Apple Watch Part 363 (328レス)
Apple Watch Part 363 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
200: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 06:28:20.23 ID:ZO5S/8Vt >>199 それもフィットネスとして管理しなきゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/200
208: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 08:15:25.80 ID:ZO5S/8Vt >>207 そうなの?じゃあグランHのシルバーと色合わないじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/208
225: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 11:53:53.75 ID:ZO5S/8Vt 俺も脳内セフレにエルメスとグランH買ってやったら 本体とバンドの色が違うって振られちゃった Appleどーすんのこれ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/225
233: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 13:01:48.28 ID:ZO5S/8Vt >>227 これはAppleWatch関係なく全てのアクセサリーや小物に当てはまる話だよね まったく騒ぐ必要もない当たり前の話を今更、大げさなんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/233
238: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 13:45:09.35 ID:ZO5S/8Vt 下着でもないモノを毎日除菌とか病気だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/238
240: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 14:26:56.36 ID:ZO5S/8Vt >>239 俺が>>233でそれに返事してんだけど、読んでないの? 昔から何も変わってない日常レベルの話なのに、 「衝撃的」って書かれちゃうと冷静さを失っちゃうとか、相当な情弱だね 書かれている細菌の名前も、身の回りに普通にあるものでしょ? 除菌ばかりしてると脳細胞やられちゃうのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/240
246: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 14:56:26.76 ID:ZO5S/8Vt 「スマホの雑菌が・・・」ってよく聞くけど、冷静に考えてみ? その雑菌はどこから来てんの?お前らの体が雑菌の発生源なんよ? 体はもともと菌と共存するように進化してんだから、 今更洗っても、せいぜいが他人に迷惑がかからないように 「臭わない程度に雑菌の繁殖を抑える」程度が限界よ ましてやその影響を受けたスマホを除菌するとか、本末転倒もいいところ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/246
254: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 15:14:03.83 ID:ZO5S/8Vt ニワカの人たちは、一生懸命に心電図とか血中酸素とか取ってんだね で、一週間くらいして意味がないことにようやく気づいて、そのあと放置、までがテンプレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/254
264: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 16:22:18.27 ID:ZO5S/8Vt >>256 血中酸素なんて、そうやって一生懸命反論するほどのもんじゃないからwww そもそも血中酸素濃度SpO2の値は、そもそも1%の精度で危険かどうか判別するが、 勝手に取られる血中酸素ウェルネス値のばらつき見てみなよ。 数%のばらつきを持つ様な測定が信頼できると思うか? 所詮、Appleが「血中酸素濃度」とか「SpO2」とか言えずに「血中酸素ウェルネス」なんて名前つけてごまかしてるんだから、オモチャだよ。 S6であ緑のランプを点けたかっただけだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/264
270: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 16:37:38.01 ID:ZO5S/8Vt >>265 悪いこと言わないから、血中酸素濃度を真面目に測りたいなら AppleWatchの値はあてにせずパルスオキシメーター持っていけよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/270
271: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 16:44:56.59 ID:ZO5S/8Vt >>269 いい大人が「友達」とか言ってんのも見てて情けないけどな まあ老後になったら友達いた方がいいらしいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/271
273: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 17:16:09.11 ID:ZO5S/8Vt >>272 そりゃそうだーね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/273
275: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 17:45:22.66 ID:ZO5S/8Vt >>274 俺の>>264読んでくれやwww 血中酸素濃度は95%から異常、90%で危険領域と言われている。 つまりこの値を見分けるには少なくとも1~2%以下の精度で測定が必要ということだが、 血中酸素ウェルネスwの精度が「-2.7%から+5.9%の範囲内で一致」じゃ、話にならんでしょ しかも、Appleのヘルスケアアプリの出す数値は、頻度の見えないドット群で、最頻値もわからない 俺のデータ群も100%から85%でばらついてるのに、どう見りゃいいんだよwww 大体の指標にもならんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/275
279: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 18:03:03.05 ID:ZO5S/8Vt >>278 後付けでどんどん新しい数字出てくんねwww 「-2.7%から+5.9%の範囲内で一致」ってことは、 「86%と出たら、80%なのか、89%なのか分からない」 ってことだろ? お前の「80%になったら90%まで戻す」って、その精度じゃできないってこと、わかるかな? 文系脳じゃわからないかも知らんけど いいからパルスオキシメーター使えってwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/279
286: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 18:35:25.95 ID:ZO5S/8Vt >>280 その方向でいいんだけど、 でもS6が出て以降今まで「血中酸素ウェルネス」を役立たせてる事例を聞いたことない 結局、精度が10%近くの測定で何をするんだ?って話なんだがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/286
294: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 19:01:15.74 ID:ZO5S/8Vt >>291 血中酸素濃度じゃなくて血中酸素ウェルネスとして使おうという考えに反対はしないって言ってんだよ で、「その方向」で使ってる人がいるならその使い方を具体的に教えてくれって話よ 意気込みや方向性しか言えず、中身がないなら、結局それは意味のないことだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/294
302: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 19:25:51.02 ID:ZO5S/8Vt >>296 >>278に俺が反論したのも見ないで、何言ってんだかwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/302
304: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 19:29:17.12 ID:ZO5S/8Vt >>298 正規分布になるまで何回測るつもり? 正規分布が見えてくるの、だいたい数十回だよな その測定にどのくらい時間がかかる? 1回に1分だと1時間くらい? その間、血中酸素濃度そのものが変化しない保証はあるの? 文系の人がむりやり正規分布持ってきたのかもしれないけど、 もう少し実学として勉強しなよwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/304
316: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 20:03:12.04 ID:ZO5S/8Vt >>307 > 「誤差」の意味を聞きたかった > 範囲内でランダム値なのか、正規分布に近いのか、どっちなのかなって お前の>>298はそう書いてないだろ? 値の分散状況は>>274に聞いてもらわんと分らんが、どちらにせよ結論は同じことだ 正規分布性のないランダム値なら、そもそも10%以下の精度は絞り込むことができず、使い物にならない 正規分布性があるにしても、正規性確保のため数十回、つまり1時間程度かかる連続測定じゃ使い物にならない 事実、Appleが心拍センサ(赤ランプ)を使って色々なアプリを提案してきているのに、 血中酸素センサ(緑ランプ)のアプリが一切出てこないのも、同じ理由だろうな だから何度も言ってるだろ? 血中酸素濃度は、透過型で一発で1%の精度で測れる、パルスオキシメーターで測れって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/316
318: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 20:08:03.08 ID:ZO5S/8Vt >>315 いやいや、俺もS6持ってるから、緑ランプを有効活用したいとは思ってるよ?本当に。 だけど、実際に役だつ使い方なんか思いつかないし、どこ探しても無いんだよ。 ただ一つ道があるとすれば、Apple自身が言っているように 「自動測定に頼らず、椅子に座って、机に手を置いて、静かに自分で測定ボタンを押す」 この方法だと、確かに値は1,2%で安定するような気がする。 だけど、それって結局、パルスオキシメーターで測るのと同じ手間ってことになって、 AppleWatchが役に立ったことにはならん。 お前さんもただ俺を否定したいようだけど、 これでも俺は「その方向」で何年も試行錯誤してんだよ その上で「やっぱ役に立つ事例がない役立たず」ってのが現状よ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/318
323: John Appleseed [] 2025/09/22(月) 20:41:26.28 ID:ZO5S/8Vt >>322 > そんなにパルスオキシの精度ほしけりゃ個室で管だらけで繋がれてりゃいいよ 一発で1%の精度が出るパルスオキシメーターに親でも殺されたか?www http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1758331422/323
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s