[過去ログ]
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】 (1001レス)
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
663: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/28(水) 17:19:35.52 ID:??? 鬼神以上の精度が見たかったら極東まで攻めてこいや ガハハ http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/663
664: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/28(水) 18:53:36.11 ID:??? >>659 それは対砲迫レーダーの優秀さも評価してもらわないとな。 確かドイツ製の車載式COBRAレーダーを使っていたと思ったが。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/664
665: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 11:19:03.24 ID:??? >>631 コスト無視していいなら出来るよ でかくて重い車体にすればいいんだ それより距離が長くなるほど走行中に射撃する利点がなくなるのが問題 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/665
666: 665 [sage] 2011/09/30(金) 11:23:21.80 ID:??? ごめん、やっぱ無理だな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/666
667: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 17:25:23.58 ID:??? 「火力戦闘車」という名称で、装輪式自走砲の開発が明記されたのが、目新しいかな。 ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/gaisan.pdf http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/667
668: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 17:46:32.32 ID:??? ・・・読めない http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/668
669: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 18:04:08.35 ID:??? ほい二倍 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2085082.jpg http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/669
670: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 18:09:51.07 ID:??? 図ではベース車両の判別すら難しいけど、やっぱ重装輪回収車かね。 カエサルはいまいち、アーチャーは車両がデカ過ぎとなると自分たちで作るしかないか。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/670
671: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 18:12:36.00 ID:??? >>670 初めから輸入する積もりは無いだろ。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/671
672: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 18:17:19.79 ID:??? ダナみたいなキモイのが出来たりして http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/672
673: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 18:23:18.03 ID:??? そういえば将来装輪戦闘車両ファミリーにも自走砲が構想に入ってたか。 でもそっち車台に使うと高そうだな。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/673
674: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 18:27:12.18 ID:??? 例のトラックの荷台から打てる先進軽量砲を重装輪の背中に乗っけた奴じゃね。 後はカエサルみたいに人力なのかアーチャーみたいに自動化するのか。 陸自の員数厳しいしドナールみたいな2人で運用できる自走砲にしたいところだが・・・。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/674
675: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 18:29:04.10 ID:??? 車体が大きいように見えるから52口径にするんだろうかね http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/675
676: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 20:09:55.79 ID:??? なんでもかんでもタイヤにしやがってふざけんな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/676
677: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 20:59:25.42 ID:??? んじゃあキャタピラ履いた牽引砲作ろうず http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/677
678: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:05:55.90 ID:??? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2085915.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2085918.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2085922.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2085928.jpg 個人的にはアーチャーだけどやっぱカエサルみたいになるのかな 自動化はしてあげて。総火演で体力使いまくってかわいそうw http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/678
679: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:06:51.76 ID:??? まあ牽引砲の代替の52口径砲としては悪くないんじゃないかと カエサル的な安作りのほうに行くのかと思ってましたが http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/679
680: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:09:02.87 ID:??? 教育費やら諸人件費含めれば自動化のほうが安そうな気がしないでもない。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/680
681: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:09:11.03 ID:??? 重装輪回収車ベースならダナっぽくなるような 将来装輪ベースなら本当に装軌自走砲を装輪にしたみたいな車輌になるかも http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/681
682: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:12:04.72 ID:??? http://island.geocities.jp/torakyojin88/image/hpp468.jpg ちなみに数年前のポンチ絵ではこれがベースになってた http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/682
683: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:18:34.30 ID:??? 24年度から調達される88式SSM(改)の車両も同じファミリーになってたね http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/683
684: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:51:27.89 ID:??? 日本で作ったダナみたいになりそうだなw http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/684
685: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 22:57:15.23 ID:??? そうダナ http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/685
686: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 23:07:39.93 ID:??? ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2 ここで装輪自走砲と牽引砲の比較してんだけどどう思うよ? 牽引砲派の方がいまんとこ優勢だけど http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/686
687: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 23:10:37.17 ID:??? 正直積極的に空輸するとかでなきゃ155mm級だと装輪自走砲のがなんぼかマシかもしれない いや、装軌自走砲が欲しいんだけどな!! http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/687
688: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 23:19:47.03 ID:??? 対砲戦なんてシラネ、味方がいくら撃たれようと知ったこっちゃないと言うなら 牽引砲で良いと思うけども http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/688
689: 名無し三等兵 [sage] 2011/09/30(金) 23:22:28.59 ID:??? 日本は山多くて道狭いからアーチャーになれば 砲を横にして撃てるからいいんだけどなぁ http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/689
690: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 00:26:31.78 ID:??? トラックに載せるだけタイプに64億って高すぎないかな。 それとも短期間でさくさくやるつもりか。 機動戦闘車の車体を流用したストライカーMGSっぽいやつを期待。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/690
691: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 01:22:36.31 ID:??? センセー火力戦闘車は火砲に入るんですかー? http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/691
692: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 01:31:14.26 ID:??? ト ラ ッ ク で す 他のものとしてカウントなんかしたらいけません http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/692
693: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 03:16:19.71 ID:??? 特装車は矢野特殊自動車に限るな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/693
694: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 05:33:10.72 ID:??? カウントされる火砲はMLRS、99SPH、火力戦闘車の3種類に将来はなるんだな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/694
695: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 07:42:27.33 ID:??? トラックなら仕方が無いな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/695
696: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 10:41:36.88 ID:??? 日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。 民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで 喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように 遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、 日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。 将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、 本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/696
697: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 10:43:45.98 ID:??? 天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは 覚えておいたがいい。 その天皇カルトをGHQは利用したがね。 只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど 時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた 意味を否定する、迷信でしかない。 そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、 人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは 当然のことだ。 天皇という存在が、近代になって 日本人に与えたものは、 「惨禍」でしか無かった筈だ。 取り巻きは別だろうが、 大多数の日本人にとってはね。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/697
698: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 12:01:34.29 ID:??? 四。 ストラテジーページの2011-9-30記事「Excalibur Joins The Navy」。 DDG 1000 ("Zumwalt") 用の新艦砲、155mm AGS (Advanced Gun System) の試射が成功した。 この大砲、なんと190kmも飛びやがる。タマの中にはGPS誘導装置が組み込まれている。それにより、 狙ったところから50m以内に落下してくれる。 装填されている炸薬は、11kgである。※よほど長い砲弾だ。 AGS の砲身は水冷されているので、毎分10発、射てる。 準備されている弾薬は、335発。 このすごい艦砲は3年後には実用化されているだろう。 http://podcast28.blogzine.jp/milnewsblog/ http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/698
699: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 17:30:02.05 ID:??? 内地、もとい、本州の部隊もGSやる大隊には99式を置いてもバチ当たらないとは思うなー。 5Bの特科は3個中隊にまで減らされたけど、15両の99式なら40両のFH70より強力だろうて。 で、MLRSってカウントされる火砲に入っていたっけ? FH70(→火力戦闘車)、99SPH、203mmで400両、でなかった? http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/699
700: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 19:54:12.25 ID:??? カウントされる筈 SSMは外されたが http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/700
701: 大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg [sage] 2011/10/01(土) 20:33:21.13 ID:??? ロケット発射機等に含まれます>MLRS http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/701
702: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 20:55:49.21 ID:??? >>686 ずいぶんとこう、なんだ、まどろっこしい議論だな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/702
703: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/01(土) 22:15:26.05 ID:??? 火力戦闘車に乗せる砲は先進軽量砲ベースなのかな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/703
704: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 17:27:07.09 ID:??? 日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。 民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで 喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように 遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、 日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。 将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、 本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/704
705: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 19:25:13.27 ID:??? >>704 ここで“啓蒙活動”してもあまり効果は薄いかと愚考 ニュー速などの方がより支持者増加を見込めるかと http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/705
706: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 19:41:50.99 ID:??? 朝鮮人に触るな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/706
707: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 19:55:56.49 ID:??? 朝鮮人なら日王って言うと思う。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/707
708: 名無し三等兵 [] 2011/10/02(日) 20:18:37.84 ID:r25DNIZI 国際儀礼での格としては、 天皇=皇帝>王>公爵>侯爵>伯爵>子爵>男爵 なんだけどな。 鮮人が「天皇」を日「王」とするのは、単なる誤記ではなく意図的っぽい。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/708
709: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 20:21:06.55 ID:??? 実際は在位期間の長さ順だけどな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/709
710: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 20:24:25.10 ID:??? 複数板にマルチポストしてる輩だから、どうせ読んでないし、構っちゃいけない。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/710
711: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 21:01:10.42 ID:??? >>699 あるね。MLRSは扱いが違う。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/711
712: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/02(日) 23:23:39.55 ID:??? 明治天皇は暗殺され、長州の田舎者、大室寅之祐にすり替えられた。 あとは明治政府のなすがまま。 http://www.youtube.com/watch?v=_nCEonB074E&feature=youtube_gdata_player http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/712
713: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/03(月) 17:11:37.70 ID:??? 今さらだが>>268-274あたりのラ式加濃砲 光栄の日本陸戦兵器名鑑パラパラめくってたら記述があって SK C/28と書いてある。 イラストもあって↓の一番下と同様の単装砲塔だ。 http://www.navweaps.com/Weapons/WNGER_59-55_skc28_pics.htm まあ本当かどうかは知らない。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/713
714: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/03(月) 23:49:36.01 ID:??? ロシア、ムスタS152mm自走榴弾砲の能力向上型を開発 ttp://vpk.name/news/58544_modernizirovannaya_mstam.html ttp://vpk.name/library/msta-c.html 改良型の「ムスタM」は152mm砲を52口径のものに換装することで最大射程 を29kmから41kmに延伸する。また、射撃統制システムも高度化される。 命中精度を高めるために新型の152mm砲弾が開発されているが、軍では砲 弾の在庫が在ることから、購入を却下している。そのため、ロシア軍の砲兵隊 では二次大戦以来の代わり映えのしない砲弾を使用し続けている。 なお、マカロフ参謀総長は国内で自装砲が開発できない場合はフランスから カエサル自走砲を購入すると発言している。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/714
715: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 00:15:01.61 ID:??? ロシア軍がカエサル購入ってマジかよw http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/715
716: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 00:16:36.31 ID:??? 旧ソ連時代の在庫が有り余ってるのも困り者だな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/716
717: 名無し三等兵 [] 2011/10/04(火) 01:35:58.12 ID:JWZjJ02v フランスも儲けないといけないし大変だな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/717
718: 名無し三等兵 [] 2011/10/04(火) 06:50:04.22 ID:doJhlydt 日本も武器輸出を解禁、むしろ政策で推進すればいいのに! http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/718
719: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 06:54:16.60 ID:??? http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/f8f5ba47e04b0aeb10931acabbbc483c.jpg http://img04.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1310566/p1.jpg 俺のカエサルのイメージは竿竹屋 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/719
720: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 07:33:37.19 ID:??? >>719 それのトヨタ版、シリアで見たことあるwww http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/720
721: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 10:16:11.98 ID:??? 竿竹屋というより竿だけ、みたいな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/721
722: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 10:55:24.65 ID:??? さおや〜さおだけ〜 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/722
723: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 18:27:17.88 ID:??? http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/youshi/03.pdf http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/03.pdf http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/03.pdf ポンチ絵は概算要求の使い回しだった畜生 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/723
724: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 18:59:58.31 ID:??? でも多少画質はマシになったな、やっぱ重装輪回収車車体で開放式の砲架だな。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/724
725: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 20:31:45.01 ID:??? じゃあ愛称は「竿竹屋」ということで http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/725
726: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 21:37:50.89 ID:??? いきなり開発から入るってことは、やっぱり研究してた軽量砲を使用するのかな。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/726
727: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 21:53:18.53 ID:??? 得られた物は使われるだろうが、長砲身化くらいはあるかもな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/727
728: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 21:58:03.90 ID:??? 先進軽量砲の研究 http://www.mod.go.jp/trdi/news/0303_02.html >このりゅう弾砲を軽くできると、トラックの荷台に搭載したり、ヘリコプターで吊り下げて運んだりできるようになり、 >機動性を大きく向上させることができます。 ぽいかな。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/728
729: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 23:28:08.75 ID:??? 軽くするより、安くするとか、長射程化するとかの方が重要だと思うんだけど http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/729
730: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 23:36:38.54 ID:??? 軽く(発射反動も軽く)なればシャーシの負担が減る。それによってトラック車載が可能になり、結果安くなる。 あと、今特科に求められてるのは、長射程化よりも精密化だと思う。 精密に砲弾を落とせるようになることで、誘導弾よりも安価に、都市部で火力支援が可能になる。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/730
731: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 23:41:21.49 ID:??? 戦車でステルス化とか光学迷彩とかって話があるけど、自走砲の方がハードル低そうなんだけど その方面は考えられてないのかな? http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/731
732: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 23:51:25.68 ID:??? >>730 いや対砲戦わ…? http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/732
733: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 23:53:34.98 ID:??? 機動力と、精密化による一斉射の強化で乗り切る! ・・・というかぶっちゃけ対砲戦は捨ててもいいんじゃないかなあ。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/733
734: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 23:59:25.45 ID:??? それなら牽引砲のままでも良いじゃなイカw http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/734
735: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 00:00:19.14 ID:??? あ、確かに。 じゃあ、長射程かも目指すのかなあ。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/735
736: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 00:04:02.78 ID:??? 重装輪回収車ベースの車体は52口径載せるには悪くない長さだからね カエサルみたく普通のトラックに載せると竿竹屋そのものだが…w 実際どうなるかは実物見ないとわからないけどナー http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/736
737: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 00:06:27.84 ID:??? 戦略機動性の問題 軽量化すればヘリで運べるし 反動を大幅に減らす(反動が減る→反動を受けるフレームが軽量化できる)事で 今回の火力装輪車のように装輪式自走砲化できるので 安価に戦略機動性が確保できる。 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/737
738: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 00:16:45.41 ID:??? まじめに対砲兵戦考えるなら装軌自走砲が良いんだけどねえ ここまで数減らすなら素直に装軌自走砲にするべきかもと思う http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/738
739: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 01:19:37.67 ID:??? 値段が高くなるからもっと数が減るんでしょ http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/739
740: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 01:37:11.20 ID:??? 気がつくと大きすぎて輸送機に乗らなくなってたりしてな http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/740
741: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 02:57:05.66 ID:??? まあ重装輪回収車の車体流用ですし、XC-2なら大丈夫でしょう 砲塔化せず開放式にしたということは、おそらく25t未満を狙ってきてるはずでしょうし http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/741
742: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 08:41:37.64 ID:??? 火力戦闘車はかなりのスピード開発みたいだな。 5年以内に終るなんて… http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/742
743: 名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 23:06:06.05 ID:??? でもお高いんでしょう? http://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/743
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 258 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s