[過去ログ]
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】 (1001レス)
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: 名無し三等兵 [sage] 2011/11/25(金) 18:10:33.35 ID:??? G3MBTでも155榴を直射で直撃喰らったら正面でもヤバいんだっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/20
23: 名無し三等兵 [age] 2011/11/26(土) 02:40:42.35 ID:??? 砲撃 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/23
73: 名無し三等兵 [sage] 2011/12/06(火) 13:05:16.35 ID:??? というわけで結論が出たようだな http://operatorchan.org/n/arch/src/n76838_German%20Wiesel%202%20120mm%20Airborne%20Mortar%20Combat%20Syste.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/73
95: 名無し三等兵 [sage] 2011/12/08(木) 14:43:11.35 ID:??? 確かに混在してる時期はあったけど120mmRTって92年度から配備開始なんだけど…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/95
98: 名無し三等兵 [sage] 2011/12/09(金) 09:06:20.35 ID:??? >>97 俺は騙されていたのか・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/98
139: 名無し三等兵 [sage] 2012/01/16(月) 19:57:55.35 ID:??? http://worldtrain.sakura.ne.jp/2006_0428_163048AA.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/139
296: 名無し三等兵 [sage] 2012/04/03(火) 05:21:57.35 ID:??? 155FHも全廃かなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/296
316: 名無し三等兵 [sage] 2012/04/04(水) 07:51:24.35 ID:??? そういう単純な比較ができるようなものでもなかろ 長射程化やリアクションタイムの短縮による射撃機会の増加であったり 高性能なFCSによる精度向上とMRSIという瞬発的な投射力の増強など 考慮すべきことは多い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/316
531: 名無し三等兵 [sage] 2012/05/17(木) 20:11:01.35 ID:??? 対装甲用誘導子弾は80年代から今に至るまでバラキューとかでIRステルス化されると まったく当たらないから開発されては装備化されないまま凍結の繰り返しだったような。 なにより対ソフトスキン広範囲攻撃手段が失われるのに別の目的が手に入っても・・・というのはある。 バンドカノンみたいに一体化装薬で高速発射火砲でも装備しないと無理か。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/531
693: 名無し三等兵 [sage] 2012/06/27(水) 01:17:38.35 ID:??? >>692 >6師団(神町)基幹の人員約3500人、車両等約1000両(戦車約20両、火砲約30門を含む) 74式戦車約20両+FH70と牽引車(トラック)30門、残り950両もほぼ全部、 高機動車(装輪)、軽装甲機動車(装輪)、トラック(装輪)の類なわけだがw 装輪部隊の戦略機動性の高さを示しているな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/693
709: 名無し三等兵 [sage] 2012/06/27(水) 08:51:51.35 ID:??? だから誰も装軌自走砲を否定したりしてないってばよ。 日本の場合重装軌車の戦略機動は海上輸送かトレーラーになるのは当然。 つまりそれらは規模が大きくなるほど優先的に重装備部隊の輸送に使われるわけ。 走行距離当りの故障率は装軌車のほうがはるかに高いんだから当り前の話しだ。 戦車他の装軌車両が長距離を走破するのは可能だが先を急げば脱落車両も発生する。 それらは修理の上トレーラーか自走で追随することになる。 装輪の場合は脱落率がずっと低くて修理後は自走追随がデフォというだけ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/709
724: 名無し三等兵 [sage] 2012/06/27(水) 21:15:47.35 ID:??? >>698 なんか、言ってる事の方向性は違えど、戦車不要論厨と同じ臭いがする。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/724
726: 名無し三等兵 [sage] 2012/06/27(水) 21:33:20.35 ID:??? 両方必要だと何故分からんのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/726
804: 名無し三等兵 [sage] 2012/08/13(月) 04:02:22.35 ID:??? アーチャーのRWSはオプションだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/804
808: 名無し三等兵 [sage] 2012/08/13(月) 15:14:54.35 ID:??? テクニカルがきたぞー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/808
847: 名無し三等兵 [sage] 2012/08/27(月) 00:52:54.35 ID:??? 99SPHでは? 技本の発表会で撮影された、自動装填の動画はどこにいったのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/847
873: 名無し三等兵 [sage] 2012/09/02(日) 17:41:33.35 ID:??? 和製シルカは無理か http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/873
960: 名無し三等兵 [sage] 2012/09/10(月) 13:24:13.35 ID:??? 持てる火砲に制限設けられてるのに、数稼げるって何の冗談 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/960
962: 名無し三等兵 [sage] 2012/09/10(月) 13:27:56.35 ID:??? 連装砲「ついに俺の時代が来たか」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s