【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】 (960レス)
【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 13:03:44.74 ID:SsCVKi9e 確かにありますね 権限を与えるので今回は見送ります とりあえずは自前マクロでなんとかなりそうなので 情報ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/95
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/12(水) 17:06:05.74 ID:JS3P68Bx みんなのはMacroDroidでLINEアプリを指定して通知トリガー取れるの? 俺のはLINEアプリを指定するとまったく取れないから面倒くさくなって通知取得はほとんどTaskerプラグインでやってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/167
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/06(木) 12:10:32.74 ID:+Dq6/UeT >>260 LinQのポイントスクリーンの位置がホームの下の方にあったのが数日前からかなり下にスクロールしなきゃいけない場所に移動したのが関係してるんだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/269
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 14:28:07.74 ID:GVNLne7H >>364 Macrodroid無効化されたら意味ないし Androidのマルチユーザー機能でアカウント分ければ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/375
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 21:01:56.74 ID:Z5TrgoQC 動かすと急速充電が低速に切り替わるなんてことはないと思う Type Cならケーブル次第な部分があるし 発熱したり充電が進めば電流を下げる制御はふつう 自分ならまずケーブルをよいものに交換して様子を見るけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/382
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/22(土) 11:38:54.74 ID:PrwCGggq Android15って音量ボタン長押しつて塞がれてないよね? https://i.imgur.com/A6Iynf3.jpeg ログは正常 https://i.imgur.com/M7sYn43.jpeg これやった pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.SET_VOLUME_KEY_LONG_PRESS_LISTENER macrodroidのユーザー補助継続に音量項目ない https://i.imgur.com/y8EH3IW.jpeg デバイス側にもない なんで?? https://i.imgur.com/v2bh7Yf.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/399
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 12:35:26.74 ID:8Bf2Wqjj >>493 こういうやつ? 使ってるけど普通に意図した通りの動きしてくれてるけどな https://i.imgur.com/Vu737y4.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/495
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 12:17:52.74 ID:Om6NJxbm SIMのON/OFFを使ってSIMを切り替える方法があるらしいが https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/how-to-switch-data-from-one-sim-to-another.1277/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/539
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 21:29:32.74 ID:4WfctZ/d 車にナビ用のスマホ積んでてテザリングのWifi受信したらナビを起動 テザリングが切れたらナビ終了にしたいんだけど トリガーがWifiの圏内に入ったらとWifiを受信したらの2つありますが違いが未だによくどっちにすべきでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/543
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/19(木) 14:34:31.74 ID:yp7XrCf0 1000円ぽっちで買い切りずっと使えるものを セールが来るまで制限版で我慢してる奴がいるとかみみっちくて涙出てくるで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/763
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/05(土) 05:08:43.74 ID:I+oouQ9r 詳しく覚えてないけど数年前にLinkの話はさんざん出てたな マクロが絡んでいればスレチとは思わないけど過去ログ検索すれば色々なやり方がでてくるからまずはそこからで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/839
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.501s*