[過去ログ] 【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462: 2011/07/22(金)22:39 ID:??? AAS
AA省
463: 2011/07/22(金)22:43 ID:??? AAS
>>461
榴弾砲は特科にまとめるが不満なのか…
ちなみに最近は師団の持つ榴弾砲重迫を全部師団特科隊としてまとめる動きがあるとか
これも門数少ないから効率的運用しないとどうしようもないからだが
いま特科連隊がいくつ生き残ってるか調べるのが怖いわ
464: 460 2011/07/22(金)22:47 ID:??? AAS
>461
何か誤解されてるようだが、>460で書いたのは、
* 普通科連隊
** 普通科中隊×4
** 迫撃砲中隊
** 機動戦闘車中隊
って感じの編制案だからねw
省5
465: 2011/07/22(金)22:53 ID:??? AAS
なにしろ火砲定数が400門ぽっちだもんなぁ。
師団特科の主力が重迫になる日も近い。
466: 2011/07/22(金)23:00 ID:??? AAS
DSは120mm迫撃砲RT、
GSは155mm榴弾砲(FH70 or 99式SPH)
という時代がすぐそこまで来ているのかもなあ。
そしたら差別化のため、普通科連隊の迫撃砲中隊は米軍のM120
(MO120RTより軽いが短射程の滑腔砲)に装備変更させられたりしてw
467: 2011/07/22(金)23:00 ID:??? AAS
兵数すら少ないのに、火砲まで少ないのはよろしくない
火砲など千単位であるべきだと思うんだがな
空戦力を砲兵の代わりにしようなんて、米軍でさえ本気じゃないだろうに
468: 2011/07/22(金)23:34 ID:??? AAS
チュリパンは迫撃砲だけど火砲に入るんだろうか?w
469(1): 2011/07/23(土)11:03 ID:??? AAS
今でも火砲に対する人員が足りないよな
470: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 2011/07/23(土)17:10 ID:??? AAS
400門に減らされるなら15榴は集中運用の為にかき集めて
かわりに普通科の火力支援はRTに加えNEMOもどきであろうと予想する軽量戦闘車でするって感じなんじゃないかな?
471(1): 2011/07/23(土)18:48 ID:??? AAS
なんで火砲と戦車を同数にするんだろうね。600両に減らされたときもそうだった。
全然合理性がないのにな。
472: 2011/07/23(土)20:07 ID:??? AAS
>>469
だいぶ前のNHKで、広場にFH70ならべて
担当隊員数の不足を示した映像があったな
ありゃ大がかりだけどたいへん判りやすかった
473: 2011/07/23(土)22:22 ID:??? AAS
>>471
政府「だって良くわかんないんだもんっ☆」
自民党も民主党も、どうも陸戦と陸戦における火力と装甲の重要さが分かっていない
戦史とか勉強しないのかね、政治家って
474: 2011/07/23(土)23:09 ID:??? AAS
戦争を勉強するのは禁止ですキーーーー!
475: 2011/07/24(日)03:17 ID:??? AAS
空母からB52が飛び立つのですキィイー!
476(1): 2011/07/24(日)11:41 ID:??? AAS
戦争の歴史はわくわくするほど面白い
一方、平和は読んでもつまらない
という言葉を知らんのかね
戦争を省いた歴史など、技術・政治・社会体制・風俗・経済の変遷しか無い
それに興味を持って歴史学に取り組むのは最低限、俺レベルの変態にならねば無理だ
それに、そういう物すら戦争と密接に関わっているしな
戦争を知らずに歴史の何を学べるというんだ
省1
477: 2011/07/24(日)20:43 ID:??? AAS
>>476
樋口隆晴氏も軍事的視点が欠けているといっているね。
478: 2011/07/24(日)22:27 ID:??? AAS
分からないなら専門家に任せればいいのにねぇ。
479(1): 2011/07/24(日)22:35 ID:??? AAS
まったくです。
前田哲男さんとか神浦さんとか小川さんとか清谷さんといった
政治家にコネがある専門家に任せれば安心ですね。
480: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/24(日)23:14 ID:??? AAS
>>479
他のはともかく、神浦さんが仰っられた誤信託は(逆にすれば)間違いないぞw
481: 2011/07/25(月)09:24 ID:??? AAS
「歴史から学べるのは、人類は歴史から何も学ばないということのみ」という名言があってだな
482: 2011/07/25(月)19:08 ID:??? AAS
言った本人が既に反証のような気がするんだが。
483(1): 2011/08/07(日)05:53 ID:??? AAS
ロシア、ムスタ-S 152mm自走榴弾砲を574両導入
外部リンク:www.lenta.ru
ブルガーコフ国防次官の発言。2010年には36両が導入済み。
ほか、イスカンデル短距離弾道弾を120両、コルネットATM発射機180基
と車両360両も調達される計画とのこと
484: 2011/08/08(月)08:29 ID:??? AAS
ルーシ=火砲よね
485: 2011/08/08(月)09:19 ID:??? AAS
>>483
574両…良いなぁ…
486: 2011/08/08(月)14:18 ID:??? AAS
最近ロシア軍が急激に近代化を進めてるな。西側のように非対称戦争ではなく正規戦争向けの装備を調達してるのもおもしろい
487: 2011/08/08(月)15:12 ID:??? AAS
市街地で平気で野戦をやれる国だからな>ロシア
ベルリン戦の如く、ビルに立てこもった敵はビルごと重砲で
撃ち抜くだなんて戦法を真似できる先進国はそうは無い。
488: 2011/08/08(月)15:14 ID:??? AAS
軍事は政治の延長とは言え、非対称戦というものがいかに政治的側面が強いかということですな
489: 2011/08/08(月)22:50 ID:??? AAS
2011年版防衛白書読んでみ。
ロシアの防衛費の伸びが恐ろしいことになってる。中国以上だよ。
490: 2011/08/08(月)22:56 ID:??? AAS
第3章4節の3な。
防衛費の各国との比較ってとこ。
491: 2011/08/09(火)00:13 ID:??? AAS
日本は今の倍必要
492: 2011/08/09(火)03:14 ID:??? AAS
MLRSはまだ有効ではあるが
今のうちに廉価版の国産化に着手しておかないと・・・
しかしその前に先進軽量砲も欲しいし
どうせならトラックに乗せたいし
ああどうしましょどうしましょ 埋蔵金でも掘るか
493: 2011/08/09(火)20:51 ID:??? AAS
遊就館でモスボール中の八九式十五糎加農と九六式十五糎榴弾砲を復帰させるしかないな
494: 2011/08/10(水)02:20 ID:??? AAS
土浦で八九式戦車が復旧されたので
戦車の調達数を一台減らすことにします。
495: 2011/08/12(金)00:47 ID:??? AAS
ついでに三式中戦車もレストアして03式戦車として制式制定しなおすか
496: 2011/08/12(金)19:50 ID:??? AAS
四式中戦車も引き揚げるか・・・
497: 2011/08/13(土)06:58 ID:??? AAS
中国人民革命軍事博物館に大量に現存してる火砲を逆輸入するか。
四五式二十四糎榴弾砲と機動九〇式野砲だけでも美味しいな
498(2): 2011/08/16(火)10:20 ID:??? AAS
自衛隊の迫撃小隊って
4〜6門編成で 半分くらいの中隊につくのか?
ぶっちゃけ迫撃砲のほうが自走砲よりつかえるよね。
自走砲ってつかえるの?
499: 2011/08/16(火)10:37 ID:??? AAS
>>498
TPO
500: 2011/08/16(火)10:42 ID:??? AAS
>>498
目の前200メートルに砲弾落としてくれで安心できないのが迫撃砲
まあ安心できるのが榴弾砲
501(1): 2011/08/16(火)11:55 ID:??? AAS
榴弾砲ってそんな近距離の目標に撃てるのか?そういう任務は迫撃砲のほうがいいのでは
502(2): 2011/08/16(火)12:03 ID:??? AAS
>>501
撃てるけどそういう意味じゃないでしょ。
前線の部隊が「俺たちの前方200メートルに砲弾落としてくれ」という依頼をするってことかと。
503(1): 2011/08/16(火)12:35 ID:??? AAS
>>502
つ突撃支援射撃
504: 503 2011/08/16(火)12:40 ID:??? AAS
>>502
あ、わかってるようだったな、申し訳ない
あと防御痔の事前設定された弾幕でも榴弾砲は狭く範囲を設定できるが、迫撃砲は基本的により大きくなる
発射砲と弾着点との距離が同じだった場合に限るが
505(1): 2011/08/16(火)13:38 ID:??? AAS
突撃支援射撃での許容損耗率どうだったかな
506(1): 2011/08/16(火)13:57 ID:??? AAS
>>505
陸自だと1/100か5/100かを中隊長が決める。
507(2): 2011/08/16(火)14:12 ID:??? AAS
中隊長<よくわかんないけど多い方が強そうなんで100/100を目指してくれ
508: 2011/08/16(火)14:22 ID:??? AAS
>>507
FO<小隊長達の自己位置標定がテキトーなんで無理です
509(1): 2011/08/16(火)16:08 ID:??? AAS
>>506
あれ?そんなもんだっけ?
もっと死ぬと思ってた
普通科から人殺しとよく言われたもんだ
510: 2011/08/16(火)16:17 ID:??? AAS
>>507
100/100だと100人が100人とも味方の砲弾に当たるということですw
511(3): 2011/08/16(火)16:26 ID:??? AAS
>>509
近迫距離によるよ。
10Hだと着弾点から85mで負傷公算が1/100、49mで5/100、41mで10/100だって。
512: 2011/08/16(火)16:57 ID:??? AAS
>>511
数字を…退役してるからいいか
513: 2011/08/16(火)17:59 ID:??? AAS
皆さん、ここにある数字はソースも何もない、
無根拠なものですよ。
無暗に信じたり、他スレに貼ったりしちゃ駄目ですよ。
はい。
514: 2011/08/16(火)20:00 ID:??? AAS
>>511
10Hだから良いか・・・
515: 2011/08/16(火)22:41 ID:??? AAS
ドアホ
516: 2011/08/16(火)22:42 ID:??? AAS
ドアラ
517: 2011/08/16(火)23:29 ID:??? AAS
ドアラなら良いか・・・
518(1): 2011/08/16(火)23:48 ID:??? AAS
どなたか中日ドラゴンズに火力支援してくださる方はいらっしゃいませんか…;;
519: 2011/08/17(水)09:17 ID:??? AAS
増せ引け50以内だとかなりビビる
520: 2011/08/17(水)13:32 ID:??? AAS
>>518
この場合火砲は不適当だな。
ベースに地雷でも埋めておくといいと思うよ!
521: 2011/08/17(水)17:17 ID:??? AAS
>突撃支援射撃
そんな使い方はせんわJKって言われるだろうけど、誘導迫弾は?
そう言えば15榴砲弾でも誘導迫砲弾より安いんかな、やっぱ?
522: 2011/08/17(水)17:24 ID:??? AAS
誘導部が本体で、爆弾や砲弾はオマケというくらい値段が変わるお
523: 2011/08/17(水)17:29 ID:??? AAS
まあだからというか、基本的にはよりデカイ砲弾や爆弾に取り付けたほうがオトクにはなるよね
兵站が許してくれるなら、という条件は付くけど
524: 2011/08/17(水)23:02 ID:??? AAS
ぶっちゃけ20cm榴の弾を誘導弾にして、たっかいMLRSのミサイルの補助でもすれば良いのに、とか思わなくも。
エクスカリバーみたいに羽根つければ射程も多少は伸びるし。
525(1): 2011/08/18(木)09:15 ID:??? AAS
>511
外部リンク:ja.wikipedia.org近迫距離と負傷公算
米軍の奴なら数字は公開されてる模様。
526(1): 2011/08/18(木)09:53 ID:??? AAS
>>525
見れない
527(2): 2011/08/18(木)09:59 ID:??? AAS
>526
外部リンク:ja.wikipedia.org
528(1): 2011/08/18(木)11:09 ID:??? AAS
MLRSって自走砲じゃないの?
自走砲400門に換算されてない。
529: 2011/08/18(木)11:21 ID:??? AAS
ミサイル SSM 6連隊(今知らんが装備枠は6以上4〜7で調整)
MLRS 3隊(アメ6大隊相当)
155ミリ 99式 1〜2大隊
FH70 4〜6大隊 うろおぼえ
重迫撃中隊 20〜30中隊
あと中迫撃砲 100個小隊
外国だと120ミリは自走砲ないし、牽引ほうと同じあつかいもされるけど、
省14
530: 2011/08/18(木)11:25 ID:??? AAS
小文字死ね
531: 2011/08/18(木)11:32 ID:??? AAS
>>527
ありがとう( ´∀`)
532: 2011/08/18(木)13:12 ID:??? AAS
>>528
大綱は目標
現保有数とは一致しないぞ
533: 2011/08/18(木)14:17 ID:??? AAS
>>527
米軍は距離とっているんだね
534: 2011/08/18(木)22:03 ID:??? AAS
自民も民主も防衛大綱糞だろ
たいしてコストの掛からない火砲の定数が減らされるってどういう事なの?
535: 2011/08/18(木)22:05 ID:??? AAS
陸自のドクトリンは、人件費の高さと防衛大綱別表の制約による人員不足、
陸空の航空戦力の不足などを、火砲の数と火力で圧倒する事で補う事になっている。
536: 2011/08/19(金)07:41 ID:??? AAS
アレッて
重火力偏重主義
道路うまるから装甲車イラナイ。
そもそもヘタな装甲車だと火砲の的
から装甲車があんまないんだよね。そもそも、装甲車なんて平原でもないと使いきれないよね。
むしろ、半径5kmに道路が数十本あるが、その表面せきは半径の5パーセントで
しかも狭いとなると、迫撃砲の的になってしまう。だから
省3
537(1): 2011/08/19(金)10:12 ID:??? AAS
日本語で頼む
538: 2011/08/19(金)11:00 ID:??? AAS
>>537
触るな!こいつは小文字だぞ!!
539: 2011/08/20(土)02:29 ID:??? AAS
小文字は知的障害者です
540: 2011/08/20(土)03:28 ID:??? AAS
文章全体からにじみ出る「頭の悪さ」というのは
隠しようがないのですね
541: 2011/08/21(日)19:09 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
これが欲しいのだけど今おいくら?
542: 2011/08/21(日)22:45 ID:??? AAS
個人じゃ買えないと思うよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s