果てしなきスカーレット【細田守】 (421レス)
上下前次1-新
1(3): 04/29(火)20:07 ID:hBP1kUB0(1) AAS
11月21日公開
映画『果てしなきスカーレット』公式サイト
外部リンク:scarlet-movie.jp
監督・脚本・原作:細田守
企画・制作:スタジオ地図
父を殺され、復讐に失敗した王女・スカーレットは “死者の国”で目を覚ます。
狂気にあふれたこの世界では、宿敵に復讐を果たし、
省5
341: 08/11(月)08:03 ID:LK0o8Xry(1) AAS
芦田まなボロカス言われてるが
未来のミライの上白石は予告時点でもっと炎上してた
342: 08/11(月)09:09 ID:bwuNNG6d(1) AAS
制作に関わった人が「ちょっと哲学寄りのアニメ」と呟いてた
343(1): 08/11(月)12:00 ID:A+ZZuizn(1/2) AAS
みんなの感想見てもスカーレットは賛否両論あるが聖役は棒読みとか否のコメントばかり
映像の足を引っ張るような声によくOK出したな
344: 08/11(月)12:09 ID:UjOGpUNT(1/2) AAS
細田じゃなかったら五億もいかなそうな地味な作品だよな
345: 08/11(月)12:15 ID:Lob7t9XX(1) AAS
>>343
まなちゃんヲタかよw主人公批判も相当多いぞ
あと映像の新鮮味の無さ
台詞のこそばゆさとか
346: 08/11(月)12:30 ID:A+ZZuizn(2/2) AAS
だから賛否両論と言ってるんだが
賛否両論の意味
347: 08/11(月)12:41 ID:BfHQ6EEM(1) AAS
賛否両論というのでもないかな
ほとんどの濃いアニヲタはあらゆるところにダメ出ししてる
楽しみ~と緩やかにコメントしてるのは大体非アニヲタ
348: 08/11(月)12:44 ID:UJ7A1N5b(1) AAS
それを賛否両論と言うのだろ
349: 08/11(月)12:47 ID:crPNwDeV(1) AAS
細田作品はアニヲタからはいつも非ばかり
ジブリ新海は遠い
350: 08/11(月)13:34 ID:N8sphvab(1) AAS
アニオタキモオタ向けに割り切って作ればいいのに、ジブリ観る一般層をチラッチラッして割り切れない中途半端さ
351(1): 08/11(月)13:43 ID:UjOGpUNT(2/2) AAS
まあなんだかんだ言って50億は行くだろうしスポンサーとしては安心の監督だろうな
352: 08/11(月)15:03 ID:s7RwWO6x(1) AAS
>>351
50億いくかなぁ…
未来のミライくらいになりそう
353: 08/11(月)15:20 ID:bCPw1LQR(1) AAS
もう辞めてリソースを他に回したほうが
世の中のためだよ
いい作品おもしろい作品が生まれるから
354: 08/11(月)17:32 ID:1E9gUsj3(1) AAS
竜そばのネット内部分はわりとアニオタにも好評だった気がする
355: 08/12(火)10:17 ID:Vgc5Mit0(1) AAS
細田はミライちゃんが一番合ってるんだよ
356: 08/12(火)17:59 ID:7DWvET5O(1) AAS
もう監督するのはやめるべき
これに尽きちゃうんだよ
357: 08/12(火)19:05 ID:+HbJzEvV(1) AAS
ひどい言われようだな細田守
358: 08/12(火)19:25 ID:9R3AMKKs(1/2) AAS
それでは第8回細田守が面白かったのは〇〇まで会議を始めます
359: 08/12(火)19:28 ID:zb60aHXB(1) AAS
他人が監督するのを阻止する権利は誰にもない
自然淘汰を待つしか無いよ
360: 08/12(火)19:34 ID:mxV5nynC(1) AAS
興収1、2位は竜そばバケモノなのに、宣伝するとなると「サマーウォーズの細田守」「時かけから19年」とやらざるを得ない時点でお察し
361: 08/12(火)19:41 ID:K5eeTvkN(1) AAS
いいシーンは有るのに内容がなー
としか言われないのを
時かけ大林版の残像
エヴァの残像
ジブリの残像
ジブリまがい詐欺
莫大な宣伝費でなんとかしてただけでしょ
省1
362(1): 08/12(火)19:45 ID:n1GFTVl9(1) AAS
超人気でそれが売りになるならともかくなんで集客減らすような中途半端な下手な俳優使うんだ
363: 08/12(火)20:11 ID:0fdWP0Dl(1/2) AAS
少なくとも好感度女優ではある
364: 08/12(火)20:16 ID:0fdWP0Dl(2/2) AAS
そういや芦田愛菜ベネチア行く?
ミライでは上白石萌歌がカンヌ行ってた
365: 08/12(火)20:18 ID:fCJIG0pS(1) AAS
行ったからって作品がよくなるわけでも
366: 08/12(火)20:21 ID:c5SvRNFE(1) AAS
作品に箔つけるために行くんでしょ?
367: 08/12(火)20:31 ID:wji41418(1) AAS
箔なんか付かないよ
いつも後で散々な言われようじゃん
無駄なことだよ
368: 08/12(火)20:55 ID:r8762CmB(1) AAS
未来のミライはGGや米アカデミーやアニー賞などに絡んでたからカンヌ効果はあったと思う
まあ日本では散々叩かれていたし自分も好みではないが
369: 08/12(火)21:00 ID:4pOc1hek(1) AAS
中身が良くなるわけじゃないよ
370: 08/12(火)21:10 ID:c66gtaOU(1) AAS
演技がわからないんじゃない?
くんちゃんとかひどいのをそのまま出しても本人満足なんだから
371: 08/12(火)21:26 ID:vA9PZAvE(1) AAS
まず脚本だよ
Filmarksでスカーレットについてるコメントのほとんどが「細田は脚本やめろ」だぞ
本編まだ見てないのに脚本だめ出しとはどんだけアレルギーなんだよ
372(1): 08/12(火)21:55 ID:9R3AMKKs(2/2) AAS
>>362
神木隆之介で味をしめた?
373: 08/12(火)22:15 ID:4Ml9rBX3(1) AAS
>>372
神木は7歳から兼業声優だろが
374(1): 08/12(火)23:59 ID:kaI9dmHv(1) AAS
中には声優だと思ってたと言われるくらい上手い俳優もいるからな
375: 08/13(水)02:03 ID:xrh9pvyw(1) AAS
やるんだったらボーリングでタイムスリップで首チョンパくらいやれよ
376: 08/13(水)05:18 ID:MIudbkE9(1) AAS
細田は、お笑い第七世代と同じ
377(1): 08/13(水)06:55 ID:uxgNg7+s(1) AAS
かがみの孤城のオオカミ様の声があまりにも棒で思わず誰だよと思って調べたら芦田愛菜だったわ…
でもブペルは好評だったんだよな
はたらく細胞見たけど普段の演技も上手かった
判断に困る子だ
378: 08/13(水)08:21 ID:HiDFAE/W(1) AAS
>>377
演技指導にかなり左右されるのかも
379: 08/13(水)10:10 ID:1DwFFv1t(1/4) AAS
声が棒という感想多いな
特に男性が棒ぎると言われてる
380: 08/13(水)10:32 ID:n0vwuTwB(1) AAS
予告だけを見ると確かに棒だな、愛菜ちゃんも岡田将生も
プレスコであれだと、本編通して観ても推して知るべし
381: 08/13(水)10:46 ID:PSEWcDpM(1/2) AAS
岡田将生なのか
大河ドラマ「平清盛」で宿敵 源頼朝とナレーションの担当だったが、第1話冒頭のナレーションが信じられないくらい棒で衝撃を受けた記憶が強く残っている
382: 08/13(水)11:23 ID:0niaolZD(1) AAS
主題歌入りの予告まだかよ
公開100日前ならそろそろ解禁してくれ
383: 08/13(水)11:25 ID:PiPj1ptV(1) AAS
大河のナレーション不評だったよな
映画も予告でこれだから公開されたらもっとクレームが増えそう
今のところ褒めてるコメント見たことない
芦田愛菜も共演者につられるのか合わせてるのか
384: 08/13(水)11:29 ID:5PmgFdIJ(1) AAS
プレスコは映像無しで本読むだけだから声優とか舞台俳優にでもやらせないと棒になる
385: 08/13(水)11:44 ID:oMFAv8oX(1/2) AAS
ちなみに今日まで1週間分のXでの感想はこんな感じ
タイトル検索し全部拾ったはず 意外とポスト多くて疲れた
「沼る要素を感じた。面白い予感がする」「愛を知りたい。愛知」
「気になる。とても楽しみ」「3Dがメインの作画じゃん」
「ラノベっぽい感じ」「キツかった」「芦田愛菜声優あまり向いてない」
「面白そう!」「脚本も細田、酷いことになるな」「芦田愛菜さすが」
「1:25から流れる声がアイナ・ジ・エンド?」「観に行く予定!」
省20
386: 08/13(水)11:50 ID:SN/FBpvJ(1) AAS
あれアイナ・ジ・エンド?
手嶌葵かと
387: 08/13(水)12:20 ID:SgN+CXZ2(1) AAS
>>374
山寺宏一とか宮野真守とか戸田恵子とかいう朝ドラ俳優
388(1): 08/13(水)12:31 ID:1DwFFv1t(2/4) AAS
声があまりにも足枷になってると言われてるので声に限定して検索したらこんな感じ
声当てがなんか下手で調べたらやっぱり?って感じでした
予告で声が…っていうかなんていうか
秒でわかる「俳優が声当てたやつ」だった
それにしたって今時これはひどすぎるってレベルの違和感…
これどうせ芸能人だろうと思ったら案の定‥特に準主要キャラっぽい男のキャラデザゴミ
声の演技が余りにもアレだった
省9
389: 08/13(水)12:47 ID:1DwFFv1t(3/4) AAS
鬼滅の予告で果てしなきスカーレットの映像出てたけど、声がもう芸能人声優だったもんで萎えてしまった
もうちょいまともな声当てて欲しかった
果てしなきスカーレット面白そうなんやけど、予告の声が不安すぎてなぁ...
今までは映像だけで何となく面白そうだと思ってたのだけど 最新の予告観たら普通にいいやってなった
やっぱり声って大事
声がアニメにとっていかに大事か思い知らされた
観たいと思ったけど....声ついた途端、スンとなった
省3
390: 08/13(水)13:00 ID:PWXF/iCD(1/2) AAS
Zoom-Zoom-Zoom
391: 08/13(水)13:02 ID:PWXF/iCD(2/2) AAS
公式サイトのキモい笑顔の監督の画像なんとかして…
392(1): 08/13(水)13:13 ID:WKmNCqvy(1/2) AAS
まあ楽しみ~とか言ってるのより文句つけてるアニヲタの方が観る確率は高そう
>>388
385の芦田批判は見事にスルーでまとめててワロタw
393: 08/13(水)13:26 ID:WKmNCqvy(2/2) AAS
細田はニューヨークも行くのか
394: 08/13(水)13:33 ID:JKdfhGBA(1) AAS
通りすがりの幼女先輩は不思議な国とアリスの広告見て興味持ってたよ
395: 08/13(水)13:41 ID:iUCv+pXh(1) AAS
行ったからって作品が良くなるわけでも
396: 08/13(水)13:42 ID:bMJYNDJn(1) AAS
ベネチア、トロント、NY
海外映画祭でばかりかけて日本はいつ?
397(1): 08/13(水)15:32 ID:1DwFFv1t(4/4) AAS
>>392
385が芦田愛菜批判ばかり集めてるから重複する分は省いた
398: 08/13(水)16:04 ID:kI9nqAGO(1/2) AAS
時かけ以来芸能人声優だらけだけど未来のミライの5歳児以外とくに気にもしてない自分にも
今回は久しぶりにヤバいと感じたわ
芦田プロも最初の「父様!」以外ずっと違和感
「ドウシテモ復讐を」のとこなんか「ええ...」てなったわ。気にならんとか言ってる奴なんか変なフィルタかけてない?
399: 08/13(水)16:05 ID:kI9nqAGO(2/2) AAS
竜そばの幾田りらとかめっちゃ上手かったし
違和感なければ非声優でも全然構わん派なんだけどね
400: 08/13(水)16:34 ID:oMFAv8oX(2/2) AAS
>>397
ん?
385は1週間分すべて拾ってるので偏ってはないぞ
昨日出た賛否両論の検証としてやってみただけ
ま、女も男も批判されてるのは同意だが
401: 08/13(水)16:44 ID:PSEWcDpM(2/2) AAS
幾田りらはデデデデでも全く問題なかったな
あのちゃんのハマり具合の陰に隠れてしまったが
402(1): 08/13(水)17:52 ID:qizQldYg(1) AAS
「戦いを止めなさい!武器を置き話し合おう!」
「現実を受け入れろ!目の前を見ろ!」
「君が傷ついてる。だから俺がそばにいる」
「もし別の時代に生まれていたら今とは違う自分が居たのかも」
「何のために人は生きる。いつか分かる時が来るのか」
「スカーレット、生きろ」
一昔前のケータイ小説も真っ青のクサいセリフのオンパレードで
省2
403: 08/13(水)18:12 ID:dUrlCn+0(1) AAS
>>402
こんな陳腐な台詞を書くから細田は脚本やるなと叩かれるんだよ
仮にも監督としてベテランなのに、台詞回しが稚拙過ぎるから作画に目を瞑ってもやはり期待できない
404: 08/13(水)19:07 ID:14dXJMk8(1) AAS
「どうしても…、ウッ、復讐を、復讐をはたさなければ終われない!」とか背中痒っ
復讐劇とテロップ出てんのにテーマそのまま台詞にしてるし
405: 警備員[Lv.4][新芽] 08/13(水)19:11 ID:Jgn22FI9(1) AAS
劇場予告で声やべぇと思ってたけど
芦田プロなんかw
下手ではないけど何か耳障りな演技なんだよな
406: 08/13(水)22:31 ID:elF32t/P(1) AAS
なんで芦田愛菜にこんな役やらせたんだ
明らかに無理してるやん
407: 08/13(水)23:15 ID:DiZVVjpB(1) AAS
声質的に強気な女剣士よりもショタの方が合ってたんじゃないかとは思う
隠してるだけで今回もショタキャラ出たりするのかな
408: 08/14(木)03:13 ID:cP/Pwfcm(1) AAS
いつも不思議なんだが芸能人という表現
声優も芸能人だろうに
409: 08/14(木)10:44 ID:I+pZF6VL(1) AAS
芸能人でもうまけりゃいいけど
その後の鬼滅見てると、激昂したりアクションにあわせて叫ぶ演技はやっぱそれ専用訓練積んだ声優のほうが圧倒的にうまい
この映画は俳優演技以前の問題な気がするが
410(1): 08/14(木)12:09 ID:hl2ZqcT3(1) AAS
芸能人だろうが声優だろうが結局は監督や音響監督の指導・力量に左右される
だから新海の作品は芸能人でも違和感ないし、逆にチェンソーのアニメは声優なのに監督のせいで酷評されてる
411: 08/14(木)12:37 ID:jj32250b(1) AAS
いや声優は芸能人ではないのかって話だろw
譜面通りに声当てる学校で習いましたみたいなのもいるから芸能ではないとか?
412: 08/14(木)13:16 ID:rJMDN/75(1) AAS
そんな話1人以外誰も興味ないから
批判を避けたいのか知らないが心底どうでもいい
413: 08/14(木)13:24 ID:bsPJth2+(1) AAS
「芸能人」というのは一種のアニメファン用語みたいなもんで
「声優以外の芸能人」という意味で昔から使われてる
まあたしかに客観的に見たら奇妙かもしれないが
414: 08/14(木)19:43 ID:9i0IufFk(1) AAS
歯が白いやつな
415: 08/14(木)20:02 ID:N6KNhBS2(1) AAS
>>410
ざっくり要望は出しても細かい指導なんかしない
これを有名声優がやったら同じにはならないしここまで酷評されない
416: 08/14(木)20:25 ID:FOB4MpX0(1) AAS
今は声優でも顔は大事
アイドル顔負けの人気
417(1): 08/14(木)20:37 ID:blWCHveu(1) AAS
有名声優とは
418(1): 08/14(木)21:13 ID:N49J07Pq(1) AAS
脚本を他の人に渡してくれれば
419: 08/14(木)21:57 ID:zLaQVaPf(1) AAS
>>417
とりあえず水樹奈々を主人公の友達かヒロインにして山寺宏一ラスボスにしとけばアニメ映画っぽくなる説
420: 08/14(木)21:59 ID:IXXW4UdW(1) AAS
>>418
自分で話書きたいのは理解しなくもないけど
せめて脚本監修くらいつけた方がいいと思うんだよな
421: 08/14(木)22:25 ID:DfisDQ6+(1) AAS
いや、脚本を書いてなくてもおかしかったんだから
監督辞めなきゃダメだよ
原作有りで脚本も本人じゃなかった
時かけがかろうじて良かっただけなんだし
サマウォも過去他人が作ったものの番外編として作ったもののさらに焼き直しなわけだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.401s*