[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part104 (421レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 7b2c-Z4HD) 08/18(月)21:35 ID:yhcPvY+k0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:

※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:」を入れること

主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。

※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に勧めるのは重罪です。

前スレ
省12
339: (ワッチョイ 87ef-VfWQ) 09/22(月)14:18 ID:RUcxXn1g0(1) AAS
前期型WGC530を使ってるけど似たような仕様で自走無し手押しのミナトワークスLMC-562KSの方が
押すのは手間だがシンプル構成で車輪径も大きそうだから良かったかな
340: (ワッチョイ 7f3d-lG8I) 09/22(月)14:31 ID:wtzgdfLJ0(1/2) AAS
WGC530の走行スピードは刈幅600mmクラスのロータリーモアの高速ギアと同等なんで、
とんでもなく高い草を刈るんじゃなければ速いのは確かで、
雑草混じりの芝生だったら1,000㎡の障害物のない平地を45分~で刈れてしまう

強い走行負荷や衝撃でベルトが外れやすいのと、刈刃の消耗が早いこと、
ロータリーモアの半分以下の重さとは言っても、一人で車載するにはスロープが必要だし、
プラウが言うように、ベルトが外れたり草が混んでる所は手押しで使えと言われても、
女性とか力の弱い人とっては相当重いから、使い方次第ってところ
省1
341: (ワッチョイ 7f3d-lG8I) 09/22(月)14:37 ID:wtzgdfLJ0(2/2) AAS
本格的ロータリーモアであっても、高い草の場合は草が詰まるから、
刈刃の回転が復活するまでデッキを持ち上げたり、その場で止まったりしなきゃならない
何を使ってもそれなりに工夫は必要なんで、どこで我慢というか、妥協するかだね
342: (ワッチョイ 4632-X2Ee) 09/22(月)14:46 ID:qioqIqme0(1) AAS
ウィリーさせればわりといけるって話は見かけるね
343: (ワッチョイ 3b6c-X2Ee) 09/22(月)15:44 ID:De50h6Cc0(1) AAS
//nafco-online.com/products/detail.php?product_id=23547230
安くない??
344: (ワッチョイ 3baa-xemb) 09/22(月)16:02 ID:PyjQMdE20(1) AAS
うちマキタで揃えてるんで…
あと容量少ないバッテリーはいらん
345
(1): (ワッチョイ 2f5d-VHp6) 09/22(月)16:12 ID:gUZ96y1k0(1) AAS
ギアケースの値段ピンキリなんだけど何が違うんだ?素材も含めた耐久性?
346: (ワッチョイ 1a2f-N0Cm) 09/22(月)20:01 ID:HGCHiDkJ0(1) AAS
HiKOKIはDIYモデルとプロモデルのバッテリー共通?
347: (ブーイモ MMaa-wPSl) 09/22(月)21:27 ID:CMLlA7EzM(1) AAS
>>345
そんな違いあるか?
国内メーカーの部品価格は機種に関わらず大差ないだろう
中華パーツと比べてピンキリって言ってるなら当たり前の話だし
348
(1): 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a7c5-Hshr) 09/22(月)22:23 ID:xFrNhj5/0(1) AAS
2枚刃研ぎながら使うと最高だね
むっちゃ切れる
あと地ズラとセットが良いね
ヒットが減る

背丈程の休耕田だけど
楽に高速刈り出来るようになった
燃費もソコソコ良いようで26ccで2時間弱位
349: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a7c5-Hshr) 09/23(火)00:46 ID:I38Wsnlx0(1) AAS
>>348
背丈は言いすぎました、胸元だな
あと、2回目だから割りとヒョロいので楽でした
350: (ワッチョイ 3b87-X2Ee) 09/23(火)00:48 ID:8R4Jt7l/0(1) AAS
大雨災害とかで耕作できなかったときあるけど
2mくらいの植物が生えてるときあったけどねw
他人の田んぼだったけど 
351: (ワッチョイ 3b96-ef+l) 09/23(火)07:51 ID:BPvO4qI50(1) AAS
日当たりいいとこはグングン伸びるのは間違いない
352
(1): (ワッチョイ 8676-9CLE) 09/25(木)20:13 ID:7mMaKy/r0(1) AAS
年に数回小一時間使用している素人です
最近葛が凄いのでツムラのツル草3枚刃買おうかと思うけど、チップソーより刈れる?危険性は同等?
近所の人が竹用チップソーを土に差し込む様に根元から刈る言ってるんだけど、やってるところ見たこと無くて不安
俺は土表面に当たらない様に刈ってるんだけど、皆どうしてるの?
場所は土の庭と上に玉砂利敷いてる庭です
353: (ワッチョイ dedb-xemb) 09/25(木)20:30 ID:jdY9owIR0(1) AAS
玉砂利敷いてるなら手で切って集めたほうがよくないか
354: (ワッチョイ 7f3d-lG8I) 09/25(木)21:20 ID:JTlQ/omj0(1) AAS
鉄道用の強力な除草剤使うとか
355: (ワッチョイ 876e-VfWQ) 09/25(木)21:59 ID:AN6ekfyX0(1) AAS
庭に葛が凄い、ってよほど広大なのかほったらかしだったのか
356: (ワッチョイ 463a-X2Ee) 09/25(木)22:00 ID:kUjDZXCD0(1) AAS
そんなに広くないなら手作業の方が良いんじゃないかという気はする
357
(1): (ワッチョイ 8f58-VfWQ) 09/26(金)00:00 ID:8ijZ9mbM0(1/2) AAS
>>352
ぶっちゃけた話、あんた程度の経験と使用場所では金属2/3/4/8枚刃は使い物にならずただただ危険なだけなので絶対に手を出してはならない
世に出回ってる動画等でそれらの刃をまともに使えているものなどほぼほぼゼロでただの宣伝と再生数稼ぎだから
358: (ワッチョイ 8676-9CLE) 09/26(金)01:26 ID:+B/qXsBZ0(1/2) AAS
祖父の代の田舎の空き家で年に何度か宿泊します
多分庭が140坪で内50坪くらいが砂利です
ここ20年間でよく見る雑草は一通り変遷して生え、年に2回ほど刈払いやグリホサート撒いたりしていましたがここ5年ほどあまり行けずに気が付いたら葛と笹竹がせめぎ合っていました
隣の敷地も放棄状態で荒れ、そこからやってきた様です
359
(1): (ワッチョイ 8676-9CLE) 09/26(金)01:27 ID:+B/qXsBZ0(2/2) AAS
>>357
刈払機は家に有った2台で最初は金属4枚刃と8枚刃が付いてました
セイタカアワダチソウが増えた時期にチップソーとナイロンカッターを使う様になりました
葛が刈リ辛くツル草3枚刃はどうかな?と思いましたが、このスレの冒頭に粉砕系金属刃は要注意とあるので該当するのか気になって…
グリースアップ、リコイルの調整、プライマリーポンプや燃料ホースを交換した経験はあります
ツナギに長靴に前掛け長手袋、ゴーグルにウェイスガードに麦わらとファン付ベストで作業してます
360: (ブーイモ MMc6-jXxt) 09/26(金)09:50 ID:LKJpR7YzM(1) AAS
世に流布されている変な動画のせいで、2枚刃3枚刃が楽に簡単に藪を刈れる魔法の刈刃であるかのように思い込んでる人が多すぎる
経験のある人ほど扱いの難しいピーキーで危険な刃物だと身にしみている危険物なのに
その状況での第一選択肢はチップソー以外に無いよ
2枚刃3枚刃の使用は刈払機の経験が累積で稼働400時間を超えてからにしてください
これは世のホビーユーザーの9割以上が一生かかっても到達しない水準です
361: (ワッチョイ a75e-wBym) 09/26(金)10:41 ID:hvfspz010(1) AAS
>>359
何事も経験なので、十分に注意して(自分よりも特に周囲に対して)いきなり攻めないようにしながら試しに使ってみたらよいのでは?
刃物と同じで経験しなければどのように危ないか具体的にわからないし。ただし、危険と感じたら即使用をやめる。
362
(1): (ワッチョイ 7f3d-lG8I) 09/26(金)11:12 ID:Xvxy7ZMM0(1) AAS
ツル草3枚刃は外側のギザギザ部分の消耗が速いから、
手間を掛けて研ぐ気がない場合は費用が嵩みそうだな
切れないまま使ってると高回転で使いがちになるし

手裏剣型のブラッシュナイフと巻き付き防止カッターを組み合わせて、
低回転で運用すれば、刃が長持ちするし、再研磨も楽
363
(1): (ワッチョイ 876e-VfWQ) 09/26(金)11:13 ID:1piQITek0(1) AAS
葛だけならコードや手作業でとも思うが、笹やセイタカとの最凶3連コンボとなると難儀
粉砕系の金属刃を選択肢に入れたいのも分かるが

この3つの絡み合いは耕作放棄地やその周辺ではお馴染みだな、こっちでも
364: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bb56-Hshr) 09/26(金)11:55 ID:rFlgR/M+0(1) AAS
>>362
アレは研ぐのが面倒過ぎる

固定式の研ぎ機械使ってるけど
二枚刃が研ぐの楽で良いよ、綺麗に角度出るし速いし安全
スパンスパン切れるけど、アレは振り回すもんじゃ無いね
そっと掻き出す感じ
365
(1): (ワッチョイ 3b49-9CLE) 09/26(金)15:15 ID:1ELB07ib0(1) AAS
様々な情報、意見、アドバイス有り難いです
粉砕系は平面でなく先端が曲がってる奴が特に危ないのかな?と思ってましたがツル草3枚刃も扱いが難しいのですね
自分には今あるチップソーが無難そうです

チップソーの上に挟むまき草カッター系でおすすめありますか?今はシンプルな2枚刃の奴つけてますが効果があるのか怪しいです
366: (ワッチョイ 1a6f-u4H5) 09/26(金)21:42 ID:1PNkKkGP0(1) AAS
>>363
もう20年ぐらい近くに放置されてる家が有って
当時は凄い綺麗な場所だったのに葛の森になってて
茎・・・幹になるのかな、、、10mぐらいの高さの国道付近まで来ちゃってて
太さが女性の腕ぐらいになってて、ちょっと怖かった
根本は凄そうな予感もする、プロなら良いかもだけど素人だと切るの大変そう
367: (ワッチョイ 6a02-FZOm) 09/26(金)21:52 ID:JDHKRC8+0(1) AAS
先端が曲がった、いわゆるシュレッダーブレードを使ってみたが、曲がった部分に刈った草が少し付着しただけで回転が上がらずに作業が中断するのが欠点。背の高い固めの草や木を粉砕するのは得意。柔らかい草は苦手。使用場面がかなり限定されると思う。
368: (ワッチョイ 3b67-ef+l) 09/26(金)22:25 ID:ZWHefX100(1) AAS
そんなみんな知ってる事書かれても
369
(1): (ワッチョイ 8f58-VfWQ) 09/26(金)22:25 ID:8ijZ9mbM0(2/2) AAS
つべやらの動画で派手な粉砕シーンばかり注目されて誤解されまくってるが、
シュレッダーブレードって回すのに最低でも40ccは要するからな
35ccクラスの機体じゃパワーも強度も足りんよ
370: (ワッチョイ 6a02-FZOm) 09/27(土)05:28 ID:ggjaY2Q20(1/2) AAS
>>369
そうかな、自分は26ccだけど意外と使えたよ。ブレードの厚みや長さによるのでは? ちなみに自分のは厚さ2.5mm、長さ30cm。
371: (ワッチョイ 6a02-FZOm) 09/27(土)05:39 ID:ggjaY2Q20(2/2) AAS
>>365
まき草カッターは安い8枚刃を付けているが、それなりに効果はあります。ただ、チップソーだと回転をあまり上げないだろうから、そのせいで草が巻き付きやすいと思われます。二枚刃等で回転を上げてぶん回すと巻き付きはかなり減るよ。
二枚刃は草や石の飛散が凄いが、刃のガード部を面積の広いものに変えるだけで飛散量を随分抑えられます。これは今回やってみて実感しました。
372
(1): (ワッチョイ 3bed-XaXd) 09/27(土)17:01 ID:szLoclPM0(1/3) AAS
WASABIチャンネルってのを見てたんですがこの人は農家なんですか?
373
(1): (ワッチョイ 4662-p6RH) 09/27(土)18:02 ID:kl+nO3j10(1) AAS
>>372
本業はわさび農家
でも以前から田んぼの畦の草刈りの動画も投稿してるので、稲作もやってると思う
374: (ワッチョイ 3bed-XaXd) 09/27(土)18:03 ID:szLoclPM0(2/3) AAS
>>373
そうでしたか、ありがとうございます。
375
(1): (ワッチョイ 1e62-9wB7) 09/27(土)18:06 ID:7GiI3Dpj0(1) AAS
ユーチューバーの収益も結構ありそう
草刈ってその動画で1万円でも稼げたら農家的にはめちゃ良いよな
除草なんて本来金をうまないから
376
(1): (ワッチョイ 46a4-X2Ee) 09/27(土)18:28 ID:lwIyfq5y0(1) AAS
マキタ製品紹介チャンネルの印象が強い
377: (ブーイモ MMaa-wPSl) 09/27(土)19:43 ID:e7wz+PySM(1) AAS
どう見ても動画配信の方が本業化してるが…
ワサビの刈払機等の扱いはすごくヘタ
素人に毛が生えてもいないレベル
378: (ワッチョイ 1a30-u4H5) 09/27(土)21:01 ID:oXXRAPzW0(1) AAS
>>375
調べたら月50−60万ぐらいyoutubeで稼いでますな
>>376
カミヤなんちゃらって人は藤原産業の仲間に近い感じで
品物とかタダで送って紹介してるチャンネルだね
379
(4): (ワッチョイ 073d-Xnyx) 09/27(土)23:28 ID:TQ3xIyNP0(1) AAS
使ってない田んぼの草刈りしたんだけど
今の時期に草を刈ったら
害虫が米につくから刈るなだってさ
他人の土地を思い通りにしたいなら
草の管理は全てこちらで引き受けますので
ぐらいは提案してこいよ
そうすりゃ完全に希望通りになるぞ
380: (ワッチョイ 3b71-XaXd) 09/27(土)23:39 ID:szLoclPM0(3/3) AAS
カメムシが被害出すのは白い液体をチューチューできる時期だけじゃないの?
今はもう過ぎてるような・・・
381: (ワッチョイ 8f58-VfWQ) 09/27(土)23:42 ID:RNETL/fI0(1) AAS
>>379
草刈に気を付ける必要があるのは出穂期と登熟期だよ
収穫直前ならもう草刈りしても大丈夫だけどあえていま刈る必要もないよね
382: (ワッチョイ cb62-kCoY) 09/28(日)06:18 ID:2hOsiQYM0(1) AAS
東京都北区中之島では昭和初期に全日本草刈り選手権というのが6年間開かれ4万人が熱狂したという
草w
383: (ワッチョイ 7dca-zm0A) 09/28(日)11:00 ID:U9bX3cVj0(1) AAS
>>379
気味の悪い改行だな
384: (ワッチョイ e33e-pn+9) 09/28(日)11:58 ID:nlvWTZ6m0(1) AAS
>>379
他所に貸すとかやってないの?
まあそっちの地域がどうかは知らんけど
385: (ワッチョイ 9b76-bigR) 09/28(日)14:06 ID:8FmxLIxu0(1) AAS
>>379
農耕地でその時期に雑草刈る行為とその行為に口出しする行為
どちらがマナー違反かは農家やその周辺の人に聞いてみないとわからんな
草刈りは好きな時にやりたいが涼しいからと未明から始めれば隣人と摩擦を生むのと同じだろ?
386: (ワッチョイ 2510-G6c+) 09/28(日)15:04 ID:HOuemx+x0(1) AAS
草刈りのYoutubeって意外と再生数が多いよな
案件やステマも多いし
だからと言ってためになるとか欲しい情報は皆無だけど
387
(1): (ワッチョイ 251c-5L9Q) 09/28(日)15:11 ID:XeDS6on30(1) AAS
マキタべた褒めしてるチャンネルあるけど。
関係ないけど明後日MUR195届く
丁度親戚から借りてる駐車場の雑草が凄いから
助けてくれと電話きた。マキタの性能とやらを見せてもらうわ
388: (ブーイモ MM71-AFb9) 09/28(日)15:24 ID:+00JiL+tM(1) AAS
>>387
あちこちマルチポストしてんな
389: (ワッチョイ 2d3d-fS9Y) 09/28(日)16:04 ID:OxMl1w170(1) AAS
MUR195持ってるけど、速度調節レバーを改善してほしいわ
超低速モードは草の薄いところならナイロンも使えていいけど、
超低速に設定するのがやりにくい

18V機にしては優秀なんだろうけど、
なんだかんだで狭い場所でもトルクが太いと楽なんで、
どうしてもループハンドルの40V機ばかり使ってしまう
390
(1): (ワッチョイ 2551-5L9Q) 09/29(月)20:16 ID:IAc5rvs50(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
どうりで草刈り機が重く感じるわけだ。 毎日鉄アレイで筋力トレーニングに励みます><
391: (ワッチョイ 03f4-2Udd) 09/29(月)21:11 ID:EWhWLOEJ0(1) AAS
普通に有酸素運動して自分の自重を使って筋力をつける、維持すれば良いんじゃないか?
392: (ワッチョイ cb62-kCoY) 09/29(月)21:21 ID:oI0pm24A0(1) AAS
トレーニング三割
休養三割
栄養三割
遺伝一割

せっかく筋トレしてるのに朝食抜いたり酒のんだり睡眠時間が6時間以下だったり
筋トレの効果を半減させてる人が多い
393: (ワッチョイ 4d58-vrAF) 09/29(月)21:21 ID:VfhxXFfw0(1) AAS
有酸素運動では筋力は付かない
強度によっては消耗するばかりの逆効果ですらある
心肺機能は鍛えられるが
394: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 2556-orr3) 09/30(火)03:27 ID:q79PcUEB0(1) AAS
>>390
毎日片方6kgのダンベルを肘90度曲げで下から水平まで上げるの30回を1セットで左右別々に6セット位暇な時にやってるけど、良いよ
(刈払機が6kg位だし)

肩から首にかけて血流が良くなるので頭も冴えるし凝りとか疲れとか無くなる(毎日が大事だね)
冬の間にこれやっとくと春からの草刈りが軽い軽い
395: (ワッチョイ 2507-5L9Q) 09/30(火)16:04 ID:jLABmxap0(1/2) AAS
そういえば今日道路にはみ出てる草をボランティアで刈ってたけど
近所の人が助っ人呼んで。その人終わりに背負い動散でブロアみたいにして細かいの飛ばしてたわ。
そういうやりかたもあるんだな。ウチ背負い動散あるし。いつかやってみるか
396: (ワッチョイ 3d44-Duv+) 09/30(火)19:23 ID:g76D332f0(1) AAS
ちょっと何言ってるか・・・
397: (ワッチョイ 55b1-N/fJ) 09/30(火)19:46 ID:rKJ/9zaq0(1) AAS
道に散乱した草をブロワで掃除してた
398
(1): (ワッチョイ 25be-t+Bk) 09/30(火)19:52 ID:jLABmxap0(2/2) AAS
アスファルトの上の刈草を集積して
軽トラに乗せたあと、小さなクズを
自分は竹ほうきで掃いてたのですが、
おじさんは背負い動噴でピャーと
やってたのです。
マキタのブロワーの写真を借りるとこんな感じ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
399: (ワッチョイ 230a-D/Wq) 09/30(火)20:02 ID:PWQaoakb0(1) AAS
芝焼きバーナーがいいよ
400: (ワッチョイ 3def-vrAF) 09/30(火)20:06 ID:0OBJyzjs0(1) AAS
>>398
とっても普通の事過ぎてみんな意味分からなかったんだと思うよ
多分そうだろうとは思ったけどそれに何かリアクションする必要もないからスルーしてた
401: (ワッチョイ 1b39-MV5l) 09/30(火)22:07 ID:PVu574F20(1) AAS
俺は普通にへぇーって思ってた
よく考えたら動力散布機ってブロワー+αなんだなって
402
(2): (ワッチョイ 2501-5L9Q) 10/01(水)12:29 ID:O7tFAnKs0(1/4) AAS
質問です。
うちのクソボロBIGMの刈払い機のエンジンがかかりません。
イグニッションコイル。ダイヤフラムとかもう1万円以上部品代使いました。2万でホムセンで新品買えるというのに・・・がっぺむかつく。
外部リンク:item.rakuten.co.jp
これ買ってみる価値ありますかね??
403: (ワッチョイ 4bc7-fS9Y) 10/01(水)13:06 ID:G/5+u7Z70(1) AAS
最初から農機具屋さんにでも持っていくべきだったな
というか今からでも持っていったほうがいい
原因の特定が出来ないままあれこれ弄っても時間と金の無駄よ
404: (ワッチョイ 55b1-N/fJ) 10/01(水)13:06 ID:a593m1aw0(1/2) AAS
>>402
ない
405
(1): (ワッチョイ 2501-5L9Q) 10/01(水)13:15 ID:O7tFAnKs0(2/4) AAS
ありがとうございます。
プラグホールからパーツクリーナー吹いてヒモ引いたら一瞬だけかかったということは
圧縮はあるってことですかね。 さっき互換ですがダイヤフラムを交換したのですが。もう一度キャブを丁寧に掃除してみます。
406
(1): (ワッチョイ 1be6-Hy9U) 10/01(水)13:58 ID:3Ti5qWjf0(1/2) AAS
アイドルリミッターをほんの少し開けばエンジンかかるだろうね
コイルも壊れてなかっただろうあ
407
(1): (ワッチョイ 55b1-N/fJ) 10/01(水)14:00 ID:a593m1aw0(2/2) AAS
>>405
燃料フィルターは詰まってないよね?
408
(1): 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2556-orr3) 10/01(水)14:06 ID:VtBdzoQW0(1) AAS
>>402
刈払機の型番
キャブの型番を教えてください
409
(2): (ワッチョイ 2533-5L9Q) 10/01(水)14:14 ID:O7tFAnKs0(3/4) AAS
>>407
燃料フィルタは前回不調の時、新品にしました
>>408
丸山BCS264Sです
純正キャブ品番629294です。ネット情報だと、互換性あるとのことです。
>>406
アクセルは全開状態でかけてます。今、いろいろやって最終的にスターターひっぱりましたが
省1
410: (ワッチョイ 2533-5L9Q) 10/01(水)14:18 ID:O7tFAnKs0(4/4) AAS
背負いは買うと高いから、と意固地になってましたが
もう背負いでなくていいんです。
丸山のBC260Tでいいんです。検討します
外部リンク[php]:nafco-online.com
411: (ワッチョイ 55b1-hkyQ) 10/01(水)16:10 ID:fxLsq92g0(1/2) AAS
アクセルは全開でかかるってことは混合気が濃すぎる
キャブが原因なら棒に引っ掛けるバルブが閉まってない
それか燃調のネジを回したか
412: (ワッチョイ 55b1-hkyQ) 10/01(水)16:22 ID:fxLsq92g0(2/2) AAS
あとよくあるのはマフラーにハチの巣があって詰まってる
413: (ワッチョイ 1be6-Hy9U) 10/01(水)16:36 ID:3Ti5qWjf0(2/2) AAS
>>409
アイドル調整スクリューとアイドルリミッターは違う物だしアクセル全開ならエンジンかかると思ってるのならそれも違う
違うメーカーだけど動画7割くらい行った辺りからのアイドルリミッター調整方法を見て来い
youtu.be/N14oGpHFFdo?si=v73pxBIwL4HJCRbK
414: (ワッチョイ 2d3d-fS9Y) 10/01(水)17:05 ID:nrx1jUqG0(1) AAS
スロットル全閉で始動しないとおかしいよな
火が飛んでればあとは燃料系しかないんじゃないの

あと、屋外に裸のまま保管してるとマフラーが蜂の巣になって
出口を塞いでしまってかからなくなったりするし、
マフラーが不純物で詰まってたらそれはそれで不調になるし
415: (ワッチョイ 2326-G6c+) 10/01(水)18:13 ID:76sTTxzv0(1) AAS
似たような症状を去年経験しました
その時は燃料を新しいのにしたら1発でかかりました
416: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7dc5-orr3) 10/01(水)20:34 ID:gdVtMWFg0(1) AAS
>>409
524237-00-BCS264S.pdf
検索↑

P14の10番 (5-10 289396 ジエツト)
これはメインジェットです
ここが詰まってるので、パーツクリーナーで入念に貫通させて下さい
417: (ワッチョイ 3d44-Duv+) 10/01(水)21:44 ID:9GL52vub0(1) AAS
まだ昼間は暑いですが、草刈りをした日の夜は、
お酒はどれくらい飲みますか?
自分は日本酒1合と発泡酒1本です。
418: (ワッチョイ 055b-iRpr) 10/01(水)21:51 ID:OHkJlLOs0(1) AAS
カシスオレンジ
419: (ワッチョイ e302-X58U) 10/01(水)22:03 ID:zc42xJQ20(1) AAS
刈払機の刃を止める左ネジM8はおいくらくらいが妥当ですか? アマゾンで400円くらいであるけど、そんなに高い?
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s