Dr.STONE ドクターストーン SCIENCE FUTURE石像44体目 (194レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): (オッペケ Srfd-bFEF) 09/27(土)10:32 ID:3MShVpwNr(1/9) AAS
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑にこれを3行重ねてスレ立てして下さい
遂に、千空たちの冒険は世界、
そして宇宙へ向けて動き出す!
人類の未来を救う為、千空は仲間と共に
省9
114(1): (ワッチョイ 05ed-Yz6d) 09/28(日)11:50 ID:CgXzx6ha0(4/4) AAS
自転軸上にある北極星の観測は
「チ」でみた得体の知れない道具でやるのか
それとも科学の力とか訳の分からないを言って
現代の観測機を作るのかな
115(1): (ワッチョイW abaf-mbHM) 09/28(日)11:57 ID:8UlshaNj0(1/6) AAS
>>109
大人側は殺す気しかないのに子供側が殺す気ないからどう解釈しても一方的な虐殺だからな
戦争ですらない
116: (ワッチョイ 0d8e-DOAI) 09/28(日)12:00 ID:0GV0A/zt0(2/4) AAS
C14でやるのが正確だろうな
何年に切ったか判ってる材木を用意して年代測定すると、逆に今が何年か判る
117: (ワッチョイW 7da6-8T4x) 09/28(日)12:04 ID:rNjwu5On0(2/2) AAS
>>115
挙げ句の果てに、無かったことにしよう、オッケーだから、その程度の倫理観の作品って割り切るしかない
118(1): (ワッチョイW 0531-Eqro) 09/28(日)12:36 ID:/n4XxgGF0(1) AAS
宝島のソユーズがいる辺りは7年程度とはいえ石化中の地震や台風が怖い
119: (ワッチョイW 55b9-buqm) 09/28(日)12:38 ID:v32hBQ5H0(4/5) AAS
>>114
ロケットつくれるなら観測機とかイージーだろ
何処かのタイミングで正確な日時はわかる
千空のカウントも修正されるかもしれない
120(1): (ワッチョイ 4b91-Duv+) 09/28(日)13:01 ID:hS0Zht8o0(1) AAS
結果オーライとはいえ、千空はスイカを1人にさせた罪悪感とかあったのだろうか
121(1): 名無し募集中。。。 (ワッチョイ 2d2b-hkyQ) 09/28(日)13:26 ID:PnHSM8Gt0(1/4) AAS
>>118
木道の上に居た人なんかは木道が腐ったり風で揺れたりして
地上に落ちてバラバラになってる可能性が大だと思うわ
122(1): (ワッチョイ 9b6f-fS9Y) 09/28(日)13:31 ID:3x0zQAVu0(1/2) AAS
>>90
そもそもゼノが千空の人類皆で復興しましょう論に共感出来ないんだから納得するわけないぞw
123: 名無し募集中。。。 (ワッチョイ 2d2b-hkyQ) 09/28(日)13:33 ID:PnHSM8Gt0(2/4) AAS
>>120
スイカの強さを信じてたんだろうから
罪悪感的なものはあんまし無い気がするわ
ただもし数え始めて100年くらい経っても復活できないようだと
スイカが失敗して孤独死してる公算が高くなるので
それなりに罪悪感も強まったかもな
124(2): (ワッチョイW abaf-mbHM) 09/28(日)14:02 ID:8UlshaNj0(2/6) AAS
>>122
科学の発展にマンパワーは必須だし
マンパワーの活用を政治と言うのだし
ゼノの独裁すれば政治抜きで科学発展出来る論理は最初から破綻してるから
共感うんぬんの問題じゃないのよね
ただただ、ゼノが馬鹿
125(1): (ワッチョイW 55b9-buqm) 09/28(日)14:06 ID:v32hBQ5H0(5/5) AAS
>>124
ゼノ有能で共感できる人間で回そうという考えぽかったので
基本的に司の亜流だろ
千空は可能な限りまずは復活させる
インフラが整わない限り千空は理想論すぎるんだけど
126: (ワッチョイW abaf-mbHM) 09/28(日)14:20 ID:8UlshaNj0(3/6) AAS
>>125
千空はまずインフラ整えてから範囲内で人口増やして増えた人口でまたインフラ整える方針
まず食料と復活液を最重要インフラとみてコーンとりにアメリカ行った
ゼノの思考はただ強い幼馴染みに強い銃持たせれば最強だからみんな言いなりになってくれるだよ
有能で共感出来る奴しか要らないなら共感出来ないって言ってるペルセウスの乗員なんてさっさと殺してないとおかしい
確定で復活液の事知っている千空だけ生かせばいいんだから
127(1): (ワッチョイ 9b6f-fS9Y) 09/28(日)14:48 ID:3x0zQAVu0(2/2) AAS
>>124
ゼノは自分のやろうとする事をルールや政治力で阻まれるのが嫌だからトップに君臨したい
で欲してるマンパワーは自分に従ってくれる手足になる数
千空はどんな力も合わされば役に立つ並列の数派だから共感できないんだよ
128: (ワッチョイW abaf-mbHM) 09/28(日)15:13 ID:8UlshaNj0(4/6) AAS
>>127
だから、手足にならないって言ってる人間まで従わせようとしてただろ
手足になってるアメリカ軍だけじゃ満足出来ないから従う人間増やそうとしてた
軍事力で脅して言うこと聞かせるにも政治力が必要って気づいてない時点でゼノは積んでるのよ
129: (ワッチョイ cd30-VEJP) 09/28(日)15:27 ID:0qNTiVlX0(1) AAS
>>121
防御態勢はしてるし仮にだめでも石化とく前に杠みたいな人が超絶技能でくっつけるんだろう
数年程度なら風化までしないんじゃ?しらんけど
130: (ワッチョイW 9be8-ay52) 09/28(日)15:34 ID:LtVP2rMp0(2/3) AAS
気候や土地によっても風化しやすいしにくいあるんだろうな
131: (ワッチョイ cb75-SDgs) 09/28(日)15:47 ID:LVluF4Ah0(1/3) AAS
何千年単位の時に水中はどうなんだろう
132: 名無し募集中。。。 (ワッチョイ 2d2b-hkyQ) 09/28(日)16:05 ID:PnHSM8Gt0(3/4) AAS
水中は風雨などの衝撃を受けにくいから陸上より長持ちしそうではあるな
水面付近だと波で浸食されそうだけど
…でも司がぶっ壊した漁業権おじさんの石像が波打ち際に立ってたな
あれまさか3700年間あそこに立ってたんだろうか
133: (ワッチョイW abc6-8Ihp) 09/28(日)16:19 ID:8UlshaNj0(5/6) AAS
そういや衝撃であっさり割れるのに風雨で表面削れて判別不能になった例はなかったな
134: (ワッチョイW ab75-uA9Y) 09/28(日)16:36 ID:5aXCDmx70(1) AAS
だったら(何がだったらなのか知らんが)
ゼノがスタンリーにこっそり復活液かけるとは考えないの
今の今からならまだ石化前の状態に持って行けそうやん
ホワイマンの話だけでゼノを納得説得仲間に出来るんなら何故あの襲撃前にしとかなかったんかいな
135: (ワッチョイW abc6-8Ihp) 09/28(日)16:46 ID:8UlshaNj0(6/6) AAS
銃なしなら司の方が強いから今からスタンリー起こしてもやられて終わりになるだろうけど
ゼノが仲間になってるのはほんと謎
別に新情報でてないのに
136: (ワッチョイW 8530-Znkr) 09/28(日)16:51 ID:YA3ZC8YK0(7/8) AAS
なんか千空達の欲深さに折れたって感じなのかな?あと色々あった後もロケット製作で頼られたの嬉しかったのかも…なにげに教えるの好きだからなあの人
137: (JPW 0Hab-ItSi) 09/28(日)17:14 ID:K4sAiyh/H(3/5) AAS
元々科学的話題で釣れる奴ではあった
ジャンプボスの属性で負けを認めて独裁願望消えりゃ
後、ロケット作りおじさんと化すだけだ
138: (ワッチョイ cb75-SDgs) 09/28(日)17:14 ID:LVluF4Ah0(2/3) AAS
一人の独裁で今(自分)の世界に満足するより
どこまでも自由に未来のクラフトを求める千空の勝ちという感じかなぁ
どんな人間もいつか役に立つからつって選民思想は最初から否定してるしね
139: (ワッチョイ cb75-SDgs) 09/28(日)17:23 ID:LVluF4Ah0(3/3) AAS
あとゼノが科学者としても千空に加担する気になった理由は
たぶん来期一話でわかるので待ちなされ
140: (ワッチョイW 23bc-4QeU) 09/28(日)17:58 ID:87wK24ot0(1) AAS
千空の目指してるのは復興なんだから
前と同じ状態に戻るだけだしな
ゼノはまた衆愚に邪魔される人生に逆戻りだよ
141(1): (ワッチョイ 9b9d-fS9Y) 09/28(日)18:21 ID:6DQ3fQdw0(2/2) AAS
不死の技術ができて完全に世界のルール変わったから前と同じにはならんだろう
起こされるまでゼノは不死効果を知らなかったんだから考え変わっても不思議じゃない
142: (ワッチョイ c5a2-Duv+) 09/28(日)18:26 ID:JsTM1aV30(1) AAS
葉っぱ付けてなかったらゼノおじは全裸であの復活直後のドヤ顔してたのか
143: (ワッチョイW 9be8-ay52) 09/28(日)18:35 ID:LtVP2rMp0(3/3) AAS
ゼノ「葉っぱ1枚あればいい」
144: (ワッチョイ 0d8e-DOAI) 09/28(日)18:36 ID:0GV0A/zt0(3/4) AAS
和姦の条件?
145: (ワッチョイ 0d5e-MV5l) 09/28(日)19:07 ID:YseLyPv50(2/2) AAS
不死とか言ってるけど、これまでの石化の描写見てたら普通に不死には届かないだろと思ってしまうんだよなぁ
原作読んでないから、この後補足で追加効果が判明するのかもしれんが
146: (ワッチョイ 3d75-SDgs) 09/28(日)19:18 ID:krwFYY++0(1) AAS
あくまで「石化装置で復元可能な範囲の不死」だからしゃーない
ミンチよりひでーやとか頭がパーン!とかドロドロに溶けたりしたら無理だしな
147(1): (ワッチョイW 230e-ay52) 09/28(日)19:25 ID:t84t/VXu0(2/2) AAS
二度とウンコできない身体にされたんですが石化で治りますか?
148: (ワッチョイW 8530-Znkr) 09/28(日)19:42 ID:YA3ZC8YK0(8/8) AAS
不死の可能性が上がったってだけではあるけど、倫理観が旧時代人と少しズレてしまうクロム(純粋にカセキ死なないじゃん!って喜んでるけど、でも死なないってのもね…)にわかりやすい危機の説明をしたからちょっと大袈裟なのかも
149: (JPW 0Hab-ItSi) 09/28(日)20:03 ID:K4sAiyh/H(4/5) AAS
まぁ間接のすり減りと無くなって調子良くなるみたいだから
稼働年数は延びるんだろうが細胞の構造劣化でポックリというか
必要な時だけ石化解くとか何気にクロムはサイコだわな
150: 名無し募集中。。。 (ワッチョイ 2d2b-hkyQ) 09/28(日)21:15 ID:PnHSM8Gt0(4/4) AAS
睡眠中は石化しといて自動復活液かけ装置を目覚ましにしたら
数十年は寿命延びそうだな
151: (ワッチョイW 2d4d-4E7O) 09/28(日)21:18 ID:UWxUcHUn0(1) AAS
あの老人の絵、コハクとかゲンとかみんないてワロタ
152: (ワッチョイW 2319-8Baa) 09/28(日)22:58 ID:5TSoiorQ0(1) AAS
>>141
老人増えまくるからやべぇって言ってるんだから
ゼノにとっては前より悪いぐらいだろ
153(1): (ワッチョイ 0d8e-DOAI) 09/28(日)23:14 ID:0GV0A/zt0(4/4) AAS
延命した老人がちゃんとパフォーマンスを発揮するならいいけど、
何の役にも立たないボケ老人の割合だけどんどん増えたら滅びるやろ
154: (ワッチョイ 1b53-hkyQ) 09/28(日)23:21 ID:STtaOm5Z0(1) AAS
石化ってある意味コールドスリープより安全だよな、宇宙船量産出来たら石化した人間乗せまくってテキトーに発射して漂流させたらとんでもなく遠くに行けそう。
155: (JPW 0Hab-ItSi) 09/28(日)23:25 ID:K4sAiyh/H(5/5) AAS
何らかの原因で復活液機構作動しなかったらディストピアじゃん
156: 名無し募集中。。。 (ワッチョイ 2d2b-hkyQ) 09/29(月)01:31 ID:Na7wC7Wz0(1) AAS
石化させる生物を種単位で指定できるなら
外来種駆除とかは簡単にできるようになりそうだな
スーパーやホームセンターで「ゴキブリ用メデューサ」とか
「ネズミ用メデューサ」とか売ったりもしてそう
157(1): (ワッチョイW 7da6-8T4x) 09/29(月)01:56 ID:fu73W0AB0(1) AAS
まぁ、単一種であれ絶滅するようなことがあれば、生態系全体へどんな影響があるかは分からないけどね
ついでに言えば、たとえば人間の身体にしても多くの微生物と共生している訳で、石化解けた時に腸内フローラとかどうなってんだろって思う
あと、殺虫剤メーカーは、本当に決定的な殺虫剤は出せないってのは頭の体操ネタであるんだけど、蚊取り線香の会社は蚊を根絶できるような殺虫剤を売ったら商売終わる
158: (ワッチョイW abeb-DnQn) 09/29(月)01:58 ID:Nc7tX60U0(1) AAS
>>153
兆まで人口が増えるなら子供ができるということなので若いやつも大量にいるので
最終的には寿命で殺すだけね
159(1): (ワッチョイ abd2-fS9Y) 09/29(月)02:14 ID:DHl5mvwM0(1) AAS
ダニ用メデューサ・クレクレスラッシュ!!(`・ω・´)
160: (ワッチョイW 0531-Eqro) 09/29(月)05:38 ID:MsL2Pc9a0(1) AAS
>>159
布団や畳が砂浜みたいになったらそれはそれでショック受けそう
あと吸い込んだら塵肺も心配
161(1): (ワッチョイ ad7d-hkyQ) 09/29(月)07:20 ID:WLFe6F2+0(1) AAS
メデューサは権力者の物になって庶民には恩恵がないか恐怖政治になりそう
162: (ワッチョイW 0583-Juew) 09/29(月)08:47 ID:5y6u+Ldu0(1) AAS
ドラゴンボールだな
仲間は死んでも許される
163: (オッペケ Sr21-k9Ix) 09/29(月)09:22 ID:sxrpVyQxr(1) AAS
>>147
またうんこできるねぇ
164: (ワッチョイ 05ed-Yz6d) 09/29(月)10:05 ID:ZlYPZmD60(1/2) AAS
もうオカルトダンダダンと同じになった
165: (ワッチョイ 05ed-Yz6d) 09/29(月)10:08 ID:ZlYPZmD60(2/2) AAS
北極星が自転軸上にあったり
月の配置により地球が隕石等の被害から免れている事からして
何者かの設計意思を感じる
166: (ワッチョイW 7df5-Q6bO) 09/29(月)10:34 ID:f8A3x7cF0(1) AAS
やっぱ時代はコハクx千空じゃなくてスイカx千空だよな
167(1): (ワッチョイW abdd-ay52) 09/29(月)10:55 ID:80RAucE50(1) AAS
スイカ×コハクじゃダメなのか
168: (ワッチョイW abd2-LYWh) 09/29(月)11:16 ID:krtpHWTM0(1) AAS
>>161
擬似的に実践したのがイバラだけどね
エネルギーが司復活分しか無かったからそのうちジリ貧で終わってたけど
169: (ワッチョイ f59d-MV5l) 09/29(月)11:29 ID:PpjOxU3J0(1) AAS
邪な思考を抜きにしてもスイカの何年分もの孤独を埋める千空との16日間は非常に気になる
170(1): (ニククエ 5551-KQZn) 09/29(月)12:21 ID:unTRE5W10NIKU(1) AAS
ドラマCDとかでもいいから収録してほしいなぁ。千空とスイカの16日
171: 名無し募集中。。。 (ニククエ 1b2b-hkyQ) 09/29(月)12:47 ID:/Cvv8cOY0NIKU(1/2) AAS
>>157
殺虫剤代わりに使う場合は最大半径を10mくらいに制限しとけばいいんじゃね
乱用されないよう購入制限もかけていいかもな
172: (ニククエ c5a2-SDgs) 09/29(月)13:13 ID:pVrACFjj0NIKU(1) AAS
>>170
Dr.stone SAGAになったらどーすんねん
173: (ニククエW 0Hab-ItSi) 09/29(月)14:54 ID:bqGbnQKaHNIKU(1/2) AAS
>>167
普通に相関図でも←❤→書かれてんだよな………
174: (ニククエW 4b15-ybKG) 09/29(月)15:06 ID:5XyZDdYe0NIKU(1) AAS
最初はストーンが石鹸のことかと思い
次はあらゆる資源(石から採取)のストーンかと思い
最後にはメデューサのことかと
そんなストーリー無くとも教育的価値が高いのに
175(1): (ニククエW 4b80-bnhk) 09/29(月)15:32 ID:lV6ML9Qk0NIKU(1) AAS
このSCIENCE FUTUREて副題みたいのはアニメのアメリカ編にだけ付いてるんだっけ
原作にこんなんあったか雑頭で覚えて無いんだけど
宝島編はまた別なのがあったんだっけ
176: (ニククエW 0Hab-ItSi) 09/29(月)15:38 ID:bqGbnQKaHNIKU(2/2) AAS
原作だとこの辺りは本章 石化の真相
177: (ニククエ Sr21-k9Ix) 09/29(月)18:24 ID:sxrpVyQxrNIKU(1) AAS
先月くらいに一期一話目にたまたまアマプラで遭遇して見始めたんだけど、一話目は古臭い熱血漫画と思っていた
絵柄も覚悟のススメぽいような印象で最近のアニメじゃないのか?とか
古臭い感じでわざわざオススメに出てきたからと見始めたら段々印象が変わりめっぽう唆る内容だったわ
178(2): (ニククエ 7539-Yz6d) 09/29(月)18:42 ID:Im0lJdWp0NIKU(1) AAS
絶命してても復活液で生き返れるって話、大樹も実はあの爆弾で…って思ってしまった
179(1): (ニククエ Sa89-gY8v) 09/29(月)19:27 ID:yMchnBrMaNIKU(1) AAS
>>178
初期の2話をひさしぶりに見返したら、
復活液は死者には無効って設定になってる。
アニオリ設定か原作者が忘れてしまっているのか。
180: (ニククエW 0531-Eqro) 09/29(月)19:57 ID:MsL2Pc9a0NIKU(1) AAS
>>179
それバラバラになって接合出来ないほど風化してたやつじゃなかったっけ?
181: (ニククエ Sr21-W0lP) 09/29(月)20:04 ID:HvwJ+JbDrNIKU(1/2) AAS
>>175
最終読み切り三部作のタイトルがFUTURE SCIENCEでそれひっくり返してアニメ4期のサブタイトルにしてる
182: (ニククエW 8530-Znkr) 09/29(月)20:09 ID:H+qeTtdJ0NIKU(1/2) AAS
1期2話時点での情報(っていうか千空の見解)と、4期24話時点ではそりゃ微妙にズレてくよ。風化してなくて、もっと精密にくっつけられたら…という可能性が出てくる前だし
183: (ニククエ 3d75-SDgs) 09/29(月)20:16 ID:CrWEdoE20NIKU(1) AAS
漫画でも「既に死んでる奴は助けてやれねぇ」って言ってるな
司が破壊した奴じゃなく既にバラバラ石像だったらしいから風化してたのかもしれんけど
184: (ニククエW 8530-Znkr) 09/29(月)20:18 ID:H+qeTtdJ0NIKU(2/2) AAS
てか復活液が…ってより今、作中(アニメ進展)で『石化装置の効果』の研究をしたいけどできないなぁってとこだし、謎はこれから
185: (ニククエ 95e5-vrAF) 09/29(月)20:27 ID:auyCl5zm0NIKU(1) AAS
石化解除された連中は、目の前にただ一人歳を取ったスイカがいるのになんのリアクションもないのか
スイカが一人で5年もの歳月を生き延びて生き返らせてくれたのにな
186: 名無し募集中。。。 (ニククエ 1b2b-hkyQ) 09/29(月)20:35 ID:/Cvv8cOY0NIKU(2/2) AAS
実はみんな意識保って頑張ってたから過ぎた歳月は分かってた説
187: (ニククエW 4b9f-Eqro) 09/29(月)20:54 ID:WjhOxi630NIKU(1) AAS
むしろ成長したスイカを見て察した感じだろう
ルーナやチェルシーと抱き合ってたし龍水とか普通に褒めてたし
188: (ニククエW 9dee-wuQk) 09/29(月)21:47 ID:OXA53hWw0NIKU(1) AAS
>>178
だからゲンが察してたんだと思われる
189: (ニククエ ad7d-hkyQ) 09/29(月)22:25 ID:WLFe6F2+0NIKU(1) AAS
皆それぞれ見せ場あったけど大樹のやられ方だけは異色というかモブキャラじゃないんだしこんな雑に片づけなくてもと思った
千空の親友にして初期にニ番手で出てきた割に扱い悪い
190: (ニククエ 1b90-hkyQ) 09/29(月)22:25 ID:QdNuLJsn0NIKU(1/2) AAS
今思ったけどこれから石化光線浴びるってわかってたら袋に復活液入れて爪楊枝で5つほど穴開けてポタポタ液をしたたらせつつ頭上に持って構えてればよかったのでは?
タイミングとか計って投げるとかしなくても確実に石化解けると思う
191: (ニククエW 0Hab-ItSi) 09/29(月)22:27 ID:smDiEJR7HNIKU(1) AAS
ビニール袋があると思ってんの?
192(1): (ニククエ 1b90-hkyQ) 09/29(月)22:31 ID:QdNuLJsn0NIKU(2/2) AAS
ビニールである必要なくない?てかタイヤとか作れるんだからゴム袋でもゴム手袋でも液が入る袋なら何でもいいだろ
193: (ニククエW 0583-Juew) 09/29(月)22:34 ID:5y6u+Ldu0NIKU(1) AAS
ただでさえスイカ一人で尺使ってるんだしもういいって思ったんかね。
194: (ニククエ Sr21-W0lP) 09/29(月)22:41 ID:HvwJ+JbDrNIKU(2/2) AAS
>>192
はいはい面白い面白い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s