Apple Music 60曲目 (719レス)
上下前次1-新
1(2): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/23(土)08:42 ID:C04pJhW2(1/4) AAS
Apple Musicのサービスに関するスレです
次スレは950が立てること
639: 08/07(木)07:00 ID:jt1iEYl7(1) AAS
まあ、意味の無いハイレゾの音源や高価なハイレゾ対応機器を買う奴はバカだけどそれでいくらか経済が回るわけだから百害あって一利ぐらいはあるか笑。
640: 08/07(木)07:19 ID:H0tDPRGj(1) AAS
音楽語る友達いなさそう
641: 08/07(木)07:27 ID:7Vw+YNaR(1) AAS
>>638
意味不明
642: 08/07(木)08:19 ID:7RBCTm+C(1) AAS
ハイレゾいらないなら
Spotifyでいいよね
643(1): 08/07(木)08:20 ID:mPQ9RKlN(1) AAS
Apple Music 聴いてからSpotify聴くと聴けたもんじゃ無いよね 音悪過ぎて
644: 08/07(木)08:52 ID:6oVcyEVI(1) AAS
手持ちの曲が多いとか、K‐popの翻訳機能待ちとかじゃないの
知らんけど
645: 08/07(木)09:09 ID:ugdeUlLp(1) AAS
Spotifyは非可逆圧縮だからな
ロスレスでもないCD以下の音質
646: 08/07(木)10:58 ID:+VSjNdCv(1) AAS
外部リンク:music.apple.com
若かり頃のトランプが司会やってたやつ来てんね
647: 08/07(木)14:15 ID:NFZUKZ9v(1) AAS
>>643
いや別に
648(1): 警備員[Lv.11] 08/08(金)03:27 ID:NeS4W/4Z(1) AAS
Appleは盛んに高音質を謳ってるけど実際のところある程度金のかかった音響機器じゃねえと恩恵ないんだよね
ビジネス的には正しい上に安価な月額サブスクで提供してくれてるのは嬉しい
649: 08/08(金)03:37 ID:s8PvuvaN(1) AAS
>>648
難聴フェスティバル
650(1): 08/08(金)05:11 ID:gZ/klUcG(1) AAS
やたらこのスレに粘着してるけど
何かひがみでもあるのかw
651: 08/08(金)15:00 ID:nFXvZW5Q(1) AAS
>>650
やつはSpotifyが気になってしかたないんだろうね。Apple Musicを聴いてる時間よりSpotifyの悪口を考えてる時間の方が長いんじゃないか?
652: 08/08(金)18:34 ID:ciHP2uHS(1) AAS
機能としてはApple Musicが気に入ってるけどプレイリストについてはSpotifyが気になってしょうがない、的な?
653(1): 08/08(金)18:46 ID:vI7oBNyc(1) AAS
HomePod はiPad のバッテリー減っていくものなの?
654: 08/08(金)20:48 ID:byS2U4mU(1) AAS
>>653
えっ?そーなの?
まぁそれ以前にHomePodは不具合報告あり過ぎて手を出したくない
655(1): 08/09(土)01:52 ID:L0GQquwW(1/2) AAS
>>615
えっ、iPhoneやiPadはビットパーフェクトじゃないの?iOSのミキサーに掛かってるのか…
通知の殆どを音無しにしてるので、Apple music聴いてる時に音が混ざった事ないわ
656: 08/09(土)05:28 ID:i+4J5pfc(1) AAS
>>655
iOSからのUSB接続ならApple Musicはビットパーフェクトだよ、615は知らないのかも?
Android DAPなんて使うより簡単
657(1): 08/09(土)09:57 ID:7RLW185I(1) AAS
ビットパーフェクトってそんなに大切なの?
658: 08/09(土)10:17 ID:MYYdig1S(1) AAS
そりゃそうよ
659: 08/09(土)10:20 ID:hwN8Ohez(1) AAS
Androidでも14移行はビットパーフェクトだろ
DAPも13以前でもSRC回避してるのも多い
660(1): 警備員[Lv.15] 08/09(土)17:11 ID:ApT6OjDy(1) AAS
>>657
ビットとかサンプリングレートの変換しない方が音いいという考え方はある
音がいいというか原音に忠実かって話かな
結局は個人の好み
661: 08/09(土)17:34 ID:L0GQquwW(2/2) AAS
とりあえずApple musicでは、iOSの設定→ミュージック→オーディオの品質/イコライザ/音量を自動調整の3つを弄るとビットパーフェクトではなくなる
また、アプリでアップサンプリングしなくても、dacチップ内でアップサンプリングしているのは見かける
どれがそうなのかはdacチップメーカーのスペックシートなどを参照する必要がある
662: 08/10(日)11:08 ID:BsG4dqNo(1) AAS
>>660
ビットパーフェクトの価値はよけいなことを絶対にしていないという安心感だけだと思ってる
663: 08/10(日)12:03 ID:SOev4Q8i(1) AAS
まあ、なんだかんだ言ってもブラインドテストするとわからないんだけどね。
664: 08/11(月)11:26 ID:1/rw9Yea(1) AAS
deezerやtidalで足りない曲をappleで補うって感じ
665: 08/12(火)22:20 ID:CdfyDP6z(1) AAS
クラシカルでリスニングガイドでない
666(2): 08/12(火)23:31 ID:pat9rcjw(1) AAS
ジャンルごとにバラ売り場のサブスクにしてほしい
1ジャンル100円
ジャズとクラシックとHRで月300円これで良い
667(1): 08/13(水)00:44 ID:TaGy9sWH(1) AAS
貧乏人
668: 08/13(水)05:25 ID:UbaAHqV8(1) AAS
>>667
人間としてカス
669: 08/13(水)07:05 ID:RQJNR+1s(1) AAS
>>666のような貧乏人が聴けないように月額5000円、年間契約10万円ぐらいにしてもらいたい。
670(2): 08/13(水)08:24 ID:hUu2f6oX(1/2) AAS
>>666
ジャズとかクラシックとかだと月1万円になりそう
671: 08/13(水)09:28 ID:lfEGAABN(1/2) AAS
>>670
なんで値上がりすんねん
672: 08/13(水)09:36 ID:hUu2f6oX(2/2) AAS
聴く人少ないから
673: 08/13(水)09:40 ID:lfEGAABN(2/2) AAS
絶対聴かないジャンルを非表示にしたい
674: 08/13(水)11:48 ID:KBcnDotj(1) AAS
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない
新聞、出版社、司法、テレビ局、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
省15
675: 08/13(水)15:47 ID:J6ON3Viu(1) AAS
>>670
そうなりそう。
676(1): 08/14(木)01:20 ID:1uSwWlGP(1) AAS
外部リンク:music.apple.com
大黒摩季 別れません私から 消えません貴方から
冗談かと思ったら本気の新曲でワロタ
677: 08/14(木)09:42 ID:plJqJjNp(1) AAS
クラシカル リスニングガイドでるようになった これはいいね!
678(1): 08/15(金)20:49 ID:XgsKuCLW(1) AAS
今気づいたが、水森かおりが解禁されてるぞ!
679: 08/15(金)21:53 ID:N5FVjctq(1) AAS
>>678
「Heartful Songs」をDLしたわ
680(1): 08/15(金)21:55 ID:hLBX43VX(1) AAS
あんまり他人に気を使わない俺ですら大好きなヒップホップの情報をここに貼ってもみんな興味ないだろうからやめとこって思うのに他の人も自分と同様に興味あるだろ?って思って自分の趣味をこのスレに貼るやつ流石だわ
681: 08/15(金)22:25 ID:iXQRzFMV(1) AAS
みんなで春日八郎聴こうぜ。
682: 08/15(金)23:32 ID:cQVlnbvG(1) AAS
トゥース!!
683: 08/16(土)00:13 ID:dbzKqraB(1) AAS
>>680
水森かおりを紹介してる奴は悪意があって投稿してる訳じゃないんだから、自分が興味無かったらスルーでいいんだよ。いちいちイチャモン書く必要は無い
684: 08/16(土)12:13 ID:kPm4ZxwL(1) AAS
鳥取砂丘
685(1): 08/16(土)16:07 ID:z1DgnrKp(1/3) AAS
他のハイレゾアプリみたいに、Apple musicも自由にイコライジング出来るようにして欲しい
686(2): 08/16(土)16:38 ID:o1mSwSJD(1) AAS
>>685
僕のマックは出来ますが。
687: 08/16(土)18:48 ID:z1DgnrKp(2/3) AAS
>>686
iPhoneやiPadでさ
688: 08/16(土)23:11 ID:pPjI+1D7(1) AAS
ドラムの音だけ消したりベースだけ鳴らしたりできるアプリと連動して欲しい
689: 08/16(土)23:28 ID:z1DgnrKp(3/3) AAS
>>686
それにトラポとしてMacBookは大きすぎる
据置環境なら常時充電で使うのはアリかも
690: 08/18(月)00:18 ID:YtH6C0s4(1) AAS
>>676
俺がタイトルで思わず吹いたのが、
東方神起の「どうして君を好きになってしまったんだろう?」ってのと
ユーミンの「恋をリリース」ってやつw
691: 08/20(水)14:06 ID:iBTZMgLT(1/2) AAS
『ぱにぽにだっしゅ!』放送20周年を記念し、主題歌やキャラソン含む8作品のサブスクが解禁! 公式YouTubeにてアニメ全26話の無料公開も決定
外部リンク[php]:www.animatetimes.com
692(4): 08/20(水)14:26 ID:BSAXfnEq(1) AAS
久しぶりにサブスク再開したらプレイリスト全部消えてて笑ったわ
そのデータぐらいクラウドで保持させてくれよ
693: 08/20(水)14:39 ID:D9yRHKtR(1/2) AAS
>>692
そういう「しばらく休止」をさせないための策なんだろうな
694: 08/20(水)15:58 ID:qB+SsHzh(1) AAS
>>692
マジかー
このレス見てなかったらSpotifyに移ってたわ
サンキュー🙏
695(1): 08/20(水)17:23 ID:z9ZKebiZ(1) AAS
>>692
再契約した時の為にグレーアウトの状態のまま残して欲しいよな
莫大な時間をかけて作り上げてきたプレイリストなのに
696: 08/20(水)21:03 ID:D9yRHKtR(2/2) AAS
なんのためのiCloudやねんと思うわ
697: 08/20(水)21:21 ID:iBTZMgLT(2/2) AAS
外部リンク:music.apple.com
野原しんのすけwww
698(1): 08/20(水)21:58 ID:psWY095o(1) AAS
>>692
ライブラリまるごと保存できるしプレイリストも書き出せるしやってなかったのが悪い
699: 08/20(水)23:50 ID:mF3DGnaA(1) AAS
>>695
要するにバカは使えんってこった笑。
700: 08/21(木)01:11 ID:DGRyDyri(1/2) AAS
>>698
プレイリストを書き出し/読み込みしてもApple Musicの曲は保存できないぞ。
701: 08/21(木)01:29 ID:DGRyDyri(2/2) AAS
あと、ライブラリを書き出しても新しい新ライブラリにはApple Musicの曲はそのままでは出てこない
702: 08/22(金)12:45 ID:GQpnSDe3(1) AAS
Apple musicでいいアルバム見つけたらサブスクで聴き続ける事に申し訳ない気持ちになるのと手元に音源を持っておきたい所有欲ですぐCDを買ってしまう
こんな安くサブスク聴き放題だと音楽作る方もやってられないと思うわ
703: 08/22(金)13:43 ID:x4/8Bp8X(1) AAS
頭悪そう
704: 08/22(金)14:26 ID:50l9K6H2(1) AAS
強制じゃないしサブスク加入しなけりゃいいだけやん
705(1): 08/22(金)14:45 ID:8P8teg+P(1) AAS
世界でCDを買えるところなんてごく一部だろうな
706: 08/22(金)23:47 ID:z5O1y28H(1) AAS
世界の中で面積が広い大国はCDは普及しなさそうだな
707: 08/23(土)04:05 ID:CuMo6siy(1) AAS
>>705
>世界でCDを買える
2021年(古い)で世界の音楽市場(物理+ストリーミング+ダウンロード)は4兆円で20%=8000億円が物理(CD+LP)。日本のCD+LPはその内の1200億円。
もう少しすると、世界のCD販売の半分が日本になる・・のかもしれない。
708(1): 08/23(土)13:02 ID:woj/cSy8(1/2) AAS
Wi-Fiで常時90~100MBは出てるんだけど、ロスレスが切れるときが結構ある
Androidでキャッシュは5Gにしてるんだけど、iPhoneだったら違うとかあるんかな
709(1): 08/23(土)14:36 ID:3fQeBO7G(1/2) AAS
>>708
iPhone16plus
自宅ではWi-Fi6で繋いでるが、外出先で4G掴んでもハイレゾロスレスでさえ切れる事なんてない
きっとAndroid版Apple musicの作り込みが下手なんだろう
710(1): 08/23(土)14:55 ID:woj/cSy8(2/2) AAS
>>709
サンクス
そっか、まぁアップルだから仕方ないのか
AmazonMusicだと同じ音質でも切れないからアプリ側の問題なんだろうな
711: 08/23(土)15:41 ID:OdHFVZe+(1) AAS
>>710
PCのwindowsアプリAppleMusicも似た感じに再生時数秒止まることもたまにあり
iOS製品のメモリ速度の速さによって帯域切れをカバーしているのだと思う
712: 08/23(土)16:58 ID:vWiLJzDV(1) AAS
連続再生で止まる時がある
713(1): 08/23(土)22:51 ID:3fQeBO7G(2/2) AAS
Appleって昔から自社エコシステム以外の環境に出すソフトウェアの品質悪いよね
WindowsでCD取り込んでiPhoneに移行するのも思い通りにするのが難しかったり、OS起動時にスタートアップサービスが矢鱈と重かったり、iCloudにアップしたファイルの遅延とか挙げたらキリがない
714: 08/24(日)00:16 ID:bxmotx9w(1) AAS
自分のプラットフォームで囲って稼ぐビジネスだからEU辺りの規制かなんかのせいで嫌々出してるだけで最初からやる気ないんよ
715: 08/24(日)12:55 ID:6nn6ZfTd(1) AAS
iPhoneのAppleサポートアプリにも、Android版
Apple Musicっていう専用のジャンルがあるくらいだからな
Android版は不具合だらけってのをApple社も認識してるようだな
716: 08/24(日)16:27 ID:ckPuKdCJ(1) AAS
>>713
PCのiTunesの品質が悪いとは思った事ないなぁ
取り込んだCDもすぐiCloudにアップされるしすぐにiPhoneで聴けるし
「Appleのエコシステムから外れたAppleのアプリは品質が悪い」っていう思い込みがちょっと強すぎるんじゃない?
717: 08/24(日)16:58 ID:VJ9nOgMG(1) AAS
一般的なロスレス圧縮のFLACもAppleのALACも、ハイレゾ音源で24bit/192khzで5分の曲でせいぜい200MB程度
ストリーミングでも、単純計算で0.7m/sでギリギリいけるから、90m/sならハイレゾロスレスでも途切れるのはおかしい
キャッシュ5G取ってるならAndroidのメモリの扱いがおかしいとしか考えられないな
718(1): 08/29(金)14:18 ID:J3sXgvA1(1) AAS
CD買ってた時代にあった歌詞の※繰り返しとかいう表記がサブスクのせいでほとんど無くなったな
スクロールしていくから繰り返し表示ができなくなったんだな
まあたま〜に繰り返しの表記になったままのスクロール非対応曲とかあるが
719: 08/29(金)15:30 ID:WOv/Sxup(1) AAS
>>718
確か昔調べた時iTunesStoreの納品仕様にも、歌詞を付ける場合は「繰り返し」表記で省略せず全部書くように、となってた気がする
(ただ歌詞情報付の曲ファイルは自分が買ったものの中には一つもなかった)
レコードやCDの場合は歌詞カードの面積上の制限があったし
詞先の場合、曲の構成上元の歌詞にはない繰り返しがあったりするから「※繰り返し」表記が必要だったんだろうけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.575s*