米農家総合スレ104 (954レス)
米農家総合スレ104 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/23(月) 13:11:41.37 前スレ 米農家総合スレ103 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1748765307/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/1
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 12:13:47.50 穿った見方する人多くて草なんだが普通に考えると単純に営利目的 グレイン欲しいのは日本向けの集荷から輸出まで全農グレインがやってるからだよ 畜産してない人は実感無いかもだけど日本向けの飼料用の子実トウモロコシや小麦から牧草まで全農グレインが仕切っててこれが結構大規模にやってる もちろん人の食用作物も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/874
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 13:04:04.12 >>874 AI回答だけどこれかな 全農とくみあい飼料、三井物産は「JA全農くみあい飼料株式会社」の設立を主導しました。同社は、全農の飼料部門を統合したもので、飼料の製造・販売を主軸とし、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 13:17:49.40 しかしよくよく考えると、農林中金はずうっと黒字運営でやってきたのが突然赤字になって、米余りはずっと続いていたのが去年から突然不足しだして、そこで満を持したように進次郎が改革訴えて出てきたのはあまりにお膳立てが揃いすぎじゃないのか? これが進次郎のような馬鹿ではなく人の心に訴える演説が上手い人間だったらみんなコロッと流されてしまうところだ どうみてもこの一連の流れはシナリオがあるよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 13:28:54.12 信じろうが肝心なところに絶対言及しないのはそういう事なんだろう 言質取られないように慎重すぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 14:42:36.67 >>868 JAが何かしらん奴の妄言だなw 経済連の会長になつたら、日本経済を自由に出来る…と思うかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 14:46:02.06 >>876 米余りは、米余りの結果生産者が離れたから米余りが解消されて高騰しただけよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 17:30:05.33 俺が米の増産を指示するするなら、休耕地を来年から作れるようにする特設チームを全国に作るだろうな 造園業や工務店を動員して田んぼを復活させるプロチームを作る 作業をやりやすいように農家組合や農業委員会や治水組合や土地改良や消防警察に協力を要請する 川沿いの田んぼなら水を引いて代掻きやって除草剤まで撒いてしまう 地主はハンコ押すだけで自己負担なし 政府は米を輸出するとまで言ってるんだから増産するためならそこまでやっていい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 17:45:08.97 さすが軍師殿ーーーー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 19:21:25.75 >>880 おらの土地を勝手に耕して没収するつもりだろ上手い話には裏がある絶対反対だ死んでも反対だ こんな人が絶対いるのでまとまりませんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/20(土) 20:02:30.89 >>863 学校給食専門の米屋がある 一般の米屋より少し安い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 20:11:05.49 単純 儲かるならみんなやる 勝手に増産する 増産してほしいのに値段下げるような真似する大臣の言うこと聞く農家はいないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 20:23:59.42 >>884 禿同 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 21:30:21.05 値段下げるために備蓄米に手をつけて介入する 米は直ちに増産可能 足りなければ輸入するし余ってきたら輸出する 下がり過ぎても自己責任だから収入保険入っとけ こんな感じか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 21:54:51.66 収入保険が出るようならもうほぼ廃業だけどな 小泉は収入保険がどういったものかも知らないだろうなきっと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 23:54:55.28 >>887 NOSAIかな?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 23:57:31.54 >>876 株高は怪しいと見てる。 おかしい、何もかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/21(日) 10:13:35.54 >>876 農林中金が赤字になったのは国債しかもってなかったから バカが資産管理するとこうなるという事例 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/21(日) 10:15:59.50 >>819 早く買わないからだよ インフレになったのにノロマすぎだよ日本人は http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 12:30:49.36 思ったより飼料米の面積が多い ウチの方はまだ稲刈りが終わってない田んぼがけっこうある 備蓄米をカラにしてしまった以上早く元に戻さなければならないがそれには飼料米の作付けが多すぎる トウモロコシなど穀物飼料の輸入は増やしているのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 12:37:04.07 投資の板にこんな人がいたんですけど。 厳しいですよね? Trader@Live! 09/25(木) 12:20:27.05 ID:pI9cfw8v0 10/10 わい、もうそろそろ利回りだけで食っていけそうなんやが もう少し余裕が出たら百姓か山師をしたいと思ってるんや(´・ω・`) 農学部に通ってでかい資本ででかくガツンと稲作をやりたい(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 12:41:57.82 なんで利回りだけで食っていけるのにでかくやりたいんだよ バカか?でかくやってコケたら資産食い潰すぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 14:50:29.97 貴族気取りで荘園のオーナーをやってみたいんだよ 商社なんかもみんなそうだ 10億円もあれば村ひとつ買えてしまう 殿様気分を味わいたいんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 17:22:30.18 もう良いところは押さえられちゃってるから大きくしようにも半径10kmくらいの細かいところを借りるしかないよ そして米バブルは今年で終わる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 20:04:54.53 このコメバブルでもうちの地域は離農でまた面積増える 一人頭20haのキャパ超えでもう受けられなくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 20:10:06.79 米価高騰しても労力や設備的にできるかできないかは変わらんからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 20:10:25.25 米価高騰しても労力や設備的にできるかできないかは変わらんからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 20:22:44.36 大規模になればなるほど質は悪くなるでしょ 細切れの田んぼ管理する訳だから仕方がないけど ほぼ植えっぱなしの田んぼあるけどちゃんと実がなっているんだろうか 今年は渇水だったし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/26(金) 06:38:46.06 大規模は離農した農家の押し付け先だし、しゃあない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/26(金) 20:49:58.56 ・一人で田植え中に死亡 ・草刈りに行って倒れて脳死(植物人間) ・コンバイン中に脳梗塞起こして車椅子生活 俺の身近な所では専業農家ばかりが戦死してるな 兼業で中途半端にゆるくやった方が長続きはしそうだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/26(金) 21:30:57.26 米の増産なんて一俵2万円を超え続ければ増産するだろ いきなりコメ余りで1俵1万円以下になることがあるから 転換作物作るのだから、最低1.3万円を下回ったら政府が全て買い上げれば 大規模農家は米を作り続けることが出来る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/26(金) 22:10:56.70 大阪 コメ約450キロ分 稲が刈り取られる被害 新米狙った窃盗 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250926/k10014932931000.html 卸売価格で20万円あまりに相当 玄米袋15袋分? 鎌で手刈り?機械使った? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 22:18:26.98 >>904 それ貸したの忘れて田植えして、借りた建設会社が刈り取っただけだったって話みたい 「収穫前の米刈り取られた」は“勘違い”所有者が建設会社に土地貸したこと忘れ稲植え会社側が刈り取り判明(関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://share.google/fyUtdPdqkk0XWIIJ5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/26(金) 22:20:45.16 >>905 まじかー ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 22:22:58.27 >>905 『建設会社「あれ?ここもう植えてたっけ?」』 って事にはならなかったのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 08:24:58.63 ID:0 稲刈りだけどコンバイン(2条刈)で刈る前に圃場のコーナーを隅刈りするけど圃場が複数あるから結構面倒くさい。 普通は隅刈りしないものなのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 10:44:21.80 >>908 隅は植えない、植えられないから放置する、んで無理なのは諦めて踏み潰す ワシは補植なんぞ無縁の無能農家よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 12:20:15.87 ID:M >>909 最初から植えないと言うのもアリだな かなりの手間がかかってしまってしょうが無い。 特に人手が刈り手のコンバイン役と軽トラ役積み込み役🛻の二人しかいない時は尚更か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 12:40:59.99 >>903 出来ねーよ 1.3万で続けられたのは10年前の資材単価の頃 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 12:43:51.75 植えなかったら草生えるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 12:48:48.84 >>912 畦草を刈るときについでにチョイとな 上手く除草剤が効いてたら草は生えないけど、轍の跡も放置だから生えてるわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 16:41:29.39 >>908 二条刈りで刈ってましたけど 四隅は突き当たってからバックして、斜めに刈って、バックして斜めに刈ってを繰り返して方向転換する。 youtubeのクソでかいコンバインの紹介動画でそうやって刈ってたから真似してた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 18:48:27.34 進次郎陣営がステマ書き込みで炎上して面白くなってきたが、逆に進次郎陣営は勝つためならどんな手を使っても構わないと考えているのが判って、もし総理になったらかなりヤバイ存在になるのが判ってきた あれはどこかで政治生命終わらせないとヤバイ存在だ 無能な働き者ほど危険な存在はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 20:13:50.64 >>908 圃場にもよるけど、四隅は高刈りしたらエエやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 21:21:23.48 隅を植えずに雑草対策に手を取られるのか、植えて面倒な刈り取りをするか どちらを取るかは圃場次第 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 21:26:21.94 >>917 二条刈!だから半坪ほどや、刈払機でジョリで終わりや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 21:40:15.99 角は田植機が植えれるところまではとりあえず植えて、コンバインで6周目くらいに逆から残ってるの刈って(ロスは無視)残る3,4株は気にしないことにしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 22:04:45.66 残しとけば婆さんが出て来て勝手に刈ってくだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 22:31:08.95 >>920 刈ってもコケないだろw 補植バーさんも絶滅して久しいからなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 06:28:45.11 カメムシ入って三等米で3万 一番安い時は一等米が1万1千円だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 07:42:56.63 30馬力のトラクターで牽ける直播機ってないんだな 絶望した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 07:44:06.63 乾田のシーダーは無いけど、湿田ならあるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 14:45:34.26 休耕田6反あるが不思議と誰も売ってくれと言って来ない 大規模化だの集約化だ土地明け渡せと鼻息荒くしてるのがいるがそれは貸るのが目的で、金出して買う気はサラサラないのだろう 口ほどにも無いな バブルの頃は1反200万で買った兼業農家もいたと言うのに令和の大規模農家はシミッタレで話にならん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 14:47:17.64 米価低迷でタダで借りる前提で規模拡大してきてるところが多いでしょ 米価上がって計画狂ってる人もいるんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 15:22:45.68 隣接の2反の耕作放棄地をイノシシがねぐらにしてそう。うちの稲を荒らすので、無断で草刈りやってるが、死にそうになるわ。頼むから休耕しないでくれ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 15:49:28.13 俺もたまに隣の田んぼ無断でトラクタ走らせて早足で草削るくらいの耕運してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 15:55:12.47 イノシシが稲を荒らすとイノシシの臭いが移って売り物にならないってホントウですか?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 17:18:39.88 荒された田に入ると、こりゃ駄目だわって位には臭いから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 17:19:44.57 へーそうなんですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 17:23:18.16 >>930 キャビン付きでもわかる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 18:52:22.67 >>924 田植え機型のやつ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 18:55:16.76 イノシシはご飯炊いたら匂いがしたとかのクレームでロットごと回収とかになるからこっそり出荷して損害賠償とかになったらえらい事だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 19:25:58.52 ID:0 >>914 昔そのやり方でやってて、手狩りに切り替えたけど圧倒的にコンバインの方が楽だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 09:05:27.60 2条刈の時は四隅コンバインが方向転換出来るぐらい刈るのと 一番端の条から二列手刈りさせられた 田植機で端まで植えた後に手植えで1条追加で植えてたから手刈りしないとコンバインで刈れないてのもあったからな 自分がメインでやる様になってから3条狩りに買い換えて田植機で植えたた後に追加で1条植えるのやめた 婿養子の俺には凄い決断だったわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:23:58.26 ハンマーナイフで草刈りやったらどうもイマイチだ 銀杏刃のすき間に草が挟まってブラブラしなくなり振動が出て回転が落ちる余計切れなくなるループにはまる リースで借りた自走式のははさまることは無かったのにトラクターのはイマイチ調子が良くない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 12:26:25.10 >>936 昔は田植え機で植えたあと、畦との間にもう一筋手で植えてる家が有ったからな もちろん補植は完璧に、ウチは親父が田圃一枚に持つ地力は一定だから補植してもしなくても取れ目は変わらん、手植えと比べて田植え機だと刺す株数が無茶苦茶多いんだから…と補植はしなかったわ ワシは面倒くさいから隅植えもしなくなった、石を噛んで1筋植わらなかった時も放置してた…兼業が忙しいもん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 13:11:21.27 荒らされたとこ入っても今までそんな強烈な匂いはしたことがないわ 猪じゃないのか なぜかは分からない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 13:59:44.71 >>937 休耕田その他の管理用に自分もトラクタで引っぱるフレールモア使ってる。 イチョウ刃の方が綺麗に刈れるとは聞いたけど、自分はケチってフレール刃。2つがブラブラしてるから草が挟まることは無いな。 石の多いところも刈るから2年に一回反転、4年で1回刃の交換が必要になる。 しかし、キャビンの中で草刈りできる楽さを味わうと炎天下での除草剤散布や刈り払いには戻れん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 14:03:40.96 獣の匂いがついたのってパックご飯にしてるって聞いたけど。 たまに地元の地名のついたパックご飯貰って食べたときに臭うなって思うことあるけど。 臭いを消す処理はしてるんだろうが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 14:26:16.51 完璧に捕植とかする年寄りは盆栽みたいな感覚なんだと思ってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 16:10:56.91 完璧に補植する為に田植機で植えた苗踏みまくりますw 田んぼの中歩き回って足跡だらけにしますw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 19:33:03.10 >>943 そんな米作りでは、一俵5万円でも採算が合いません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 23:28:07.87 政府備蓄米 2俵目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1759153310/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/30(火) 07:25:20.45 >>943 デブの大足は百姓に向かないんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/30(火) 09:39:05.34 >>946 手押しの田植え機の時代に親に「苗を踏むな」って注意されてたわ 体重が5割増なんだから無理、足跡が深いから植えた苗が寄ってくるんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/30(火) 16:00:42.45 >>947 苗が倒れないように欠株がないようにまっすぐ植わるようにやるのはなかなかハードル高かった 田植え長靴履かないでいつも裸足でやってたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/30(火) 16:14:30.14 >>947 手押しの田植え機は、4条で3町歩ぐらいが限界だった。 請負でも植えてやったが、深く耕した田んぼは地獄だったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 16:28:40.07 うちの地域は棚田なので近所では手押しもたまに見る 昔はうちにもあったそうだけど自分はやった事無い 親の代からは狭くて急な坂道を危ないけど無理やり乗用で上がって植えてた 怖いので自分の代からは植えるのやめた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/30(火) 16:30:42.05 昔、手押しの田植え機で俺が植える係だったけど。 マウンテンバイクでウロウロしてた時期あって、そのとき膝痛めたから 泥から足を抜くときに膝に痛みが走ってやばかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/30(火) 17:40:14.21 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250930/k10014935481000.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 20:32:56.41 田植え機はバックで登って前進で降りると安定 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 08:21:09.99 手押しは膝とか足が悪いと抜くときに痛いんだよな、昔それで乗用買ってこれが慣れないと 間が空いたり踏んだりで親からずいぶん怒られた。 田植え機もトラクタも出入りは前進だけど、作業機を下げておいて登るときはいっぱいに下げて 上がり切ったらいっぱいに上げると安定する。 コンバインも前進で刈り取り部を下げ気味で道に上がるときにはいっぱいに下げて機体の角度に合わせて 上げるとやはり安定する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750651901/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s