[過去ログ] [ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107: (ワッチョイ 37f1-JOSX) 07/08(火)22:09:43.31 ID:34lp7Q3R0(1) AAS
>>105
そんな悠長なこと言える平和なとこに住んでるんだね
実際出会い頭で対面に居たらあるもの全て使って戦うしか無いよ
じゃないとやられるから
熊はフルスロットルで草刈りしている人やトラクターや6条コンバインで作業しているすぐ脇を悠々と駆け抜けて行くからね
123: (ワッチョイ 5743-kwQ5) 07/10(木)13:41:43.31 ID:jVE9YbXI0(2/3) AAS
ありがとうございます
ホムセンで見てきます
129(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 37dc-JOSX) 07/10(木)20:45:12.31 ID:RRJP+VMO0(1) AAS
ギックリ腰やった事ある人とかね、何処か調子悪くして体を労わるようになると軽い草刈機でも2〜3万のハーネス使う様になるのよ。
俺とか
だってなるべく再発させたくないもの
ハスクバーナのバランスXトリオバランスとか
スチールのフォレストリーのアドバンス
自分の体に合わせると草刈機装着しても両肩とウエストベルトに見事に重量分散されて登山用バックパック背負って棒振ってる感覚やな、
片方だけに荷重掛かるとかない
省1
182(1): ころころ (ワッチョイ 700c-Yi63) 07/14(月)15:21:23.31 ID:/gqB1LXl0(1) AAS
雑草を何か処理して食えたらこんな無駄な作業しなくていいのにとたまに思う
236: ころころ [404] (ワッチョイ aeef-NZlk) 07/15(火)19:15:12.31 ID:TxFGXNdV0(2/3) AAS
>>234
面積と高さ次第だろうけどハシゴ掛けて上から散布、風速3m以内の時が効率良いかと
農薬用マスクとゴーグルは必須で
325: (ワッチョイ 476e-UQbq) 07/20(日)19:57:56.31 ID:1aRouaYh0(1) AAS
バッテリー高い
でも、代えがたい利点もあるし
520(4): (ワッチョイ 0f1f-+9KN) 07/30(水)20:15:03.31 ID:8TJWWY3M0(2/3) AAS
つーかさ、あんたら元気に草刈りしてねーだろ!?
今日も炎天下の中1人作業で草刈りしてたけど他誰もやってなかったぞ。
いつやるんだよ? もうお盆間近だぞ。
ぜってぇ暑さでやる気無くしてやがる。 俺もやる気無いけどやってきたわ。
819(1): (ワッチョイ ff77-Ddcp) 08/10(日)09:32:04.31 ID:l8fNbsdr0(3/5) AAS
そのまま休耕しとけばいい
862: (ワッチョイ 2758-ZFoG) 08/11(月)23:32:58.31 ID:YINHuKjh0(1) AAS
最近このスレで刈払機の講習時の教科書に書いてある手法を持ち出して日本中の現場で現に行われている慣行的な作業法を否定するニワカと思しき書き込みが目立つけどさ・・・
教科書通りのやり方では現実の藪には歯が立たんから
教科書のやり方を逸脱して、禁止事項を無視して縦横無尽に棹を振るって始めて実際の刈り払い作業は成立してコストや時間的制約をクリアしているんだよ
なにも安全規則を全部蔑ろにしているわけでもなく、守るべきところは守るし、教科書には載ってない経験上自ら定めたタブーも数多くあるわけさ
そういう事情を知らずに頭でっかちな批判はご遠慮願いたいね
教科書通りに刃を水兵に構えて左に振ったときに9時12時だけで刈っていれば済むのは、年に10回は刈るだろう農地の畦くらいのもんだってことを理解してから書き込んで欲しい
そんな用途はたしかに、18Vの充電式でもできるよ
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s