【Magisk】Root化総合 Part1【KernelSU】【APatch】 (187レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 4ecf-VHi+ [119.230.121.77]) 07/13(日)01:12 ID:BLac7SRX0(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1:
MagiskやKernelSU、APatch等のRoot Solution全般について話し合うスレです。
■Magisk
外部リンク:github.com
■KernelSU
外部リンク:github.com
省7
107: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c6cf-pOj8 [119.228.235.195]) 07/27(日)19:51 ID:j3X+vUd80(1/2) AAS
>>88
v1.0.9はLKM周りに問題あるみたいだから
http
外部リンク:nightly.link
のマネージャーを使ってみるとか?
108(2): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c6cf-pOj8 [119.228.235.195]) 07/27(日)19:52 ID:j3X+vUd80(2/2) AAS
ReZygiskだと最新版のVpassが起動しなくなっているな
環境はKSUNext+WildKernels
109: 警備員[Lv.178][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ e111-e5OD [2001:240:242a:83cf:*]) 07/27(日)22:52 ID:kYG/SB/W0(1) AAS
>>106
GalaxyなんてわざわざBLUすると飛ぶヒューズ(Knox)付けてるのに
飛んでいいならroot化させてくれよなぁ
110(1): 警備員[Lv.24][R武][N防] (ワッチョイ 05dd-z5Rb [2400:4051:4380:6800:*]) 07/28(月)12:57 ID:IJAThUvP0(1/3) AAS
>>108
ReZygisk + TreatWheel でいける
111(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6962-pOj8 [180.144.193.114]) 07/28(月)17:36 ID:fyWpb+S70(1/4) AAS
>>110
Vpassのバージョンが5.8.1でも起動した?
それより前のバージョンだとReZygisk使っていても起動した記憶があるけど5.8.1だとTW入れても無理だった
112(1): 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 6567-Q0z/ [240a:61:3282:13c9:*]) 07/28(月)17:56 ID:1H/OQUW00(1/2) AAS
>>108
KSUNext使ってるってとこ以外は環境違いすぎるので参考にならんと思うがVpass5.8.1起動は出来てるな
113(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6962-pOj8 [180.144.193.114]) 07/28(月)18:08 ID:fyWpb+S70(2/4) AAS
>>112
ありがとう
自分の環境だとReZygiskはrc3もCI 398も駄目だったけどZygisk Nextを使うと起動できた
少し前だとRZの方が隠蔽性高いとか聞いたけど今はZNの方がいいのかな
114: 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 6567-Q0z/ [240a:61:3282:13c9:*]) 07/28(月)18:23 ID:1H/OQUW00(2/2) AAS
>>113
どうだろうね
オレはZNで困ったことあまり無いけど流行はRZだと思うし貴方の認識は正しいと思うよ
115(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 027e-BmM7 [2404:7a82:2ce0:5600:*]) 07/28(月)19:50 ID:74c3D8eH0(1) AAS
vpass起動ってログインボタン表示まで行ければOK?
116(1): 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 8612-Q0z/ [240a:61:51a1:f434:*]) 07/28(月)21:02 ID:MUmP8PC+0(1) AAS
>>113
ZN/RZどっち?みたいな話が気になるならこの辺とか見てるといいかも
たぶん海外銀行系アプリ中心のチェックぽいから参考程度だけど
t.me/BlankAssistance/588/83363
t.me/BlankAssistance/588/101147
117(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6962-pOj8 [180.144.193.114]) 07/28(月)21:12 ID:fyWpb+S70(3/4) AAS
>>115
USBデバッグオンの時はログイン画面の前にポップアップが出るけど、それとは別にログインボタンが表示される時に「セキュリティポリシーにより、ご利用の端末では本アプリを起動できません。」というポップアップが出たらアウト
>>116
ありがとう
正にそのチャンネル見ていた
最近はZNの方が検出されにくいみたいね
118(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1283-BmM7 [133.203.172.224]) 07/28(月)21:48 ID:6ZI/8+gs0(1) AAS
>>117
ならAPatch+ZNで問題なしだった
119(1): 警備員[Lv.24][R武][N防] (ワッチョイ 05dd-z5Rb [2400:4051:4380:6800:*]) 07/28(月)22:31 ID:IJAThUvP0(2/3) AAS
>>111
普通に起動してるよ
外部リンク:imgur.com
120(1): 警備員[Lv.24][R武][N防] (ワッチョイ 05dd-z5Rb [2400:4051:4380:6800:*]) 07/28(月)22:33 ID:IJAThUvP0(3/3) AAS
RyZygisk v1.0.0(395-38cfbb2-release)
TreatWheel
Nohello kpm
121(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6962-pOj8 [180.144.193.114]) 07/28(月)22:48 ID:fyWpb+S70(4/4) AAS
>>118,119,120
ありがとう
APatchだとZN単体、もしくはRZ+TW+Nohello kpmで動作する感じなのね
122: 警備員[Lv.179][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ 0265-e5OD [2001:240:247b:b97d:*]) 07/29(火)02:30 ID:2n0K9zn00(1) AAS
Vpass 5.8.1
Magisk内蔵Zygiskの俺は前と変わらずShamikoでいけた
環境
Magisk 29.0
Zygisk 内蔵
Shamiko 1.2.5
Shamikoなしだと無理だった
省1
123: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 027e-BmM7 [2404:7a82:2ce0:5600:*]) 07/29(火)06:13 ID:uSUZSzTl0(1) AAS
>>121
APatch,ZNの他にyurikey入れてる
124: 警備員[Lv.179][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ 29e1-e5OD [2001:240:2479:972d:*]) 07/29(火)10:21 ID:U1RYVZfW0(1) AAS
三井住友銀行とVpassはPlay Integrityは見てないからそこはあってもなくても大丈夫そう
125: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a250-4GFI [2001:240:241c:6fef:*]) 08/01(金)13:57 ID:4Trs8B1E0(1) AAS
KSUN+SUSFS GKIも試してみたけど自分の場合はKSUNのLKMで事足りた。Magiskよりシンプルで良いですね。
画像リンク[png]:i.imgur.com
126: 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 292f-//ej [240a:61:41c2:f4a7:*]) 08/01(金)18:33 ID:wPtqMu+N0(1) AAS
いいんじゃないかな
自分の環境にあった使い方するのが賢いと思うよ
俺もLKMに出戻ったし
127(1): 警備員[Lv.180][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ 7e47-4vze [2001:240:24a7:4540:*]) 08/01(金)19:04 ID:AkCAlWi20(1) AAS
Magisk+Shamikoだけど敗北を知りたい
※古いスマホなのでカーネルがGKIじゃない(´・ω・`)
128: 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 0281-//ej [240a:61:5260:5a3a:*]) 08/01(金)19:17 ID:kTECe1BI0(1) AAS
>>127
なんかキモい
129: 警備員[Lv.86][苗] (ワッチョイ 02dc-xVyR [2001:f70:df60:100:*]) 08/01(金)22:49 ID:9cI5rxX30(1) AAS
SUSFSって必要なのか?
これが無いと隠蔽できないアプリは存在するのか
130: 警備員[Lv.257][N武][N防][苗] (ワッチョイ 8636-poY3 [2001:268:98ee:8a77:*]) 08/01(金)23:11 ID:wErHLPoQ0(1) AAS
日本ならいらんね
というかMagiskAlphaで事足りる
131(2): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 69a9-CDfK [180.233.101.235]) 08/02(土)18:28 ID:zlofza2l0(1/2) AAS
Legion Y700 Gen4
Magisk30.1
LsPosedモジュールはHMA、IamnotDeveloper(1.6.1)、LIME
Magiskモジュールは貼付の通り
上記状態でAPI CheckerはStrong
ツムツムもドラクエウォークもインストール後は起動するけど次回以降はAPIフックで立ち上がらず。
※HMA、Iamnot、DenyListに上記アプリは設定
省3
132(1): 警備員[Lv.258][N武][N防][苗] (ワッチョイ d1cb-poY3 [2001:268:98cf:31ad:*]) 08/02(土)18:54 ID:kk9TWG3k0(1) AAS
Zygisk Assistantアンインストール
内蔵Zygisk使ってるならRZかZNインストール
133(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6962-7JCW [180.144.193.114]) 08/02(土)18:55 ID:bf1OIyB90(1) AAS
>>131
NohelloとZygisk Assistantをアンインストールする
Magisk内蔵のZygiskを無効にしてZygisk NextかReZygiskをインストールする
この状態で試して動かないアプリがあれば、Zygisk Nextを使っている場合はShamiko、ReZygiskを使っている場合はTreatWheelをインストールする
134(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 69a9-TvPK [180.233.101.235]) 08/02(土)22:17 ID:zlofza2l0(2/2) AAS
>>132
>>133
ご指示の通り
Nohelloとassistant削除
MagiskのZygiskオフ
ZygiskNext追加
でツムツム起動できました。
省2
135: 警備員[Lv.117][苗] (ワッチョイ 181b-rb74 [2400:4051:780:1800:*]) 08/03(日)05:32 ID:TKIHr8cY0(1) AAS
Assistantいらないんだな
136(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)14:40 ID:ZmMCi11z0(1/15) AAS
Xiaomi poco f7でkernelsu next のLKMモードからカーネルフラッシャー使ってsusfsパッチ済みのanykernel.zipをフラッシュしたら画面がチカチカしだして再起動ループに陥ってしましました。
カスタムカーネルは6.6.xで間違ってないです。
解決策ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
137: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4aba-VA9F [2001:240:2463:bd94:*]) 08/06(水)16:15 ID:i4MKWT130(1/2) AAS
>>136
Wild Kernels?
138(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4aba-lKZK [2001:240:2463:bd94:*]) 08/06(水)17:01 ID:i4MKWT130(2/2) AAS
外部リンク:github.com
これ?
139: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)17:03 ID:ZmMCi11z0(2/15) AAS
>>138
それです
140: 警備員[Lv.4][UR武][UR防] (ワッチョイ 8929-pTKh [240b:c020:4c0:4774:*]) 08/06(水)18:00 ID:Ir5iKqPy0(1) AAS
あーあ…やっちゃったねぇ
141(2): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ accf-C8dn [121.82.139.227]) 08/06(水)18:10 ID:yX50g0xI0(1/6) AAS
POCO F7ならfastboot bootが使えるかもしれないから、LKMでroot化するのではなくfastboot boot boot.imgで一時root取った状態でAnykernel3.zipをflashした方がいいかも
一時root取れたらこれでAnykernel3.zipをflash
http
外部リンク:github.com
142(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)18:25 ID:ZmMCi11z0(3/15) AAS
>>141
ありがとうございます
とりあえず急いでたので
init boot でmagisk alphaの構築を一旦作りました
この状態でカーネルフラッシャー使うのはまずいですか?
143(3): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ accf-C8dn [121.82.139.227]) 08/06(水)18:33 ID:yX50g0xI0(2/6) AAS
>>142
良いか良くないかと聞かれるとあまりよくないかも
その状態からkernel flasherを使うなら、kernelをflashした後にfastbootに入ってストックinit_bootをflashしてから使うといい
144: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)18:50 ID:ZmMCi11z0(4/15) AAS
>>143
そうなんですね
あまり良くないようなら一度magiskアンインストールしてからにした方が良いですよね?
その後はどういう手順で構築すれば良いでしょうか?
そもそも最近の機種はinit bootを使用してroot環境構築するのではないんでしょうか?
145: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)20:05 ID:ZmMCi11z0(5/15) AAS
>>143
この方法で行いましたが結局振り出しに戻ってしまいました
画面がチカチカして再起動ループします
pocof7のgki構築を最初から教えていだだけないでしょうか?
146: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)20:12 ID:ZmMCi11z0(6/15) AAS
>>143
念の為まっさらにした方が良いと思うのでストックromのflash batで初期化しました
147(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)20:44 ID:ZmMCi11z0(7/15) AAS
>>141
「POCO F7ならfastboot bootが使えるかもしれないから、LKMでroot化するのではなくfastboot boot boot.imgで一時root取った状態」
の部分を詳しく教えていただけないでしょうか?
adbコマンドでfastboot boot boot.imgと打ち込むだけですか?
148(1): 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 15b1-vneN [240a:61:502c:4c71:*]) 08/06(水)21:28 ID:Q82ESaQi0(1/6) AAS
flashするkernel間違えてるんじゃないの?
149(2): 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 15b1-vneN [240a:61:502c:4c71:*]) 08/06(水)21:32 ID:Q82ESaQi0(2/6) AAS
>>147
141ではないけど、wildkernelのサイトにはkernelと別にsusfs済みのboot.imgもあるから、それを使ってブートしてみろと言ってるんだと思うよ
150(2): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)21:33 ID:ZmMCi11z0(8/15) AAS
>>148
ここの6.6.x.zipをフラッシュしました
//github.com/WildKernels/GKI_KernelSU_SUSFS/releases
151(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)21:38 ID:ZmMCi11z0(9/15) AAS
>>149
これを解凍して中のimgを fastboot flash boot ファイル名でフラッシュするという意味ですよね?
NEXT-12818-android15-6.6.X-lts-boot.img.gz
152(1): 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 15b1-vneN [240a:61:502c:4c71:*]) 08/06(水)21:41 ID:Q82ESaQi0(3/6) AAS
>>150
kernel使うでもboot.img使うでも、自分の機種にあった形式を使う必要あるけど、それは大丈夫?
俺はPOCOのことは分からないけど、例えばPixelだと無印でもgzでもなくlz4なkernelを使うことになる
153(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)21:43 ID:ZmMCi11z0(10/15) AAS
>>152
Xiaomiは無圧縮だと以前教えていただいたんですがもしかしてgz圧縮ですかね?
154(1): 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 15b1-vneN [240a:61:502c:4c71:*]) 08/06(水)21:44 ID:Q82ESaQi0(4/6) AAS
>>150
bootやinit_boftがどんな形式なのかは、POCO使ってる人にに聞くか自分で調べるか
俺の機種だとこんなかんじ
画像リンク[png]:i.imgur.com
155: 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 15b1-vneN [240a:61:502c:4c71:*]) 08/06(水)21:48 ID:Q82ESaQi0(5/6) AAS
>>153
復旧の手段あるんだから3種類とも試してみるのが早いかもね
156: 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 15b1-vneN [240a:61:502c:4c71:*]) 08/06(水)21:50 ID:Q82ESaQi0(6/6) AAS
ってかfastboft bootなら焼いてるわけでもないからブート失敗するだけでリスクないしね
157: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2a73-08ss [27.84.170.52]) 08/06(水)21:50 ID:o7Ndjnom0(1) AAS
>>151
このレスをなぜ
「
>>149
これを解凍して中のimgを
fastboot flash boot NEXT-12818-android15-6.6.X-lts-boot.img
するという意味ですよね?
省2
158: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)22:08 ID:ZmMCi11z0(11/15) AAS
>>154
カーネルフラッシャーで調べてみました
boot形式はrawでした
なのでanykernel.zipで間違いないと思います
今のストックromのカーネルは6.6.56なので6.6.x.zipで合ってるはずなのですが再起動ループしてしまいます
159(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ accf-C8dn [121.82.139.227]) 08/06(水)22:10 ID:yX50g0xI0(3/6) AAS
6.6.x-ltsじゃなくてカーネルバージョンが一致したものがあればそれを焼いた方がいいかも
Anykernel3をflashする前に設定アプリでマイデバイス→詳細情報と仕様の画面をスクショして載せてみて
160(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ accf-C8dn [121.82.139.227]) 08/06(水)22:12 ID:yX50g0xI0(4/6) AAS
ストックROMのカーネルバージョンが6.6.56なので、NEXT-12818-android15-6.6.56-2024-11が付いたものを使う
161(1): 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)22:14 ID:ZmMCi11z0(12/15) AAS
>>159
スクショが貼れないですが
カーネル バージョン
6.6.56-android15-8-gf7d505beab1f-ab13294489-4k
これです
162(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ accf-C8dn [121.82.139.227]) 08/06(水)22:18 ID:yX50g0xI0(5/6) AAS
>>161
それならこの2つのファイルを使ってみてください
boot.img
github.com/WildKernels/GKI_KernelSU_SUSFS/releases/download/v1.5.9-r4/NEXT-12818-android15-6.6.56-2024-11-boot.img.gz
AK3.zip
github.com/WildKernels/GKI_KernelSU_SUSFS/releases/download/v1.5.9-r4/NEXT-12818-android15-6.6.56-2024-11-AnyKernel3.zip
163: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)22:18 ID:ZmMCi11z0(13/15) AAS
>>160
ここの2024-11はandroidセキュリティパッチの日付だったと思うのですが、私のandroidセキュリティパッチは2025-6月なのでセキュリティパッチの日付が古いカスタムカーネルをフラッシュするとブートループの危険があると書いてあったような気がしたので避けたんですが違いますか?
164(1): 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)22:31 ID:ZmMCi11z0(14/15) AAS
>>162
いけました
本当にありがとうございます
大変ご迷惑お掛けしました
皆様にも大変ご迷惑お掛けしました
本当にありがとうございます
165(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ accf-C8dn [121.82.139.227]) 08/06(水)22:37 ID:yX50g0xI0(6/6) AAS
>>164
よかったです
KMIバージョンがストックROMより古いものをflashするとブートループするので、KMIバージョンが合致するものを使うのが重要です
androidのセキュリティアップデートの日付は関係なかったと思います
例えばカーネルバージョンが6.6.56-android15の端末に6.6.57-android15-202412のカーネルをflashしても問題ないけど、6.6.50-android15-202410のカーネルをflashするとアウト
166: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 54b1-XI98 [114.49.136.56]) 08/06(水)23:42 ID:NsooMGR/0(1) AAS
何か有益なスレになってて良かったわ
167: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ fad4-NtxC [240a:61:20b8:8f7:*]) 08/06(水)23:48 ID:ZmMCi11z0(15/15) AAS
>>165
そういうことでしたか
ありがとうございます
なんか色々と勘違いしてご迷惑お掛けしました
本当にありがとうございました
168: 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ d0e6-vneN [240a:61:31c3:963f:*]) 08/07(木)10:44 ID:rLNVbpt90(1) AAS
KSUNのマネージャー背景をキモ画像にするの流行ってて笑う
169(3): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c0a9-PnG5 [180.233.101.235]) 08/07(木)11:45 ID:1KKLPM910(1/2) AAS
>>134
この状態でもピッコマは攻略できない・・・。
立ち上げられる人どんな環境ですか?
170(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0e60-D3+R [2404:7a82:2ce0:5600:*]) 08/07(木)14:22 ID:zEAvxbl10(1) AAS
>>169
apatch,plf,trickystore,zygisknext,hma
171(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ fae5-lKZK [2001:240:24ab:47e6:*]) 08/07(木)15:58 ID:zgibUAVz0(1) AAS
>>169
ピッコマってちゃんとダメ出ししてくれるじゃん
172(1): 警備員[Lv.13][R武] (ワッチョイ 426c-AjM4 [111.98.72.17]) 08/07(木)20:03 ID:53N9Da2s0(1) AAS
>>169
KernelSUNext(LKM)+ReZygisk+TreatWheel+TrickyStoreでHMAホワイトリスト+USBデバッグOFF
TrickyStoreに関しては入れてるだけでtarget.txtに入れてない
PIはDEVICEまで
173: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c0a9-PnG5 [180.233.101.235]) 08/07(木)22:19 ID:1KKLPM910(2/2) AAS
>>170
>>172
ヒントありがと。
私の環境のままHMAのホワイトリストオン、USBデバックオフで立ち上げられたよ。
でもIAmNotADeveloper(1.6.1)やってるのに検知されUSBデバックオフにしなきゃなので完全勝利とは言えず・・・。
174: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 55b0-m+WO [58.70.173.76]) 08/08(金)18:27 ID:jvo/KpzM0(1) AAS
ReLSPosedが登場
JingMatrix氏のLSPosedより検出耐性が強いらしい?
github.com/ThePedroo/ReLSPosed
175: 警備員[Lv.181][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ dc90-7UEH [2001:240:24a6:466f:*]) 08/08(金)18:34 ID:epPD9AmP0(1/2) AAS
>>131
ツムツム入れてみたけど、「ルート化を検出」というダイアログは出るものの、何回立ち上げてもAPIフックは出てこずに普通に遊べた
何が違うんだろう
環境はMagisk 29.0
MagiskモジュールはSystemless HostsとAdvanced Charging Controller(ACC)の2つだけ
(その後LSPosedを入れたけど変化なし)
DenyListは入れても入れなくても「ルート化を検出」が出て同じだった
省2
176: 警備員[Lv.181][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ dc90-7UEH [2001:240:24a6:466f:*]) 08/08(金)18:47 ID:epPD9AmP0(2/2) AAS
>>171
横からだが俺の場合、ダメ出ししてくれる要素もあるけど、それらすべて対処すると「通信に失敗しました」だけが出て何も教えてくれなくなった
画像リンク[png]:i.imgur.com
USBデバッグオフ、HMAホワイトリストモード、Shamiko導入でこうなったので、ここから先に進むにはZygiskをZNかRZにするとかしないといけないのかな
とりあえず俺はこれ以上はやらないが
177: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 72d0-iP9/ [240a:61:20fb:c16e:*]) 08/09(土)11:02 ID:R6wgNeK/0(1) AAS
nativedetecter 7.3.1に更新したらmagic mountを検出するんですが解決策をご存知の方いらっしゃいますか?
kernelsu next+susfs環境です
178: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 55b0-m+WO [58.70.173.76]) 08/09(土)11:59 ID:scmYCOzQ0(1) AAS
こっちは逆に7.2.0だと検出されていたけど7.3.1だと検出されなくなったわ
susfs4ksuモジュールをこれに更新してみたらどうなる?
nightly.link/sidex15/susfs4ksu-module/actions/runs/16826798665
179: 警備員[Lv.258][N武][N防][苗] (ワッチョイ 9d87-Uh0N [2001:268:98ee:24b3:*]) 08/09(土)12:11 ID:l0T8osFH0(1) AAS
ぶっちゃけ気にしないほうがいいよ
俺も7.2までmagic mount検出してたけど7.3以降は出なくなった
180: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 720a-iP9/ [240a:61:111b:8fbb:*]) 08/09(土)15:42 ID:oVgtvD3K0(1) AAS
解決策がないようなら特に困ってることはないので気にしないようにします
ありがとうございます
181(1): 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ 8abb-HrG1 [240a:61:41c7:15bf:*]) 08/09(土)22:53 ID:W2kHA37l0(1) AAS
読んでもよくわからん…
外部リンク[html]:kernelsu.org
182: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 020a-lX7D [240a:61:111b:8fbb:*]) 08/10(日)00:30 ID:cEvqaYqk0(1) AAS
>>181
無知な私でも何度も読み返すとだんだん意味が分かってきたので大丈夫ですよ
LKMはマネージャーでパッチをあてた端末のinit bootを使ってコマンドでフラッシュして構築
これはmagiskの構築に似てます
GKIは外部から調達したカーネルをbootにコマンドを使ってフラッシュするイメージです
GKIは端末本来カーネルが置き換わると思ってもらえると分かりやすいかもしれません
GKIはsusfsモジュールをインストール出来るので更に隠蔽性に優れていると思ってもらえるといいかと
183: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ eea0-9478 [240f:113:58ff:1:*]) 08/11(月)00:21 ID:PC8FvB5C0(1) AAS
FDI.AIを一度インストールしたらアンインストールしてもGPayが不能になった
確かに優秀なアプリだったけど副作用が大きすき
しかもアンインストールしてももう戻らないし
184: 警備員[Lv.28][SR武][R防] (ワッチョイ 1336-XeX9 [2400:4051:4380:6800:*]) 08/11(月)07:12 ID:NXRjdsvL0(1) AAS
さっきiD使ったらロック解除しないと「カード認証エラー」表示で決済出来なかった
おサイフ系ロック解除必要なかったけどGooglePay更新で変わったのかな・・?
Apatch ReZygisk TW Nohello環境
185: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ abb0-+V15 [58.70.173.76]) 08/11(月)16:28 ID:6RMdW3TC0(1/2) AAS
TEEが壊れた端末でカスタムROMを使うと有効なKeyBoxがあってもBasicまでしか取得出来なくなった模様
TEEが壊れた端末でもストックROMを使う、もしくはTEEが壊れていない端末ならこれまで通り適切な処置でStrongまで得られる
186: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ abb0-+V15 [58.70.173.76]) 08/11(月)16:30 ID:6RMdW3TC0(2/2) AAS
TEEが壊れていない
・ストックROM→Strongまで得られる
・カスタムROM→Strongまで得られる
TEEが壊れている
・ストックROM→Strongまで得られる
・カスタムROM→Basic止まり
187: 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 9fde-KaJX [180.59.42.28]) 08/12(火)08:07 ID:2kDt+Egz0(1) AAS
懐かしいなKraftwerkのTransEuropaExpress
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.678s*