非弁行為 鷹悠会行政書士高木幸聖 (198レス)
非弁行為 鷹悠会行政書士高木幸聖 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/antispam/1395389743/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
113: オレオレ!俺だよ!名無しだよ! [] 2015/05/03(日) 09:48:13.46 ID:m5IQGnG80 弁護士と司法書士、行政書士の違い2013/07/05 22:00 http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-778.html 「弁護士と司法書士、行政書士の違い」について札幌弁護士会のホームページに掲載されました。 http://satsuben.or.jp/center/faq/shoshi/ 少々、時間が掛かってはいましたが、ようやく掲載となりました。 それぞれの士業がどのように活躍するのか、それはあくまで、その士業の資格の範囲内でなければなりません。 非弁行為が禁止されるのは当然のことです。 特に行政書士は、あたかも自分の資格に法律相談権限があるかのような宣伝をしているのですが、その表示方法には明らかに問題があります。 今日、見た行政書士の広告は、次のようなものです。 札幌の相続・遺言のことなら!! 〜 「国家資格」を持つ専門家が対応します! 行政書士資格には、そのような相続・遺言に関する法律相談などできないでしょうに。 「法律相談」という言葉こそ使っていないだけで、これでは非弁行為そのものです。 行政書士がこのようなことをやっている限りは、早晩、その資格の廃止が検討されなければならないでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/antispam/1395389743/113
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s