山に入る時は必ずオレンジなどの目立つ服装を身につけるのだ。またお互い単独の場合は、誤射の確率が極端に上がってしまう。
683: 2018/11/20(火)20:07 ID:a2NSII1F(5/5) AAS
先日、高校球児がデッドボールの被害に遭ってしまったわけだが、直撃した場所は耳の後ろ辺りであったという。死因はくも膜下出血であった。事実この辺りは頭蓋骨の継ぎ目が複数存在しており、特に弱い部分だ。当たり所が悪ければ脳挫傷になる可能性も高く、要注意だろう。

別のニュースでは煽り運転の急増を伝えていたが、近年は特に車間距離を守らない者が多いようだ。私の経験でも、後方から煽ってきた上に、強引に前に割り込んで来たケースがあった。また狭い道路で擦れ違う時にも、減速しない車が実に多い。自転車や歩行者に対してもだ。

夜間には時にハイビームで後方から迫ってくる車もいる。バックミラーやサイドミラーが眩しいわけだが、思わずミラーの向きを変えてみると、どうも後方の運転手を直撃してしまったらしく流石に気付いたようだ。夜間のハイビーム使用には細心の注意をすべきだと言えよう。

一方で指摘しておきたのは高齢ドライヴァーの運転マナーだろう。ノロノロ運転で後続車が長い行列を作っている場面を見たのも、一度や二度ではない。本来なら後続に道を譲るべきだろう。もちろん煽るのは問題外だ。だが高齢化に伴い、同様のケースは増えてくるに違いない。

ちなみに運転マナーというと若者が悪いイメージがあるが、私の経験では特にオバサン連中が多い。店舗内でも知り合い同士で、周囲の迷惑を顧みずに談笑しているのは、大抵はオバサンだ。以前に惣菜コーナーの前で談笑していたので、「おい邪魔だ、婆さん」と一喝してやった。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s