[過去ログ] iPad Air Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427
(1): 04/11(金)13:54 ID:RZx15EBO(1/2) AAS
>>422
何ができるのかわからんって文字や絵を書くんだよ
君のためにAppleペンシルを作ってるわけじゃないんだよ
必要ないなら買わなきゃいいだけの話
それが分からないレベルならごめんなさい
428: 04/11(金)13:55 ID:RZx15EBO(2/2) AAS
バッテリーの減りが早いのはだいたい画面の明るさ設定が明るすぎ

明るくしないと見えないレベルの目ならごめんなさい
429: 04/11(金)14:00 ID:kXI2HMfg(1) AAS
結局一番電池喰うのはSOC差よりはスクリーンなのよな
この辺りは一律10時間がベンチマークになるiPadよりiPhoneの方がバッテリー持ちを重視しているから持って当然か
430: 04/11(金)14:02 ID:DFN7fSwX(1) AAS
早い早い言ってるやつは具体的に比較動画上げて
431: 04/11(金)14:05 ID:4PH+/Ugz(1) AAS
無印民が嫉妬してるようにしか見えないんだわ
432: 04/11(金)14:11 ID:NbdNy4HD(1) AAS
iPad Pro(M4)13“とiPad Air(M2,3)を比較すると、バッテリーが38.99Whと36.59Whで大した差がないが
ProはOLEDで1,000ニトと明るいのと、AirはLiquid Retinaで600ニトで暗いので差があるのではないかな?
同じ照度に上げて眺めるとき、Proだと500ニトなら50%の明るさで、Airは83%まで上がってしまうから、バッテリー食うのだと思う
433: 04/11(金)14:14 ID:xh+08JAe(1) AAS
60Hzなのに食うんか
120HzのProはさらに食うんかな
434
(1): 04/11(金)16:40 ID:uooipIJi(1) AAS
>>426
iPad airとiPhoneのバッテリー容量の差を無視するとは高レベルですね
435
(1): 04/11(金)17:20 ID:JRtZofLF(1/2) AAS
>>434
考慮してるからだろうにアホか
あるサイズを超えたらサイズ大きくなった分そのまま大きくはならない、重量が無視できなくなるからな
逆も然りで、小型化したら搭載スペースの問題でバッテリーは不利になる

頭悪いとそんなことも説明されないと理解できないんだな、バカってかわいそう
436
(1): 04/11(金)19:33 ID:p8mrheSv(2/3) AAS
>>427
だから文章を書くのはchatGPT丸投げだし現状では絵を描く機能はほぼ無い
やっぱり今ひとつよく分からん
COPILOTのほうが正直かなり賢くてアップルはAIで少し遅れている感じ
437: 04/11(金)19:37 ID:bfEuamGX(1/3) AAS
カタログスペックはproもairもノーマルも10時間だ。これで燃費が悪いと言うことはair以外はもっと電池が持つと言うことか。それともちょっと負荷をかけるとairはすぐ電池減ると言うことか?
438
(1): 04/11(金)19:37 ID:dqmbUf0A(1/3) AAS
>>436
理解できないならいいよw
絵を描くのはともかく勉強とかしたことない人?
ペンシルが必要かどうかは人それぞれなんだよ
君がいらないかどうかなんて他人は知ったこっちゃないし逆もまた然り
439
(1): 04/11(金)19:39 ID:p8mrheSv(3/3) AAS
この頭悪いコピペ何?
頭悪いApple Inteligenceの機能?
440: 04/11(金)19:51 ID:dqmbUf0A(2/3) AAS
>>439
Apple Pencilの機能だよw
クソ笑えるw
441: 04/11(金)19:56 ID:bfEuamGX(2/3) AAS
お前ら、まず主語を明確にしてくれ。
意味わからん。
442
(2): 04/11(金)20:46 ID:nBp1aXFH(1) AAS
>>438
横だけと、その人Appleインテリジェンスの話をしててペンシルの話しはしてないと思うよ
きみAppleintelligenceとApple Pencil見間違えたんじゃないかい?
443: 04/11(金)20:49 ID:dqmbUf0A(3/3) AAS
>>442
そんな奴おるかいw
私のペシルはインテリジェンスってかw
444: 04/11(金)21:13 ID:Qdb+sldM(1/2) AAS
バッテリーの6〜7割ディスプレイに食われるから、動画再生させてるだけならProもAirも無印も大体同じ。
動画再生時間に限ればバックライトの大きいiPadは iPhoneに太刀打ち出来ない。

つーかさ、Apple intelligentの導入を選択制? オフに出来ないと思ってる奴とか、持って無いのバレバレ。
445
(2): 04/11(金)21:15 ID:bfEuamGX(3/3) AAS
みんな、まず公文に行って国語勉強してくるといいよ。
投稿は3年後ね。
446
(1): 04/11(金)21:18 ID:/2gV9xSz(1) AAS
オフにするとApple Intelligenceが食ってる分の容量解放されるの?
OS16から上げてないからわからん
447
(1): 04/11(金)21:32 ID:+RDl0AbL(1) AAS
>>435
知識ないのに必死で妄想ネタ書くのってどんな気持ちなんだろうね
ときどき見るけど同じ人なのかな
絶対数値で語らないんだよな、このタイプ
448: 04/11(金)21:47 ID:Qdb+sldM(2/2) AAS
>>446
オンにしないと、そもそもダウンロードされない。
449
(1): 04/11(金)21:54 ID:JRtZofLF(2/2) AAS
>>447
アホだろお前
アホが反論できなくなって泣いちゃうからわざわざ数字出さないであげたのに
少なくともminiとairについてはちゃんと計算した上で言ったんだよ

miniは8.2インチで縦1:横1.52、そこから計算してディスプレイサイズは縦11.59cm横17.61cmで面積は204.1cm2、バッテリー容量は19.3Whで容量面積比は0.095[Wh/cm2]

airは12.9インチ縦3:横4でサイズは縦19.66cm横26.22cmで面積は515.5cm2、バッテリー容量は36.6Whで容量面積比は0.071[Wh/cm2]

従ってディスプレイ面積に対するバッテリー容量はminiのほうが1.33倍多いということになる
省1
450: 04/11(金)21:55 ID:NVA/3EvN(1/2) AAS
>>445
公文云々は置いといて、社会人経験が長くなるほど学生時代に習った国語って忘れ去られていくよね
特に専門分野に就職すると主語端折っても意味が通じることが多いから端折りがちになっちゃう
451
(1): 04/11(金)22:23 ID:TTkZW1eK(1) AAS
iPad Air11インチ最高だな
特にステージマネージャーが素晴らしい
英語のkindleやポッドキャストと同時にChatGPTを広いスペースで立ち上げて置けるから勉強の効率がめちゃくちゃ上がった
452
(1): 04/11(金)23:05 ID:B/f/OvLj(1) AAS
>>451
いや…それいうならAir13"っしょ
Air5 10.5“でステマネ使ってた頃よりも13“は圧倒的に使える
453: 04/11(金)23:47 ID:NVA/3EvN(2/2) AAS
>>452
そこは好みじゃない?
圧倒的というほどの作業効率は変わらないよ
マジックキーボードに関しては11インチは窮屈だと思うけどね
454
(1): 04/12(土)00:42 ID:uV0RtZqY(1) AAS
>>449
iPhoneの方が持ちがいいという話だったでしょ
計算し直しな
455: 04/12(土)00:47 ID:lVau1tSN(1) AAS
>>454
したけりゃ自分ですれば?
無理なんだろうけど
Apple信者ってこういう境界みたいのゴロゴロいるよな
456: 04/12(土)04:55 ID:8xbfGPr1(1) AAS
iPhone16eだと0.17Wh/cm^2だった
強い
457: 04/12(土)09:31 ID:P+nx/CYx(1) AAS
>>442
>>445
みんなApple Inteligenceの話をしてるしIDがあって誰か分かるから2回目からはさすがに省略するよ
こんな略称にしにくい名前にするのも良くないな
略すとAIになって通常のArtificial Intelligenceと被る

容量に余裕があるからいいけどApple Intrligenceを入れても今のところはほとんど何も出来ないな
メモとかで直接呼べるようにはなってるけどOS側の機能としてあったほうが良いというレベルには達してない
458
(1): 04/12(土)09:58 ID:h+AcOc/y(1) AAS
ヤマダでM2の11が79800
459: 04/12(土)10:10 ID:+8DLwHgx(1) AAS
動画のみの再生なら意外とバッテリー減らないんだね
ネットばっかやってるとすぐに減る
460: 04/12(土)10:21 ID:TEOpCi8O(1) AAS
動画もネットやん
461: 04/12(土)11:44 ID:GLU1DclO(1/4) AAS
>>458
そんなに安くないかと
462: 04/12(土)12:11 ID:9WcWkcyd(1) AAS
カートに入れると79800になるね
463
(2): 04/12(土)18:31 ID:u4yeJD7k(1) AAS
安いな
464: 04/12(土)19:06 ID:GLU1DclO(2/4) AAS
>>463
買えば?
465: 04/12(土)19:06 ID:GLU1DclO(3/4) AAS
>>463
買えば?
466: 04/12(土)19:43 ID:z02/kZK7(1) AAS
M3ipadairが出る前の正月にアマゾンで80000だからな。
まだ高い。60000になったら教えてくれ。
467
(1): 04/12(土)19:50 ID:0UdwWafS(1) AAS
早くしないと関税で値上げするぞ。
予告なしで突然値上げするぞ。
468: 04/12(土)19:51 ID:/a/7Mo5f(1/3) AAS
6万じゃM1の整備済みも買えないな。
現実見ろ。
469: 04/12(土)20:13 ID:8WmVIVaI(1) AAS
79800ならサブ用途に良いかも
470: 04/12(土)20:20 ID:/iJjJNDf(1) AAS
マジでいつ値上げしてもおかしくないだろこれ
471: 04/12(土)20:22 ID:pMlhu9aA(1) AAS
無印10万超えあるかもな冗談抜きで
472: 04/12(土)20:25 ID:/a/7Mo5f(2/3) AAS
円高でむしろ値下げだろ。
本気で現実見ようや……
473: 04/12(土)20:25 ID:/a/7Mo5f(3/3) AAS
円高でむしろ値下げだろ。
本気で現実見ようや……
474: 04/12(土)20:34 ID:GLU1DclO(4/4) AAS
>>467
アップルで販売終了品の値上げはない。
値上げするなら、現行販売品。
なので、家電量販店で売ってるM2は下がるのみ。
475
(1): 04/12(土)21:44 ID:7/MB97/I(1) AAS
東南アジアとかで作ってそのまま日本に入ってくるなら米国の関税は関係ないのでは?
476: 警備員[Lv.3][芽] 04/13(日)04:43 ID:MQB8Xv1C(1) AAS
外部リンク[html]:www.macotakara.jp
477: 04/13(日)07:43 ID:Ui7V6mS6(1) AAS
正直アメリカのiPadが値上げしたとして日本にどう関係するのかわからん
478: 04/13(日)07:56 ID:96m9NdXw(1) AAS
スマホは関税やらんみたい
479: 04/13(日)11:08 ID:ZftXqfcd(1) AAS
>>475
関係ないよ。
「値上げ」とか「関税」とかの単語に阿呆が反応してるだけ。
480
(1): 04/13(日)19:49 ID:ROeudm+F(1) AAS
M2の256GBは最安で9万くらい?
481
(1): 04/13(日)20:45 ID:AuLk1G1l(1) AAS
>>480
前のヤマダセールはCellularで99800だった気がする
482: 04/13(日)21:58 ID:o+HFJEns(1) AAS
ステージマネージャー使ってみてるけど、ゲームしながら漫画読んだり出来てコンテンツ消費するには11インチでも必要充分だね
逆にいうとコンテンツ消費以外には使い道が難しいけど
483
(1): 04/13(日)22:04 ID:aoHVkBUZ(1) AAS
無印でもなぜステージマネージャ使えないんだろう
484: 04/14(月)01:54 ID:CtCBmZji(1) AAS
>>483
上位モデルとの差別化と売り分けに決まってるだろ低脳

A12XのProでも機能制限版ステージマネージャーは使えるから
無印11のCPUマルチ性能とRAM容量なら
同じく機能制限版ステージマネージャーを使えない道理はないはずだからな
www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/30/news090.html

miniも同様だが、そっちはiPhoneの延長の消費デバイスとAppleが位置付けていて
省1
485
(1): 04/14(月)08:21 ID:2afSF2Z8(1) AAS
>>481
Wi-Fiモデルの値段は不明?
486: 04/14(月)09:54 ID:d7zOy5sW(1) AAS
>>1
i.imgur.com/ybq5EPM.jpeg
i.imgur.com/dAnWcie.jpeg
i.imgur.com/VWPxsHk.jpeg
i.imgur.com/bk4L4ut.jpeg
i.imgur.com/8ueAECV.jpeg
i.imgur.com/x7R0Co6.jpeg
省2
487
(1): 04/14(月)15:01 ID:+cv6vMmE(1) AAS
>>485
cellularモデルをカートに入れたらさらに3万引きだったはず。

つーかさ、ちょっと前にM2 Airのバッテリーは減りがはやいんじゃないかって話題が出ててさ。
そういうとM2出た後、発熱しすぎるとか言われたよな〜、とか覚えてない?
性能向上して省電力性能向上したM3 AirがあるのにそうまでしてM2 Airにこだわる理由って何?
488: 04/14(月)19:40 ID:aLsArqT2(1/2) AAS
>>487
つうかさ
M2よりM3の方がコア欠けで燃費悪いと言われたじゃない。
全部ガセだな。
489
(1): 04/14(月)20:01 ID:HCn2CTEy(1) AAS
つーかさ
490
(1): 04/14(月)20:12 ID:RarzcLH8(1) AAS
大体ガセだよな、
アメリカの関税でヤマダデンキの在庫が値上がりするとかw
491
(1): 04/14(月)20:12 ID:aLsArqT2(2/2) AAS
>>489
で?
492: 04/14(月)20:43 ID:7JXhOgmJ(1) AAS
>>490
そうなんだぁ
493: 04/15(火)16:35 ID:/4E9ncIb(1) AAS
去年ヤマダで M2のiPadProが99800円やったで?
セルラーが118000円
494: 04/15(火)16:47 ID:5XmR2Yz3(1) AAS
>>491
で?
495
(1): 04/16(水)10:44 ID:XrDPxMqW(1) AAS
今さらipadの二世代も型落ち買うくらいなら30000以下で買える
今の覇権パッドredmi pad pro買った方が良いな
バッテリー持つし120でヌルサクだし
496: 04/16(水)11:46 ID:egCrVdB2(1) AAS
俺はこの間のリニューアルを待って最新のAir買った組。
M2 Airの在庫を探してるのは、大きい変化がなかったと感じた人なんだろうか。
497
(1): 04/16(水)14:07 ID:tnUg5cjb(1) AAS
高負荷ゲームぶっ通しでやって4時間は行けたから全然保ってる方だと思うんだけどな
498: 04/16(水)16:00 ID:l5TNOU0n(1) AAS
公式のバッテリー時間は輝度50%の動画視聴程度を想定しての判断なのかな
499: 04/16(水)17:57 ID:TWEfjU+8(1) AAS
>>495
120Hzでも泥なんか使いたいとは思わない
金貰っても無理
500: 04/16(水)20:09 ID:n5pFw4En(1/2) AAS
今更泥に変えても不自由なんだよな
使いたいアプリ全部揃えるの大変過ぎる
501: 04/16(水)20:10 ID:ZiYSqVbP(1) AAS
泥とかどうでもいい
中華は論外
502: 04/16(水)20:12 ID:wJvgpvtO(1) AAS
用途によるけどタブレットに関しちゃiPadの方がベターだしね
動画鑑賞にしか使わないとかなら手頃な泥タブでもいいんだろうけど
503
(1): 04/16(水)20:17 ID:jHRsZJb4(1) AAS
このご時世に中華とかチャレンジャーだすな
Officeのようにいきなり使用止められたりしそうで怖いい
504: 04/16(水)20:48 ID:n5pFw4En(2/2) AAS
Officeはwebでやるものとアタマを切り替えたよ
PCの2021か2024のアカウントで端末選ばずに使える
505: 04/16(水)22:38 ID:E5X9Kvk/(1/2) AAS
>>503
そうだすな
506: 04/16(水)22:47 ID:E5X9Kvk/(2/2) AAS
洋書読むならワンチャンAndroidのほうが良いかもね
KindleだとAndroidのみWordWiseとかいう機能があって、難しめの単語は簡単な英語で注釈がつく

iOSも対応してほしい
507: 04/17(木)00:07 ID:0/hewSAG(1) AAS
>>497
11インチと13インチどちらですか?
1-
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.820s*