【Magisk】Root化総合 Part1【KernelSU】【APatch】 (381レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 4ecf-VHi+ [119.230.121.77]) 07/13(日)01:12 ID:BLac7SRX0(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1:

MagiskやKernelSU、APatch等のRoot Solution全般について話し合うスレです。

■Magisk
外部リンク:github.com

■KernelSU
外部リンク:github.com
省7
301: 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 8bde-aV3W [153.211.73.27]) 09/17(水)06:34 ID:7bkbU/Kd0(1/2) AAS
全部バツだがワレット使えそうなかおしとる
302: 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 2303-Wb/V [219.102.156.17]) 09/17(水)20:44 ID:xbszwDyI0(1) AAS
全部バツ 助けて
303: 警備員[Lv.179][苗] (ワッチョイ bd58-a1+x [106.72.212.1]) 09/17(水)21:03 ID:OBt66mxL0(1/2) AAS
tsupport advanceの更新でオールグリーンになった
304
(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1dcf-+JaN [58.191.17.241]) 09/17(水)21:04 ID:hVRSV5xq0(1) AAS
それspoof providerが有効になっていたりしない?
305: 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 8bde-aV3W [153.211.73.27]) 09/17(水)21:14 ID:7bkbU/Kd0(2/2) AAS
それ。全自動だとワレット使えんくなるんだよな。
306: 警備員[Lv.81][苗] (ワッチョイ b50c-0lou [240b:c010:4e6:ba06:*]) 09/17(水)22:37 ID:v4zxKXBn0(1) AAS
なんか新しいキー来た?
307: 警備員[Lv.179][苗] (ワッチョイ bd58-a1+x [106.72.212.1]) 09/17(水)22:46 ID:OBt66mxL0(2/2) AAS
>>304
pifそのものはいじったことないなあ
デフォルトならyes
308: 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ d5cd-0lou [240b:c010:643:62b1:*]) 09/18(木)23:44 ID:5BcZXf3I0(1) AAS
あっという間に死んだ
309
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ブーイモ MM0b-J895 [133.159.153.141]) 09/20(土)17:52 ID:XQ1z9kLDM(1) AAS
KSU+SUSFS Wild Kernel 6.1.134-android14でSMBC使える人いる?
モジュールは一通り入れてSpoof Provider無しでStrong なんだけどうまくいかん
Magiskでは同じ組み合わせでいけたのに駄目だわ

ReZygisk
TW 0.04
PIF 4.3 inject s
LSPosed IT 7409
省1
310: 警備員[Lv.100][苗] (ワッチョイ a581-ZIo3 [240a:61:4283:3a0a:*]) 09/20(土)18:05 ID:sSF+2sPJ0(1) AAS
>>309
KSU+SUSFS Wild Kernel 6.1.152-android14だがSMBC系は銀行Vpassともに使えてる
PIはBASICだけしか通ってない

ZygiskNext 1.2.9.1
Shamiko 1.2.5.1
LSPosed IT 7419
PIF/TS関連 未導入
311: 警備員[Lv.25][R武][R防] (ワッチョイ 0bdb-9MGQ [240d:f:290c:6700:*]) 09/20(土)18:53 ID:nHE6cjaj0(1) AAS
ぬぅ…
integrity checkerでは全滅なんだけど、vpassやgoogle walletは普通にokなんだよ
何か仕様が変わったのかな?

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
312: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ dbfe-3Kx5 [240f:113:58ff:1:*]) 09/20(土)19:14 ID:OK/ZyJLv0(1/5) AAS
なぜか知らないけどVPassがshamikoが無いと検知するからKSN+ZN+shamikoだわ
RZ+TWで問題ない人いる?
なおPIFinjectとTS,addonは使用中
313: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ dbfe-3Kx5 [240f:113:58ff:1:*]) 09/20(土)19:16 ID:OK/ZyJLv0(2/5) AAS
噂レベルだけど、blがlockかつdevic
314: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ dbfe-3Kx5 [240f:113:58ff:1:*]) 09/20(土)19:17 ID:OK/ZyJLv0(3/5) AAS
途中で書き込んじゃった
デバイスかベーシックが通れば問題ないとか
BLアンロックさえ隠されば良いとか色々言われてる
315
(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1dcf-+JaN [58.191.17.241]) 09/20(土)19:33 ID:skeZk+4W0(1/3) AAS
SUSFS4KSUを使っているからかもしれないけど、TW無し、ReZygiskのCI-415でVpassは問題なく起動する
PIF InjectとTS使用
316: 警備員[Lv.191][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ 9d87-7ddi [2001:240:24a8:76a:*]) 09/20(土)19:34 ID:oVKczPGz0(1) AAS
三井住友銀行とVpassはIntegrityは見ていないので、Integrityは分けて考えたほうがいいかも
317: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1dcf-+JaN [58.191.17.241]) 09/20(土)19:34 ID:skeZk+4W0(2/3) AAS
110ぐらいで話題に挙がっているけどReZygiskのバージョンがRC3だと駄目かも
318
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dbfe-3Kx5 [240f:113:58ff:1:*]) 09/20(土)19:50 ID:OK/ZyJLv0(4/5) AAS
>>315
ありがと
その組み合わせで試してみる

あとtelegram周辺ではZNが嫌われていて可哀想
319: 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ 1dcf-+JaN [58.191.17.241]) 09/20(土)20:36 ID:skeZk+4W0(3/3) AAS
>>318
それはコミュニティやグループによるとしか言えない
OSSを好むグループであればクローズドソースになったZNが嫌われるのは当然
320: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ dbca-3Kx5 [240f:113:58ff:1:*]) 09/20(土)21:11 ID:OK/ZyJLv0(5/5) AAS
行けた!
TW入れるとだめになるわ
321: 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ b245-+h+a [240b:c010:4d4:546:*]) 09/21(日)04:11 ID:oFeVoDJi0(1) AAS
まだ生きてるのでちょっと落ち着いたか
322: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f166-CxJ9 [2001:240:247b:bf0d:*]) 09/21(日)08:53 ID:vvyWfTEr0(1) AAS
309です。
みんなありがとう。結局みんなが書いていた組み合わせはどれもうまくいかず、試行錯誤でLSPosedの相性みたいだった。

全モジュール無効化したこれでBasicでSMBC起動出来る不思議。
i.imgur.com/BkTvO5A.png
最終的な構成はこんな感じ。ちなみにStrong。
i.imgur.com/EZM4mIk.png
i.imgur.com/OArHZaq.png
省1
323: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 753f-NdKj [122.222.95.116]) 09/21(日)09:22 ID:worOhM8v0(1) AAS
KernelSU_Next_v1.1.0-spoofed_12862-release.apk
何が違うの?
324: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b623-Lo+O [240f:113:58ff:1:*]) 09/21(日)09:33 ID:sPQJc8Sm0(1) AAS
パッケージ名で検知されないようにパッケージ名を変えただけ
325
(1): 警備員[Lv.16] (ブーイモ MMb2-NdKj [49.239.70.169]) 09/21(日)09:54 ID:v1dCFYGuM(1) AAS
なるほど
KernelSU Nextのマネージャーから更新するとspoofed版が落ちてくる罠にはまりましたが、通常版を手動で落としました
326
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (スププ Sdb2-X1Bs [49.97.43.137]) 09/21(日)10:37 ID:ag5/hLTMd(1) AAS
>>325
なんで罠何ですか?
spoofed版だと何か不具合があるのでしょうか?
327
(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 82ef-P7C2 [2001:240:2475:1c44:*]) 09/21(日)10:54 ID:2iyPG+zI0(1) AAS
>>326
通常版がアップデートされずspoofed版が新規インストールされてKSUNマネージャーが2つになった
328: 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sdb2-X1Bs [49.98.248.129]) 09/21(日)11:02 ID:NUHdx481d(1) AAS
>>327
なるほど
その場合通常版をアンインストールしてspoofed版のみにすれば隠蔽性があがるという事なんですかね?
329: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 35cf-yDMO [58.191.17.241]) 09/21(日)12:18 ID:23s76qXA0(1) AAS
spoofed版を使うならマネージャーアプリをアップデートする前にアプリを削除する必要があるのも面倒
330: 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sdb2-X1Bs [49.97.43.33]) 09/21(日)23:43 ID:afgedHled(1) AAS
spoof版使うメリットがよく分からんね
なんか恩恵あんのかな
331
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ f1b6-CxJ9 [2001:240:247f:6abd:*]) 09/21(日)23:48 ID:taapOtsl0(1) AAS
322だけど、SMBCがうまくいかない理由はLSPosedモジュールのLanguagerのせいだった。
これで問題なくSMBCもWalletも使える。Strongも試したけど、Basicでも十分。
i.imgur.com/8Fj1gac.png

後は、カメラ音無効化モジュール入れるとWebUIが使えなくなるから、仕方なくオフにしたけど、何か使えるモジュール知ってる人いない?
試しに
resetprop -n audio.camerasound.force false
を他のモジュールに入れ込んでみたけど、効果無いわ
332
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 35cf-yDMO [58.191.17.241]) 09/22(月)00:02 ID:nwBajtnW0(1/3) AAS
一度シャッター音無音化以外の全てのモジュールをアンインストールして設定でモジュールのアンマウントを切って確認してみたら?
それで発生しなくなるならWebViewのアンマウントを解除で解決しそう
333: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 35cf-yDMO [58.191.17.241]) 09/22(月)00:08 ID:nwBajtnW0(2/3) AAS
>>331
シャッター音無効化モジュールを使う場合は、Android システムをブラックリストから外すと動作するようになるみたいなので一度試してみてください
KSUならアンマウントの解除
334
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f58d-CxJ9 [2001:240:241c:5ba:*]) 09/22(月)00:14 ID:2UrKcN0p0(1) AAS
>>332
ありがとう。まさしくWebViewのアンマウント解除で解決しました。
仕組みを理解せずに使ってしまい、お恥ずかしい。
335: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 35cf-yDMO [58.191.17.241]) 09/22(月)00:20 ID:nwBajtnW0(3/3) AAS
>>334
こちらこそ色々的外れなことを言ってしまってすみません
WebViewのアンマウント解除で解決してよかったです
KSUだとデフォルトだと全てのアプリがブラックリストに入っているので慣れるまで分かりづらいですよね
336
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ブーイモ MM96-CxJ9 [133.159.152.242]) 09/23(火)00:21 ID:5f0Zog3pM(1) AAS
Pixel Xpertも無事KSUで導入出来たので、誰かの参考になればと思い、報告しときます。
公式に書かれているとおり、KSU入れる場合は、以下で動きました。
1. KSUのDefault Unmountを解除(これしないとブートループ)
2. A16は5.0以降をKSUでFlash
3. 再起動後、Default Unmountを有効
4. System Appを表示させてSuper Userにチェック(プロファイルはDefaultでOK)
5. Android SystemとかSystem UIとかをCustomのUnmountに設定
省3
337: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 35cf-yDMO [58.191.17.241]) 09/23(火)00:32 ID:tKGkfV4M0(1/2) AAS
>>336
ナイス
Magiskとは真逆でデフォルトで全てのアプリがアンマウントされているのはKSUで躓きやすいポイントだからこうやって書いてくれるのはありがたい
338: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 35cf-yDMO [58.191.17.241]) 09/23(火)00:37 ID:tKGkfV4M0(2/2) AAS
Pixel Xpert以外だとSuiもアンマウント周りに注意した方がいいかも
モジュールのページにシステムUIと設定アプリをブラックリストに入れるなと書かれている
339: 警備員[Lv.192][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ f565-cXF+ [2001:240:24a9:4196:*]) 09/23(火)02:54 ID:8X4jNSVz0(1) AAS
PixelXpertは、ただのXposedモジュールなのにMagiskモジュールとしてインストールさせられるという "行儀が悪" いモジュールなのが問題
システムUIだけ改変できればよくて、設定アプリや電話アプリに干渉されたくないという場合に、LSPosedで不要なスコープを外しても再起動するとMagiskのスクリプトで勝手にスコープに入れられるという行儀の悪さ
フォント関連が消えてただのXposedモジュールになった段階でプレーンなXposedモジュールに変わっていれば、KSU等で問題になることはなかったのに

まあ俺はzipからAPKだけ抜いてインストールしてるからただのXposedとして使えてるがな
340: 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ f1b1-3ZFL [240a:61:32d1:2e65:*]) 09/23(火)04:18 ID:iehCJTl70(1) AAS
16QPR1以降は素のPixelですらクイックタイルある程度イジれるようになったし逆にPixelXpertは出来ること減ったしで使わなくなったわ
341: 警備員[Lv.150][苗] (ワッチョイ 6ef1-PLpL [2400:4051:780:1800:*]) 09/23(火)06:11 ID:mIhr6KWO0(1) AAS
Pixel Xpert必須レベルで使っていたのに自分も使わなくなってしまった
342: 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ d281-Moao [221.255.138.82]) 09/23(火)08:01 ID:M5cHeK980(1) AAS
行儀が悪いって久々に聞いたな
2年くらい前か?
343
(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6eb3-P7C2 [2001:240:2463:d88a:*]) 09/23(火)08:54 ID:BCNAAfLh0(1) AAS
KSUの仕組みとか理解せずに使ってますが、RVXのパッチがあたらなくなってしまいました。マウント/アンマウントが関係あるのでしょうか?
344
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 355a-u4H5 [58.98.100.43]) 09/23(火)09:59 ID:6nTQ2kRm0(1/2) AAS
/apex フォルダ内のアプリ上書きしたいんだけど、やりかた知ってる人いる?
345
(1): 警備員[Lv.5][苗] (JP 0H5d-Moao [58.191.155.233]) 09/23(火)10:53 ID:bgCvDlS0H(1) AAS
>>343
YouTubeアプリのマウントが必要
346
(1): 警備員[Lv.130][苗] (ワッチョイ 12c6-0AVZ [2001:f70:df60:100:*]) 09/23(火)14:13 ID:cjBXrTQJ0(1) AAS
>>344
上書き?削除ではないのか
347: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ f1c7-P7C2 [2001:240:2467:fe40:*]) 09/23(火)15:24 ID:6XfuNTEc0(1) AAS
>>345
さんくす
348: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 355a-u4H5 [58.98.100.43]) 09/23(火)16:19 ID:6nTQ2kRm0(2/2) AAS
>>346
/apex内のアプリを削除ならやり方あるの?
349: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 35cf-yDMO [58.191.17.241]) 09/27(土)13:16 ID:P2E2l5we0(1) AAS
Keyboxソフトバンされたっぽいな
350: 警備員[Lv.85][苗] (ワッチョイ f5fb-+h+a [240b:c010:653:401f:*]) 09/27(土)16:31 ID:H/ztmAhM0(1) AAS
まだDEvice通ってるからいける
351: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7681-MV5l [113.37.217.45]) 09/29(月)21:04 ID:PYWmAjEM0(1) AAS
ksunextにPlayIntegrityFix_v4.3-inject入れただけで他の対策一切しなくてもdeviceまで通るな
352: 警備員[Lv.86][苗] (ワッチョイ debd-TGai [240b:c010:4e1:2900:*]) 09/29(月)22:15 ID:l76pV0Q60(1) AAS
PIF更新だけで通ったな
353
(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 66a0-hkyQ [2001:318:e101:4:*]) 09/30(火)10:39 ID:mm5CR7rX0(1) AAS
Pixel9aだけど、APatchでVPassと郵貯はごまかすことできますかね?
TaskerでWifiテザリングを自動ONしたいだけなのに制限かけるから・・・
354: 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ dd53-oqaW [240a:61:50b2:b064:*]) 09/30(火)14:23 ID:ggwsqsOB0(1) AAS
メインで使ってるクレカやっとGooglePay対応してくれたので早速設定してみた
これから皆と一緒に一喜一憂できるぜ
355: 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 26de-TToT [153.211.73.27]) 09/30(火)16:28 ID:3rPOvEgA0(1) AAS
vpassは通るがワレットはダメだなあ
どこがキモなんだろ
356
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr5d-Mh6/ [126.253.171.1]) 09/30(火)18:59 ID:32y2dpfxr(1) AAS
>>353
tensor搭載のpixelはapatch入れるとカーネルパニック起こしてまともに使えないよ
357: 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ da98-oqaW [240a:61:4040:1e93:*]) 09/30(火)21:09 ID:gjZMtFWM0(1) AAS
スキルも情報収集能力も無いのに何故わざわざマイナーな路線に行こうとするのか、理解に苦しむわ
358: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ dedc-4f6T [240f:113:58ff:1:*]) 09/30(火)22:41 ID:aDzeri0Z0(1) AAS
なんでPixelとApatchは相性が悪いのかね
俺の場合モジュールを認識しなくなるとかその程度だったけど
359: 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ aae1-qR1d [2001:f70:df60:100:*]) 10/01(水)00:11 ID:1iRPCkRn0(1) AAS
Pixelは中国で販売されてないからテストする人が少ない問題がある
APatchは中国での開発が活発だから
代わりにxiaomiとかOPPOなどの中華スマホでは使いやすいかもしれん
360: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 66a0-hkyQ [2001:318:e101:4:*]) 10/01(水)11:17 ID:wzIuQjYC0(1) AAS
>>356
返信Thx
KernelSUやMagiskなら大丈夫ですかね?(VPassと郵貯)
361
(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ dec5-4f6T [240f:113:58ff:1:*]) 10/01(水)14:07 ID:3zSeyuXu0(1/3) AAS
KNSNでVpassは使えてる
ただRZだとTWを入れると動かなくなったり逆に入れないと動かなくなったりする
どちらかがバグっているのかな?
ZNとシャミコの方が安定しテイルかも
362: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d9cf-Nz7M [58.191.17.241]) 10/01(水)22:36 ID:C0doFto40(1/3) AAS
ReZygiskはCI版が頻繁に更新されているから、Releaseのページでダウンロード出来るものではなくそっちを使った方がいいかも
CI版はTelegramのチャンネルかGithubのActionから入手可能
363: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d9cf-Nz7M [58.191.17.241]) 10/01(水)22:38 ID:C0doFto40(2/3) AAS
確かRC3だとVpassは動かない
364: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ dedb-4f6T [240f:113:58ff:1:*]) 10/01(水)22:47 ID:3zSeyuXu0(2/3) AAS
一応アクションから417を貰って使ってる
一応TWのオンオフで乗り越えられていられるから怖くて新しいのは試してないや
365: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ dedb-4f6T [240f:113:58ff:1:*]) 10/01(水)22:49 ID:3zSeyuXu0(3/3) AAS
今見たら417が最新か
366: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d9cf-Nz7M [58.191.17.241]) 10/01(水)22:52 ID:C0doFto40(3/3) AAS
こっちは417で動いている
TWは0.0.4が最新版だけど使わなくても問題ない上に、WebUIが正しく機能しない不具合があるっぽいから使ってないわ
367: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 31ca-pGVw [2400:4051:4380:6800:*]) 10/03(金)00:01 ID:nw6UvH3d0(1/3) AAS
>>361
ReZygiskは署名されたCI版じゃないとTW動かないよ
368: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 31ca-pGVw [2400:4051:4380:6800:*]) 10/03(金)00:09 ID:nw6UvH3d0(2/3) AAS
遂にNoHello kpm v1.0.0出た模様

古めのカーネルでも動くようになったと

t.me/mhm72dd/77
github.com/MhmRdd/NoHello
369: 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ aa5b-qR1d [2001:f70:df60:100:*]) 10/03(金)00:35 ID:c9mPSu9u0(1/2) AAS
kpmのほうがapmより良いのかな
カーネルモジュールだから検出はされにくいと思うが
370: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d9cf-Nz7M [58.191.17.241]) 10/03(金)01:05 ID:DAFwnzf70(1) AAS
APatchでTWと併用するならNoHelloはZygisk版(apm)だと動作しなくてkpmを使わないと駄目だった気がする
371: 警備員[Lv.271][N武][N防][苗] (ワッチョイ 1eab-QfBU [2001:268:986f:8655:*]) 10/03(金)02:48 ID:SHvnejjB0(1) AAS
RZで事足りるけどおまじないでKPMのNH入れてる
372: 警備員[Lv.35][SR武][R防] (ワッチョイ 31ca-pGVw [2400:4051:4380:6800:*]) 10/03(金)11:46 ID:nw6UvH3d0(3/3) AAS
MTKのExploit、fenrirでPlay Integrityを突破する|Re*Index. (ot_inc)
外部リンク:note.com

現状Nothing 2a ,CMF Phone 1 だけExploit使ってBLU偽装出来ると。

TS等不要になる
373: ころころ [500] (オイコラミネオ MMd2-yfIj [103.84.125.121]) 10/03(金)11:52 ID:C90SueGzM(1) AAS
外部リンク:github.com
これって一体なんなの?
システムルートは取れないぽいから、visual xposed的なやつなのか?
374: 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 26de-TToT [153.211.73.27]) 10/03(金)13:14 ID:3rjN5u4B0(1) AAS
ワレット、キー書換直後だけ通るが15分で死ぬ
てかこれ通ってるのか使ってみないとわからんな
来週首都圏行くからスイカ使えんと面倒だな
375
(1): 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ aade-qR1d [2001:f70:df60:100:*]) 10/03(金)13:17 ID:c9mPSu9u0(2/2) AAS
ウォレット起動した時に指紋認証要求されると通ってる判定らしいが
376: 警備員[Lv.93][UR武][UR防] (ワッチョイ aac5-GqAA [240b:c020:4e1:f6d3:*]) 10/03(金)14:04 ID:xBTKhBAh0(1) AAS
>>375
いやそれ関係ないよ
認証通ってなくてタッチ決済使えない状態でも指紋認証してくれって言ってくるし
377
(1): 警備員[Lv.194][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ ca28-o1LP [2001:240:24af:147c:*]) 10/03(金)14:28 ID:tRWkZJI20(1) AAS
Suicaはウォレット使わずにおサイフケータイアプリとSuicaアプリだけで登録したらrootチェック全くなくね?
378: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ca3a-Z7aO [2001:240:240a:821:*]) 10/03(金)15:56 ID:616H8g0h0(1) AAS
KSUNのLKMモードででアンインストール>ストックイメージを復元してもOTAアップデートではじかれるんですがおま環でしょうか?
379: 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ aa67-oqaW [240a:61:4093:2098:*]) 10/03(金)17:19 ID:RyLzvEp90(1) AAS
>>377
おサイフ系についてはWalletはただのフロントエンドなのでrootとかインテグリティとか関係ない
380: 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 1128-TToT [2409:13:a4a0:b00:*]) 10/03(金)21:41 ID:nApJC3VF0(1) AAS
まじか。wallet相変わらず弾かれるが明日突撃してみるわ
381: 警備員[Lv.88][苗] (ワッチョイ 85a1-TGai [240b:c010:4d5:f86b:*]) 10/03(金)23:49 ID:pJ98rSv20(1) AAS
FeliCaは何もしなくても使えるから面白くないんよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s