[過去ログ]
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】 (1001レス)
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
770: 名無し三等兵 [sage] 2012/07/12(木) 18:42:59.93 ID:??? >>764 瞬間的な火力投射量を引き上げるのが主眼なら、MLRSよりは簡易なカチューシャや ネーベルヴェルファー的な兵器になるんだろうけどなんであの手の兵器は廃れたんだろうね? 陸自にも73式自走多連装ロケットなんて物があったけど、自走砲に置き換えられたらしいし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/770
771: 名無し三等兵 [sage] 2012/07/12(木) 21:45:26.30 ID:??? >>770 付随被害を気にする西側先進国では減少傾向だけど、 気にしない組織ならまだまだ現役。 リビアでも簡易ロケットポッドテクニカルとか作ってたし有用ではあるんだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/771
772: 名無し三等兵 [sage] 2012/07/12(木) 22:06:23.22 ID:??? >>770 パイプランチャー型SP-MLRならロシア製のスメルチ、ウラガン、グラートが今なお 改良されながら世界中で活躍しているし、類似の兵器も多くの国で使われている。 むしろMLRSみたいな装甲ランチャーのSP-MLRの方が少数派だよ。 それから陸自の75式SP-MLRは自走榴弾砲ではなくMLRSに置き換えられている。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/772
782: 名無し三等兵 [sage] 2012/07/13(金) 22:11:11.77 ID:??? >>770 再装填大変だからでしょ。本数減らして、大型かつクラスター弾搭載のロケット弾にして、 クレーンでさくっと一桁分で新しいロケットを積載できるようになったわけだし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/782
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s