[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 (969レス)
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b18-Byx1) [] 2025/06/26(木) 23:03:15.30 ID:sVYjdvbi0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: ※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:」を入れること 主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。 情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。 ※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に勧めるのは重罪です。 前スレ [ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1731578630/l50 関連スレ DIY板の電動機スレ [草刈機] 電動の園芸機械 Part.8 [チェンソー] https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1750409825/ チェンソー総合スレ 37inch https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1664791124/l50 過去には自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらでやっていました 現在更新停止で動態保存中 [ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/1
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a35-rtN+) [] 2025/08/13(水) 18:49:53.65 ID:ufU1fpvb0 草刈りは長距離走と同じで速筋使う無酸素運動じゃなくて有酸素で刈る事 鼻歌歌いながら程度が休まず刈れるし最終的に早く終わる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/889
890: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff1e-/Tjy) [] 2025/08/13(水) 19:11:11.58 ID:xk26+skO0 最近、下にマルチの黒いカバー引いてある休耕畑の草刈りしたけどかなり面倒だね 畑の畝はそのままだし、マルチには引っ掛けられないし セイタカアワダチソウは生え放題 所々刈ってはいけない作物あり 綺麗に刈れないストレス溜まりまくり バリバリ刈れる平地の休耕田が天国に思えましたw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e44-8+h7) [sage] 2025/08/13(水) 19:44:16.92 ID:gTTcCcHc0 >>890 100点! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffae-W9J6) [sage] 2025/08/13(水) 23:02:48.09 ID:su7i5GrM0 >>882 >自分の農地しか刈らない小規模農家は自己流でとてつもない下手くそばかり 下手でも農地の管理ができればそれでいいのよ。農家にとっての草刈りはあくまで管理作業の一手段であってそれ自体が目的じゃないし、そればっかりやってられるわけでもないからね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf3-jgYe) [] 2025/08/13(水) 23:34:19.39 ID:b6ZKH29j0 自分のところに生えてない植物の対策なんて必要ないしな開拓がサァとか言われてもそうならない為に草刈りして管理してんだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-ameV) [] 2025/08/14(木) 02:20:26.70 ID:OXSlmYRW0 >下手くそばかり 下手なだけなら羨ましい、こっちは狭窄症で それでも草刈りやんなきゃならなくて、、、泣きながら刈払機やってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b388-Pq9q) [] 2025/08/14(木) 07:42:36.23 ID:BGdW44zw0 6時過ぎに草刈りしてる人いたわ。多分電動だったけど なんか刃がブーン。ブーンうなる音がするのな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af56-tghG) [sage] 2025/08/14(木) 08:40:16.47 ID:IDiwhA700 何事にも人を下手くそ呼ばわりするやつっているもんだな きっと車の運転もお上手なんでしょうw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b388-Pq9q) [] 2025/08/14(木) 08:41:44.09 ID:BGdW44zw0 俺は自分では運転上手いと思ってる。 速いとかそういう意味じゃなくて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-ZDX3) [sage] 2025/08/14(木) 09:05:33.72 ID:CpN/ctZw0 昨日スーパーに行ったら前の車2台が2台とも駐車がヘタでヘタでイラついた 1発で駐車出来ないのか! 2台とも助手席嫁の中年男性だったのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/898
899: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff1e-/Tjy) [] 2025/08/14(木) 09:24:44.98 ID:k6vU1apb0 ところで皆さん草の絡まり具合はどんな感じですか? 古いギヤヘッドで軸傘内にからまって困ってるんだけど、最近の幅広上リップの傘構造だと殆ど絡まないんでしょうか? それともやっぱり定期的に絡まって掃除する感じ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-W9J6) [sage] 2025/08/14(木) 11:06:53.96 ID:dtYMjpYk0 >>899 うちにあるのはホンダのだけど、傘の内側の軸に草が直接絡まることはまずないから、同様の構造(傘の外側に刈刃側からの覆いがある)なら絡まないと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM13-JKE8) [sage] 2025/08/14(木) 11:14:06.46 ID:ebqFRR4gM 絡まないヘッド形状なんてねえよ 絡む刈り方と絡みにくい刈り方があるんだよ 絡む刈り方をしてる奴が絡み防止金具なんかを着けるんだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e62-M69C) [] 2025/08/14(木) 11:24:05.23 ID:4S3luLdT0 >>901 オレです、すいません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa7-ameV) [] 2025/08/14(木) 11:34:02.53 ID:OXSlmYRW0 藪枯らしだのはあきらめてやってます。 あれは一晩で結構伸びるしw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/903
904: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3356-/Tjy) [] 2025/08/14(木) 11:36:54.62 ID:dziJpk4o0 >>900 なるほど、上リップ構造だと軸傘内に絡まる事はほぼ無いんですね これ傘が広い直径、狭い直径のがありますよね やっぱ広い方が良いのかな~ >>901 チップソーは良く絡みますね 2枚刃は比較的絡み難い気がします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e22-80Y4) [sage] 2025/08/14(木) 12:05:14.71 ID:tsoaDuLh0 巻きつけ防止はレモラツールが最強だと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e22-80Y4) [sage] 2025/08/14(木) 12:10:12.00 ID:tsoaDuLh0 水田とかはアイガモン2が最強だと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-7WB3) [] 2025/08/14(木) 12:31:04.33 ID:SjYyWQA+0 俺上手い自慢はどの業界にもいますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b639-Pq9q) [sage] 2025/08/14(木) 12:41:41.28 ID:mdkKkHfw0 どこのメーカーの巻き付き防止だったか忘れたけど / こういう刃じゃなくて へ こういう刃があるやつは そこに刈った草が詰まって微妙だったな、見た目が http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd3-W9J6) [sage] 2025/08/14(木) 13:12:25.25 ID:dtYMjpYk0 >>901 ヘッド自体に絡む絡まないの話じゃなくて、ヘッドについてる絡み防止の傘(一般にはプラスチックの円錐状の部品)と刈刃の隙間に絡まる話だよ。 ご存じと思うけど、ホンダのは昔からそこが二重ラビリンス構造になってて、傘と刈刃の隙間には絡まないのよ。最近は他のメーカーでもそうなってるのが増えてる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-ZFoG) [sage] 2025/08/14(木) 13:37:53.79 ID:w2dzHAoO0 欧米では2枚刃よりチップソーの方が危険という認識なのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/910
911: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 3356-/Tjy) [] 2025/08/14(木) 14:46:08.39 ID:dziJpk4o0 >>910 チップが飛んで刺さる事故があると消費者保護で裁判で勝てないんだろうね この前2枚刃で激しく石塀にヒットした時、運悪く目線の位置まで刈刃を持ち上げていて、またいつもはしているポリカの透明シールドもしていなくて、サングラスだけしていたら 二枚刃の破片が飛んで来てオデコに刺さった 凄い小さい破片で少し血が出ただけだったけど、多少はめり込んでたと思う コレがチップだとヤバいことになってたかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-3VoS) [] 2025/08/14(木) 16:55:21.87 ID:a46/WVpl0 >>572 電動はパワーが弱い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c5-Pq9q) [] 2025/08/14(木) 19:52:03.11 ID:BGdW44zw0 https://i.imgur.com/X7pOtmc.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-zidL) [sage] 2025/08/14(木) 20:38:35.74 ID:zjichMH+0 目さえ守れば怪我するようなスピードでは飛んでこないな 出来るだけ回転低めに使えば http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a4-Uy6d) [] 2025/08/15(金) 01:29:17.26 ID:kQq2r8a20 >>907 実際上手いんじゃないの? 自慢を悪のように言う奴は結構居るけど自己主張というか自分の売り込みは悪い事ではないよ。 何らかの商品のメーカーが買ってもらうために良い商品だと自慢してアピールするのがCMだろ。 技能の腕自慢はいわばCMなのさ。 嫌がる奴は腕の無い奴やそれこそ自慢したい奴だろ。 何かのメーカーだってライバル商品のCMは正直嫌だろうよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500] (ワッチョイ 0b85-DBiq) [] 2025/08/15(金) 13:05:54.81 ID:8RQtrxCj0 アリエクのセールで電動バッテリー2個、取り外しタイヤ付きが4400円前後(為替によって変わる) 芝刈り専用として買うかな タイヤ付きってのが気が楽 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500] (ワッチョイ 1709-TKPU) [] 2025/08/15(金) 13:16:36.24 ID:h6N1LMwL0 中華からのバッテリー製品の輸出は危険物扱いになり税関ストップや航空便搭載拒否なる場合があるし 故障した場合、国内に修理部品が無い虎の子の一台になるだろうし色々と地雷だらけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500] (ワッチョイ ffad-W9J6) [sage] 2025/08/15(金) 15:31:08.77 ID:PDE+ozSt0 >>915 自慢高慢馬鹿の内 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ aaa3-zidL) [] 2025/08/15(金) 21:52:43.64 ID:eXml7vNT0 竹、、、3cmぐらいの笹が結構生えて刈りたい感じなのですが 36vで通用しますでしょうか?山林チップソーは使います 18Vは無理ですよね?年間通して余り使わないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ caf4-1ZN1) [sage] 2025/08/15(金) 22:04:44.61 ID:x/5XAv8s0 36vというより草刈り機がチゼル刃等に対応してるの? 電動はエンジンのようにクラッチ使ってないから壊れやすいようだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ aaa3-zidL) [] 2025/08/15(金) 22:13:29.85 ID:eXml7vNT0 >>920 電動全く持って無くて、エンジン式のも昔のでしたので寿命も来て 何も今持ってない感じです。 手で雑草引っこ抜いてます。 正直36v高いので18vにしたい感じもするのですが 18Vですとパワー不足っぽい感じもしますので、うーん・・対応はしてると思いますけどね・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ aa95-NU8o) [] 2025/08/15(金) 22:50:24.86 ID:ptDEFGU30 >>919 ホムセンでエンジンで一番安いのを買ったほうが良いんでない 3センチの竹ならナタでバシバシで行けるけど、跡が剣山だからなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-ameV) [] 2025/08/16(土) 07:46:37.05 ID:8Zj0RF620 チェーンソー一択 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-6Vco) [sage] 2025/08/16(土) 09:04:38.67 ID:JEYLC93V0 電動チェーンソーのちっこい奴じゃだめなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfef-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 09:51:56.77 ID:57HpdQqk0 マキタの18Vの初期モデルがエンジン20cc相当だったと思うん゛それ使ったりもしたけど弱い40Vは平気 ご近所配慮が不要な場所なら丸山BIG-Mの26cc・30ccが安くて使える、コメリで2500円の延長保証に 入っておけば壊れても安くつく チェンソーは中腰や膝をついての作業になるからしんどい、横向き高枝チェンソーなんてのがあったら 立ったまま刈れて便利なんだろか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 11:09:45.60 ID:sFYU6NuM0 切った後の剣山化を避けたいなら、面倒でも手で切る 電動バサミとか使って http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-JKE8) [sage] 2025/08/16(土) 11:22:16.61 ID:9+NqfGdpM どんだけ面積あるのか知らんが笹刈刃で余裕 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1734-M69C) [] 2025/08/16(土) 13:21:31.62 ID:m18TMJ2P0 ハイコーキ 36v使ってるけど身長くらいの葦やオオアレチノギクもイケる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-ZFoG) [] 2025/08/16(土) 14:01:54.28 ID:DpCew2vP0 >>925 マキタの排気量換算は「当社比(しかも排ガス規制後の1番出力が落ちた時点でマキタはエンジン開発から撤退した)」だから、現行の他メーカーのエンジン機に換算すると1ランク以上落ちるよ マキタ21ml → 他社20cc未満 マキタ23ml → 他社21cc以下 マキタ25ml → 他社23cc以下 マキタ30ml → 他社25cc相当 マキタ40ml → 他社30cc相当 くらいの大きな違いがある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 14:24:54.41 ID:DpCew2vP0 目安として、標準で付属しているチップソーが23センチなら他社の21ccクラスで、25センチなら23ccクラスと判断していい 大体どのメーカーもエンジン機ではそのようになっている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e4f-OThp) [] 2025/08/16(土) 14:33:36.10 ID:VjEb4fNm0 この時期からぐんぐん伸びて黄色の花咲かせた後 トゲ種撒き散らす奴がとにかく硬いわ ナイロン全くダメ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 14:42:07.61 ID:sFYU6NuM0 255は26クラス以上のイメージ 全社全機種調べたわけじゃないが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca62-tghG) [] 2025/08/16(土) 17:12:13.74 ID:S9f2Yuab0 コメリとかカインズのレンタルで試してみるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1729-Uy6d) [] 2025/08/16(土) 17:33:39.48 ID:ri96HdZI0 >>932 広い草原じゃないならチップソーの255はパワーとか排気量関係無く使い難いと思うよ。 230の穴だらけの軽量安物チップソーが軽くて取り回しも良くて使いやすい。 2枚刃は26ccくらいでも305がいいけどね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1729-Uy6d) [] 2025/08/16(土) 17:34:53.90 ID:ri96HdZI0 >>929 20cc未満なんてあるの?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-ztmV) [sage] 2025/08/16(土) 17:46:51.59 ID:yeKK5tajd >>935 BIGMの20ccクラス ボア×ストロークが30×28の19.78cc http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff95-/Qmx) [sage] 2025/08/16(土) 17:58:49.23 ID:35Vlxr6s0 昔の共立供給のマキタem162が16cc 新ダイワのR18が18cc 日立にも16か18があった筈 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-ztmV) [sage] 2025/08/16(土) 19:09:33.03 ID:yeKK5tajd ID:ri96HdZI0 知らなければ黙ってROMってろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f2-Pq9q) [] 2025/08/16(土) 19:12:49.53 ID:IrD2567J0 24ccに純正で230付いてるけど 昔の三菱に255つけて使ってて畔の草刈りには問題なかったから 新しい24ccにも255付けたけど今どきの刈払い機って飛散防止カバーずらせないようになってるのな。エコーのやつだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1729-Uy6d) [] 2025/08/16(土) 19:33:05.56 ID:ri96HdZI0 >>938 うるせーよ、黙れ。いちいち絡むな。 >>937 そういう小排気量があったんだね、高齢者がこまめな草刈りしてるような畔草刈りには向いてそう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa31-zidL) [] 2025/08/16(土) 20:42:48.50 ID:f8SptfV00 皆さんありがとうございます //imgur.com/a/c77XkH0 //imgur.com/a/AVoUf95 笹と呼ぶのか謎なのですが、高さが大体、、5m以上は高いです それが数万本みたいな感じで刈りたい範囲は縦3m 横50mぐらいです。 体力無いので1回につき30分以下しか出来ません コメリの丸山製品有名ですよね、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f2-Pq9q) [] 2025/08/16(土) 20:46:38.48 ID:IrD2567J0 電動は絶対にやめた方がいい 電動持ってない素人だけどこれはわかる。 エンジンにしな。エンジンの26cc以上がいいとおもう。 丸山なら26ccでも超安いしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 20:50:04.20 ID:DpCew2vP0 篠竹じゃん 3センチも5メートルもちょっとサバ読み過ぎかな 笹刈刃でもチップソーでも技術があれば問題なく刈れるけど、初心者はどんな道具を使っても無理だよ 3メートル幅で50メートル長なら2〜3時間てとこ ただ当日の風向きによっては手こずるかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 21:28:40.52 ID:DpCew2vP0 どうせ素人は機械を追い込むほどバリバリ刈れないし自称30分しか動けないんだから18Vのやつに小さい20センチのチップソーでも足りるだろ プロなら半日で済むところを10日以上かけてやる感じにはなるだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e85-ls1j) [] 2025/08/16(土) 22:07:33.39 ID:+Oq3B6dX0 チップソーの歯をあっという間にだめにしてノコギリみたいに刈ることになるからエンジン式じゃないと足りないんじゃ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa31-zidL) [] 2025/08/16(土) 22:37:43.12 ID:f8SptfV00 >>942 判りましたエンジンにしたいと思います >>943 写真取った所は段差が有る上目から撮ったので家の屋根ぐらいまで到達して5mは確実に越えてますね 笹竹で間違いは無いですが、自分のの隣の人の畑で65歳ぐらいの人なんですよね。 借金も有るらしくて、やってられないとか言い出して、言っても開き直って電話出ないとか無視して逃げてる感じで 相手の親戚関係らもかなりその人に怒っているみたいですが 切る事に関しては相手にも言ってありますので問題ないです。 20年間以上放置された感じで、親もノイローゼになったのでシルバーか自分か、、と言う感じになったわけです。 ただ、ここの笹竹少し切っても長いのでちょっと切っただけでも置く場所等も凄い大変かなと思いました 普通の草刈りは出来るのですが、笹は・・>< http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f2-Pq9q) [] 2025/08/16(土) 22:41:44.78 ID:IrD2567J0 自分も似たようなことしたことある。 親戚がバックホー?持ってたのででかい穴掘ってそこで燃やして埋めた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc9-Uy6d) [] 2025/08/16(土) 23:33:35.21 ID:tnsG8sKZ0 >>946 この笹ね・・俺も200坪ばかりの面積にビッシリ生えてたのを地道に刈り取ったよ。 うちの笹はもうちょっと太かったけどちょっと種類が違うのかな?ちとわからんが。 色々刈刃を試したけど結局チップソーで地道に刈りとったよ。 チップソーの上に乗るし穴に入ったりするからめんどいけど地道に倒して一か所にまとめて積み上げておくんだよ。 何年か積み上げたまましておけば腐るから。 それよりも刈り取った後に次々に新たなタケノコが生えてくるから、長く伸びる前にナイロンコードで手早く刈るんだよ。 タケノコは簡単ですぐに終わるから。 繰り返してたらそのうち生えてこなくなるよ。 まずは大雑把に刈って片付けて切り株が高く残らないように2度刈り3度刈りして地面の状態にするんだよ。 手間はかかるけど、そうしておけばあとはナイロンコードでひたすらタケノコをかるだけで消滅する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/948
949: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8990-dH2F) [] 2025/08/17(日) 02:32:37.86 ID:oUmQdP7T0 >>941 こう言うのは、26ccで、255mmの二枚刃でバリバリ刈れるよ 305mmは負荷が強く回転が止まりがちになるので255mmが良いですね あと軽いから振り回せる 粉砕刈り、叩き刈りも出来るのでオススメです 3 x 50m なら1時間ですね~ 出来ればクラッチカバーが金属の物にして下さい こういった笹は高回転から回転が落ちやすく、クラッチ負荷が大きいので、プラカバーは高負荷長時間で溶けます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e0-4Qr5) [sage] 2025/08/17(日) 02:44:58.94 ID:AM6tsUT+0 篠竹に2枚刃は最悪の選択肢です 絶対に使わないでください 後片付けを全く考えない刈り散らかしにしても2枚刃はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e0-4Qr5) [sage] 2025/08/17(日) 02:51:25.51 ID:AM6tsUT+0 200平米に満たないにしても少なくとも高さ3メートルはある篠竹の藪を1時間で済むとか完全にエアプもいいところ 絶好の風向きでよく切れる笹刈刃を使って上手い人が地際で一発刈り倒しなら可能かもしれないが、2枚刃では意図しない余計な細断や散らかしが増えて到底無理 刈った後の汚さは比較にもならないし飛散物の危険も大きい 素人に2枚刃を勧めるとか無いから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894c-9ZyP) [] 2025/08/17(日) 03:29:48.92 ID:fYjiFfWl0 200って約60坪ぐらいか、せまいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/952
953: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8991-dH2F) [] 2025/08/17(日) 06:11:26.12 ID:oUmQdP7T0 >>950 まぁ確かに素人向きでは無いか 電動研ぎ機もあるけど、二枚刃スパスパ切れて最高なんだけどね あと比べると、SKS5 よりSK85 の方が切れる気がする SKS5って靭性は高いけど感触がステンっぽい、ネバっとする 刃物としてはSK85の方がスパっと切れる感じがする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cc-mHkL) [sage] 2025/08/17(日) 06:49:26.99 ID:ZmMxTMWK0 >>946 ここの人達は電動に対してアップデート出来ていない人が多いから信用するな マキタの36vならエンジンの26mlよりパワーが上 18vでも23mlくらいのパワーがある 問題なのはバッテリーの駆動時間と価格 メンテナンスなど将来を考えれば懐に余裕があるなら電動に行くべき http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cc-mHkL) [sage] 2025/08/17(日) 06:52:58.50 ID:ZmMxTMWK0 >>941 これなら18vで行けるだろ3×50mじゃ大した労力じゃない 片付ける方が大変だだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2172-uNzz) [] 2025/08/17(日) 06:56:01.38 ID:XPAP/BHY0 https://i.imgur.com/Tyhlq11.jpeg MUR195 パワー足りないって https://youtu.be/O6pO2gsdiRY?si=6owhmkySXTN5EzY-&t=332 18Vごときで23ccのエンジンフルスロットル並みのパワーあると思えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c973-XGQJ) [sage] 2025/08/17(日) 07:03:33.93 ID:hAsHREg20 目的が確実に根絶させたいというのなら まず今生えているのは 根元からレシプロソーで全部刈り取る /dp/B0F9WRC2VB/ この辺の安い充電式のでも十分切れる そして刈った奴は放置せず処分をする その上で翌年から新しく生えてくるのを草刈機で小まめに狩っていく 何年か刈り続けていればそのうち無くなる それならパワーは要らないので 草刈機は電動だろうがなんだろうが好きなのにすればいい 固く生えているのを刈るのは最初の一回だけ 長いのは二年目からなのだから分けて考えないといけない それはそうと20年放置されてるようなら 別に今しなくていいんじゃね この糞暑いのに 竹やぶは夏に入ると上から蜘蛛や蟻が落ちてきて 特に蟻は服の中に入って噛んでくるからまじでむかつく 冬にやりなよ それまではジモティにでもだして 暇なおっさんに園芸支柱にでもしませんか 無料で狩り放題ですとかでもだしとけば もしかしたら誰か減らしてくれるかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2172-uNzz) [] 2025/08/17(日) 07:11:45.49 ID:XPAP/BHY0 そうだ。youtubeはマキタの案件?動画ばかりで褒めるばかりで欠点はちょっとだけしかコメントしないから あえてMUR195を購入してその笹竹伐採に挑戦してyoutubeに動画を上げて欲しい。 普通に行けます。余裕でした。 となるなら俺も考え改めるわ。いや改めないかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-mlbM) [sage] 2025/08/17(日) 12:44:43.95 ID:CvKg//RW0 刈った後に出る大量の笹の置き場所はあるんだろうか、5m以上の竹を大量になんて そもそも刈払機でやることなのか、体力ないから30分しかできない、とか言ってる人に http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e0-o4l0) [] 2025/08/17(日) 17:43:41.81 ID:z3+Veocx0 俺笹薮を3枚刃で刈って試したけど最悪だったよ。 細切れになった笹の切れ端が太腿に突き刺さって筋肉にまで達した。 皮膚の表面を切るのとは痛みの質が違っててマイルドなんだ。 打撲だろうと気にせず作業してたら動くたびにズンズン痛むから見たらズボン突き破って太腿に刺さって血でズボンが汚れてた。 筋肉に刺さってるから筋肉が動くたびにズンズン痛むんだけど引き抜いたら大して痛くなかった。 ガキの頃に外科で言われた事があるんだ。 痛いって事は正常だから我慢しなさいって。 痛くないのは神経が切れてるからなんだってさ。 筋肉は一応痛いけど何故か激痛じゃなかった。けど血がジワジワとしつこく出てくるんだよな。 結局ズボン脱いで傷を拭いて血が出る前に強力な絆創膏を貼って作業を続けた。 足の骨が折れたら激痛らしいが、筋肉は皮膚より痛くないってのが不思議だった。 とりあえず、そういう事があるからチップソーで地道に刈るのが安全だよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739a-B/8N) [] 2025/08/17(日) 18:35:07.30 ID:0xOK++Qr0 痛いのは正常だから病院に行きなさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-mlbM) [sage] 2025/08/17(日) 19:03:29.19 ID:CvKg//RW0 直径3cm高さ5m以上の笹が密生 3m X 50m 体力的には1回30分まで 刈払機でやりたい 3cmて結構な太さだと思うけど、刈払機でできるのかね 1cm弱くらいならともかく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-uNzz) [] 2025/08/17(日) 19:22:57.20 ID:XPAP/BHY0 3回骨折した。 3回とも激痛でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8988-1GGU) [sage] 2025/08/17(日) 20:19:46.42 ID:SyEDFJa70 >>962 切るのはアサリをつけた笹刈刃で簡単に切れるけど、一定方向に倒れてくれるような条件じゃないと刃を挟まれて大変だと思う。 もっとまばらだけど似たような竹を刈ったことがあるがそうだったので。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e0-o4l0) [] 2025/08/17(日) 20:44:35.98 ID:z3+Veocx0 >>961 治療中に言われたんだよ >>963 ポッキリ折れた事はないけど指の骨のヒビくらいでもつきゆびより痛かったから折れたらかなり痛いんだろうなと思うた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ae-ETxs) [] 2025/08/17(日) 20:57:39.33 ID:Xpo4VoNQ0 MUR 195持ってるけど普通のチップソーじゃ固くなった茶色い篠竹は無理だった電動剪定バサミで切るのが一番キレイに刈れた 草刈り機で刈れても地際で残ると普通の靴で入れない状態になるんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e0-o4l0) [] 2025/08/17(日) 21:36:08.87 ID:z3+Veocx0 >>966 切り株が立って危険だよ。 だから後で短く地際で刈るんだよ。 笹を刈った後に雨が降れば積もった落ち葉やらがそのうち朽ちていくから 何度か刈る事になる。 でもその手間を惜しんでたら笹は無くならない。 笹も枯らす顆粒タイプの除草剤をたっぷりと撒いておけば手間はそれほどかからず綺麗さっぱり枯れると思うけどな。 それを嫌うなら地道にこまめに刈るしかない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d118-mHkL) [sage] 2025/08/17(日) 21:55:09.69 ID:Qg5PXOq70 >>942 MUR013+8Ahでナイロンをハイトルク低速で30分前後だわ(セフティーチタニウム2.4mm) チップソーなら2倍位は持つけど エンジンなら1時間以上刈れるが共立低価格26ccだからナイロンは少ししんどい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-wJZx) [sage] 2025/08/18(月) 03:11:29.85 ID:edIyfGUz0 切り株を小さく2度刈りすると飛んでくるから結構危ない 大きめに刈らないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s