[過去ログ] [ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: (ワッチョイ dfb1-6mIp) 06/30(月)11:36:58.77 ID:CcDDTKSm0(1/2) AAS
自分の使い方を疑ったほうが良い
チップソーは100時間以上は持つ
9: (ブーイモ MM8e-+OEN) 06/30(月)12:31:51.77 ID:wC+fjSOqM(1) AAS
石やゴミが多い場所だと10時間持たないのは珍しくないで
48: (スッップ Sd02-1Rfn) 07/05(土)17:17:13.77 ID:t4n9adKid(1) AAS
ウーバーマン刈ってきた
149(1): (ワッチョイ 9f0e-hsxy) 07/12(土)21:56:03.77 ID:m/TMZvJo0(1/3) AAS
スレチかもしれないが詳しい人がいそうなので教えて欲しい
余ってる耕作放棄地に葛が繁茂してるので、
草刈機で伐採してからラウンドアップで枯らそうと思ってたんだけど、結局枯らしても根っこは掘り出さないといけないから、草刈機後にすぐ耕運機で打ち込んじゃった方がいいのかな?
162: (ワッチョイ fef2-PsIj) 07/13(日)14:49:22.77 ID:D0qkgt440(3/9) AAS
>>160
濃度と吸収量が足りないんだと思うよ。
うちは数年放置して葛がはびこってた斜面のを全滅させたよ。
自分の感覚的なものになるけど、初回の散布でケチったらダメっぽいよ。
何故かというと、中途半端に効いた枯れ方して枯れなかったら追い打ちで散布したくなるんだけど、枯れかけた葉では吸収する能力
が落ちてるからか?肝心な蔓や本体に届かなくなって蔓や根が生き残る感じがする。
葉は枯れるんだけどね。
省2
221: ころころ [404] (ワッチョイ fe2c-PsIj) 07/15(火)11:48:22.77 ID:5z1sI3Yr0(15/23) AAS
>>219
※何の為に刈払機買ってんの? 草刈る為でしょ? 刈り易い草が良いよね? 植生変えたら?手法は?除草剤で変えれるよ?
↑って書いてるだろ。
571: (ワッチョイ 0b0a-I/Rl) 08/03(日)09:46:28.77 ID:GtuL0Vtz0(3/8) AAS
マキタ買いました
725: (スッップ Sd2f-xI/n) 08/06(水)10:45:36.77 ID:SBhkUt1nd(9/11) AAS
>>714
よく見直したら
勢いで書いたら≦や<逆かなw
RM3127や3027とかSRE2731や2730のピストン部品画像探せば出て来るから見ろ
ピストンクラウンにはスパークプラグ設置電極が当たらないようにエクボが施されてる
他メーカーでエクボ処理されてるピストンは無い
近年のやまびこのピストンクラウンは盛り上がり量が多くて燃焼室体積が小さくなるようになってる
省1
754: (ワッチョイ 4bce-pNjB) 08/07(木)16:00:01.77 ID:UGQtA2zv0(2/2) AAS
>>724
ガソリンをPETボトルに入れてた事による火災事故の例を何かで読んだ記憶があるよ。
混合燃料は保管や継ぎ足しの事も考えにゃいかんしめんどくさいんだよな。
ただのガソリンの4stなら鉄の携行缶からそのまま注げるから耕運機と共用できて便利だし楽。
シーズン終わって余ったらそのままでもいいし、気になるならシーズン初めに原チャにでも入れて
新たにガソリンを買えばいい。
俺はずっと携行缶に入れっ放しだし翌年そのまま使うけどさ。
766: (ワッチョイ 4b31-pNjB) 08/08(金)05:50:54.77 ID:3PK2M93N0(1/3) AAS
>>758
携行缶の年数5年とかふざけんじゃねーぞと思ったらプラスチックの缶に限って5年か
まっ、そりゃそうだろな。
918: ころころ [500] (ワッチョイ ffad-W9J6) 08/15(金)15:31:08.77 ID:PDE+ozSt0(1) AAS
>>915
自慢高慢馬鹿の内
925(1): (ワッチョイ dfef-ZFoG) 08/16(土)09:51:56.77 ID:57HpdQqk0(1) AAS
マキタの18Vの初期モデルがエンジン20cc相当だったと思うん゛それ使ったりもしたけど弱い40Vは平気
ご近所配慮が不要な場所なら丸山BIG-Mの26cc・30ccが安くて使える、コメリで2500円の延長保証に
入っておけば壊れても安くつく
チェンソーは中腰や膝をついての作業になるからしんどい、横向き高枝チェンソーなんてのがあったら
立ったまま刈れて便利なんだろか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s