[過去ログ] 2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 ~その583~ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310(7): 09/05(金)07:52 ID:??? AAS
足跡?情報があるから、
警察の公式発表にもあった、足跡?ルートがあって、ルート3。
じゃあその足跡?情報が表面化していれば、事故ならもっと早く見つけていたのでは?と言う理屈にはなる。
そして特定の遺留品発見地点を知らなければ、事故に見せた遺棄も出来ない。
知っていたら、まずその死角の場所を確認するだろう。
登山口には白看板が設置してあって、小さく 登山口 と書かれた木札がある。
省8
321(1): 09/05(金)08:20 ID:??? AAS
尾根に沿う登山道。
登山道。
画像リンク[png]:i.imgur.com
>>310へ
333(1): 09/05(金)08:47 ID:??? AAS
>>332
行方不明の直近まで、白看板の地点を登山口と示す標識が無かったのは事実で。
その標識が無ければ、女児がそこの急斜面を登ったとするのはより困難になる。
こんな具体性の妄想があるかよ。
>>310へ
383(1): 09/05(金)14:41 ID:??? AAS
AI による概要
+2
山梨県林業公社は2017年3月末に解散しました。
同公社が担っていた分収林事業は山梨県が引き継ぎ、森林の適切な管理に努めています。
これは、林業公社が抱えていた大幅な債務超過や、円高による輸入木材の増加で国産木材価格が低迷し、事業の収益が見込めなくなったためです。
現在、分収林事業に関する問い合わせは山梨県へ連絡する必要があります。
>>310へ
省1
404: 09/05(金)16:35 ID:x2Zo/vJd(1/3) AAS
こちらの基礎資料集にも、登山口の木製看板が以前は無かった事について触れていたね。
外部リンク:melanion.info
しかし行方不明のごく最近になって木製看板が付けられたとなると、やはり行方不明との関連性を考えると。
・以前の登山口には「水源の郷・道志の森林分収育林地」の白い看板だけで、手書きの案内板はなかった模様。
事前知識のない普通の人は登山口だと認識できない可能性ある。
基礎資料集でも、
登山口の手製の木製看板が、2018/11/11以降のいつ頃設置されたのか、調べがついていないと。
省9
405(2): 09/05(金)16:42 ID:??? AAS
秘密の考察さんの動画を観ていても、白看板の所の「大室山 登山口」と書かれた手書きの看板が、
女児が行方不明になる近日まで取り付けられていなかった事実には触れていなかったけど。
「世界の事件」さんの動画なら取り上げているかな?
>>310へ
407: 09/05(金)18:03 ID:x2Zo/vJd(3/3) AAS
「世界の事件」さんの動画は全部目を通した訳では無くて、白看板の地図部分が映っているワイプ?部分のところだけを見て。
白看板だけでも山に登る可能性はあると。
いきなり行方不明時に「登山口」の手書きの看板が無かった可能性がある事を知っている前提の話をしだして。
問題はそこでは無いだろ、て。
女児がそこからあたかも山に登った様に見せるために、
「登山口」の手書きの看板を取り付けた可能性がある事が問題なのだろうと。
省3
499: 09/06(土)17:47 ID:??? AAS
>>496
それは俺が言っている>>310の事に、真実があるとは思わないと言う事?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s