[過去ログ] 【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46
(8): 2011/12/03(土)17:24 ID:??? AAS
ヘリで運べる自走砲って造れないかな。
例えばFH-70を基に、M777のようにチタン合金採用と低重心化を図れば、約半分の重さにできるかもしれない。
そうすれば砲と人と弾をCH-47で運べるはず。
更にAPUの出力が同じで砲の重さが半分なら、砲に操作員と弾を乗せて運ぶ余裕もありそうだ。
無装甲で雨晒し、長距離走れない、従来の牽引砲より高価な事に目を瞑れば、ヘリで運べる便利な自走砲になりそうだけど。
53: 2011/12/03(土)21:54 ID:??? AAS
>>48
先進軽量砲自体は自走しないし、火力戦闘車はヘリで運べないから>>46で言ってるのとは違うよ
55: 2011/12/03(土)22:39 ID:??? AAS
>>46
FH−70は自走砲では無いよ
そもそもFHに弾を載せるスペースはないし(砲班員全員を載せるスペースも)、それを作ったらさらに重量がかさむだろう
ちなみに弾は1発60kg強は見ておいたほうが良い
加えて低重心化するとどこが1番割を食うか、それは砲の下方にあるでっかい色々
ということで新規設計したほうが完全に早い
56: 2011/12/03(土)22:42 ID:??? AAS
>>46
追加
砲弾と装薬の体積もすごいからな
数発撃って終わりなら良いけど
64
(1): 2011/12/05(月)15:24 ID:??? AAS
>>46
APU付きの軽量牽引砲なら造れるだろう
だが自走砲というには気が引けるw
67: 2011/12/05(月)16:56 ID:??? AAS
>>66
それは俺ではなく>>46に言ってくれw
M777でなくともM198位の重量ならとりあえず操砲要員とその場で使う程度の弾薬を
CH-47で運べるがCH-47で運べる軽量弾薬輸送車輌もセットで運ばないと
APUによる限定自走能力を活かして比較的長めに移動しても
弾薬はまたヘリに載せて運ぶ事にw
76
(2): 46 2011/12/06(火)20:28 ID:??? AAS
まあ重迫でもいいよね。
80: 2011/12/06(火)23:12 ID:??? AAS
>>78
つかAPU付き155mm軽量牽引砲なら何処か作っても変じゃない
ただ>>46に書いてるような砲自体に弾薬を載せるのは成立しないだろうけど
84: 2011/12/07(水)04:41 ID:??? AAS
>>83
FHでは坂道まともに登れないんですが…高出力のAPU装備させたらなんとかなるか?さらに重くなるだろうけど
>>46のだと低重心化で自走部分が思いっきり割を食うことになりそう(タイヤの直径減少、APUの置き場所が無くなる)

ちなみに相当準備期間があるか(それだったら空輸しないが)重機を使えるかの状況じゃないと人力で火砲用の塹壕は掘れないと思っていただきたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s