【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】 (960レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100(1): 02/07(金)18:08:10.37 ID:6a6N2FjG(1/2) AAS
端末なにかでは
AQUOSならダイレクト給電って機能の関係で
設定次第ではバッテリーいためないように
バッテリーを切り離して本体を動かすだけに電力送るよ
127: 02/10(月)16:29:46.37 ID:rXsBJsLp(1/2) AAS
俺も5個ぐらいかな。
でも5個ってトリガーが5個ぐらいで中でいろんな処理を行ってるよ。
156: 02/12(水)00:34:53.37 ID:p7dZ5eAk(1) AAS
>>149
>>146,148
172: 02/15(土)08:40:04.37 ID:b/coqFUD(1) AAS
これ系のアプリはlineの通知内容非表示じゃ使えないから嫌なんだよなぁ。
そもそも泥かlineが半押しに対応してくれりゃいいのに
348: 03/17(月)16:00:37.37 ID:QjkUrEXU(1/2) AAS
動作をさせるのではなく、させない、否定するというのは可能でしょうか
例えばホーム画面を右にスワイプすると出てくるフィード画面の表示を防止するとか
459: 04/03(木)17:53:58.37 ID:8KkDX/0C(1) AAS
>>458
普通にSystem設定のuser_rotationを2に変えるアクションを使うのが王道だと思うけどそのやり方は何か意図あるのかな?
525: 04/22(火)20:24:14.37 ID:LwA/nZpR(2/2) AAS
>>523
なんの情報も出さず意見を言えというなら…動かない5台の設定がなってない!
>>524
過去に同じ質問あったから過去ログに詳しいやり方書いてあると思うよ
568(1): 05/06(火)10:27:02.37 ID:OzkSYnnE(1) AAS
macro IDってなんですか?
640(1): 05/24(土)14:41:32.37 ID:7+m75bAU(1/2) AAS
そういえば着信拒否はあるけど電話を切るってないな
特に必要とは感じないけど用途としては切り忘れ防止とかしたいの?
嫌がらせ電話とかの悪用もできちゃいそうだけど
>>639
調べて見たけどかなり昔のにもないけど… たまに機種によって表示されないメニューもあるようだけど
Taskerにはあった
668: 05/30(金)08:32:24.37 ID:i2cFo8oi(1/4) AAS
違う話だけど、かこって検索のせいでホームボタン長押しアクションが使えなくなった。何か対策ないですかね。
751(1): 06/14(土)07:40:56.37 ID:SstVe+0e(3/3) AAS
んんん失敗
別マクロでプライベートdnsに切り替えて接続成功はしてるんどけど
例のテストマクロ画像リンク[jpeg]:i.imgur.comで
エラー出てる
Constraint check failed. The setting (private_dns_mode) does not exist on this device: private_dns_mode
制約チェックに失敗しました。このデバイスには設定(private_dns_mode)が存在しません: private_dns_mode
781: 06/20(金)06:56:54.37 ID:BOM+PkzD(1) AAS
>>777
+ Delta?
ベータでShizukuでホットスポットが動作しない問題を修正しましたとか書いてあるから5.55とShizukuだけでいけるはず
とは言ってもShizukuはスマホの再起動の度に毎回起動させる手間がかかるけど(マクロで自動化はできる)
Wi-FiOFFで使うにはUSBデバッグを常にONにしておく必要があるとかセキュリティリスクも伴うので万々歳ではないけれど
809: 06/30(月)01:57:55.37 ID:q0TfsUpx(1) AAS
たかが900円だとしても、それに対する価値観は人それぞれだからな。
俺もそんな使うかな?と、他に似たようなもので代替出来そうとも思ってるし、そのくらいのレベルでしか考えていないがそうではないと考えてる者もいるのだろう。
他者を認められない時点で社会不適合者やで。
923: 07/15(火)04:19:52.37 ID:M3TmNgef(1) AAS
>>920
だからユーザー選択画面って何?と聞いている
自分の言葉が誰にでも通じるとは限らないので初めにもっと具体的にわかりやすく説明しておいてくれ
ちな説明の流れからAndroidのマルチユーザー機能のユーザー選択画面の事を指しているようなので、その画面の出し方を貼っておく
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
955: 07/29(火)00:54:58.37 ID:NJj/T2ee(1) AAS
泥はOSバージョンアップする度にユーザーが弄る自由度が奪われてゆくからな
セキュリティ上仕方のない事なんだろうけど……次はどんな機能が塞がれるやら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s