[過去ログ] 【ANA】全日空スレ NH039便【SFC】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2011/12/07(水)23:12 ID:vSximf3u0(1) AAS
会社の金をカジノでスるんじゃねーぞ
164: 2011/12/07(水)23:24 ID:vhyH6YPC0(1) AAS
TOKIでなくなったん?
165: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/12/08(木)00:15 ID:BvoyorKW0(1) AAS
そろそろ乗るかな。もう半年乗ってないのか>ANA
166
(2): 2011/12/08(木)01:26 ID:e3xmjIc0O携(1) AAS
KIX-HKG臨時便は香港人向け旧正月利用分。
他にもGWの労働節と10/1国慶節にも臨時便が運航されていた。
ちなみに今年の旧正月と労働節、国慶節は、去年の尖閣問題の事件を受けて、中国政府が日本への観光を自粛させた事と、震災の影響で臨時便は運航されなかった。
167: 2011/12/08(木)01:35 ID:aOCAhsst0(1) AAS
>>166
ダイヤ見ると、来日している中国人の帰省用、ってカンジだね。

ANAマイラーだけど、休みなしで香港マカオ行くにはキャセイ使うしかないのか・・・
168: 2011/12/08(木)08:02 ID:JiNfdiRg0(1) AAS
マカオ航空とかってのと提携してなかったっけ。
PPたまらないけどマイルは貯まるんじゃ。
169
(1): 2011/12/08(木)15:51 ID:Ofk6OJYJ0(1) AAS
全日空株、今日も2円の値下げの221円。

これで5営業日連続の続落中。

年初来安値も間近。
震災前の300円台は見る影もなし。
170: 2011/12/08(木)15:56 ID:F1eskG5/0(1) AAS
まあ震災のあった日本を拠点にしてる
交通産業はきついわな。
来年は良い年でありますように
171
(1): 2011/12/08(木)19:21 ID:GnxG3y9X0(1) AAS
>>169

年初来安値は220円だったな。

そのあたりが底値か?
172
(2): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/08(木)19:38 ID:jMcLq40zi(1/2) AAS
JALがうpグレードポイントの提供を次年度で最後にするそうだ。
絶対にANAも追随するだろうね。
173: 2011/12/08(木)19:51 ID:c8H2oIAP0(1) AAS
>>172
しないんじゃね?
ここで差をつけて客を確保だろ
174
(1): 2011/12/08(木)19:54 ID:c4MdqU4DO携(1) AAS
>>172
ANAのアップグレード可能なY運賃の設定額知らないの?

全然使えないから、無いも同じ。
今回の件、JALがANAに追従したんだよ。
175: 2011/12/08(木)19:55 ID:Xk7klhJ70(1) AAS
国内線のアップ以外に、まともな使い道がなくなってるのが難点だけどな
176: 2011/12/08(木)19:57 ID:/jBbe6j30(1) AAS
アップグレードポイント使ってんのって
経費で高い運賃で乗ってる社用族じゃねーの?

仕事で乗ってるんだから
JALと横並びでアップグレードポイント削っても
今まで通り乗るでしょ

ANAも追随するよ
177: 2011/12/08(木)20:28 ID:wVYviY7X0(1) AAS
阿吽の呼吸で追従だな。相変わらず仲良すぎ。
178: 2011/12/08(木)20:41 ID:jMcLq40zi(2/2) AAS
>>174
国際線アップグレード以外の使い道を知らないの?
179
(1): 2011/12/08(木)20:52 ID:+omlSjrd0(1/2) AAS
買い時だな
株主優待券も加味すれば10年もってくれたら勝ち越しだろ
ただこの不景気、航空産業は1年後すら読めんからなぁ
誰か最近株勝った奴いない? 
180: 2011/12/08(木)20:55 ID:+omlSjrd0(2/2) AAS
アップグレードってプレミアクラス空席時に重宝すんじゃん
実質4ポイント7000円の価値 やめてもらいたくないな
181: 2011/12/08(木)21:36 ID:hE3EYwWp0(1) AAS
ANAはお父さんして身軽になったJALと違い、お荷物抱えすぎてるからなー
株買うなら次の増資を待ってもいいんじゃないか
チャート見たら買いたくなるのは分かるが
182: 2011/12/09(金)01:03 ID:BLomAA0k0(1) AAS
CからFへのアップは、おいしいけど。
183
(1): 2011/12/09(金)04:39 ID:m9CsTE2V0(1) AAS
久々にHPで韓国発福岡経由羽田行きのチケット買おうとしたら買えなかった。電話して聞いてみたら、韓国に電話して買って下さいって言われちゃった。
184: 2011/12/09(金)07:43 ID:vAzXpPD60(1/2) AAS
>>179

さあ?
買い増しをするには中途半端な株価だからな。
年初来安値の220円を切ったら買いだろうな。

しかし、それでも安値を更新する様だったら一旦損切りを覚悟で全部処分する。
何かあるからな。
185: 2011/12/09(金)08:54 ID:M7mdDa8Z0(1/2) AAS
>>183
予約くらい日本の電話でできるんじゃないの?
購入は当日のインチョン空港発券カウンターですればいい。
186: 2011/12/09(金)08:55 ID:M7mdDa8Z0(2/2) AAS
あと、韓国で発券すれば発券手数料(2100円?4200円?)は無料だから、
できるだけ韓国で発券するようにする。
187
(1): 2011/12/09(金)15:43 ID:vAzXpPD60(2/2) AAS
結局、今日は3円高で終了。

年初来安値の220円を付けた途端に反発。
みんな考えていることは同じか。

来週までこの勢いが続くかな?
188
(1): 2011/12/09(金)20:49 ID:GVvv6GJE0(1) AAS
ってか市況1行けよ。専用スレまであるんだから。
189: 2011/12/09(金)21:32 ID:XUGqZwMEI(1) AAS
羽田ー北京に入る予定の787は調整中(未定)らしいですよ。
結局、北京線に入ることはなさそうですね。
NHにとっての3号機の納入時期が未定らしいです。

PYやタッチパネルによるオーダーサービスも、明確な導入時期を答えることができないみたいです。
とても残念です。
190: 2011/12/09(金)22:15 ID:jM2GGpOG0(1) AAS
>>188
ここは全日空スレだろ
おまえ○すよ? アハハ
191: 名無しさん@お腹いっぱい 2011/12/09(金)22:24 ID:IOhllIlT0(1) AAS
JA805Aが5日に初飛行した。エンジンの初始動は11月29日。
これが3機目の納入としては最右翼。LNは31だそうだ。

JA807Aは3日にエンジンを初始動した。
805Aから考えれば来週にはB-1フライト?

JA804Aはコンパスのチェックを3日に行った。
これをすると1週間くらいでエンジン初始動が濃厚。

JA808Aはエンジンぶらさがっているが改修センターの辺りでうろうろ
省6
192: 2011/12/10(土)03:12 ID:Y0Y+IYMv0(1/2) AAS
>>187
買い増すといっても、4000株越えて、さらに10000越えると
株優数が減るから、家族名義で4000株までを分散して所有するのが有利だわな
193
(1): 2011/12/10(土)03:27 ID:9eAJtuKU0(1) AAS
通報しますた
194: 2011/12/10(土)04:02 ID:Y0Y+IYMv0(2/2) AAS
>>193
俺に言ってるの? もし金の出所が俺一人だとしても
毎年家族名義でそれぞれ千株づつ買っていけば
なにも問題は無いわけだが?
195: マソソソ 2011/12/10(土)09:27 ID:VgO64fk/0(1) AAS
通報しました
196: 2011/12/10(土)13:30 ID:w8m+vKPA0(1) AAS
そんなのみんなやってることでしょ?w
197: 2011/12/10(土)16:14 ID:+94MhG940(1/3) AAS
「沈まぬ太陽」を見たら、日本航空の存在そのものが許せない理由がわかる。
年末年始に、「沈まぬ太陽」を全日空の一社提供ででも、放送すべき。
日本人に期待され、鍛えられた全日空なら可能だろ!
198
(1): 2011/12/10(土)16:41 ID:EF6ZI0XY0(1) AAS
それより、全日空の圧力でお蔵入りとなった「戦後最大の疑獄事件 ロッキード事件?その真実とは?」を見てみたい。
199
(2): 2011/12/10(土)16:43 ID:nU0YkiR60(1/2) AAS
それより、日本航空の圧力でお蔵入りになった、727-200非導入事件について知りたい
200
(1): 2011/12/10(土)16:45 ID:FNG/hO890(1/2) AAS
これか。

「戦後最大の疑獄事件 ロッキード事件?その真実とは?」

ロッキード事件を1976年の事件発覚から故・田中角栄元首相逮捕までの約半年間まで、新聞記者の視線でドキュメンタリータッチで描く。
当初は2003年秋の放送を予定していたが、総選挙(2003/11/09投票)の影響で2003/12/29(月)21:00〜23:24放送に延期されたが、
再び「編成戦略上の理由」と再度、放送延期を2003/12/09に発表。お蔵入りした。
201
(2): 2011/12/10(土)16:59 ID:+94MhG940(2/3) AAS
>>199
B727-200なんて、実在してないぞw

>>198>>200
そんな番組もドキュメンタリーも、一切存在していないが?
202: 2011/12/10(土)17:04 ID:nU0YkiR60(2/2) AAS
>>201
ゆとり世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JAL運航側は導入したかった727-200はJAL社内では禁句なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203: 2011/12/10(土)17:05 ID:FNG/hO890(2/2) AAS
>>201

ググレカス
204: 2011/12/10(土)17:55 ID:8EQNGbXS0(1) AAS
わいろ無しでも売れたであろう機体なので、
アメ一民間企業の販売担当役員をそそのかして
日本の首相を落としこんだ陰謀、という説もあるね。
その時大活躍した某ジャーナリストが当時の駆け出しの割に
いともたやすく重要証拠をつかんだり、いろいろあやしく、おもしろい。
205: 2011/12/10(土)18:04 ID:9TScZhZF0(1) AAS
NHK-BSで787番組
206
(2): 2011/12/10(土)20:24 ID:+94MhG940(3/3) AAS
ロッキードは全て、JALと自民党が撒いた種だ。
ANAとロッキードは、一方的な被害者。
207: 2011/12/10(土)20:47 ID:eTNuBr1j0(1) AAS
>>38-41
さすがは、親中のANAだな。日本へのパンダ輸送も受注しているし。

>積極的に海外の航空会社の訓練を受注
機内食じゃないが、どうせ韓国のA社や台湾のE社がお付き合いするのかな。
208: 2011/12/10(土)20:51 ID:StGSZqxU0(1) AAS
>>206
さすが、民主党が贔屓にしているエアラインの事だけはあるなw
209: 2011/12/10(土)20:57 ID:P4j2Mjcx0(1) AAS
>>206

さすが全日本空輸
基地外がよってくる。

類は友を呼ぶ・・・か。
210: 2011/12/11(日)01:22 ID:dkVrIQN/0(1) AAS
age
211
(2): 名無しさん@お腹いっぱい 2011/12/11(日)10:23 ID:LFeIEP2j0(1/3) AAS
何年か前に追加発注した777−200ERが来年4月に入ってくるようだけど
どこに投入するんだろう?

PlanesppotersのサイトではJA741AとJA742Aになってる oh!
212
(1): 2011/12/11(日)10:42 ID:u5R8mXSUO携(1/2) AAS
>>211
羽田から長距離路線に投入してきそう
213: 2011/12/11(日)11:33 ID:O/nniJm50(1) AAS
田中角栄は当時中東戦争でアラブ寄りの政策を取ったり日中国交樹立など当時アメリカをイライラさせた首相
賄賂なんかは当時はよくあったものなので、アメリカが日本の政治家をけん制する目的でバラしたもの
以降、日本の政治家はアメリカのご機嫌を伺うしかできなくなった
214: 2011/12/11(日)11:37 ID:Eq3m05cii(1) AAS
羽田ーロサンゼルスか、成田ーワシントンやない?
215: 2011/12/11(日)11:48 ID:M4ag7DLx0(1) AAS
>>212
それより座席仕様が気になる
216: 2011/12/11(日)12:06 ID:7oGorsIi0(1) AAS
最新ならゆりかごだろうJK。
217: 名無しさん@お腹いっぱい 2011/12/11(日)12:24 ID:LFeIEP2j0(2/3) AAS
レスありがとん

やっぱその辺だよね。
NRTからのORD,IAD,MUCの300ERが内装リニューアルしてないので
その辺かね

コンフィグはスタッガードCと背痛Yの2クラスかな
218
(2): 2011/12/11(日)12:38 ID:3OHvVppl0(1/2) AAS
それかクレードルシート搭載の中短距離仕様で導入して、707A~710Aをドメに追いやって747を置き換えるとか。
219
(2): 2011/12/11(日)13:17 ID:qyWA1Sgh0(1) AAS
今度初めて飛行機に乗ります。
成田空港からミュンヘンに行くのですが、大晦日の便で結構席が埋まっています。
フランクフルト行きは割とがらがらっぽいのですが、ミュンヘン行きは人気なのですか?
帰りの便も同じような感じです。人がいっぱいだと、初めての飛行機なので緊張します。
220
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2011/12/11(日)14:01 ID:LFeIEP2j0(3/3) AAS
>>219
普段だとビジネス需要と思うが、クリスマスから年明けは観光路線で高需要
ザルツブルクやインスブルックへはウィーンより便利だし、ドイツ内のベルヒテスガーデンやキッツビューエルが
圏内だからね。
乗り継ぎもチェコやハンガリー、南の方のクロアチアなどへ可能。
ビール飲んでリラックスしてちょ!
221: 2011/12/11(日)14:34 ID:u5R8mXSUO携(2/2) AAS
>>218
中距離は787にシフトし新造777-200ERは長距離で使用し707A〜710Aをドメ仕様に改修しそうな予感
222: 2011/12/11(日)14:44 ID:2IvRvIFq0(1) AAS
>>218
2機導入というのが何とも中途半端だよね。。 長距離便に入れるのなら
715A-717AをIOJ改修して、3機とか4機体制にするのかな。 中距離だと
707A-710Aと組み合わせるのか。。 確かに最初期の777-200とか747の置き換え
用にコンバートするのは合理的な感じ(200ERだからPWエンジンだし)。 

IOJ改修をしない777-300ERの今後も気になるなあ。
223: 2011/12/11(日)15:14 ID:3OHvVppl0(2/2) AAS
200ERは確か4機か5機発注してる気がする
224
(2): 2011/12/11(日)15:36 ID:EZagcPmjP(1) AAS
>>211
ブラジルサイドで流れている噂だと、2014年のワールドカップ前にANAが
来る可能性が高まっているとか。
225
(1): 2011/12/11(日)16:24 ID:/rLpuVFL0(1) AAS
>224
ブラジル経済が伸びてきているので以前と違いビジネス需要が多くなっているから可能性はあると思う。
JALがあと数年踏ん張っていたら二社は厳しかったかもしれないが、一社ならビジネス需要で採算とれるんじゃない?
やるなら米国経由ではなく入国の必要がない欧州経由がいいね。
226: 2011/12/11(日)16:27 ID:Ve+pcWN80(1) AAS
200LRにタンク増設して直行がいいな、ブラジルまで。
飛行時間22時間とか((o(´∀`)o))ワクワク
227: 2011/12/11(日)17:01 ID:RA1OJvwg0(1) AAS
>>225
カナダ経由が現実的かな?
228
(1): 2011/12/11(日)17:13 ID:m4AnBizZ0(1) AAS
何分くらいWブッキングすると強制キャンセルになる?

予約1のある便だけ遅くする予約2にしたい(他は同じ)
予約1→予約1キャンセル→予約2だと
キャンセルした時に、取られたらorzになるから

一時的にWブッキングして、
予約1→予約2→予約1キャンセルとしたいんだが。
229: 2011/12/11(日)17:16 ID:0CRIC1n/0(1) AAS
SYD復活してくれないかな。UAのマイルで行きたい
230: 2011/12/11(日)17:23 ID:WYIpq+RU0(1) AAS
カナダブラジル間の距離も結構あるし、
メキシコは首都が高地だしで、むつかしいよね。
231
(1): 2011/12/11(日)17:42 ID:QCe1v3ZI0(1) AAS
>>224
すでにTAMとコードシェアしてるのにあえて自社路線を新設する意味はないよ。
232: 2011/12/11(日)17:49 ID:q/KNjtw80(1) AAS
>>228
Wブッキングで電話かかってきたのは、数回だけだよ。相手だっていちいち電話できないでしょ。いわゆる特定日だけだと思うよ。
233: age厨 ◆ocjYsEdUKc 2011/12/11(日)22:45 ID:R523ETkK0(1) AAS
>>231
TAMはLANチリとの合併次第で、共同運航が解消されそうな気もしないでもない。
234
(1): 2011/12/11(日)22:59 ID:iH9J3fQx0(1) AAS
今のANAに、ブラジルだのSYDだの
就航できる余裕があると、本気で思ってる???
235: 2011/12/11(日)23:21 ID:9xWuyZnP0(1) AAS
需要があってそれが長く続いて利益を生み出せるならやるだろ。
利益を産まないって判断結果だからやらないってだけだな。
236: 2011/12/11(日)23:48 ID:Zi5V9R+C0(1) AAS
シドニーは乗り継ぎ重要ないけどダメなんだな
ビジネス客乗ってくれないなら観光客はあくまでおまけだから仕方ないか
237: 2011/12/12(月)00:25 ID:QDUEb+nk0(1) AAS
シドニーはカンタスが成田から撤退するらしいな
238: 219 2011/12/12(月)00:38 ID:6yenxbXF0(1) AAS
>>220
ありがとうございます。ビールをたくさん楽しんできたいと思います。

ANAの空席状況を見ていると数日前まで満席に近かったのに急にガラガラになったりと
どういう事なのかな?と思ったりします。
満席で受付終了していたのに、また再開されてガラガラとか。
ツアーとかが絡んでいるのかな。これからたくさん飛行機に乗りたいのでまた色々教えて下さい。
239
(1): 2011/12/12(月)01:25 ID:ZEhh2Mqd0(1) AAS
>>234
シドニー経由サンパウロ行きを運行できる力があると思ってます (`・ω・´)キリッ
240: 2011/12/12(月)01:36 ID:03GJtHeU0(1) AAS
まぁ、将来的にブラジルはあり得るかもだけど、普通に考えるとその前にアジア、特にインドだろうな。デリーかバンガロールあたり。
241
(1): 2011/12/12(月)10:21 ID:/3s8nRQL0(1) AAS
>>239
チリに行くのにSYDやAKL経由を好んで使う人が多いけど、それと同じだね。 何度か利用したけど
特に帰りは体力的に楽だった。 ただ、チリからさらに2~3時間伸びるとなると、結構大変な気も。。。
242: 2011/12/12(月)13:46 ID:D57ckQif0(1/2) AAS
>>241
シドニー経由南米って意外と便利だよね。

でもQFもブエノスアイレス線から撤退したし(代わりにチリに就航)、
採算に乗せるのは難しいのかな。
243
(2): 2011/12/12(月)14:32 ID:+jqUkOD20(1) AAS
シドニー経由サンパウロ行きとかすごい遠回りじゃね?
1-
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s