非弁行為 鷹悠会行政書士高木幸聖 (198レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
124: 2015/05/19(火)09:27 ID:BVU5ZH9H0(1/2) AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
柴田崇裕行政書士が大阪弁護士会を訴え、高裁で負けました。彼の柴田崇裕主張は明かに非弁行為です。
それは、内容証明に従わない場合、提訴すると書いてあるからです。なぜ、柴田崇裕行政書士はこのような文言を入れて非弁ではないと
主張できるのですか?真面目に行政書士活動をしている者にはとても迷惑です。
>>その行政書士と同様の業務を広告してる人がたくさんいるのはネットで検索してみれば分かります。
行政書士会が「市民法務」と名付けて推奨している業務であり、彼らにしてみればどこが違法なんだということでしょう。
行政書士は書類の作成とその相談を行うことができるので、内容証明の作成に当たっての相談を無制限にできると勘違いしているようです。
省9
125: 2015/05/19(火)20:55 ID:BVU5ZH9H0(2/2) AAS
もっと恐ろしい行政書士? 外部リンク[html]:www.idea-law.jp
昨日のブログで、司法書士の話を少ししましたが、知り合いの司法書士さんから、「行政書士はもっとえげつないですよ。ネットで見て下さい」
とのご指摘を受けました。
簡単に言えば、行政書士は行政手続きのスペシャリストであって、法律家ではないはずです。
行政書士法1条も「この法律は、行政書士の制度を定め(中略)行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、
あわせて、国民の利便に資することを目的とする。」と定めています。監督官庁も司法書士は法務省ですが、行政書士は総務省です。
ところが、離婚専門行政書士、相続専門行政書士など、でるわでるわ、違法行為乃至違法スレスレ
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s