[過去ログ] 【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 37枚目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108: (オイコラミネオ MM55-wJZe) 06/04(水)21:36:35.92 ID:CoQscDPwM(1) AAS
iPlay70 mini Pro 楽天で今日0時までクーポン利用で19999円が来てるな
153
(2): (ワッチョイ 864d-dN5I) 06/05(木)07:51:18.92 ID:64YB6DN40(1/2) AAS
Googleplayシステムアップデートの79MBのやつが何回やっても終わらない 問い合わせるか
180
(2): (ブーイモ MM8d-u0r/) 06/05(木)11:20:04.92 ID:+/V9suxEM(2/4) AAS
>>175
50系はタッチ不良放置されたけど、60系では発売後割とすぐにアップデートで修正されたぞ

自分の無知を棚に上げて主語デカくするの止めような
215
(1): (ワッチョイ d27f-dqrU) 06/05(木)16:32:14.92 ID:7YjgCXlj0(1) AAS
>>211
ファイラーは標準のGoogleの奴は問題なし
他は使って無いので分からん
309: (オイコラミネオ MM55-/kWF) 06/07(土)09:21:20.92 ID:y+V1RmpKM(2/2) AAS
んで取り敢えず70mini pro機種変でmateメインで使うなら
1.初期化
2.chmateのレストア
3.アプデ
これで良いのかな?
322: (ワッチョイ 2eaa-k01q) 06/07(土)13:32:01.92 ID:BNFc53dz0(1/2) AAS
>>321
自動だとdocomoって認識されちゃうのでAPN追加して手入力して下さい
(mineoサイトとかで出てくる通りに入力)
入力したAPNを選択するのを忘れずに
434
(1): (ワッチョイ 733f-EpBh) 06/08(日)19:11:26.92 ID:AoXgvChl0(1) AAS
なんで楽天で使うと損になるのかがわからない
473: (ワッチョイ fb43-EuK8) 06/09(月)08:48:07.92 ID:M8QXOSdt0(1/2) AAS
Amazonだと種類増えたのもあるけど同じのも別な価格で出てたりして何がなんだか訳わかんねえよ
552
(2): (スプッッ Sd73-TBeO) 06/09(月)18:57:15.92 ID:D3FEp7dVd(1) AAS
3.4MBくらいの更新で一旦成功したっぽくなるけど勝手に再起動かかってまた戻るわ
まあ、だろうねwってかんじ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
611: (ワッチョイ 2914-KdfZ) 06/10(火)12:20:26.92 ID:Sd89PDlT0(1) AAS
安かろう悪かろうじゃ済まないレベルの不具合に阿鼻叫喚の人らに対して自称玄人達が説教するスレです
687: (ワッチョイ d9a0-oPbk) 06/11(水)17:11:53.92 ID:d2H8wq5P0(1/2) AAS
osの完成度見ると70miniproは投入時期が早すぎたかもな
698
(1): (ワッチョイ fb73-Zs9Y) 06/11(水)18:47:31.92 ID:MefpZXWl0(1) AAS
楽天スーパーセールの70miniproは購入ページじっくり読んでもレビューでケースくれるとかなかったけど
やっぱ今からの分は書いても貰えないんかな
ワンチャンないやろか
754: (ワッチョイ 0b60-tL7w) 06/12(木)17:11:29.92 ID:IZYAgN0O0(1) AAS
>>747
60minipro化どころか、70miniultra化出来るぞ
G99が7+gen3になるから試してみろ
771: (ブーイモ MM33-RGtY) 06/12(木)21:52:07.92 ID:S3uCmhCoM(3/4) AAS
>>752
( ;∀;)ヒサンダナー
828
(1): (ワッチョイ d1e1-ZZSa) 06/13(金)19:20:43.92 ID:jPom6v4h0(1) AAS
>>786
fastbootdモードでやってもダメです
fastbootモードでやるのです
どうやってデバイスを認識させたのかはすまんが忘れた
848: (スップ Sd73-3RO8) 06/14(土)09:18:29.92 ID:rueDnTt1d(1) AAS
>>845
額縁部分と裏蓋を親指と人差し指で挟んで、画面が水平な状態で持ち上げる、といった感じだと思う。
画面や筐体の剛性を確認出来るけど、どのくらい必要なのかはまた別の話。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s