【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 39枚目 (915レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ d36e-6AoL) 07/08(火)00:39 ID:HbrU9LNd0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること
ALLDOCUBEの8インチタブレット iPlay mini シリーズを語るスレです。
中国版は、日本版と型式名が同一でも中身が違うことが多いので、個別の確認が不可欠です。
>>950,960,980は、次スレ宣言の後次スレを立てて下さい。ダメだった場合は、報告とレス番指名をして下さい。
次スレが立ってない場合は、減速して下さい。
省8
835: (ワッチョイ 7b41-uZFG) 07/27(日)18:22 ID:hQ74UR4v0(3/3) AAS
無印ipad9世代までは2年だね、メモリ少ないしアプリが重くなってしんどくなる
836(1): (ワッチョイ ea0c-4trL) 07/27(日)19:09 ID:oPKeJz5i0(1) AAS
やっぱりスーパースクリーンショット上手くできない…
ボタンでできる方法ってありますか?
70 minipro
837: (ワッチョイ 8b83-r3Ij) 07/27(日)19:38 ID:5XIqQZ1d0(1) AAS
>>825
iPhoneはバッテリー簡単に買えるから中華タブレット以上に長持ちしてる
838: (ワッチョイ aa45-+GU6) 07/27(日)21:10 ID:lcEI8ER90(1) AAS
>>836
右上から下のクイック設定パネルのカスタマイズでスクリーンショットボタンある
3本指でも設定のプレビューチェック入れると成功か失敗かわかりやすい
839(2): (ワッチョイ 2e5f-cdun) 07/27(日)22:38 ID:CtU8flXg0(3/4) AAS
70 mini ultraでインストールアプリ一覧ってどうやって出すんでしたっけ
手持ちの他のスマホやタブレットはデスクトップで下→上にスワイプで出てくるんですが
70 mini ultraでは同じことやっても出てこないです
840(1): (ワッチョイ 66f4-uZFG) 07/27(日)22:53 ID:bNtQFNwl0(3/3) AAS
>>839
この6個の点のアイコンをタップすると表示されるよ
外部リンク:imgur.com
841: (ワッチョイ 2e5f-cdun) 07/27(日)23:49 ID:CtU8flXg0(4/4) AAS
>>840
ありがとうございます
でもその6点のアイコンが見当たりません
842(1): (ワッチョイ 8bd6-uZFG) 07/27(日)23:58 ID:9ligTCYh0(1) AAS
>>839
デスクトップ長押し→設定→デスクトップスタイル
の設定がドロワースタイルになってる?
843: (ワッチョイ 2e5f-cdun) 07/28(月)00:33 ID:yx3NBxN30(1/3) AAS
>>842
ありがとうございます
それでした
解決しました
あぁアイコン並べ直しだ
844(1): (ワッチョイ 2f5a-Ov1w) 07/28(月)07:03 ID:fg9d6pnB0(1) AAS
ultraってアプデ保証みたいなのは無いの?
この値段だと3、4年は使いたいんだけど
845: (スッップ Sd8a-hyNK) 07/28(月)07:43 ID:k/LhZPHjd(1) AAS
メジャーアプデなんてくるわけないだろ
846: (ワッチョイ 0f77-k8y8) 07/28(月)07:44 ID:ozXlSbie0(1) AAS
まぁ無いだろうね
847: (ワッチョイ 4a68-S2b2) 07/28(月)07:47 ID:h4WHmGPl0(1) AAS
OSアプデが欲しいなら大手の商品買ってください
848: (ワッチョイ fa29-TauD) 07/28(月)07:54 ID:zk+1syOA0(1) AAS
headwolfのFPAD7はAndroid 14から15へのアップデート可能だよ。成功した報告もあった
俺は怖くてやらなかったが
849: (ワッチョイ 6a1b-YeNu) 07/28(月)07:55 ID:26iUcRTl0(1) AAS
Xiaomi Redmi Pad Proは年明けに直ぐ15が落ちて来たけどこいつはないのかな?
850(1): (ワッチョイ ea45-jBmH) 07/28(月)08:08 ID:rJillVB+0(1/2) AAS
メジャーアプデあったらいいなあと思ってたけど70 mini proの話聞いてたら怖くなった
マイナーとセキュリティアプデだけでいいや
851(1): (ワッチョイ 2e5f-cdun) 07/28(月)08:17 ID:yx3NBxN30(2/3) AAS
>>850
70 mini proってメジャーアップデートしてないですよ
852(1): (ワッチョイ ea45-jBmH) 07/28(月)08:41 ID:rJillVB+0(2/2) AAS
>>851
UltraはAndroid14なのでね
853: (スプープ Sd2a-m7dp) 07/28(月)09:42 ID:Bc2Sf+Lsd(1/2) AAS
>>844
4年は厳しいかもしれないけど、3年くらいなら旧バージョンのAndroidOSでもサポート対象だと思う。
メーカーとしてのサポートなら、発売後1年くらいの印象。
854(1): (ワッチョイ 6a85-nBC/) 07/28(月)13:17 ID:TYBQbLJg0(1) AAS
サポート外になったのって今いくつ?
855: (スププ Sd8a-XnJe) 07/28(月)13:41 ID:t4lG5LBad(1) AAS
うちではandroid7のdタブが漫画専用であるしサポートなんぞそんなに気にしてない
まあアプリは対応してないのが多いが3~4年程度では何も変わらないだろう
856: (スプープ Sd2a-m7dp) 07/28(月)14:24 ID:Bc2Sf+Lsd(2/2) AAS
>>854
Android12。
2025年3月31日でGoogleのサポート終了。
857(1): (JP 0He6-hoxp) 07/28(月)14:38 ID:UCVRWISxH(1) AAS
>>806,811
50,60とかでも何種類か買う輩もいる連続した世代のも買う輩もいるし、スレ内では老舗だろ!
>>833
多く文字入力してるなら外部のキーボード使ってるんだと思うけど使ってるのかおすすめ教えて。
858: (ワッチョイ 2e5f-cdun) 07/28(月)15:04 ID:yx3NBxN30(3/3) AAS
>>852
なんだか色々ほかん要る書き方ですね
ま、70mini proがなんだかなぁなのはAndroid15だからではないんじゃないですかね
859(1): (ワッチョイ 66f4-uZFG) 07/28(月)16:21 ID:TPTn82X30(1) AAS
>>857
外部キーボード使ってないよ
寝転んで記事を書いてるので。
椅子に座って記事を書くときは、パソコンを使ってるよ
860(1): (ワッチョイ 0fe3-HUul) 07/28(月)16:34 ID:3DCiyGTM0(1) AAS
結局60miniproが安牌なのか
861(3): (ワッチョイ 7bc6-jcAb) 07/28(月)17:32 ID:/zsk4Du+0(1) AAS
OSでいたわり充電してくれないから80%でアラート鳴らしてもらおうとaccubatteryアプリ入れた。
そしたらChromeでエロ動画を見てるときにchromeが固まっちゃった。
なかなかやはり手ごわいね。中華B級タブレットは。
タイマーで電源断できるコンセントスイッチで原始的な充電制御するかあ。
862(1): (オイコラミネオ MM0f-wylL) 07/28(月)17:36 ID:5bceawWfM(1) AAS
>>861
いったい何年使うつもりなんでしょうか
863(1): (ワッチョイ 2e76-k8y8) 07/28(月)17:38 ID:DHdQoSgb0(1/2) AAS
別に問題起こらんよ70mini proだけど
60のユーザーが気に入らないから色々書いてると思ってるけど
864: (オイコラミネオ MMb6-wylL) 07/28(月)17:44 ID:fkA7KUx8M(1) AAS
>>863
今も電源スイッチ押しても画面点灯しなかったよ
2chMate 0.8.10.218 dev/Alldocube/iPlay 70 mini Pro/15/LR
60 mini pro (Android14)や70 mini ultraのような安心感はないなぁ
865: (ワッチョイ 2e76-k8y8) 07/28(月)17:46 ID:DHdQoSgb0(2/2) AAS
ミネオだもん
866: (ワッチョイ 3794-k8y8) 07/28(月)18:01 ID:jptWKMDq0(1) AAS
ハズレ引いてご苦労さんって感じ
867: (ワッチョイ 3311-rbJF) 07/28(月)18:04 ID:6hewav690(1) AAS
ゴーストタッチてどうしようもないんだっけ?
868: (ワッチョイ 0f3b-Ue/a) 07/28(月)18:23 ID:wZ06Rkjx0(1) AAS
alldocube mini系(50と初期の60)はゴーストタッチではなくタッチパネル無反応が大半じゃね?あとsimトレーのガタツキと接触不良
headwolfはゴーストタッチ続出らしいけど
869: (ブーイモ MMe6-xb5V) 07/28(月)18:27 ID:oJUxBYw+M(1) AAS
>>861
ACオフタイマーも慣れれば簡単。
カメラ用で慣れた。
>>862
2年で逝く使い方ならば3年。
他にリチウムイオン系のバッテリーを使う機器を持ってないの?
何でも上限を抑えるほうが良いに変わりないよ。
870(1): (ワッチョイ eab3-JOPf) 07/28(月)19:05 ID:pHVSsiYe0(1) AAS
自分は保護フィルムも貼らんし充電も気にせず使うわ
気になるほどヘタればすぐ買い替えられるのが魅力の一つなので
大事に使いたい人を否定するつもりはないけど
871: (ブーイモ MM8a-xb5V) 07/28(月)20:05 ID:t2WU7aVbM(1) AAS
>>870
そりゃ何でもありだよね。バッテリーを持たせるために使うわけでもあるまいし。
ただ、あんまり使わない人の場合には毎回フル充電は損という単純な話。
872: (ワッチョイ a699-k8y8) 07/28(月)20:41 ID:BbhBlsHn0(1) AAS
>>861
そこまで大事に使う価値は無いんじゃね
マイナー中華タブはxiaomiとかと違ってリセールバリュー無いからあんま意味がない
873: (ワッチョイ a62a-4MQp) 07/28(月)21:04 ID:EvvdNmZB0(1) AAS
70をタフネスタブレット的な使い方したい
てか70のタフネス版出してほしい
874: (ワッチョイ 7bb9-+GU6) 07/28(月)21:28 ID:VFguvJKM0(1) AAS
投げ売りで買ったiPad mini用のキッズタブレット風のケースがちょうどハマったから使ってる
875(1): (ワッチョイ 0f8e-XJJC) 07/28(月)21:32 ID:kCzTLEqJ0(1) AAS
>>860
そう思ってつい最近買ったらAndroid15起因のバグあった
Android14版はもう売ってなかった
876(1): (ワッチョイ 9722-cdun) 07/28(月)21:40 ID:ZGrOztKh0(1) AAS
>>875
>Android15起因のバグ
そう断定できるのってありましたっけ?
877: (ワッチョイ 972f-RFtv) 07/28(月)22:11 ID:iRLYavb90(1) AAS
Lenovoが古くなったので買い替えたけど、なんでこのメーカーは充電の制限を入れてくれないんだろうなあ
Lenovoは60%で制限がかかる仕様になっているのでケーブルをつなぎっぱなしにしておくと60%のまま変わらない
878(1): (ワッチョイ bedd-AsST) 07/28(月)22:13 ID:VNqM/CwA0(1) AAS
>>876
自動回転OFFで強制横画面になるやつかと
879: (ワッチョイ 4af1-jcAb) 07/28(月)22:20 ID:PmJG5fmO0(1) AAS
70miniproの様々な不具合を見るとandroid15の最適化に苦戦しているのかなとは思う
まあ、憶測だけどね
早くline通知問題を直してほしい
880(1): (ワッチョイ b3c3-G5mO) 07/28(月)23:46 ID:UD3J4Vhh0(1) AAS
>>878
他のAndroid15で聞いたことないからAndroid15起因ではないと思う
AOSPからわずかに実装した独自機能が機能不全だったんじゃないの
すぐアプデされたしなんのために作ったのかわからないけど
881(2): (ワッチョイ 0b7e-JOPf) 07/29(火)00:23 ID:VlGoOXGi0(1) AAS
ターボ、ダブルタップ(ON/OFF)つけてるけど特に変なバッテリーの減り方してないよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
882: (ワッチョイ 375b-nSZL) 07/29(火)00:37 ID:aD4bPjDo0(1) AAS
>>881
減りすぎ
883: (ワッチョイ bedd-AsST) 07/29(火)04:51 ID:ODAIkJqa0(1) AAS
>>880
まぁそこは「Android15起因」ってより「Android15に対応出来てないが故の不具合」って方が正しいわな
つかこれ放置してるのはかなり印象悪いわ
884: (ワッチョイ 7e03-k8y8) 07/29(火)05:35 ID:DSyrtgQk0(1) AAS
>>881
約1日ほぼスリープで20%近くは流石に減り過ぎ
普通のwifiタブなら大体3~10%位では?
885: (ワッチョイ 2edb-UpCa) 07/29(火)08:07 ID:Y8EQqHec0(1) AAS
ガッツリ減ってて草
ワイのウル坊は1日放置して2%くらいやで
886(1): (ブーイモ MM8a-qrwB) 07/29(火)08:16 ID:kaY70r22M(1) AAS
ダブルタップで画面オン使ってるんじゃね?アレは電池減る原因
887: (オイコラミネオ MM0f-k8y8) 07/29(火)08:16 ID:jnmdp+0zM(1) AAS
でもどうせゲームすればガッツリ減るか
充電挿しっぱでアチアチでしょ
888(1): (ワッチョイ 23b1-W/Y6) 07/29(火)08:45 ID:mtnG3oBF0(1) AAS
端末の基本画面が縦か横かで動きが違うだけじゃないの?
889(1): (ワッチョイ fa25-cdun) 07/29(火)08:54 ID:0mugCVDx0(1/2) AAS
>>888
いきなりどうしたw
アンカーしてくれよ
890: (ワッチョイ 2e27-hoxp) 07/29(火)12:41 ID:iA+85y7C0(1) AAS
>>859
そうなんだね。どうも。
891(1): (ワッチョイ ea6c-4trL) 07/29(火)12:52 ID:ArejplTe0(1) AAS
60mini proの画面自動回転の件って誰か公式に報告してんの?
892(1): (ワッチョイ fa92-W/Y6) 07/29(火)18:17 ID:SnRQuC6X0(1) AAS
>>889
めんどくさい奴だな
893(1): (ワッチョイ ea6e-JOPf) 07/29(火)19:20 ID:bPPcZUQ10(1) AAS
>>886
Turboのダブルタップはスリープしていないと言われてるけどマジなんかね?単に画面真っ暗にしてるだけ(明度を最低にしてる?)らしいとかなんとか
偶にカメラ起動してる時あるしそれで画面真っ暗になってるたけならバッテリーの減り納得できるんだよね
でもダブルタップオンは便利すぎて手放せないが⋯
894: (ワッチョイ eab3-JOPf) 07/29(火)21:31 ID:FCR5sXDW0(1) AAS
ディスプレイは切ってるけどタッチセンサー含めたOS自体は動いたままなんじゃない
895: (ワッチョイ 8bd6-r3Ij) 07/29(火)22:00 ID:c46Pu2C70(1) AAS
バッテリー保ち気にするならセンサー系はWiFi、Bluetooth含めて通常全てOFF使用
896(1): (ワッチョイ fa25-teTP) 07/29(火)22:02 ID:0mugCVDx0(2/2) AAS
>>892
他人に読んでもらいたいなら手間かけさせないよに工夫しろ
どうでもいいのならチラシの裏にでも書いとけ
897: (スッップ Sd8a-Cmgo) 07/29(火)22:16 ID:wQqHIgznd(1) AAS
ダブルタップで偽装オンオフするアプリ、あれと同じレベルだろwこんなもの独自OSとは呼べないただのカスタマイズw
898: (ワッチョイ 0f8a-k8y8) 07/29(火)22:16 ID:ko+3xP550(1) AAS
Turboの電源ボタンって使ってみりゃわかるけど耐久性はあまり高くは無さそうよね
長く使いたいならダブルタップ使うしかなさそうだけど今度はバッテリー消費が激しくなる
899: (オッペケ Sr33-+GU6) 07/29(火)22:31 ID:ZHbXhorVr(1) AAS
中の基盤なんてさほどの差はないし、なんならこんなの安いし簡単に交換できる
900: (ワッチョイ 9fb2-OwO6) 07/29(火)23:31 ID:q37gFhIi0(1) AAS
70 pro で電源入れても画面がグレーのような一色になって、オフ、オンでやっとパスワード画面になるのはなんで?
901: (ワッチョイ ea63-ocM/) 07/30(水)00:45 ID:3ezOuZCR0(1/2) AAS
>>891
してる人多分結構いると思うよ
自分の場合は先月中旬頃あたりのアプデで直るよ言われて直らなかったから返品した
902: (ワッチョイ ea63-ocM/) 07/30(水)00:48 ID:3ezOuZCR0(2/2) AAS
20日ぶりくらいに戻ってきたけど70miniproくん元気にしてる?
悪いところ全部直った?
やっぱ名機の予感してたしね
903: (ワッチョイ 8fcf-zh1S) 07/30(水)04:47 ID:tcszcNER0(1) AAS
iPlay50miniProのタッチ不良が頻発してきたので中開けてみると本体側のケーブルがきちんと差し込まれて無かった
おそらく、「ここまで差し込む」という白線がケーブルに記されてるんだけど、どう見てもその白線まで差し込まれていない
一旦外してピンセットで差し直して、正常になったようなのでカプトンテープは貼らなかった
しばらく、これで様子見てみるわ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
904: (ワッチョイ a655-jcAb) 07/30(水)06:29 ID:8ADb7R2X0(1/2) AAS
買ってからの、最初のアップデートからステータスバーのバッテリー残量表示の項目が、設定から消えたのは既出??
地味に不便なんだけどさ
905: (ワッチョイ a655-jcAb) 07/30(水)06:38 ID:8ADb7R2X0(2/2) AAS
さっきの話、ゴメン自己解決
バッテリーの項目から、通知とステータスバー→バッテリー残量の表示方法に移動してた
アップデート後の再起動しなかったとかの問題でした
906: (ワッチョイ 23b1-W/Y6) 07/30(水)07:43 ID:ZnRgsNV40(1) AAS
>>896
こんな書き捨ての所で何語ってるw
907(1): (ワッチョイ 4ae0-MslV) 07/30(水)08:03 ID:7b+m47vF0(1) AAS
>>893
同じこと思ってたけどマジでこれだと思う
908: (ワッチョイ 97ea-dWBu) 07/30(水)11:06 ID:bVvNT2wP0(1) AAS
バッテリーの減りが激しい
そして人によって差があるってことは
まあそういうことなんだろうね
常駐アプリ一杯いれてる奴は減りが激しいと
909: (ワッチョイ ceb1-0TAO) 07/30(水)12:13 ID:4zikEzfG0(1/2) AAS
スマホだと歩数とか位置関係で常駐させるのわかるけど
タブレットで常駐って何だろう
910: (ワッチョイ 4af1-jcAb) 07/30(水)12:17 ID:8i7FxE/40(1/2) AAS
ダブルタップオフにして電池の減りは明らかに良くなったけど
電源ボタンでオンはちょくちょく画面のチラつきが起こるな
あっちを立てればこっちが立たない70ミニプロ
911: (ワッチョイ ceb1-0TAO) 07/30(水)13:24 ID:4zikEzfG0(2/2) AAS
ダブルタップ影響あるんか
スマホの方の設定も見直してみようかな
912: (スッップ Sd8a-Cmgo) 07/30(水)13:53 ID:3kj2fYY0d(1) AAS
まともなスマホなら問題ないぞw
このメーカーの問題
913: (ワッチョイ 4af1-jcAb) 07/30(水)13:54 ID:8i7FxE/40(2/2) AAS
俺もそう思ってメインスマホのダブルタップオフにしてみたけど
確かに多少は影響あるかも
でも5〜6%が2〜3%に変わる程度かな
余談だけど、昔の機種で電源ボタンを押しているうちにボタンが効かなくなる不具合があったから
いまだに頻繁に押すのは躊躇われる
914: (ワッチョイ 2e50-k8y8) 07/30(水)14:03 ID:1Ngq+OQE0(1) AAS
xiaomi pad5とかはダブルタップon offでスリープ時のバッテリー消費は変わらないから単純にメーカー側の原因でしょ
915: (ワッチョイ ea43-G5mO) 07/30(水)16:31 ID:OK5PEy2z0(1) AAS
>>907
本当に画面を暗くしてるだけだったら消費電力もっと大きいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s