[過去ログ] 【広告除去】AdGuard Part66【Android】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2022/05/11(水)22:59 ID:CHSv2Rb/(1) AAS
>>815
いいってことよ!
818: 2022/05/11(水)23:04 ID:+Q64dDg9(1) AAS
今日の日はさようなら
また会う日まで
819: 2022/05/11(水)23:51 ID:8WWlN1ZU(1) AAS
あと9分
820: 2022/05/12(木)00:50 ID:cruvpNs/(1) AAS
上にもあるが最近パケ詰まり多発しすぎだろ
酷いとgoogle検索や5ch閲覧すらできんわ
avgleは完全NG
821: 2022/05/12(木)01:23 ID:ii/ZAyKl(1) AAS
おまかん
822: 2022/05/12(木)06:28 ID:+JYEvyvJ(1) AAS

823: 2022/05/12(木)07:35 ID:/a4cvj3C(1) AAS

824: (遊動国境) 2022/05/12(木)08:16 ID:Cip0DRpB(1) AAS

825: 2022/05/12(木)08:17 ID:hbKYLnp5(1) AAS

826: 2022/05/12(木)08:47 ID:+6x7PlfM(1) AAS

827: 2022/05/12(木)10:04 ID:CiUJO3TT(1) AAS
>>807
今も時々なるけど頻度で言えば1/10以下になったよ
Wi-Fi環境下でなりやすいイメージは確かにあるよね
対処法が一時停止しかないのがなんとも
828: 2022/05/12(木)19:28 ID:db1RE5I2(1) AAS
広告ブロックのDNSって未だにAdguardDNSが最強なの
829: 2022/05/12(木)19:32 ID:dLcjkz2g(1) AAS
強ければいいというわけでもなく副作用も加味すると万人受けしなかった
以前は280が最大公約数的に1番だったんだけれど
ここ最近はadguardDNSが万人受けする使いやすいものになったね
特にホワイト追加せず使える。個々の使用環境によるが
830
(1): 2022/05/12(木)20:00 ID:g0/cTRO5(1) AAS
時々起こる現象なんだけど、ネットに繋がんないから一旦Adguardの保護を無効にしてすぐに有効に戻すと繋がる(正常な状態に戻る)のは何なの?
831: 2022/05/12(木)22:47 ID:PzfFMSjZ(1) AAS
>>830
あるある。あれ、何が原因なんだろうね
832: 2022/05/12(木)23:50 ID:Fx1J8lrq(1) AAS
なんだろう今chrome全部繋がらない
833: 2022/05/12(木)23:56 ID:lF+9JRh3(1) AAS
最近ゴミすぎるよな
正常に動いてるほうがおま環レベル
834: 2022/05/13(金)00:37 ID:xx7rg0OE(1) AAS
んなわけない
835: 2022/05/13(金)02:38 ID:CJMrh9uI(1) AAS
そんなこと起きたことないけど
接続が切り変わるときに通信してたとかじゃね
836: 2022/05/13(金)04:09 ID:j3IfvxSS(1) AAS
どうせ280使ってたってオチだろ
837
(1): 2022/05/13(金)05:36 ID:NS0u8uc7(1/4) AAS
まさに通信詰まりの件でこのスレ辿り着いたけど、
俺280使ってなくても起きるわ
通信が詰まらなきゃ、さぞかし快適なんだろうな羨ましい
スレ流し読む限り、ハッキリとした原因は特定出来てないみたいだね困ったもんだ
838: (遊動国境) 2022/05/13(金)05:41 ID:uL776oPy(1) AAS
定期的に端末再起動しろ
839
(1): 2022/05/13(金)05:48 ID:9pVbksnm(1) AAS
たぶんその詰まりアドガ切っても起きてるで
840
(1): 2022/05/13(金)06:47 ID:NS0u8uc7(2/4) AAS
>>839
切ったら起こらない
841
(2): 2022/05/13(金)08:24 ID:P07F9xiH(1) AAS
>>840
ユーザールールをオフにして試してみて
俺はこれでだいぶマシになった
842: 2022/05/13(金)08:36 ID:6lidEd9G(1) AAS
>>841
うちもそんな感じなのかな
公式フィルタにしたときに設定を見直したらだいぶましになった
843: 2022/05/13(金)09:31 ID:A301tzM6(1) AAS
なぁ、ヤフーニュースの動画が見れなくなるけどフィルタ解除できるの?
844
(1): 2022/05/13(金)10:12 ID:fwAn+RLN(1/2) AAS
できるよ
ログ見て怪しいやつタップしてブロック解除
845: 2022/05/13(金)10:20 ID:AFLrL9x3(1) AAS
>>844
いくつかやっているけどうまくいかなくてな
広告が出ちゃう
846: 2022/05/13(金)10:23 ID:fwAn+RLN(2/2) AAS
Yahooは仕様コロコロ変わるんでアドガは要素フィルタが誤爆しやすかったりしてあんまり上手く行ってないんよね
uBOだとだいたい上手く消せてるんだけど
847: 2022/05/13(金)10:59 ID:9EB9fr/g(1) AAS
gw-yvpub.yahoo.co.jp

動画のURLの最初はこれだった
試してないけど(よく分かってもいないけど)、これを「@@||gw-…」と登録するんかな
848: 2022/05/13(金)11:38 ID:PCA6N1B0(1) AAS
私も837と同じ。かつユーザールールはオフの状態で。
詰まり発生してない人って、コンテンツブロックのフィルタってどれをオンにしてるの?
ちなみに今はパケ詰まりは諦めて、ウィジェットでオンオフして対応してる。
849: 2022/05/13(金)14:53 ID:NS0u8uc7(3/4) AAS
>>841
ありがとう試してみる
850
(1): 2022/05/13(金)18:57 ID:Z4eC1GSI(1) AAS
ログ取得する機能をオフれ
通信内容を演算して£££になるから
詰まったような感覚をもつ
あとpovo2.0に関してはQuicプロトコルが有効になってるっぽくてそちらが優先されたるような挙動になってる£
まぁガンガレ
851
(1): 2022/05/13(金)19:18 ID:fcbqPEr3(1/2) AAS
ログってオフにできたっけ
852
(2): 2022/05/13(金)19:49 ID:NS0u8uc7(4/4) AAS
>>850
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

詰まったような感覚というか
ページをそれ以上読み込まなくなるんだ
遅いじゃなくて使い物にならない
853
(1): 2022/05/13(金)19:49 ID:big68XhZ(1) AAS
パケ詰まり完全解消
他のVPN有効にしたままその後アドガオンでVPN上書き
他のVPNはその後停止

今までの不調が嘘のようだ
854
(1): 2022/05/13(金)20:28 ID:j7QbiHOs(1/2) AAS
>>851
設定に、
ログレベルはあったが完全オフがかいね
855: 2022/05/13(金)20:28 ID:j7QbiHOs(2/2) AAS
ないね
856: 2022/05/13(金)20:30 ID:fcbqPEr3(2/2) AAS
>>852
最近あるある
>>854
だよね
857: 2022/05/13(金)22:54 ID:sd72L4QJ(1) AAS
確かに読み込まないことは増えたな
試しにここで書いてくれてる人がいたユーザールールオフにして様子見する
VPNはアドガ以外やってないし
858
(2): 2022/05/14(土)16:02 ID:dYZDPhMB(1/3) AAS
気がついたら保護か無効になってて腹立つんだけど何かいい対策法ない?
859
(1): 2022/05/14(土)16:11 ID:NLgtQht/(1) AAS
>>858
気付いたら保護をONにする
860
(3): 2022/05/14(土)16:42 ID:VHvHoDGU(1/4) AAS
NPB公式サイト( 外部リンク:npb.jp )にアクセスしたときだけ必ずパケつまりするんだけどこれってフィルタの問題として報告していいのかな?
設定全部デフォルトにしても起きる
AdGuardオフにすると普通にアクセスできる
これっておま環?
861
(1): 2022/05/14(土)16:48 ID:6UshGieS(1) AAS
>>860
見たけど俺は問題なし
862: 2022/05/14(土)16:50 ID:VHvHoDGU(2/4) AAS
>>861
じゃあおま環か…
なぜかこのサイトだけいつも詰まるからマジで謎
863
(1): 2022/05/14(土)17:00 ID:W3GVS2A4(1) AAS
>>860
まったく問題なしだわ
864: 2022/05/14(土)17:07 ID:Oq1avM7z(1) AAS
urlふんでないからアクセルできるか知らないけど
たいていおまかんやと思うで
865
(1): 2022/05/14(土)17:08 ID:VHvHoDGU(3/4) AAS
>>863
なるほどー
何が原因かさっぱり分からん
AdGuardをオフにすればアクセスできるからAdGuardの何かが原因なんだけど…
866
(1): 2022/05/14(土)18:39 ID:aMFehEqF(1/2) AAS
>>865
DNSフィルタリングオフにしても繋がらない?
>>852と同じくうちだとサイトを問わずDNSサーバーをデフォルトにしててもオンだと繋がらなくなる事がある
867
(1): 2022/05/14(土)18:48 ID:yOre2qP5(1) AAS
>>866
DNSをcloudfireのTLSにしてみて
868
(1): 2022/05/14(土)19:11 ID:lmpiWroT(1) AAS
今週辺りから短絡リンクを含むURLを踏むとアクセスできない状態が続いているのですがおま環でしょうか?
t.coがフィルタに追加されているせいでブロッキングされます
869: 2022/05/14(土)20:38 ID:ofR0ZCeg(1) AAS
>>860
踏んだけど特に問題なく開けたな
870: 2022/05/14(土)21:35 ID:dYZDPhMB(2/3) AAS
>>859
プレミア版でもどうにかならないのか?
871: 2022/05/14(土)21:40 ID:aMFehEqF(2/2) AAS
>>867
次になったら>>853と一緒に試してみるわ
872
(2): 2022/05/14(土)21:42 ID:R74MAKuD(1) AAS
>>858
設定 -> 高度な設定 -> ウォッチドッグ頻度
に適当な値を入れる
例えばこれを60にしたら60秒おきにAdGuardが無効になってないかチェックしてくれる
小さすぎる値を入れると頻繁にチェックして電池を消耗するので自分の環境でAdGuardが落ちる頻度と相談しながら適度な値にすること
873: 2022/05/14(土)22:28 ID:dYZDPhMB(3/3) AAS
>>872
ありがとう今週受けたストレスの3割が改善されたわ
874: 2022/05/14(土)22:56 ID:9WE1TfmB(1) AAS
まだ7割も残ってるのか
875: 2022/05/14(土)23:07 ID:NN2qoTaI(1) AAS
職を失ったショックはデカいからな
876: 2022/05/14(土)23:09 ID:ZyiNb7Sw(1) AAS
>>872
横からだけどありがとうー!
877: 2022/05/14(土)23:16 ID:n/gzhA7g(1) AAS
そんなにストレスためるとハゲるぞ
878
(1): 2022/05/14(土)23:50 ID:VHvHoDGU(4/4) AAS
冗談抜きでAdGuardを知る前にインターネット上で受けていたストレスの8割くらいはAdGuardを導入したことで解決した
879: 2022/05/15(日)00:08 ID:yg0Y4Dh4(1) AAS
>>878
そらそうよ
いや9割はあるよ
880
(1): 2022/05/15(日)01:58 ID:rREJekAz(1/3) AAS
DNSサーバーのサーバータイムのプロトコルの違いがよう分からへん
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
881: 2022/05/15(日)01:58 ID:rREJekAz(2/3) AAS
サーバータイプや
882
(1): 2022/05/15(日)02:34 ID:ovcxSl6W(1) AAS
>>880
DoTとDoHの最も重要な違いは、使用するポートです。DoTではポート853のみが使用されますが、DoHではポート443が使用されます。
船が寄港する港(ポート)を考えてみてください。各港には番号が付けられており、さまざまな種類の船が貨物や乗客を降ろすために、特定の港に行くことになっています。ネットワークも同じです。特定の種類の通信は、特定のネットワークポートに接続されることになっています。
ネットワークセキュリティの観点からみると、DoTは間違いなく優れています。DoTにより、ネットワーク管理者はDNSクエリを監視およびブロックできます。これは、悪意のあるトラフィックを特定して停止する上で重要です。一方、DoHクエリは、通常HTTPSトラフィックでは非表示になります。つまり、他のHTTPSトラフィックもすべてブロックしなければ簡単にブロックできません。
プライバシーの観点からは、DoHが好ましいと考えられます。DoHを使用すると、DNSクエリはHTTPSトラフィックのより大きなフロー内に隠されます。これにより、ネットワーク管理者の可視性は低下しますが、ユーザーのプライバシーは強化されます。
883: 2022/05/15(日)05:40 ID:jB3x+nNw(1) AAS
DoHはプライバシー
DoTはセキュリティー
884: 2022/05/15(日)06:32 ID:Pot48XeY(1) AAS
>>868
同じく
twitter見てても何人か出てる人はいるみたい
885: 2022/05/15(日)07:54 ID:2s9xsKzN(1) AAS
あれもこれも全部443に集中し過ぎなんだろうな
メッセージアプリ、www、DNSoverHTTPS、VPN、その他諸々
分けられるなら分散させたほうが良いかもしれん
通常のHTTPS通信に紛れ込ませる必要が無ければの話だが

パケ詰まりの人はまずDNS設定をDNSoverTLSに変える事から初めてみて
886: 2022/05/15(日)09:10 ID:rREJekAz(3/3) AAS
なるほど勉強になります
887: 2022/05/15(日)10:26 ID:L1gCJH4V(1) AAS
>>882
QUICは?
888
(1): 2022/05/15(日)11:09 ID:Hrs8M5OE(1) AAS
Peter Lowe's Blocklistが無いと思ったら
広告ブロッキングからプライバシーへ移動されていた
889: 2022/05/15(日)11:41 ID:VB05NW8P(1) AAS
>>888
というかあれ広告やトラッカーのドメインをまとめたものでしょ
移動するならDNSのほうに移動したほうが便利だと思うんだけど
890: 2022/05/15(日)19:50 ID:2hsXN6gS(1) AAS
クイック設定パネルの下方に巨大な空白エリアが出るようになった
本来は"vpnに接続しています"とか表示されてるはずの場所だと思うんだけど
縦方向にやたらデカくて、どこまでも下方向にスクロールしちゃってクイック設定パネルから戻れない
adguardのvpnを切ると消える
別のvpnに繋いだ場合は普通に鍵マークと"vpnに~”のテキストが表示される
zenfone8(android12にアプデ済み)なんだけど、誰か同じ現象起きてる人います?
891: 2022/05/15(日)22:35 ID:KfyssVmr(1) AAS
数日前からgoogleウィジェットから検索で検索候補が出ない、パケ詰まりで検索結果が出ない、で困ってたけど
googleアプリを保護対象から外したら元に戻ってそれだけでよかったんだな
今のところページ開くのにはパケ詰まり発生してないからこれで凌げるわ
後はこれ以上悪化しないことを祈る
892: 2022/05/16(月)19:31 ID:8TIdlr2y(1) AAS
>>837だけど、言われたこと全部やってみたら読み込みは気持ち遅いけど詰まらなくなった
快適だわありがとう
893
(1): 2022/05/16(月)19:57 ID:r207FwNS(1) AAS
スレチですまん
Android版アプリのSlackがSlackの最新バージョンにアップデートしてからおかしい
サーバーに繋がってないくさい
AdGuard切ってもダメ
Webブラウザーからのアクセスなら平気なんだけど

おま環?
894: 2022/05/16(月)21:37 ID:nAlAvnzX(1) AAS
スレチ過ぎてビックリ
895: 2022/05/16(月)21:49 ID:LDypSe9M(1) AAS
これ切っても変わんないならまじで無関係で草
896: 2022/05/17(火)04:31 ID:VOC2zpBS(1) AAS
>>893
お前の端末の環境またはアップデートしたSlackの問題だって自分で言ってんじゃん
897: 2022/05/17(火)08:19 ID:/IJLxUn+(1) AAS
ここまでスレチなのをおま環?とか言ってるんだぞ
なんたら学級で育った本物だろ、優しく接してやれよ
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s