8 インチAndroidタブレット総合 Part52 (822レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

573
(6): (ワッチョイ 7981-F8Qb) 08/09(土)07:19 ID:g8aOhhds0(1/2) AAS
スマホとタブで両方SIM運用してる人って維持費どのくらいかかってるの?
タブにもSIM刺してたら便利だとは思うけどどうしてもそこが気になる
両方ともeSIMで使うときにボタン一つで切り替えられたら便利なのにな
574: (ワッチョイ 037f-6GS0) 08/09(土)08:33 ID:okvltdVF0(1) AAS
>>573
月1000円以下のもあるでしょ?
それも高いという感覚なら無しがいい
579: (ワッチョイ 7785-YaLs) 08/09(土)09:30 ID:Fb2aLJvB0(1) AAS
>>573
スマホ…某株主優待SIM、通話料無料30GBで0円
タブ…1.5Mbps使い放題のmvnoデータSIM、1158円
通話専用スマホ…550円
581
(2): (ワッチョイ e14b-i7aF) 08/09(土)09:48 ID:n5polXQd0(2/3) AAS
>>573
ワイはリンクスメイトで月額2310円やね。追加simはここが一番安いかな?
15GB(1,650円 データ+SMS)
カウントフリー550円(Twitterとかサイバーエージェント系、dアニメとか90%削減)
追加SIM利用料110円(データのみ) 主にタブレットに使用(15GB内で共有)

ぶっちゃけカウントフリーいらないし容量いらないならもっと安くなるけど。
電話機能つけると月額+220円やね。知ってる人しか通話しないからLINE電話で十分かな
582: (ワッチョイ 8b3e-Lsjm) 08/09(土)11:29 ID:YvYTVmAO0(1) AAS
>>573
イオンモバイルの音声回線に330円プラスすると
データ回線が2つ追加されるシェアプランがある
手数料が契約回線毎にキッチリ取られるのがネック
583
(1): (ワッチョイ 831c-3Nsn) 08/09(土)11:37 ID:TR9CPbxr0(1) AAS
>>573
ワイモバイル使ってた時はシェアSIMってサービス利用してたけどね
今はahamoにしたからわからないけど
585
(1): ちゃんばば (ワッチョイ bbb1-fB1J) 08/09(土)12:54 ID:xR5yEZ090(1/2) AAS
>>573
俺は門外漢だが、安いSIMがある事を知らんから聞いてるの?
両方データ無制限プランで使いたい奴は使えば良いし、動画をタブレットで見てる状況で家には光ファイバー入れてるのなら、アプリのアップデートとかは家でやれば良いよな。
光ファイバー入れて無くても、スマホのSIMは安いのにして、タブレットを親にしてテザリングしても良いよな。
低解像度の動画中心なら、そこそこ安い1.5Mbps出るSIMをタブレットに入れれば良いし。
スマホが電話とラインとメールでほぼテキストだけなら、スマホのは容量ちょっとで良いのでは?
絞り過ぎるとラインは読み込みでタイムアウトするらしいが。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s