Android Auto 12m先左折 (442レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 08/23(土)19:32 ID:PsSCskOh(1) AAS
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Google Play の Android アプリ
外部リンク:play.google.com

過去スレ
Android Auto 11m先左折
2chスレ:android
362: 09/24(水)14:21 ID:ILb9fv8o(2/3) AAS
>>361
トンネル進入時の速度が維持されてるものとして動き続けるのがある。
明確に確認するには、トンネル内で停車するしかない。
(車速パルスを使ってるなら、同時に止まる。)
363
(1): 09/24(水)14:41 ID:0l20HLZd(2/2) AAS
それだと地下駐車場などに入った時面倒なことにならんの?
とっくに車駐めてるのに虚空の彼方へ走り続けてるみたいな
ジャイロやGセンサでその辺うまくできるもんなのかな?
364: 09/24(水)14:59 ID:Zk6VqV9c(1/2) AAS
車速パルスは誤差があるので、Google mapやカーナビタイムは誤差補正をしていて
自車位置の精度は高いけど、COCCHiは補正が甘く誤差が大きい
365: 09/24(水)16:08 ID:ILb9fv8o(3/3) AAS
>>363
トンネルかどうかは地図情報で分かるでしょ
366: 09/24(水)16:54 ID:dGHctWWq(1) AAS
車速パルスは車種毎に違っているからガラナビだって装着後はしばらく走行させて学習させる必要がる
367: 09/24(水)17:43 ID:pXcXrmdc(2/2) AAS
AAの場合は車速パルスとはいっても実際は車速情報(パルス列ではなく数値データ)だと思う(もちろんそれにも誤差が含まれているので補正は必要)
368: 09/24(水)20:17 ID:ZtG+zoOF(1) AAS
地下駐車場初めて行ったとき見てたけど入っても多少迷走するけど突き抜けたりしない
出発時はずっと車両回転しまくってて
出口にたどり着いたら右折とか言いだしやがった
(目の前一方通行、左折専用の大型店)

ホンダ純正DAでモビリンク
369
(1): 09/24(水)20:58 ID:Zk6VqV9c(2/2) AAS
GPSが受信できていれば即位しつつ車速パルスを学習していると推測

Google mapとカーナビタイムはトンネルまでの道程で学習が完了するようで
初めてトンネルに入っても精度が出ているのに対し、COCCHiでは何度通っても
実際より10%程度遅れてしまう

車両やDA車載機との組み合わせもあるかも知れないが、DA車載機はパイオニア製で
相性が悪いとも思えず、車両とDA車載機の相性も他アプリが精度出ているので
これも考えにくく、結果COCCHiの誤差補正が甘いと思われる
省1
370: 09/24(水)22:37 ID:bXvhISTK(1) AAS
>>369
moviLinkもトンネル誤差少なめだよ
371
(1): 09/25(木)03:41 ID:Pa4pju7v(1) AAS
マツコネ民だがmoto g64y 5Gがあれこれ不安定
何か良い端末ないかなあ
372: 09/25(木)07:48 ID:i52f7FHm(1/2) AAS
>>371
まず先にマツコネから離脱する
373
(1): 09/25(木)09:19 ID:IkKYcffl(1/2) AAS
この車はAAのこの機能に対応していますとかこの信号を取得できますとかチェックできるAA用アプリは無いのかな
374: 09/25(木)09:31 ID:i52f7FHm(2/2) AAS
>>373
そういうのはGoogleの審査で却下されるんじゃないかな。
通常のAndroidより制限が厳しいし。
375: 09/25(木)10:19 ID:01SmtHJq(1/2) AAS
アプリレベルでディスプレイオーディオから測位情報は得られてるかどうか位は知られると便利だね
376: 09/25(木)11:43 ID:ADXIZW+Q(1) AAS
個人的には知りたいけど、知ったところで何もできないなら一般的には無駄機能ということになりそう
377: 09/25(木)11:50 ID:01SmtHJq(2/2) AAS
いやディスプレイオーディオから測位情報取れないならば、スマホ本体のGPSやジャイロセンサー類での測位だけになるので、ナビアプリ使用中にスマホをどこに置くかに影響するので
378: 09/25(木)12:26 ID:aCXwYow0(1) AAS
そこまで必死になる?
379: 09/25(木)14:05 ID:IkKYcffl(2/2) AAS
車メーカーは問い合わせ防止に具体的な事を公表しないだろうからな
380: 09/25(木)17:50 ID:lpcW4z+M(1) AAS
Googleマップでずんだもんの声に変えていたのに
アプデしたらノーマルに戻っちまった
381: 09/26(金)08:12 ID:P3nv77fI(1) AAS
1年近く使ってきたCOCCHiの課金をやめた
YahooとmoviLinkでいくけどGoogleの安定感と言ったら
382: 09/26(金)09:08 ID:ph9R3p1V(1/2) AAS
DA機の測位情報が取れてるかどうかは、スマホのGPSをオフにしても
自車位置が精度を維持して更新されるかである程度は解るんじゃないかな
383: 09/26(金)09:14 ID:ph9R3p1V(2/2) AAS
googleは先々月のandroid autoのアップデートで仕様変更したら一部のナビアプリの
機能が使えなくなったりと、好き勝手できる立場にあるんであまり信用したくない
384: 09/26(金)10:59 ID:AbJQ2t/d(1) AAS
googleは垂水で階段を走れと案内した時点でクズ確定した
385
(1): 09/26(金)11:18 ID:Z7WCQ8Di(1) AAS
車両側に載っているAAの機能もバージョンとかもあるようだし車メーカーもサポートしきれないよな

BMWは自車ユーザーの利用状況を調査をした結果ほとんどの人がメッセージアプリと通話くらいにしかAAを使ってないからもうAAに対応させなくて良いんじゃないと言う話も出ているとか
386: 09/26(金)12:15 ID:2iAP2smW(1/3) AAS
カーナビタイムに金払ってそれでほぼ満足だわ
387: 09/26(金)12:17 ID:2iAP2smW(2/3) AAS
>>385
海外だとそんなもんかもね
388: 09/26(金)13:42 ID:2iAP2smW(3/3) AAS
10名プレゼントだけど、今のところ応募が20件も無いぞw
いそげー


🎉フォロワー1万人突破記念!🎉

皆様のおかげで、フォロワーが1万人を突破いたしました!😭✨
日頃の感謝を込めて、#プレゼント をご用意🎁
省5
389
(1): 09/26(金)17:40 ID:xLCpACTN(1) AAS
真性プログラマの下知あんのにおまえらはアフォなのか?車速パルスを取り扱うプログラムがaaにはありcpにはないの
誤差で苦しむのはたしかにアフォだったw
まぁ修行として階段走ってろ
390
(1): 09/26(金)18:00 ID:HJ7nuqIs(1) AAS
>>389
いや知りたいのは、ディスプレイオーディオ側が測位機能や車速情報をスマホに提供する機能があるかどうかって話だよ

3rd party製のディスプレイオーディオ(DMH-SF900とか)は、GPSのアンテナもあるし、車から車速信号とか取る配線になってるし、取り付けの向きや確度の指定もあるから、まああるんだろうなってのがわかる
けど自動車メーカー純正の、ナビとインフォテイメントとかが一体になったもので、AndroidAuto/CarPlayにも対応したものだと、仕様がよくわからないという
391: 09/26(金)19:07 ID:nUJm+xUC(1) AAS
そのうち うちのはなーんと地図データも入ってまーーす ってなるな こりゃ
392: 09/26(金)19:29 ID:tcnz6Byk(1) AAS
パイオニアはDAにコッチ利用権をキャンペーンだけじゃなく常に3年分くらい付けて売ればいいのに
393: 09/26(金)20:32 ID:3nBGL4kA(1) AAS
cocchi更新きてる
394: 09/27(土)08:48 ID:Q4js+A2z(1/2) AAS
>>390
DMH-SF700の発売時にパイオニアの人と話したけど

GPSは内部時計の校正
車速は走行停止の判断
アプリとは連携してない
今後のアップデートでどうなるかはわからん

って聞いてから5年経ったが、謹製のCOCCHiは連携してるのかねパイオニアさんや
395
(1): 09/27(土)09:27 ID:z+vJP0Ko(1) AAS
時計合わすためだけのアンテナ??w
贅沢だな
スマホとの同期で可能だろうに
396: 09/27(土)10:23 ID:Vj17EiJT(1) AAS
純正ナビ搭載車も時計はGPSで合わせてるよ
397
(1): 09/27(土)11:02 ID:i9SA3UxB(1) AAS
さすがに位置情報取ってるよ
それを、使うかどうかはナビアプリ次第だけど、GPSアンテナも無くて、スマホ自信の測位に任せるようなDAは無かろう
398
(1): 09/27(土)11:48 ID:nhyz/da4(1) AAS
ただ数年前までAAで車速を連携する仕様をGoogleは非公開にしていたから
多少古い機種だとGPS付いていても連携していないかもしれない
399
(1): 09/27(土)15:13 ID:1vGCeyks(1) AAS
>>397
バイク用やオンダッシュは?
400
(1): 09/27(土)15:42 ID:PIOgyygn(1/2) AAS
Android Autoは基本的な処理はスマホ側でしょ?
ディスプレイ側は基本的には表示と車速信号の受け渡しくらい
スマホをカバンに入れっぱなしで後ろに置いてたりするとGPSの電波が受けられるところに置けと警告が出るし
401: 09/27(土)16:37 ID:Q4js+A2z(2/2) AAS
>>395
当時そいつぁは贅沢な使い方っすね、GPS捨てて原価削らないの?って言ったら↑の回答だった
確かに後からアップデートで必要にでもなったら困る

1DINオーディオの方はパイオニアアプリ経由で時刻合わせてくれるけど、最新機はどうなってるかは知らん
402: 09/27(土)16:39 ID:h6THMzZO(1/2) AAS
>>399
DMH-SF700の話やで
403: 09/27(土)16:41 ID:h6THMzZO(2/2) AAS
>>400
それはディスプレイオーディオによる
パイオニアのDMHシリーズなんかは、GPS、ジャイロセンサー、車からの車速パルスを使って測位してる
それをスマホ側のアプリが使うかどうかは、アプリ次第で、今のところGoogle map や カーナビタイムは使ってることがわかってる
404
(1): 09/27(土)16:53 ID:QLTyepaH(1) AAS
俺が今使ってる後付けDAはAndroidOSでGPS付きで単体でもGoogleMapが使えるけど、
AndroidAutoとして使う時はスマホ側のGPSしか使わないようで、スマホのGPSオフだとマップが表示されない。
405: 09/27(土)19:59 ID:GguxZYpl(1) AAS
だからAAってアプリがDAからの情報を処理するってお達しやぞ?GPSたんまつって飾り付いた安物使ってる奴はハウス
406
(1): 09/27(土)20:31 ID:PFvD1mHk(1/2) AAS
>>398
その仕様が非公開の時にgoogle mapは車速を取っていたのかな

アプリメーカー向けには非公開にしておいて、google内では利用できていたとしたら
OSやプラットフォームの提供元としては問題だと思うんだが
407
(1): 09/27(土)20:39 ID:PIOgyygn(2/2) AAS
Android Autoと車両側センサについて調べてみた
Android Autoに車両側センサとやり取りするAPIは用意されている
CarHardwareMamager

ただこの機能はほとんど利用されていない
その理由は車両側センサのデータはメーカー、車種等によってほとんど互換性がなく
データを使用するにはアプリ側で車両側との互換性を取らなくてはならないため
だそうだ
408: 09/27(土)21:09 ID:M9qss/14(1) AAS
有線で繋いでる時とAAwirelessとか使って無線で接続してるときでまた違いそう
でもDAて基本的に安いからスマホの位置情報のほうが正確かもしれないね
おれ使ってるのDA7Zだしスマホ代で5台買えるわ
409
(1): 09/27(土)22:04 ID:wh2dBxcU(1/2) AAS
>>406
していたよ、パナソニックがAA対応ナビをGoogleと共同開発して発売した時の開発インタビューに
GoogleからUSBに車速の情報を流して欲しいと要望が合ったのでしている、どう使うかまでは教えてくれなかったと載っていた
410: 09/27(土)22:25 ID:itqD68Vc(1) AAS
>>404
それはディスプレイオーディオというより、Androidナビっていう感じのものだろうね

AndroidAuto機能はオマケなんだと思う
411: 09/27(土)22:43 ID:PFvD1mHk(2/2) AAS
>>409
それってgoogleがやりたい放題できるって事ではなかろうか
googleは他社製アプリを仕様変更に対応するまで使い物にならなくもできる訳で
412: 09/27(土)22:48 ID:wh2dBxcU(2/2) AAS
今だってAAの仕様が変わったせいで云々ってすぐ上にあるじゃん
413
(1): 09/28(日)01:33 ID:xQoIVXab(1/2) AAS
どうなんだろうね?
DA によっては GPS 測位できたことにして、自律航法で得た位置情報を GPS 測位位置としてスマホに渡してる実装してるメーカーもありそう
414
(1): 09/28(日)02:57 ID:5eU82hix(1) AAS
>>413
GPS無しでどうやって位置情報を測位すんの?
415: 09/28(日)09:49 ID:+juth6NZ(1) AAS
cocchiの地図の描写が少し変わってるね。ズームも変わってる
416: 09/28(日)11:31 ID:jZ6FjCKw(1/2) AAS
モビリンクがAAから除外されてる
おま環?
417: 09/28(日)11:52 ID:jZ6FjCKw(2/2) AAS
再起動で戻りました…
418: 09/28(日)12:38 ID:xQoIVXab(2/2) AAS
>>414
まったく GPS なしでとは言ってない
あくまでもロストした時の話よ
419
(1): 09/28(日)18:01 ID:4aDUkret(1) AAS
Googleマップは本当に車載器の車速見てるのかな
長めの高速トンネルで「GPS信号を見失いました」が頻発する
movlinkは間違いなく見てると思うがね

車載器はDMH-SZ500
420: 09/28(日)18:42 ID:wXsum8uo(1) AAS
>>419
SF900だけど逆の結果だなぁ

アプリ情報の権限ですべての権限を見ると「車の速度」が許可されているのは
Googleマップとカーナビタイム、COCCHiで実際にトンネル内でも止まらない

movilinkは権限に「車の速度」が無く、2.5Kmあるトンネルでは入ってすぐは
移動しているものの、暫くすると止まってしまうので車速は見ていないかと
421: 09/28(日)21:01 ID:Wl7IjuOj(1) AAS
ギョーシャの存在が判明しますた
>>407
ちったあ噛ってるようだがネタ主はタイム作成者やでえええ?ちみはモビリンかね
なんだか仁義なき戦いを彷彿させるがセンサーデータを大層なモンと捉えるニワカだよねwちなみにびっとレベルの情報を処理すんのはDA。AAって大層なアプリを処理すんのも基本表示側な?
422
(1): 09/28(日)21:10 ID:tDlnmK+K(1) AAS
毎年春に静岡から兵越峠通って諏訪に抜けるんだけど兵越峠はドコモがすっと圏外なんだよね
でもGmapもCOCCHも自車位置を見失わずに峠道をトレースし続ける
DA7Zは車速もGPSもAndroidとやり取りしてるんじゃないかね
423: 09/28(日)21:39 ID:JOP+xcX+(1) AAS
>>422
ドコモ端末って未だにドコモ回線で繋がらないとA-GPSによる測位が激遅になるのか?
普通になったと思ってたが。
424
(2): 09/29(月)00:32 ID:G+HIgFXT(1) AAS
キャリアモデルはsuplサーバをキャリアが提供していてa-gpsもその中に含まれてる
全キャリアがそうなのかは分からないけど、少なくともドコモは以前からそういう仕組みで、現在は変わったという話は聞かないね
対してSIMフリー機はAndroidならGoogleが、iPhoneならAppleが提供していてa-gpsの利用にSIMを選ばない
425
(1): 09/29(月)08:17 ID:SFUVQWxL(1/2) AAS
電話回線は衛星通信とは別モンやろ
DAのGPSはダウグレ喰らってんの?
426: 09/29(月)08:30 ID:8+XRdSzL(1) AAS
>>425
A-GPSによる高速測位をしようとすると、何らかのネット回線が必要だよ。

古手のドコモAndroid端末では、その時にアクセスするサーバドコモ用に書き換えられていて、ドコモ契約回線からしかアクセスできない場所にある。
427: 09/29(月)09:25 ID:SFUVQWxL(2/2) AAS
スマホの負担軽減システムか
だったらいいがその昔AA利用時のスマホ発熱って問題になってた?
この仕組み導入と時期同じってことない??DA接続に加え、回線利用が増えるとなると負担増加な気しかしない
428: 09/29(月)10:07 ID:10WOqQP+(1) AAS
AGPSの機能はスマホの測位の話でAAとは直接の関係はないよ。
AAがスマホのGPSを基本的に使うからAGPSの影響も受けるってだけで。
429
(1): 09/29(月)12:32 ID:8XKtHOIx(1) AAS
>>424
そっか
今年の春はドコモの1Ⅲだったけど今はシムフリーの1Ⅶだから来年の春はまた違った挙動になるのかな
430
(1): 09/29(月)17:38 ID:oFSGTqM5(1) AAS
>>429
問題のVIIか
431
(1): 09/29(月)20:10 ID:sgOPo3WG(1) AAS
USアカウントの俺にもやっとSpotifyのロスレス再生が降ってきた
早速AndroidAutoで再生してみたけど音質の改善度が凄い
車内ストリーミングならもうこれで完成だろ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
432: 09/29(月)22:10 ID:Db4t7pt1(1) AAS
>>431
JPアカウントの私、そうかぼちぼち来てるのかと確認したら来てましたー(∩´∀`)∩ワーイ
433
(1): 09/29(月)22:14 ID:SLtUpjI5(1) AAS
>>430
問題はないよ
何も問題は発現しないし製品番号も対象外
434
(2): 09/30(火)07:03 ID:Fyqf4WUD(1) AAS
>>433
そうか
最初で最後のChina基板機になるらしいから大切しないとな
435: 09/30(火)07:43 ID:vA3fQ0hL(1) AAS
>>424
そのドコモ端末の挙動、もう随分前から変わってるよ。
初期OSがAndroid10の頃の端末から。
(メーカーによってはそれ以前から)

まあ、Xperiaだけは違うかもだけど。
昔から「ただしSOは除く」は定型文だし。
436: 09/30(火)10:06 ID:Y/eXoGGl(1/2) AAS
20万の端末使うのでもナビ代ケチるんだねぇ
さすがにAAの可能性には取り付くかwただ物理的な安全性回避が不能なんだよね。。有望なドングルにも突っ込んでくだしあw
437
(1): 09/30(火)17:20 ID:ov9ELYsp(1) AAS
android autoアプリの仕様変更で非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリスト表示が
できなくなった件は、カーナビタイムが昨日のアップデートで対応、実際に高速に
乗って機能が復活したことを確認できた

同じ症状が出ているCOCCHiは先週アップデートがあったけど未だ未対応
438: 09/30(火)17:47 ID:wWGZ6EQw(1) AAS
>>434
ここはそういう話をするスレではありませんよ
439
(1): 09/30(火)18:49 ID:8hY7Ruqc(1) AAS
>>437
moviLinkやYahooはどうなんだろ?
440
(1): 09/30(火)19:19 ID:Y/eXoGGl(2/2) AAS
>>434
アプデを迫るスレだぞ気をつけろ
じゃあデバッグは古参に任せておれらは処理する主体を代えられるよう動こうぜ。東南アジア基板に任せられちゃあ困るよな
さて最近AIboxなる端末に4,5年前のハイエンドSoCが乗ったの。ナビとか当たり前に処理したチップだが、スマホをパスしコイツに働かせることは出来んのかね
441: 09/30(火)20:57 ID:BXNuN3K6(1) AAS
>>439
moviLinkとYahooカーナビに、非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリストを
表示する機能があれば影響あるかも知れないけど確認はしてない

目的地を設定して道案内しているときはカーナビタイムやCOCCHiも問題は
無かったので、案内時にしか使ってないと気がつかないかも
442: 09/30(火)21:10 ID:HioPwdgR(1) AAS
>>440
スレチだバカ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s