[過去ログ] [ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78: (ワッチョイ 5797-kwQ5) 07/07(月)17:11:38.12 ID:heqgoFQb0(3/8) AAS
これなんですけど23ccで255mmが標準で付いてるようです
外部リンク:item.rakuten.co.jp

26ccはこれです。価格差は2000円です。 2000円追加するのはできますが200g重いというのが気になります。うーむ。
外部リンク:item.rakuten.co.jp
115: (ワッチョイ ff6e-ir7N) 07/10(木)01:11:07.12 ID:z4kpuUAX0(1) AAS
早朝草刈すると虫がめっちゃいる
夕方すると虫が少ない
134: (ワッチョイ 1f57-RfS5) 07/11(金)12:36:44.12 ID:WjmtVn+S0(1) AAS
エンジン音がミニバイクと同じとか、乾燥重量が軽いとかレビューがあるね
556
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0b56-QlzV) 08/01(金)09:07:09.12 ID:ixuu+V/q0(1) AAS
>>551
2サイクルの出来が良すぎるからな~

単純な構造で何十年も動くしメンテも簡単、修理も簡単なのこのオーパーツ、人類が開発した機械の中で最高の効率と実用性だと思う

ただしグリース補充だけはマメにね、補充さえしとけば、あとは安いパーツで何とかなる
566
(1): (ワッチョイ ef8c-RCQa) 08/03(日)08:51:15.12 ID:arnnbGeC0(1/6) AAS
しっかし刈払い機の音位我慢できないもんかね。
音のない世界なんてないんだから。
582
(1): (ワッチョイ 0bc7-I/Rl) 08/03(日)11:59:42.12 ID:GtuL0Vtz0(5/8) AAS
>どこの県のどの地域なんだ
相手に聞く時には先ず自分から言うものです。
592: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ ef56-+PiZ) 08/03(日)14:09:16.12 ID:o3ikVGW60(1) AAS
>>588
昔の三菱とか排ガス規制前の2スト(26ccは特に)五月蠅くないんだよね
わりと低音寄りの音、回転数も低いんだと思う

最近の排ガス規制で薄くなったエンジンはやたら甲高い音で五月蝿いね
そう言うのも関係してると思うな~
誰も言わないけど
602: (ワッチョイ efa8-RCQa) 08/03(日)18:21:43.12 ID:arnnbGeC0(3/6) AAS
床屋さんでも仕上げに耳毛を電動の耳毛剃りで切ってくれるでしょ。
ちょこっとやるなら電動でもいいかもね。 今日は除草剤のエンジン噴霧器を使ったけど
エンジンが全然かからなかった。 音からして、あれ、これかかるような感じじゃないと思った。
いろいろ調べたらマフラーにハチ?が土でフタしてた。 それ取り除いたらかかった。
616: (ワッチョイ efa8-RCQa) 08/03(日)22:10:48.12 ID:arnnbGeC0(5/6) AAS
草刈り機関係ないけど生垣バリカンは充電式じゃないと無理。 30m以上コードひっぱるの嫌。
649
(2): (ワッチョイ 4b95-pNjB) 08/04(月)22:13:05.12 ID:WCL/3o3n0(3/7) AAS
>>647
いやわかるよ。
俺の住む地域も方言のある地域だけど学校教育で学ぶから解るし、解らなければテストで○貰えないだろ。
地元で喋る事に問題は無いが、さすがに書き込みで意味が通じないローカルな方言はダメだろ。
言葉の終わりで、〜〜はないわ。とか ないわな。みたいな事なら問題無いが、
>>622
使い方が標準語と違えば方言だろ。
省5
764: みつたけひろとし (ワッチョイ 0b57-I/Rl) 08/07(木)21:09:08.12 ID:A+d0Jv/B0(6/6) AAS
ゴタゴタとどうも、この辺で失礼します。
813: (ワッチョイ 2758-ZFoG) 08/10(日)01:20:16.12 ID:LwicMvEz0(2/4) AAS
もうここ10年ぐらいずっと思っていたけど、刈払機ユーザーの多くはこの振りで刈るっていう概念が分かってない人が実に多い
刃の切れ味と回転切断力に頼った刈り方をしている人は見れば一目で分かるし、遠くからでも音を聞いて判別が付くよ
さらに言うと、人間工学的に速く振るのに適していないループハンドル・2グリップ・背負いユーザーはほとんどが分かってない
速く振れて、なおかつ精密に刃先の軌道をコントロールできるU字ハンドルユーザーで背丈をはるかに越える藪を刈れる人は振りで刈れる人が多い
だってできなきゃ刈れないもの
話を聞いていると、回転に頼って刈っている人たちの語るノウハウはぜんぜん参考にならない
彼らがやっちゃダメと言っているやり方は振りで刈るのには必須だったりするし、その逆も当てはまる
省3
849: (ワッチョイ 8bb1-dT1T) 08/11(月)06:53:40.12 ID:FjkvqmLl0(1/2) AAS
逆刈り自体は危なくないし
草によっては逆のほうがよく切れる
危ないのは大振りして刃が減速しないようにアクセル開けるやり方
946
(2): (ワッチョイ aa31-zidL) 08/16(土)22:37:43.12 ID:f8SptfV00(2/2) AAS
>>942
判りましたエンジンにしたいと思います
>>943
写真取った所は段差が有る上目から撮ったので家の屋根ぐらいまで到達して5mは確実に越えてますね
笹竹で間違いは無いですが、自分のの隣の人の畑で65歳ぐらいの人なんですよね。
借金も有るらしくて、やってられないとか言い出して、言っても開き直って電話出ないとか無視して逃げてる感じで
相手の親戚関係らもかなりその人に怒っているみたいですが
省4
953: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8991-dH2F) 08/17(日)06:11:26.12 ID:oUmQdP7T0(2/2) AAS
>>950
まぁ確かに素人向きでは無いか
電動研ぎ機もあるけど、二枚刃スパスパ切れて最高なんだけどね

あと比べると、SKS5 よりSK85 の方が切れる気がする
SKS5って靭性は高いけど感触がステンっぽい、ネバっとする
刃物としてはSK85の方がスパっと切れる感じがする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s