「富士山見えない」ホテルの依頼で,河口湖畔の樹木23本伐採、 中国人男に罰金30万円判決Part 2 (243レス)
「富士山見えない」ホテルの依頼で,河口湖畔の樹木23本伐採、 中国人男に罰金30万円判決Part 2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/01(火) 06:48:49.39 ID:tZ75zo/Q 中国人も騙されるのだな。 https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc646b24682d843e7b714a014d3ebe9e5 中国人22人がホテル運営会社を提訴 大阪・京都で“家賃未払い”訴え相次ぐ 部屋の明け渡し求める 2025年6月30日 19:06 中国人が購入した部屋を借りてホテルを運営している会社が、家賃を支払わないまま営業を続けているとして、中国人22人が、部屋を明け渡すよう求める訴えを起こしました。大阪や京都で同様の訴えが相次いでいるということです。 訴状などによりますと、中国籍の男女22人は、外国人向けの投資物件として大阪市内にあるホテルの部屋を購入し、ホテルを運営する会社と賃貸契約を結んでいました。 運営会社は、契約から3年経った2023年以降、家賃を支払わないままホテルを営業するようになったということで、原告側は運営会社に対し、部屋の明け渡しなどを求めています。 原告 「不安と怒りを感じている。信頼できる別のホテル運営会社に委託して、収入を得たい」 一方、運営会社側は取材に対し、「契約当初は想定していなかった所得税などの税金が発生し、原告側が支払わないためだ」と説明しています。 こうしたホテルへの投資をめぐっては、これまでにも大阪や京都で、50人以上の中国人らが同様の訴えを起こすなどトラブルが相次いでいます。 最終更新日:2025年6月30日 19:06 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/01(火) 18:16:39.54 ID:tZ75zo/Q この中国籍の女も>>1と同じように森林を無断で伐採していたんだな。 https://shufuse.com/226490 海外国籍の女性が町有地に “勝手に” 建造『知らなかった』と語りネットでコメント殺到「自分の土地じゃないってわかってるなら手を付けるなよ」「しらないわけないだろう。 建物を建設するときは測量するし。建築確認申請もするし看板も建てる。図面と違うことしていうだけでしょ。」 北海道ニセコ町で、アジア国籍の企業が町の許可を得ずに森林を伐採していた問題で、同じ企業が町有地に無断で建築工事を行っていたことが新たに発覚し、波紋を呼んでいます。 ニセコ町曽我地区では現在、新たなコンドミニアムの建設が進められており、そのうちの一部が町道にまたがって建てられていたことが、昨年9月に町の調査によって明らかになりました。 町はこれまで10回以上にわたり撤去を指導してきましたが、建物の基礎部分はいまだに残されたままとなっています。 さらに、電圧を下げるための装置「キュービクル」も半分ほどが町道にまたがって設置されていることが確認され、町は「このままではらちが明かない」として、企業側に顛末書の提出と撤去日程の確定を求め、応じない場合は法的措置も検討するとしています。 この企業は、東京に本社を構える不動産関連会社で、代表はアジア国籍の女性です。 彼女はHTC NEWSによると、「その場所が町の所有地だとは知りませんでした」と語り、「日程はまだ決まっていませんが、近いうちに移動させる予定です」と説明。 ニセコ町ではこの企業が過去にも、森林法で「森林として利用すべき」と定められた土地に対し、無届けで伐採を行っていた事実が発覚しており、今回の件はそれに続く違法行為として注目されています。 北海道ニセコ町で森林伐採に続き再び違法行為が…コンドミニアム運営の中国人女性「町の所有地と知らず」 https://sodane.hokkaido.jp/news/202506301351005370.html 北海道ニセコ町で中国系の企業が町に必要な届け出をせず森林を伐採していた問題をめぐり、この企業が町道にまたがった場所で建物の建築工事を行い、町から撤去を求められていたことが、27日新たに分かりました。 ニセコ町都市建設課・橋本啓二課長:「このままではらちが明かないので、町としても厳正な対応を検討しておりまして、今後顛末書のほうは提出していただくのですが、その時に撤去の日程も決めてただくので、 それを過ぎれば間違いなく裁判も辞さない覚悟で検討しております」 なぜ、このようなことが起こってしまったのか。この企業の大株主で、コンドミニアムを運営する中国人の女性は。 中国人の女性:「その場所が町の所有地だとは知りませんでした。日程は決まっていませんが、近いうちに移動させる予定です」 町によりますと、企業は来週中に顛末書を提出し、年内に撤去すると話しているということです。 観光地として世界的に人気が高まるニセコ町において、ルールを無視した開発行為が繰り返される事態に、町民からは不安と怒りの声も上がっています。 町によりますと、企業側は来週中に顛末書を提出し、年内の撤去を予定しているということです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/146
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s