[過去ログ] iPad Air Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233
(2): 03/31(月)00:16 ID:uMSPFk7L(1/2) AAS
13で縦画面ならA4サイズで快適に漫画でも雑誌でも読めるし膝の上とかなら片手で保持しても余裕だよ
234
(1): 03/31(月)00:29 ID:2eRRlaGT(1) AAS
ゲームや持ち歩き用はminiで映画鑑賞や写真整理や物書きは13インチが至高だと思ってる
マックは基本的に仕事のみ
235: 03/31(月)00:31 ID:G7/bnKIq(2/2) AAS
>>233,234
さんきゅー
それきいて安心した
13にするわ
あとは値段3万差を受け入れる覚悟だな
236: 03/31(月)08:27 ID:ruHEAy64(1) AAS
M2とペンシル探すの設定ができません
充電状態なのに側面に再装着してくださいと
何回やればいいのでしょうか?
助けて
237: 03/31(月)08:50 ID:6U2Fx8tB(1/3) AAS
>>233
おれ、手小さいからけっこう悩んでるわ
でもあの画面の大きさは魅力だよね
仕事でも使いたいから持ち歩き前提でセルラーにする予定だから値段的には15万ちょいか
11インチだと12万ちょい
かといってぷろだと一気に20万越えだもんな
動画編集も仕事としてやっているけど、自分はPCでやるからタブレットでやる可能性は少ないし
238
(1): 03/31(月)12:46 ID:oLWVsfuc(1) AAS
持ち歩き前提ならminiか11のが良いと思う
239: 03/31(月)13:00 ID:mFA1GPHg(1) AAS
前は11インチでノートアプリ使って勉強してたけどそれと比べると13インチの方が画面分割しても表示できる範囲が大きいし
字を書くときに拡大、縮小したりしないと書きにくいっていうことが減るから快適なんだよね
書くことが多いなら13の方が良いと思うけど人それぞれ重さが妥協できないとかあるだろうからね
240
(1): 03/31(月)13:51 ID:ptXRl7QQ(1) AAS
まだ11か13かか
自分自身が使ってみて合うほうが正解だろ
ダメだったら返品とかできないんだろうか
3ヶ月くらい使わないとわかんないものなのかな
241: 03/31(月)14:13 ID:wqbZdFxF(1/2) AAS
筆圧対応のペンがないんだけど
これアップルがなんか規制でもしてんの?
242: 03/31(月)14:23 ID:uMSPFk7L(2/2) AAS
折りたたむとminiサイズで展開すると13インチとか意外に需要ありそう
243: 03/31(月)14:54 ID:IP3ctiyu(1) AAS
13じゃないと毎朝新聞読めない
244: 03/31(月)14:57 ID:6U2Fx8tB(2/3) AAS
>>238
いま、11インチのair 使っていてこれだと持ち歩きは問題ないんだ
ただ、手書きメモとか取るときにもう少し画面大きいといいなとか、本読むときにもうちょい画面大きいといいなって思って使ってた
かといって持ち歩きに重くて不便で、実際には家に置きっぱなしになると意味ないしってので悩んでるよ
13インチタブはそもそも使ったことないから一度買ってみて使い勝手が自分にあわなければ次回以降11に戻すってのも考えるけどなかなか決心浸かん
245
(2): 03/31(月)15:01 ID:6U2Fx8tB(3/3) AAS
>>240
13買っても最初のうちはテンションあがってるからそれほど苦にならないと思うんだよね
そのうち13インチ持ち歩くのが当たり前になった時に、ラーメン屋とかはいってちょっとタブ観るか…とかなったときとかに絶対にでかすぎた!
とか思うとききそうでこわい
あくまでもらーめん屋の例は一例で、そういったささいなときにちょこちょこ大きさ間違えたとか思いそう
要は、11インチもっていても13インチがでたときいたときに「これまで11だとちょい小さなとおもうことちょこちょこあったよな」
と思う頻度と同じくらいは逆のこと思いそうってこと
省1
246: 03/31(月)15:05 ID:ZF7Qlynz(1) AAS
最初に出たiPadのサイズが絶妙すぎたのよ。
大きすぎず、小さすぎず。
個人的には今回買い替えて、10.5インチから11インチに「広くなった」感動を味わったばかり。
247
(1): 03/31(月)15:13 ID:gJ2UwS1l(1) AAS
>>245
ラーメン屋でタブレットいらんのよ
スマホで十分
248: 03/31(月)17:22 ID:QtymTzNN(1/2) AAS
結局自分で使ってみないとしっくりくるサイズはわからないぞ
Appleの返品利用すべき
249
(1): 03/31(月)17:37 ID:Kgp0LZpt(1) AAS
第3世代から買い替えたけど流石に進化を感じるな
250: 03/31(月)17:49 ID:LtuHrzIf(1) AAS
>>247
ラーメン屋で使うの想定してiPad買うやつなんていないでしょ

みんなそれぞれ都合とか目的が少しずつ違うんだから自分に合ったものは自分にしか分からないんだよ
俺は画面は少しでも大きい方が都合がいいから13インチ買ったけど確かに重い
けど11インチも特段軽いわけじゃないからな
スマホの少し大きいものが欲しいならminiでいいし俺にとっては11インチが1番中途半端に感じる
251: 03/31(月)17:55 ID:HxuORMoE(1) AAS
自分で使ってみなきゃベストのサイズ感て分からないしね

エンタメ用途がメインでデカけりゃ良いと思って13インチ買ったら個人的に全く合わなかったし、何ならその用途でならAirでもiPhoneでもなくminiを一番触ってるくらい

まあそこに行き着くにもそれなりに色んなサイズ試さなきゃ分からんのだけど
252
(1): 03/31(月)18:00 ID:mIWlMOHt(1) AAS
>>249
同じく3世代からの移行検討してる
なにが違ったか教えて
pencil?
253: 03/31(月)18:33 ID:Tp4sh7b4(1) AAS
miniも必要だね
254: 03/31(月)18:55 ID:65Q5awN1(1) AAS
>>252
M1-3Air 共通してメモリ8GB
だから複数アプリ使って圧迫するような使い方しても、そうそう落ちないのがメリット
Air3世代はメモリ3GBだし最近のゲームをプレイする場合買い替えるとはっきり違いが分かると思う
255: 03/31(月)20:22 ID:bKKkhgJO(1) AAS
据え置きに13インチ、持ち運びに11インチの2枚持ちいいよ
256: 03/31(月)21:52 ID:wqbZdFxF(2/2) AAS
>>245
13インチ持ち歩くなよ
10インチですらめんどくせえのにw
そのためのiPad miniだろ
257: 03/31(月)21:59 ID:DVL6smtg(1/2) AAS
図面に書き込んだり勉強するのに画面の大きさは重要なんよ
書き込む作業が多いと13の方が満足できるんじゃないかな
258: 03/31(月)22:00 ID:DVL6smtg(2/2) AAS
持ち歩かないならiPadである必要がないと思うけど
259: 03/31(月)22:22 ID:QtymTzNN(2/2) AAS
ワイは13インチとmini
11インチも使ってたけど、結局手放してminiにした
260: 03/31(月)23:28 ID:gj1WdSQO(1) AAS
Macbookは13インチが最小サイズ。
261: 03/31(月)23:46 ID:J70CIlJx(1) AAS
13はとにかく店頭で見ろ。思ってるよりデカいから人を選ぶ
262: 04/01(火)06:31 ID:Nc7Ty6q+(1) AAS
趣味用なら11作業用なら13かな
結局、作業領域を必要最低限か広く取りたいかの選択だし、迷うぐらいなら11でいいんじゃねっていう
263: 04/01(火)09:53 ID:IznSiFkn(1) AAS
絵を描きたいとか広いノートが欲しいならわかるけど、複数アプリ開いて快適にっていうのはiPadOSには向かないからその辺の操作感も触ったほうがいいね
264: 04/01(火)10:04 ID:PXw0h+gU(1/2) AAS
分割作業するなら15インチ以上ほしいわ
画像資料を見ながら絵を描くときはせまくてストレスを感じる
265: 04/01(火)10:14 ID:ifEidrEc(1) AAS
別に複数台あれば済む話だと思うの
266: 04/01(火)10:15 ID:svOpZs5y(1) AAS
複数台はめんどくさい
5chブラウザが同期してくれないから1日に何回も同じレスを見ることになる
267: 04/01(火)10:52 ID:bz1WLF9I(1/2) AAS
iPadで5chなんかしないが
268: 04/01(火)12:21 ID:6L9lkByV(1/2) AAS
基本的にiPadって持ち運べてタッチペン使えてそれなりに重い作業もこなせるから売れてるんでしょ?
15インチとか据え置きとかが前提ならiPadにする意味ってタッチペン目的くらいしかなくなるんじゃねっていう
かなりニッチな層じゃないかな、15インチだと持ち運ぶ人はほぼゼロになるだろうし
269: 04/01(火)12:37 ID:T3Yh8McX(1/2) AAS
Galaxy Tab Ultraが14.6インチだけどアスペクト比の関係もあってか据え置き横置き専用であまり売れてるようにも見えないからね
個人的にはiPhoneで参考資料を見ながらiPadで作業でも別にいいけれど

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

新世代MOFTなんか気になるわ
270: 04/01(火)12:50 ID:6L9lkByV(2/2) AAS
据え置きで15インチ以上の大画面がいいならせっかくUSB-Cがあるんだからモニターに出力しろよっていう
271: 04/01(火)12:57 ID:T3Yh8McX(2/2) AAS
ま15インチで持ち運び層ゼロは流石に極論とは思うけど
実際13インチの投入でAirは絶好調なわけだし大型化自体歓迎する層はいるんだろう

持ち運びも考えればいずれ折りたたみは不可避なんだろうとは思う
272: 04/01(火)13:42 ID:vHH6muHa(1) AAS
タブレットにモニター出力ってよくわからんのだがな
モニター出力でキーボードつなげると文字入力にちょっとイラっとする
キーボード使う作業なんてしないよならともかく
Androidは知らん
まああくまでワイ自身の使い方の感想だから他の人はそうでないのかもしれんけど
インチ数にこだわるなら机の上に固定で13インチと
持ち歩き11インチと気楽な姿勢で使いたいでminiの
省1
273: 04/01(火)15:04 ID:Uf8OnDS8(1) AAS
M2とペンシル探すの設定ができません
充電状態なのに側面に再装着してくださいと
何回やればいいのでしょうか?
助けて
274: 04/01(火)15:08 ID:bz1WLF9I(2/2) AAS
本体とペンにセロテープで紐貼って繋いでおけば失くす心配もない
275: 04/01(火)15:37 ID:p7ApkEXg(1/3) AAS
ミニ、11インチ、13インチ、時期ずらしてもいいから全部そろえてみれば
どれが一番自分にあっているかわかるやろ
もちろんシーンによってもどれがいいか変わるだろうけど
3台もちで、それぞれ発売時期1年くらいずれている程度で買い替えていけば問題ない
276
(1): 04/01(火)15:40 ID:p7ApkEXg(2/3) AAS
ちな、サイズはともかくタブ2台もちでも十分便利よな
出先で片方見ながら片方にメモしたりとか
モバイルPC持ち歩くより、手書きしたいときなんかはタブ2台もちが便利だったりする
もちろん自宅やオフィスだと、PC(外付け大画面モニター)+タブでいいんだけど
277: 04/01(火)15:47 ID:p7ApkEXg(3/3) AAS
そういえば、俺はいまだに昔かったペリタブのZ4タブレットとZ3Cタブレット(どっちもWifi機)まだ生きていて、
風呂はいるときにはこれら使っているが、Z3Cの縦長8インチは片手で端末の両端充分もてるから持ち運び便利だな。
あと、この形このサイズだからはいるバッグとかもあるし
いまだにときどき外にもっていってテザで使うときもあるわ
278
(1): 04/01(火)15:49 ID:CGH++V58(1) AAS
>>276





定期
279: 04/01(火)16:41 ID:PXw0h+gU(2/2) AAS
Miniが無印より割高なのがねぇ
インチ数と価格は比例するって婆ちゃんが言ってたのに
280: 04/01(火)17:33 ID:1EE7zFtI(1) AAS
>>278
引きこもりにはパソコンで良いやん
281: 04/01(火)18:31 ID:ssHgtov3(1) AAS
タブレット徘徊ジジイ
282: 04/01(火)18:59 ID:22f2wvhT(1) AAS
片方でメモ取りながらもう一つで別のことするとか、スマホとタブレットなら普通にあるけどな。
283: 04/01(火)19:31 ID:pkVKo+x2(1) AAS
タブレットやスマホさえあれば電卓とか何冊も教科書や参考書、ノートを持ち歩かなくてよくなっただけでも最高だよ
284: 04/01(火)19:59 ID:5Q1BX5mE(1) AAS
18.4でapple intelligenceが日本語対応したんだね
あまり期待してないけどWebサイトの要約とか文章書いたりとか時短に役立ちそうではあるな
285: 04/01(火)22:40 ID:iziwSodf(1/2) AAS
M2買ってもapple intelligence 日本語版今ならDLできるの?
端末上にAI機能入ってるタイプだよね?
画像編集とか手軽にできるなら興味あるな。
流石に文章生成とかは専門用の生成so使いたいけど
286: 04/01(火)22:42 ID:i2A8LF6D(1) AAS
apple intelligence 8GBぐらいあるみたいね。第5世代64GBの人が容量キツいってXで言ってる
287: 04/01(火)22:42 ID:iziwSodf(2/2) AAS
Soってなんぞ!
AIって打ったつもりなのに
フリック入力いまだになれん 特にタブレットだと
288: 04/01(火)23:28 ID:5av8wWfz(1) AAS
128GBでも大容量のゲームアプリを2つ入れたら結構カツカツだしね
これからは256GBが適正になる人もますます増えそう
289: 04/02(水)08:26 ID:+I774BbR(1) AAS
ゲームしないからよくわからんけど
もしもゲーム1本分とあとはios付属のアプリでなんとかするって状態になったとして
これだけの特化型
あれこれアプリ入れて気が散らないからイイという逆転の発想
ンなわけねーだろ?ああハイ
290: 04/02(水)08:58 ID:gSgt6oXr(1) AAS
iPad以前に日本語を使えるようにする必要がありそうだな
291: 04/02(水)12:06 ID:csD1NWHh(1) AAS
処理性能あがってるのにリフレッシュレート60Hzのままなのもったいないな
292: 04/02(水)12:13 ID:t/GdAfn9(1) AAS
AIってやばいぞ
音声入力楽だから、もっぱら音声でいれているけど微妙にもとめている答えとちがうのがかえってきてその調整のために再度声入力。
しかも、プロンプトとかもそうだけど敬語とか丁寧な言葉で入力したほうが正しい答え返ってきやすいからそうしてるんだけど傍からみたらいつも以上に変人ぽくみられるよ
スマホやタブにAIはいって、まちなかででイヤホンでそれと会話してたら、通話しているみたいな感じにみえそう。
でも、仕事にもつかえるし、遊ぶにも使えるし面白い。
5年後くらいにはAIもすごいことになってそう!
293: 04/02(水)19:16 ID:0gTe0Ghj(1/2) AAS
インテリジェンスで試しに画像生成したけどほしい画像がなんもできないな
例えばGeminiで「夕暮れの公園に立つ二人の小学生男子の後ろ姿」でその通りの画像が生成されるがアップルインテリジェンスでは扱えないで何も生成出来ない
猫単体くらいまでなら出来るが町中の3匹の猫になるともう無理
女の子では髭面のおじさんが生成されたし
日本語がうまく扱えないんかね
294: 04/02(水)20:17 ID:qVLqqsPV(1) AAS
文章の機能はいいね。
ぶつ切りの言葉で書きたい言葉を並べれば体裁整えてくれる。
295: 04/02(水)23:47 ID:0gTe0Ghj(2/2) AAS
へーそれはいいね!
いろいろ遊んでみよ
296: 04/03(木)15:11 ID:U2fdwoRW(1) AAS
これまで使ってきたアプリにもちょっとしたAIつくようになってるもんな
adobe、検索エンジン、canva、メモ帳

メモ帳といえば、figjamつかってnotionを手書きにして使っている人とか結構いるのかな?
それともPCではノーション、タブでは手書きメモアプリって人が多いのかな?
297: 04/03(木)16:45 ID:/z7om0kg(1/2) AAS
Notionに手書き出来たんか
自分はPCでNotion入力して、スマホやiPadで閲覧
iPadの手書きはgoodnotes
298
(1): 04/03(木)18:00 ID:XlLLcVGN(1) AAS
Switch2でも120fpsなのに10万越えのipad airさんはまだ60fpsなんですか?
299: 04/03(木)18:17 ID:ERPSMkoL(1) AAS
>>298
120欲しいならpro買えばいいだけよ
300: 04/03(木)19:52 ID:2s9SYZi/(1) AAS
60Hzと60fpsはだいたい同じって解釈でいいの?
301: 04/03(木)19:58 ID:/z7om0kg(2/2) AAS
ここではほぼ同義だね
厳密にはfpsは映像出力、Hzはディスプレイの更新速度
302
(2): 04/03(木)22:27 ID:feCAb0yc(1) AAS
iPad Air6(M2)なんだが
購入した時のiPadOS17でも、今の18.4でも、電源ボタン押してスリープさせようとすると、何故かスクショ撮りになるのが日に2回ほどある
アクセシビリティとかの設定を見直したが、関係のある様な設定は無さそう
なんなんだコレ?
303
(3): 04/04(金)01:29 ID:zQeVV81h(1) AAS
air 13インチ買ってしまった
円高になって来年のが安かったとかなったら泣く
304: 04/04(金)07:48 ID:bChk2XwM(1) AAS
>>303
13てデカくね?
305: 04/04(金)07:55 ID:rwSyCw7J(1) AAS
買ってみたけど使い勝手がどうとかは別の話だが
ワイは買おうか買わないかで悶々してるが消えてスッキリ
安くなって悔しいとか次モデルは傑作機だったらその時に叫べばいいや
306
(1): 04/04(金)09:45 ID:G3CfuWXu(1/2) AAS
>>302
同時に音量ボタン押してるとそうなる。
307
(2): 04/04(金)10:34 ID:HV/73ahJ(1) AAS
>>302
M2はもう型落ち
M3を買いなさい
308: 04/04(金)10:54 ID:OO6+W+/y(1) AAS
>>303
二つの面から当面日本は円安つづくやろ
1つは単純にアメリカの金利高政策がしばらくつづきそう、日本はそれに協力する意味でも金利を上げない
2つ目は、いま日本で儲かっているのは輸出企業だけど輸出企業は海外生産とか見据えて海外の工場建設やMAに備えて設けた金(元気預金)をため込んでおく性質がある
さらに、20年前のリーマンとかの記憶ものこっているしな

さらに3つ目に日本の特殊事情を入れておくと日本ってバブルのとき民間のほうが全体的に公務員より給与高かった。
それを公務員連中は覚えていて、いまは何があっても相対的に公務員のほうが民間より給与たかくなるようにしたいという集団意識がある。
省2
309: 04/04(金)12:13 ID:8nFv0QBv(1/2) AAS
関税が海外拠点の生産分に乗るからapple苦しいみたいよ。安くなることはなさそう。
310: 04/04(金)13:38 ID:0upHjJvd(1/6) AAS
>>307
型落ちだが、未だ1年も勃ってないからなぁ
余裕で6年ぐらい使う覚悟がある
311: 04/04(金)13:38 ID:0upHjJvd(2/6) AAS
>>307
型落ちだが、未だ1年も勃ってないからなぁ
余裕で6年ぐらい使う覚悟がある
312: 04/04(金)13:46 ID:0upHjJvd(3/6) AAS
あらら、ThreadMasterの調子悪いなー
mae2cなんて全く書き込み出来なくなってるし

iPad Air6(M2)13“のバッテリーの設定を80%上限にしてあるが…
残り20%を切らない様にしてるから、実質使えるのは60%しか無い事になる

重いゲームやると毎日の周回だけでそのくらい使ってしまうし、Wi-Fiじゃなくて5Gでやったらもっと消耗早いんだよね

Air5(M1)10.5"の方がバッテリーもちは良かった気がする(iPadOS17までだったので充電上限は設定出来なかったので100-20%で運用、2年後は83%だった)
やはり13“は電力食うんだね
313: 04/04(金)13:48 ID:JnDqvsmM(1) AAS
その人の使用環境によるけどA12XのiPad Proだって十分使えるんだからM2Airなら2020年代は余裕で乗り切れるだろうね
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s