[過去ログ] [ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(1): (ワッチョイ 4ef4-KW/z) 06/30(月)17:57:37.05 ID:BCORMkKr0(1/2) AAS
やっぱり石が多いとか地面の際を刈るとかするとチップソーの寿命早いよね
試しに高くて高耐久のを買ったけど安物よりは持つけど1日だったのが
2倍、3倍持つ程度でコスパ的には微妙だった
35: (ワッチョイ 4ea1-sHGY) 07/02(水)16:49:15.05 ID:puLTg+WU0(2/2) AAS
容赦なく大振りで使ってた頃はパイプが折れた時そのままの勢いで中のシャフトも曲げちゃってた
大振りやめたらパイプが折れた(折れる)時に感覚であらかじめわかるようになったからシャフトまで曲げることはなくなった
41: (ワッチョイ b287-gm+m) 07/02(水)21:26:16.05 ID:OsvugUOz0(1) AAS
目的外使用で壊れる話をされても
そりゃそうだろ
としかならんわ
246: ころころ [404] (ワッチョイ 81ae-xaXc) 07/15(火)21:21:14.05 ID:x8GU8Od/0(2/2) AAS
道路除草は枯らすだけではだめで除去が必要だから
枯らしてしまって乾いたカスがこびりつくのは最悪な結果
501: (ワッチョイ 0f9b-+9KN) 07/29(火)14:22:23.05 ID:W0ScgexW0(1/3) AAS
>>500
電動を26年放置したらもっと大変だと思うけどねぇ
バッテリーがどうなってる事やら? それに納屋での放置じゃ基盤のハンダが腐食したりして動かん可能性の方が高いし、
修理もパーツ出なくて出来ないだろな。
その点、エンジンは制御のバッテリーやら基盤ついてないから劣化したゴム部品交換だけで済む場合がほとんどだよ。
パーツも入手できる場合が多いし。
611: (スッップ Sd2f-xI/n) 08/03(日)21:45:20.05 ID:FtsN11vOd(1) AAS
そのうち草文明に突入するんだとさ
youtu.be/dvhAFQv_X64?si=4rczh_tyWPGnIBYF
645: (ワッチョイ a96e-d7oq) 08/04(月)20:18:10.05 ID:q7q0IIXD0(1) AAS
イリノってどうよ
855: (ワッチョイ 932e-7WB3) 08/11(月)12:35:40.05 ID:zjz+rFqK0(1) AAS
>>852
取説守ってたら遅すぎて仕事にならんらしい
923: (ワッチョイ ff59-ameV) 08/16(土)07:46:37.05 ID:8Zj0RF620(1) AAS
チェーンソー一択
997: (ワッチョイ 2129-uNzz) 08/18(月)23:19:13.05 ID:QO3negxU0(1) AAS
刈った細い竹をチェンソーで短くしようとしたら
両側から竹の圧力がかかるんでソーチェンが外れてソーチェンのガイドバーに乗っかるブブンが変形して
3回くらい交換した。 もうやだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s