千代反田がアサヒビールの社員になっていたんだが (99レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 2022/12/17(土)11:07 ID:wKXad7Fa0(1/5) AAS
最強東福岡のCBは今、ビール営業中。
千代反田充が思う「選手権」の魔力。
外部リンク:number.bunshun.jp
全国高校サッカー選手権を目指してボールを追ったが、こたつでミカンを食べながら
TV観戦――筆者はそんなサッカー人生だったが、高校時代に同じような状況で選手権を
見て、今ではキツかった練習を思いだしながら中継を見る元サッカー小僧は多いのでは
ないだろうか。
省6
57: 2022/12/17(土)11:07 ID:wKXad7Fa0(2/5) AAS
「東福岡では1つ上に本山雅志さん、古賀誠史さん、手島和希さんなどの上手い選手がいて
びっくりしました」
千代反田は高校時代のことを、懐かしそうに振り返り始めた。
豪華メンバーだった東福岡。
当時の東福岡高校と言えば志波芳則監督がチームを強化し、全国的な強豪として知られつつ
あった頃。「試合をやっていれば自然と体力はつくという志波の方針で素走りしないなど、
先進的な練習スタイルで、部内の雰囲気も居心地も良かったという。
省5
58: 2022/12/17(土)11:07 ID:wKXad7Fa0(3/5) AAS
「僕はサイドバックができないので、スピードもあった手島さんが左サイドバックに入り、
僕は金古とセンターバックに入りました。右サイドバックの山崎理人もプロになったんですよ」
手島のポジションをコンバートするほど志波は千代反田を評価していたのだろう。千代反田が
高2の時、チームは選手権など三冠を達成した。各ポジションに優れた選手がいたが、特に
素晴らしかったのはエースの本山だったという。
「本山さんは本当に凄かった。ドリブルができて、パスも出せるし、ゴールもたくさん取れる。
すべてを兼ね備えていたんです。練習で1対1をやった際に『金古の間合いはいいけど、チヨの
省1
59: 2022/12/17(土)11:07 ID:wKXad7Fa0(4/5) AAS
雪の国立は楽しかった。
高2の選手権で印象深かった試合は3回戦の国見戦だった。「満員の三ツ沢の観客の中、
お互いにやりにくかったけれど、無失点でしっかり勝ったのがディフェンダーとしても
嬉しかったんです」と話した通り、2-0の勝利。注目度が上がる中でも、重圧を感じる
どころか楽しんでプレーしていたのだという。
「ずっと勝っていたので緊張も不安もなかったですね。決勝で雪が降ってきたのも『楽しいね』
みたいな感じで、怖いものなしでした。志波先生が言っていたように『雪のお陰で帝京の
省3
60: 2022/12/17(土)11:07 ID:wKXad7Fa0(5/5) AAS
「博多駅で開催されたセレモニーには人がたくさん来てくれたんだが。こんなにも地元の方々に
応援して頂いていたということをその時にはじめて知りました。当時は今ほどネットも普及
してませんでしたから。でも特に人生は変わりませんでしたよ。また次の年の試合が始まるので、
すぐに元に戻りました」
翌年はインターハイの1回戦で敗れるなど、少し苦しんだ時期もあったが、選手権で連覇を果たし、
千代反田の名前はさらにサッカー関係者に知れ渡った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s