お殿様がモリタポを褒美に家臣を使うスレ (444レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
198
(1): マッピー単 ◆C5ZeNlqRYM 2008/05/07(水)16:00 ID:e1bi9/nK0(1/6) AAS
↑多分、サムソンに関してはそういう考え方が一般的だと思う。

しかしながら、サムソンってめっちゃ強いんですよ。
よくGCで活躍した馬のほぼ全レースを新馬戦から特集するのがあるけど、
その馬だけに注目してずっとビデオ見てると強かったのがよくわかる。
サムソンは引退してないから、まだそういう特集はないけど。

以前書いたけど、スイープトウショウ特集見たときも思ったが、
人気を裏切ることはあってもずっと軸にしてても良かった馬と後でわかる。
省1
199: マッピー単 ◆C5ZeNlqRYM 2008/05/07(水)16:05 ID:e1bi9/nK0(2/6) AAS
タイム派のキコちゃんでさえ、去年の秋天皇賞のサムソンには絶賛していた。
それが1走や2走の凡走だけで、切ってしまうんだから…

そんな私も、ガチになった天皇賞・春は外しましたがねww
200: マッピー単 ◆C5ZeNlqRYM 2008/05/07(水)16:05 ID:e1bi9/nK0(3/6) AAS
スタート出遅れたジュピタだが、長丁場では大した不利にはならず中団のやや
後ろで待機。前にアサクサキングスを視界に入れ、サムソンを直後でピタリと
マークする絶好の位置。レースが動いたのはやはり3角過ぎの残り800m地点。
キングスが「王道の競馬」で動き出し11秒台にペースアップ。スタミナ勝負へ
と馬群を誘い込む。ここでこの急上昇に対応できる馬と手ごたえが怪しくなる
馬にハッキリと二分。ポップ、トリック、アイポッパーら穴人気を集めた馬た
ちはフルイにかけられ脱落。すかさず付いていくのはサムソン、そしてジュピ
省1
201: マッピー単 ◆C5ZeNlqRYM 2008/05/07(水)16:06 ID:e1bi9/nK0(4/6) AAS
ここでの上位人気3頭の思惑としては、まずキングスは地力を生かしてジワっ
と前へ行きリードを最後まで保ち続ける作戦。サムソンは後ろのジュピタを警
戒しつつも、やはりペースが上がれば地力を前面に出すために、ためらわずに
追いかけこれも底力で押し切る作戦。この時点でただ1頭、京都長距離G1未
勝利のジュピタは、もはや割り切って乗るしかない。ロングスパートが利くか
はこの時点で未知。ついていって最後の切れ味が鈍るなら仕方がないという、
ある意味では賭けの作戦。それぞれの思惑通り進んだ3頭。直線で熾烈な叩き
省1
202: マッピー単 ◆C5ZeNlqRYM 2008/05/07(水)16:06 ID:e1bi9/nK0(5/6) AAS
まずキングスが早めに動いた分、先に脚が鈍る。後は2頭のマッチレース。一
旦ジュピタが抜けかかるがサムソンが残り100mで抜き返す。ここで勝負あり
と思いきや、岩田騎手の豪腕に励まされ、信じられない二の脚を使いジュピタ
が差し返したところがゴールだった。今回の競馬は、ジュピタにとってもただ
の切れ者ではなく底力を備えた完成度の高い馬であることを証明するための試
金石だった。11秒台の脚を600mは使えるのはわかっていたが、いつもより早
い段階での仕掛けでラスト800mからスパートで最後の200mの勝負に耐えられ
省2
203: マッピー単 ◆C5ZeNlqRYM 2008/05/07(水)16:07 ID:e1bi9/nK0(6/6) AAS
2着メイショウサムソンは互角の勝負。だが、この乗り方でのレースは納得。
武豊騎手になってから大事に乗り過ぎ、4角からの瞬発力勝負に持ち込むレー
スが目立ったが、もともとは今回のような早めに動いて押し切るというタイプ。
4角でキングスが膨らみアオリを食ったが、スムーズな脚を久々に見せたのは
収穫。去年のこのレースでの石橋守騎手の乗り方がベストだと思っていたが、
武豊騎手、その通り3角からのロングスパート。底力勝負でG1タイトルを獲
得してきた馬。これからも力で負かしに行くレースをして欲しい。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s