iPad mini A17 Pro (618レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/11/03(日)17:57 ID:Iq6X7DSt(1) AAS
iPad mini 7 を語るスレ
■アップル公式
iPad mini
外部リンク:www.apple.com
サポート・よくある質問
外部リンク:support.apple.com
前スレ
省2
538: 08/25(月)12:22 ID:/YxCPZ/e(4/7) AAS
>>536
だからiPhoneだけ特別な技術が存在するんか?
するならソース出せって言ってんだよ
539: 08/25(月)12:25 ID:/YxCPZ/e(5/7) AAS
>>537
お前の言ってる事は
CPUを長時間使ったらCPUが発熱するっていう極あたり前の避けようのない現実に対して
iPhoneは発熱しない!って言い張ってるのと一緒
物理法則無視できるiPhoneだけの特別な技術とやらを教えてよ
540(1): ハンター[Lv.121][苗] 08/25(月)12:33 ID:LnBApBEt(5/18) AAS
何を言い出すかと思えばこの世のテザリング全般を否定してるか?
おまえ以外はテザリングの性能でなんの問題も生じていない
SIM内蔵するより手間が少しだけかかるが、1,2クリック程度
テザリング程度でiPhoneの大幅発熱など生じない
ゲームやった方がよほど発熱する
それよりも普通に使うだけで
「今の技術じゃ実現出来ないはずのオーバーテクノロジーのiPhone」のソースさっっさと出せよw
541: 08/25(月)13:00 ID:/YxCPZ/e(6/7) AAS
>>540
テザリングそのものの構造的問題なんだからiPhoneだけ大丈夫なんて事はねえだろ?
違うならぐだぐだ言わずにソース出せよ
お前はそもそもテザリングすらろくに使わねえんだろ
過去に1〜2回試しにやってみて普通に使えるじゃんとか言ってるんだろどうせ
その時点でテザリングで充分とか語らるだけの資格がない
そうじゃないならiPhoneだけが大丈夫なソースを出してよ
542: 08/25(月)13:01 ID:/YxCPZ/e(7/7) AAS
テザリング程度でiPhoneの大幅発熱なんてしない(キリッ
とか言ってる時点でテザリング使ってないのバレバレじゃん
543(1): ハンター[Lv.123][苗] 08/25(月)13:47 ID:LnBApBEt(6/18) AAS
テザリング
iPhone,iPadの組み合わせじゃないが毎日使ってるよ
それだけ大問題なら規格自体否定されて誰も使ってないだろ
もはや宗教だな。反テザリング教でも作れば?
だから普通に使うだけで
「今の技術じゃ実現出来ないはずのオーバーテクノロジーのiPhone」のソースさっさと出せよw
544: 08/25(月)13:49 ID:58N+Z2Qk(1/12) AAS
>>543
えー
こんだけ言っててiPhoneとiPadの組み合わせじゃないの?
毎日テザリング使ってるのに
テザリングじゃ発熱しない!とか言っちゃうの?
妄想の中で使ってんじゃね?
逆だろ?お前が出せよ
省1
545: 08/25(月)13:56 ID:58N+Z2Qk(2/12) AAS
テザリング利用時の電池消費が激しい理由
外部リンク:select-wifi.acrove.co.jp長時間の通信により,が顕著になります%E3%80%82&text=テザリングで複数の端末,がさらに大きくなります%E3%80%82
バッテリー消費が激しい原因
通信処理の負担
スマートフォンがデータの送受信を行うため、通常時より多くの電力を消費します。特に動画のストリーミングや大容量データのダウンロードでは、消費電力が急増します。
熱の発生
長時間の通信によりスマートフォンが発熱し、それに伴いバッテリーの消耗が早まります。特に夏場や高負荷アプリを使用していると、発熱が顕著になります。
省12
546(2): ハンター[Lv.123][苗] 08/25(月)13:56 ID:LnBApBEt(7/18) AAS
発熱しないとは言ってない
勝手に変えるなよ
大幅発熱はしないし、ゲームほどじゃないと書いただろ
おまえはテザリング全般全否定だろ?
おまえにとってはなんだっていいじゃん。反テザリング真理教なんだから
もちろん、iPhone + iPadの組み合わせも定期的に使ってる
普通に使うだけで
省1
547: 08/25(月)13:58 ID:58N+Z2Qk(3/12) AAS
あれ?テザリング発熱でググっただけなのにここに貼りきれないくらい
発熱するって情報出て来たぞ!
そんなに皆んな壊れたiPhone使ってんのかな?
548(1): ハンター[Lv.123][苗] 08/25(月)14:00 ID:LnBApBEt(8/18) AAS
家での使用は当然Wifiを使用している
まさか全てテザリングで済ます気じゃないだろうな?
そんな特殊な使い方はほとんどの人はしてない
おまえは極端なんだよ
一般的な使い方で語ってくれ
549: 08/25(月)14:00 ID:58N+Z2Qk(4/12) AAS
>>546
AI による概要
テザリングとゲームでは、利用するスマートフォンのバッテリーや本体への負荷という意味で、テザリングの方が一般的に負荷が高いと言えます。特にWi-Fiテザリングはスマートフォンの電波を常に発信し続けるためバッテリー消費が激しく、本体が熱くなる原因にもなります。一方、ゲームも通信量が多い場合は負荷が高くなりますが、テザリングは常に通信してWi-Fiルーターの役割を果たすため、より継続的な負荷がかかります。
だってさ
550(1): ハンター[Lv.123][苗] 08/25(月)14:02 ID:LnBApBEt(9/18) AAS
>>546
だからどうした?
一日数時間程度のテザリングを否定することにはならんだろ
あくまでもサブだからな
もう宗教作っちゃえよw
551(1): 08/25(月)14:03 ID:58N+Z2Qk(5/12) AAS
>>548
家は当然Wi-Fiだよ
お前みたいなバカと一緒にしないでよ
552: ハンター[Lv.123][苗] 08/25(月)14:04 ID:LnBApBEt(10/18) AAS
>>551
馬鹿すぎて話にならん
もはや宗教w
553(1): 08/25(月)14:04 ID:58N+Z2Qk(6/12) AAS
>>550
遂に壊れちゃったよ
悔しいねぇ
うんうん
554(1): ハンター[Lv.123][苗] 08/25(月)14:08 ID:LnBApBEt(11/18) AAS
>>553
レベルが低すぎてw
テザリングを普通に使うのにスーパーテクノロジーiPhoneが必要なんだろw
どんな普通だよw
555(2): 08/25(月)14:11 ID:58N+Z2Qk(7/12) AAS
>>554
何言ってんだよ
テザリングにはデメリットが存在する
そのテザリングのデメリットはセルラー使えば解消出来る
そこにお前がiPadとiPhoneの組み合わせならデメリットはない!とか抜かしてんだろ?
テザリングそのもののデメリットを帳消しにするiPhoneだけの特殊テクノロジー教えてよ
556(1): ハンター[Lv.123][苗] 08/25(月)14:18 ID:LnBApBEt(12/18) AAS
>>555
>>通信速度遅いのもパケ詰まりするのもテザリングの仕様上の問題だから本来どんな機械でも基本的に避けられないのに
iPad miniで通信速度遅い、パケ詰まりについて、
テザリングならではデメリットなんて感じたこと無いって言ってるんだよ
普段なにに使ってるの?なにに使えば感じるんだ?
557: 08/25(月)14:21 ID:oQyXRQUZ(1) AAS
>>555
お前周りから浮いてる人生だったろ
558: 08/25(月)14:42 ID:58N+Z2Qk(8/12) AAS
>>556
またそこに話戻るのかよ…
パケ詰まりなんか起こらないよなんて
お前の感想は要らんのよ
パケ詰まり起こるソース
外部リンク:note.com
外部リンク:netbeez.net
省4
559(1): 08/25(月)14:48 ID:58N+Z2Qk(9/12) AAS
あと一般的なWi-Fiルータは周りのノイズを拾わないようにいくつも対策してるけど
iPhoneはそんなシールド殆どしてないしWi-Fiアンテナの数も2本しかないし場合によっては1本になることも普通
そもそもiPhoneのルータとしての性能が下の下なんだよ
これで安定した通信出来るわけがない
560(1): ハンター[Lv.124][苗] 08/25(月)14:49 ID:LnBApBEt(13/18) AAS
ググるのおつかれさんw
別に全ての数値が同一だとは言ってない
利用時に通信・パケ詰まりを感じるのか、感じないのかの事を聞いてる
たかがiPad Miniでネットやるのに感じるのか?
それでもおまえは感じるんだろ?なにをやるとデメリットだと感じるんだ?
さっさと答えろよ。もうググらなくていいから
頭が悪いから理解できないのかな?
561(1): ハンター[Lv.124][苗] 08/25(月)14:52 ID:LnBApBEt(14/18) AAS
>>559
Wifiとテザリング比較してどうする?
比較するならSIM内蔵とiPhoneテザリングだろ
頭大丈夫?
562: 08/25(月)14:55 ID:dDrzC6N9(1/4) AAS
セルラーは上位互換だからな
セルラーでいいんじゃねーの
563: ハンター[Lv.124][苗] 08/25(月)14:55 ID:LnBApBEt(15/18) AAS
俺は用途が違うだけで別にSIM内臓を否定してるわけじゃ無い
ただ通信速度・パケ詰まりでテザリングならではのデメリットは感じたことは無い
564: 08/25(月)14:56 ID:58N+Z2Qk(10/12) AAS
>>560
パケ詰まりも速度低下も普通に感じるし
実際に数字に出る
お前の感想とは違うんだよ
普通にGoogledriveでもone driveでも開けば一発でしょ
オフィスのVPN入ってリモートしてる時でもパケ詰まる
つかお前はググる事すら出来ないの?
省2
565(1): 08/25(月)14:57 ID:dDrzC6N9(2/4) AAS
自分はiPhoneのバッテリーはなるべく温存したいんだわ
セルラー一択
566: 08/25(月)14:57 ID:58N+Z2Qk(11/12) AAS
>>561
本当にどこまで読解力ないのか…
テザリングの時ってiPhoneが何をしてるか理解出来てないでしょ
だからそんなトンチンカンな事恥ずかしげもなく言えちゃうんだと思うよ
567(1): ハンター[Lv.124][苗] 08/25(月)14:58 ID:LnBApBEt(16/18) AAS
そうか、信じちゃうと感じちゃうんだ
聞き方が悪かった。スマン
50Mbpsと45Mbpsの速度の違いも体感できそうだね?w
568: 08/25(月)14:59 ID:dDrzC6N9(3/4) AAS
別に工夫してwifiモデル使ってもいいんじゃねー
オレは面倒だからセルラーだがな
ネガをポジと言いくるめようとするのはマンション営業みたいで見苦しい
569: ハンター[Lv.124][苗] 08/25(月)15:01 ID:LnBApBEt(17/18) AAS
ポジとはいわないよ
パケ詰まり・通史速度のデメリットは感じないと言ってるだけ
因みにiPadA16のセルラーも持ってる
570: 08/25(月)15:02 ID:dDrzC6N9(4/4) AAS
所詮は道具
用途や予算で選べばいい
自分はセルラーの256
571: 08/25(月)15:05 ID:58N+Z2Qk(12/12) AAS
>>567
今調べたら
テザリング D48.5Mbps U13.9Mbps
セルラー D157Mbps U21.8Mbps
3倍以上差があるのに分からん奴と話しても仕方ないな
どっちもソフトバンク回線
572: ハンター[Lv.124][苗] 08/25(月)15:06 ID:LnBApBEt(18/18) AAS
自分もそう思う
使い勝手とコストを勘案して選択すればいい
573: 08/25(月)15:26 ID:UwAYUj4k(1) AAS
>>565
WiFiが無いところで頻繁に通信をするなら一択だろうね
本体代と回線代を余分に払うだけででストレスを軽減できる
574(1): 警備員[Lv.4][新芽] [!dongri] 08/25(月)20:11 ID:GIsvnsb+(1) AAS
>>528
自動にしとけは勝手に繋がらない?
575: 08/25(月)20:21 ID:jQ1X6vSK(1) AAS
>>574
繋がる
iPhoneのインターネット共有ちゃんと使ってる人って少ないみたいだよな
576: 08/25(月)21:45 ID:eyiakVTA(1) AAS
テザリング時のWi-Fi速度は、確かに本来のWi-Fi性能よりも低下することが一般的です。主な理由は以下の通りです:
**速度低下の主な要因:**
1. **モバイル回線の制約** - テザリング元デバイスのモバイル通信速度(4G/5G)が上限となるため、通常のWi-Fiの理論値(数百Mbps〜数Gbps)よりも遅くなります
1. **プロセッサの負荷** - テザリング元デバイスが同時に複数の処理(モバイル通信の受信→Wi-Fi信号への変換・送信)を行うため、オーバーヘッドが発生します
1. **二重の無線通信** - モバイル回線とWi-Fi回線の両方を同時に使用するため、デバイス内でのリソース競合が起こります
1. **キャリアの制限** - 通信事業者によってはテザリング時の速度を意図的に制限している場合があります
**実際の速度差:**
省3
577: 08/26(火)01:18 ID:pohRDxEU(1) AAS
?
Wifi来てるとこならiPhoneもiPad miniも両方直で繋げばいいし、
テザリング使う状況なら何れにせよ両方セルラー回線が上限になるのでは?
578(2): 08/26(火)03:40 ID:kFL9BJqp(1) AAS
Wi-Fi環境だとWi-Fiの方に優先的に繋ぎに行ってWi-Fiが遅くてもテザリングには自動的に繋がらない
フリーWi-Fiの場合も同じなのでWi-Fiモデルを使う場合で確実に自動テザリングしたいならフリーWi-Fiを使わないか自動接続しないように工夫する必要がある
579: 08/26(火)05:11 ID:FgvfBPec(1) AAS
まだセルラー vs テザリングやってるの
それぞれ好きな方使えばよし
それだけの話でしょ?
580(2): 08/26(火)07:15 ID:xfYVJ5TV(1) AAS
「今の技術じゃ実現出来ないはずのオーバーテクノロジーのiPhone」
ってなに?ww
量子CPU搭載とか?核融合バッテリーとか?
581: 08/26(火)07:37 ID:L6tXjYuv(1/2) AAS
6G通信とかじゃないの
582: 08/26(火)07:45 ID:qJyYFFDB(1) AAS
>>580
日本語すら理解出来ない境界知能
583(2): 08/26(火)08:06 ID:YhGS93oh(1) AAS
Wi-Fiで充分!テザリングで充分!Wi-Fiで充分!
何故そんなに必死なのかw
584(1): 警備員[Lv.5][新芽] [!dongri] 08/26(火)08:08 ID:KyeSgLRX(1) AAS
>>578
遅いwifiなんか自動接続切っておけば?
585: 08/26(火)09:12 ID:D6eW2BnA(1) AAS
>>583
だから好きなの使えよ
お前粘着し過ぎて
586(1): 08/26(火)09:35 ID:x6CzA5Zm(1) AAS
>>580
Hey, Siri! ◯◯へ行きたい!と言うとその場所に瞬間移動してくれる機能
587: 08/26(火)09:52 ID:L6tXjYuv(2/2) AAS
そんなの出来るわけないだろ
せいぜいiPhoneに乗ってそこまで行ける機能だ
588(1): 08/26(火)12:39 ID:KDrqVoJL(1) AAS
>>584
だからそう言ってるじゃん
589: 08/26(火)19:01 ID:bB9cmKMR(1) AAS
>>583
テザリングもやる人はポケットWi-Fi買えば解決だろ
こっちの方が安いだろ
590: NI 08/26(火)21:55 ID:4ZQ71lgE(1) AAS
国内のタブレット出荷台数
2017年 セルラー500万台約60%、wifi300万台約40%
2024年 セルラー100万台約16%、wifi500万台約84%
セルラーの出荷台数は、毎年20%減少してる
数年後には絶滅して、スレも平和になるんじゃね
591: 08/27(水)00:03 ID:5N1IfVsZ(1) AAS
ほー
当時はPCがわりを期待して
だったのかな?
592: 08/27(水)01:15 ID:mBDXDzJl(1) AAS
単純に携帯ショップでタブレット販売に力を入れなくなったんだよ
セルラーのタブレットって今も昔も携帯ショップで年寄りに売りつけるのが最大の販路だからね
当時のスマホは今よりずっと画面小さかった、割引の規制も緩かった、といった事情からスマホの客にタブレットをオマケで売り付けることが多かった
593: 08/27(水)01:36 ID:+/Sx1Fma(1) AAS
当時はタブレット向けの配信サービスがブルーオーシャンであると信じられていて、
各キャリアが店舗を利用して自前のサービスをガンガン売っていこうとしていた時代
今ではスマホファーストなサービスに呑み込まれちゃって見る影もないがな
594: 08/27(水)09:21 ID:ejRKS5y4(1) AAS
電気屋だとAndroidタブレットコーナー狭くて悲しい
iPadはそこそこあるのに
595: 08/27(水)09:23 ID:SlJvE/1U(1/2) AAS
泥タブなんて売れないからな
596: 08/27(水)09:43 ID:9fBBt0OP(1) AAS
androidは中華の格安のをAmazonで2万くらいで買って品質ガチャするもんだろ
むしろ量販店の数万するandroidタブレットが1番ハズレな気がする
597(4): 08/27(水)11:30 ID:uNipGPzk(1) AAS
アップル初の折りたたみ端末「iPhone Fold」登場が現実味--期待と懸念が交錯する5つの要素
外部リンク:news.yahoo.co.jp
結局この話題に一番関心があるのは(潜在的)miniユーザーじゃないかな
598: 08/27(水)11:39 ID:H2ZnF4Hh(1) AAS
>>597
>結局この話題に一番関心
お値段聞いて、そっ閉じ
599: 08/27(水)13:09 ID:SlJvE/1U(2/2) AAS
出たら我先定期
600: 08/27(水)18:33 ID:u5quzyK4(1) AAS
>>597
Appleだと35万スタートか
601: 08/27(水)18:49 ID:496RNI4g(1) AAS
>>597
実際めちゃ興味あったってか絶対買う気で待ってたけど
(そもそも今の14プロマ買う時ZFoldとめちゃ悩んだ)
店頭でプロペン使っての衝撃があまりにデカくてminiを衝動買いしてしまい
その結果もう折り畳みはどうでもよくなった
デバイスは1つにまとめない方が圧倒的に有能で便利
モバイルではUMPCも所有してる
省1
602: 08/27(水)18:56 ID:TDrQq0Db(1) AAS
>>597
折りたたみiPhoneは売れないだろうな
重いし、開くの面倒いだろ
折りたたみ手帳型ケースはいま全然人気ないからな
603: NI 08/27(水)20:22 ID:94Qv6pDa(1) AAS
Appleが数年内に折りたたみスマホを出す可能性は、ゼロだと思う
以前1000万台以上売っていた、サムスンのS2x ultraの最近の年間出荷台数は約800万台、galaxy z foldxの出荷台数は約200万台でほぼ4分の1
この比率をプロとブロマを合わせて年間約8000万台売っているAppleに当てはめると、galaxy zシリーズと同じ価格帯での折りたたみiPhoneの見込み需要は約1600万台になる
折りたたみのブック型パネルは、全メーカー合わせて約500万台しか出荷されていない
そもそも2024年のクラムシェル含めた折りたたみスマホの出荷台数が1700万台しかない
現時点でAppleに1600万台もパネルを供給できるメーカーないよ
604: 08/28(木)07:54 ID:S3zLa1I7(1) AAS
>>586
どこでもドアアプリ、ダウンロードとか!
605(1): 警備員[Lv.2][新芽] 08/28(木)10:39 ID:BwZmAebr(1/2) AAS
>>588
Wi-Fiモデルだろうとセルラーモデルであろうと
遅いWi-Fiに繋がれたくなければ繋ぐWi-Fi以外は
自動接続切っておくってのは変わらない。
だからWi-Fiモデルに限定する意味はないってことよ。
606(1): 08/28(木)12:50 ID:p+5opO7M(1) AAS
SIM直接さして回線繋げるのとテザリング経由でネット繋げるのはどっちがレイテンシーの数値いいの?
テザリングでも変わらないならSIMさすメリットだだ下がりだわ
607(1): 08/28(木)12:56 ID:XNDmbFT5(1) AAS
>>605
自動テザリングしたい場合の話だから
608: 08/28(木)13:11 ID:nngQi6ls(1) AAS
>>606
SIM直挿しの方が遥かに速いのは事実
609(1): 警備員[Lv.4][新芽] 08/28(木)15:07 ID:BwZmAebr(2/2) AAS
>>607
だから、テザリングを自動にした場合の話だよ。
iOSでWi-Fiに自動で繋げるかどうかはSSID別に設定できるのだから。
普通はこれでしょ。
・ 接続を確認→オフにして、自動で繋げたいSSIDだけ自動接続に設定
・インターネット共有へ自動接続 →自動 (Wi-Fiが接続されていればそちらを優先)
これで遅いWi-Fiに勝手につながるかもって不安になることはない。
610(1): 08/29(金)00:40 ID:DiwLPubU(1) AAS
>>609
だからそれを言ってるんだよwもうさあw
611: 08/29(金)02:09 ID:Pt+HWaUO(1) AAS
まだやってんのかよキチガイだろ
612(2): 08/29(金)09:03 ID:akdOUOlx(1) AAS
もともとiPad mini自体がアップル製品の中でもニッチなモノなんだから、そこでWifiだのセルラーだの上位承認争いしているのは片腹痛いよ
613: 08/29(金)09:26 ID:kmLQj7EL(1) AAS
>>612
全くそれはない
614: 08/29(金)10:39 ID:Y4yA0xBK(1) AAS
>>612
それ虫垂炎かもしれないから医者に診てもらえ
615: 警備員[Lv.6][芽] 08/29(金)11:13 ID:6dW034e0(1) AAS
>>610
>>578
だから、接続するSSIDの設定が必要なのはテザリングか
どうかは関係ないって言ってる
文句は変なことを書いてる >578 に言ってくれ。
616: 08/29(金)12:30 ID:YyOf3uis(1) AAS
なんかわかんないけど
自分は普通に「いつも接続」の設定にしとるで
お外では電源入れたら勝手にiPhoneとテザリングされるし、
家では家のWi-Fiに勝手に繋がるで
何か面倒なこととかって一切無いんだけど
一体何をゴニャゴニャしよるんね?
そもそも外で動画とか滅多に見ないからか
省7
617: 08/29(金)12:41 ID:iOx8CQ9h(1) AAS
テザリング運用してたらわかるけど常に100%は自動接続されないよ
618: 08/29(金)12:53 ID:bpmV7zsz(1) AAS
なんか日本語がおかしいんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s