[過去ログ] MMORPGっぽいRPG開発会議室 Ver1.0.0 (210レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2017/10/11(水)21:02 ID:M2gmgRqT.net(2/6) AAS
俺の勘違いだったみたいだからまだいることにした

>>86
実現しなきゃいけない課題とは言ってないよな?
オフラインでは実現できないMMOの魅力だって言ってる
そして、そこを再現するよりも他を伸ばすべきだと思う
NPCが歩いていてもそれはNPC
カッコの中に書いた、人がいるっていう実感が大事なんだよ
省1
88
(1): 2017/10/11(水)21:02 ID:VhSdmIA9.net(11/19) AAS
>>・全体チャットで流れてくる、知らなうプレイヤーのアチーブメント

全体チャット??
チャット機能そのものが存在しないオフラインRPGを想定してるのですが、
ということはチャット機能に似せたシステムを入れるということですか?

例えばNPCにポインターを付けた上で
「こんにちは」をキーボード入力で入れてみる。
するとそのNPCから返事が返ってくる。
省3
89: 2017/10/11(水)21:06 ID:M2gmgRqT.net(3/6) AAS
>>88
俺が挙げた要素を含めなければならないということを意図していないってことはレスを見ればわかるでしょ
何回でも言うが、俺が挙げたのはオンラインを捨てるとMMOから無くなってしまう、魅力のある要素だ
そこは仕方ない
減った魅力をどこでカバーするかという話がしたいだけなんだ
90: 2017/10/11(水)21:08 ID:VhSdmIA9.net(12/19) AAS
>>・珍しくポップしたのに他のプレイヤーに倒されてしまった敵Mob

FF14のフィールドではNPC冒険者たちがFATEをやってる場面があります。
通常、FATEというのは生身のプレイヤーが次々と湧いてくる敵をやっつけるものですが、
それを生身のプレイヤーではなく、システムが操作するNPC冒険者たちが自動的に戦っている。
FF14ではそれが実現しているので、オフラインRPGでも可能だと思う。

フィールドに出てみるとシステムが操作するNPC冒険者PTが敵と戦っていて
そのバトルにプレイヤーが操作する主人公PTが参戦
91
(1): 2017/10/11(水)21:08 ID:M2gmgRqT.net(4/6) AAS
MMOからオンラインを捨てた時点で、「M」も「M」も「O」も無くなってるんだよ
企画自体は否定しないけど、無くなった要素はオフラインでは実現し得ないんだから、他にプレイヤーを楽しませる仕掛けを考えようよ
92: 2017/10/11(水)21:13 ID:M2gmgRqT.net(5/6) AAS
俺の例示を事細かに否定しなくて良いよ
俺の言いたい主旨は一つ
オンラインを捨てる以上、画面を挟んで人がいるっていう事実からくる魅力は捨てなきゃいけないんだから、面白さは他でアプローチしようよ
はっきり言うけど、人がいないMMOを精密に再現してもプレイヤーは楽しくないよ
93: 2017/10/11(水)21:24 ID:VhSdmIA9.net(13/19) AAS
>>・PvPでランキング上位のプレイヤーの存在感

PvPは入れてみたいね。
これはNPCで可能
通常のオンラインRPGではPvPはプレイヤー同士でバトルを繰り広げるものですが、
強い装備を身につけて様々な強いスキルを身に着けたNPCパーティーを用意して
プレイヤーが操作する主人公パーティー(4人)とでバトルを繰り広げる

通常のMMORPGはプレイヤーが操作するキャラは一人だけですが、
省7
94: 2017/10/11(水)21:34 ID:VhSdmIA9.net(14/19) AAS
>>・ダンジョン前で野良パーティメンバーを組む

これは面白いかも知れませんね。
この企画で開発するRPGではプレイヤーは冒険者ギルドで
主人公以外の3人の仲間を雇って
主人公を含む4人のキャラを育てていくわけですが、
ダンジョン前に行くとNPC冒険者たちが立っていて、
自分が雇ってる仲間を待機状態にして、その場限りのPTをそこで組む
省7
95: 2017/10/11(水)21:44 ID:VhSdmIA9.net(15/19) AAS
>>91
まあ、この企画で開発するRPGは
MMORPGっぽいRPGを開発することが主目的で
実際はMMORPGではありません。

MMORPGには存在していて
通常のRPGにはないものは色々あると思う。
MMORPGにありそうなものを通常のオフラインRPGで作っていきましょうという企画です。
96: 2017/10/11(水)21:49 ID:M2gmgRqT.net(6/6) AAS
今更俺に企画の説明すんのかよ
97: 2017/10/11(水)21:49 ID:VhSdmIA9.net(16/19) AAS
なぜ、こんな企画を発案したのかと言うと
ドラクエ10をソロで楽しんでいて
ドラクエ10と言えばMMORPGなのですが
実際は誰ともPTを組まらないでプレイしているのが現実ですw

というか今のところドラクエ10は誰ともPTを組めない状態です。。orz
98: 2017/10/11(水)21:59 ID:VhSdmIA9.net(17/19) AAS
ドラクエ10はとっくの昔に完全引退して
今は暇つぶし感覚で復帰したわけですが
最新コンテンツのLv99に追いつくまで誰かとPTを組んでプレイなんて出来ない。
つまり気が付けば、ずっとソロで一人だけでプレイしている。

MMORPGをプレイしているけど
実際は一人でプレイしている。
一人でプレイ出来てると表現した方がいいかな
省3
99: 2017/10/11(水)22:01 ID:VhSdmIA9.net(18/19) AAS
つまり、普段MMORPGを暇つぶし感覚一人でプレイしていて
それだったら、この部分だけだったら
オフラインRPGでも作れるのではないかと思いついたわけです。
100: 2017/10/11(水)22:10 ID:VhSdmIA9.net(19/19) AAS
もし暇を持ち合わせてる人でPS4を持ってる人がいれば
試しにPS4のドラクエ10体験版をプレイしてみればいいと思う。
PS4の体験版はVer1の内容を全部プレイできるらしいので
無料で遊べるのでVer1をクリアするまで遊んでみてください。

そしたらあることに気付くと思う。
MMORPGをプレイしてるけど一人だけでプレイしてることにね。
一人だけでプレイしてるんだったら、この内容でオフラインRPGとして作れるのではないかと。
省2
101
(1): 2017/10/12(木)03:35 ID:4Z/FtG1v.net(1) AAS
ちょっとここで展開している会話の内容が少しおかしい
意思の疎通が図れていない。
102: 2017/10/12(木)03:43 ID:TJABJCd+.net(1/4) AAS
一度、最初のレスに戻って考えてみます

>>14 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 22:19:16.35 ID:2Lszpb0x [2/3]
>>ゲームとして作るときに、いかに楽しんでもらうかって視点は必要だと思うんだけどどう?
>>MMOの模倣がしたいっていう試験・学習的な企画なのか、少なからず楽しんでもらいたいのか
>>楽しんでほしいなら、MMO的作業ゲーの中にも面白さ(プレイ中の新鮮さ)がほしいね
>>実際のMMOの面白みはコミュニケーション(会話せずとも)が大きいと思うから、別に何が用意できるか考えよう

このレス内容に注目して考えていく
103: 2017/10/12(木)03:58 ID:TJABJCd+.net(2/4) AAS
>>ゲームとして作るときに、いかに楽しんでもらうかって視点は必要だと思うんだけどどう?

どう??
どう?とは??
これは何?どういった回答を期待する疑問符なのですか?
こんな質問を投げかけられても返答に困る。

>>MMOの模倣がしたいっていう試験・学習的な企画なのか、少なからず楽しんでもらいたいのか

楽しんでもらうゲームを作るのは当然です。
省12
104: 2017/10/12(木)04:05 ID:TJABJCd+.net(3/4) AAS
>24 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 03:37:58.26 ID:6BquhWsb [1/5]
>>21
>俺の言うコミュニケーションってのは必ずしも会話だけじゃないよ
>無言でも盾職や回復職なんてのは適切にヘイトを稼いだりPTメンバーのHPを管理したり、そういうプレイもコミュニケーションだ
>他人と同じ時間と体験を共有しているという事実もMMOならではのコミュニケーションといえると思うな
>この企画ではそこは切り捨てざるを得ないから、他に何かないかなって書いたの
105: 2017/10/12(木)04:11 ID:TJABJCd+.net(4/4) AAS
>>俺の言うコミュニケーションってのは必ずしも会話だけじゃないよ
>>無言でも盾職や回復職なんてのは適切にヘイトを稼いだりPTメンバーのHPを管理したり、そういうプレイもコミュニケーションだ

これについては難しく考える必要はないと思います。
普通のRPGのように主人公以外の仲間を3人加えて4人PTでバトルを楽しんでもらう。

盾職の仲間にはヘイトを稼ぐスキルを使用
回復職の仲間には回復スキルを使用
ファイターの仲間には敵に攻撃を仕掛けてもらう
106
(1): 2017/10/12(木)05:56 ID:g4RBQiIU.net(1) AAS
まだみんな飽きてないみたいだから、例の履歴書を貼り付けるのはまだ控えておくか
107: 2017/10/12(木)11:54 ID:PyE8+N32.net(1) AAS
>>106
履歴書?
何の話を持ち込んでるの?
誤爆?書き込むスレを間違えた?
RPG開発に関連する話題であれば遠慮なくどうぞ
108: 2017/10/12(木)19:43 ID:JBkD7PuG.net(1) AAS
>>101
会話じゃないでしょ、主張を言い合ってるだけ
相手の話なんか聞く気無い
109
(1): 2017/10/12(木)20:11 ID:B7XQamOE.net(1) AAS
このスレで絶対ゲームは完成しない
よく進んでもタイトル画面できたあたりでいつも終了
リセマラを繰り返すだけ
110
(1): 2017/10/12(木)23:28 ID:vb7Z43oU.net(1) AAS
頭の弱い奴が企画するとどうなるかよくわかるスレ
ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ
実際にさわりだけ作って見せればよいのにしない
111: 2017/10/13(金)13:06 ID:U54q3jiJ.net(1/5) AAS
>>109
このスレだからゲームが完成しないのではなく
この2ちゃんねるのゲ製作技術板ではゲームが完成した実績が今まで一度もない
ゲ製作技術板では絶対にゲームは完成しないと理解した方が正しいかと思う。
112: 2017/10/13(金)13:11 ID:U54q3jiJ.net(2/5) AAS
>>110
>ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ

それでいい。
このスレではそれを求めている。
「僕が考えた最強のゲーム」というものを
スレ住人が持ち寄ってほしい
それがそもそものこの会議の目的である
省6
113: 2017/10/13(金)13:16 ID:U54q3jiJ.net(3/5) AAS
>>74のレス内容を背景すると
こういう方向で考えていきたいという方向性を述べてるだけで
具体的な案は一つも出ていない
そういう考えていきましょう的な意見がいらないので
もっと踏み込んだ具体的なアイデアを出してほしい。
114: 2017/10/13(金)13:45 ID:U54q3jiJ.net(4/5) AAS
今はプライベートがとても忙しい状況で
とてもゲーム開発に神経を注いでられる状況ではない
そのため、とりあえず本企画は僕はしばらく保留とさせて頂きます。

で、ここまでのスレの流れの状況を振り返ってみたところ
いまいちですね。
発言者が発案者の僕を除けば一人しかいない
なので、まずはゲーム開発以前にスレッドとしての在り方を変えていく方向で考えを進めるべきかと思う。
省2
115: 2017/10/13(金)13:52 ID:U54q3jiJ.net(5/5) AAS
まとめブログ
外部リンク:blog.livedoor.jp

まとめブログにここまでの全レスのログを取っておきました。
しばらく僕はプライベートが忙しい状況なので本企画から離れますが
RPG開発会議は発案者の僕がいなくても出来ると思いますので
MMORPGっぽいRPG開発という内容で会議を展開したい人は
引き続き会議を展開してください。
116
(2): 2017/10/13(金)14:50 ID:OzHdPGJ7.net(1) AAS
こんなスレあったんだな、俺も会議に参加していいか?
117: 2017/10/13(金)21:19 ID:LObT+V2a.net(1) AAS
2chスレ:gamedev
このスレ立てたのと同じ奴だよ
118: 2017/10/13(金)21:43 ID:xXQYuXyA.net(1) AAS
>>116
もう飽きたとさ
119: 2017/10/14(土)02:11 ID:499i9g4r.net(1/19) AAS
ゲーム開発ではなくスレッドの在り方について触れてみよう。

大前提としてここは2ちゃんねるです。
2ちゃんねるという掲示板サイトの中に存在するゲ製作技術板という場所
その中に存在するスレッドがこのスレです。

2ちゃんねるというサイトの趣旨は誰かとコミュニケーションを楽しむ掲示板です。
定義の話をさせていただくと
不特定多数の名前を名乗らない所謂大勢の名無しさんたちが
省2
120: 2017/10/14(土)02:16 ID:499i9g4r.net(2/19) AAS
2ちゃんねるはゲーム開発のために存在する場所ではない
ゲーム開始以前に誰かと会話を楽しむ場所
このゲ製作技術板はその会話を楽しむネタして様々なスレッドが存在

× ゲーム開発 → 会話を楽しむ

〇 会話を楽しむ → ゲーム開発

このように考える。
ゲーム開発をメインにして会話を楽しむのではなく
省2
121: 2017/10/14(土)02:22 ID:499i9g4r.net(3/19) AAS
その考えをこのスレに当てはめて考えてほしい。

つまり、このスレは誰かと会話を楽しむことが前提で
そのためにゲーム開発というネタを提供
わかるかな?ゲーム開発を楽しむのではなく会話を楽しむです。

本気でゲーム開始をメインに捉えるのであれば掲示板なんてものは必要ない
ゲーム会社が業務として開発を進めているように
スレッドを用意して書き込みなんてやらずに黙々とリアルでゲーム開発をやっていればいい
122: 2017/10/14(土)02:28 ID:499i9g4r.net(4/19) AAS
つまりですね。
もっとかみ砕いて説明するなら
このスレッドはゲーム開発をするために存在してるのではありません。
ここで開発メンバーを募集してゲーム開発をやっていくわけでもない

ここで楽しむことはゲーム開発を行うことではない
さらにかみ砕くならこのスレッドではゲームは完成しない
そもそも、そこは目指していない
省4
123: 2017/10/14(土)02:31 ID:499i9g4r.net(5/19) AAS
MMORPGっぽいRPGを開発することにしました。

さあ、どうすれば面白いMMORPGっぽいRPGに仕上がるでしょう?
そのために会議を開きましょう。
会議という名の会話を楽しみましょう。
2ちゃんねるらしくゲ製作技術板らしくね

以上です
124
(1): 2017/10/14(土)05:26 ID:MqslFSV+.net(1) AAS
それなら開発という言葉を使うな
ぼくの考えた最強ゲーム妄想スレとでもしておけ
125: 2017/10/14(土)10:19 ID:REc4y0Yi.net(1/4) AAS
もう2ちゃんは無くなったの知らないの?
126: 2017/10/14(土)12:24 ID:499i9g4r.net(6/19) AAS
>>124
ゲーム開発と会議はまた意味合いが違う

会議とは(ウィキペディア調べ)

関係者が集まって特定の案件について相談をし、意思決定をすることである。
またはその集合のこと。会議を行うために設けられた部屋を会議室といい、会議形式を会議体という。
会議は、組織において、最も重要な人間と人間との間の意思を伝達する手段である。
特に民主主義を標榜する集団に於いては、議決機関である国家や企業は常に会議の形を取り、
省3
127: 2017/10/14(土)12:30 ID:499i9g4r.net(7/19) AAS
つまり、会議の議題がゲーム開発なので開発という言葉を用いる必要性はある。
「ぼくの考えた最強ゲーム妄想」という言葉を別の言葉に置き換えたのが「ゲーム開発」です。
なので、ここを訂正する必要はない。
ゲーム開発について、相談をして意思決定するための会議です。

ここで議論を展開して意思決定したゲーム開発案をもとに
実際にゲーム開発を行うのはまた別の機会です。
新たにゲーム開発の行うためのスレッドを用意するか
省2
128: 2017/10/14(土)12:35 ID:499i9g4r.net(8/19) AAS
要するにだ
幼児的な言葉で表現するなら
僕が考えた最強のMMORPGっぽいRPGを開発したいわけです。

そのためには自分だけの意見だけではなくて
他の人の意見を取り入れる必要がある。
その他人の意見を収集するために設けたスレッドがこのスレです。

つまりだ。
省4
129: 2017/10/14(土)12:38 ID:499i9g4r.net(9/19) AAS
今一度、>>1>>2で言ってることを振り返ってほしい。

1 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2017/10/04(水) 03:29:28.41 ID:GuAjewfQ [1/2]
ドラクエ10やFF14のようなMMORPGっぽいRPGをみんなで開発してみたい。
そのための会議を開かせて頂きます。
興味がある人もそうでない人も
おしゃべりを楽しむ場として雑談感覚で参加して頂ければと思います。

まとめブログ
省7
130: 2017/10/14(土)12:43 ID:499i9g4r.net(10/19) AAS
本来の会議とは、ゲーム開発であれば開発メンバー同士で行うものですが、
その縛りを取り外して
開発メンバーにならなくていいから
開発メンバーになったつもりで、おしゃべりを楽しむ場として雑談感覚で参加してほしい。

・面白いMMOっぽいRPGに仕上げるためのアイデア(提案)
・こんなMMOは面白くない(否定案)
・ゲームプログラミングについてのあれこれ(技術話)
省5
131: 2017/10/14(土)12:44 ID:499i9g4r.net(11/19) AAS
AA省
132
(2): 2017/10/14(土)13:46 ID:REc4y0Yi.net(2/4) AAS
AA省
133
(1): 2017/10/14(土)17:50 ID:499i9g4r.net(12/19) AAS
>>132
つまり、お前が2ちゃんねるでやりたいことは
人の嫌味を言いたいわけだ
それをこれまでここで繰り返してことで
この板には誰も寄り付かない板になり
お前は孤独になってしまった

一体、いつまで続けるつもりなのか?
省1
134: 2017/10/14(土)17:53 ID:499i9g4r.net(13/19) AAS
このゲ製作技術板に本企画のスレッドを立ててはみたが
このスレにやってきた人間は僕を除くと3人しかいない

一人はコミュニケーションがどうと発言していた人
一人は>>116この発言者
あとはお前だけ
135: 2017/10/14(土)18:00 ID:499i9g4r.net(14/19) AAS
ところで僕自身のプライベートな話をさせて頂きますが、
今は本当にプライベートが多忙な状況で
今月はゲーム開発という趣味(遊び)に神経を注いでられる状況ではない。
11月に入ったらひと段落がつくわけだが
そのあとは年末に向けて忙しくなっていく。

まあ、リアルと遊び(2ちゃんねる)を天秤にかけたところ
趣味の遊びよりリアルのことが遥かに大切なので
省8
136: 2017/10/14(土)18:06 ID:EdxA5OP4.net(1) AAS
誰も(一人除く)
結局さ、俺が何言おうと関係ないんでしょ?
無駄にスレ立てして煽られるより一人でやったほうが良いんじゃないかな
それか、今度はゲームの骨子だけ作って>>1に貼ると良いよ
そうすれば君が言うように誰もスレに注目しないなんてことにはならなかったと思うな
137: 2017/10/14(土)18:29 ID:499i9g4r.net(15/19) AAS
>>133の頭で考えてる趣旨がよくわからん
人を見たら嫌味を言わないと気が済まないたちなのか?
嫌味を誰かに言うことで気が晴れるのか?
だが、その嫌味を言い続けることでどういう状況に陥るのかまで考えて行動を起こしているか?

嫌味というのは人を不愉快な気持ちにさせることが目的
>>133の心理としては、人を不愉快な気持ちにさせると気が済むだろうけど
その結果、気を悪くした人間はどうなるのか?
省7
138
(1): 2017/10/14(土)18:30 ID:Oh91r2NR.net(1/3) AAS
頭良い風を装う馬鹿
139: 2017/10/14(土)18:33 ID:PTl2DH4Y.net(1) AAS
まあ>>1は作れないし話す気もないみたいだな、解散ッ!
140: 2017/10/14(土)18:38 ID:499i9g4r.net(16/19) AAS
まあ、このスレッドはより面白いRPGに仕上げるために
意見を出し合いましょうという趣旨のスレッドです
この板はもうほとんど人が寄り付かない板になってしまいましたが、
何かの気の迷いでこの板にやってきた人で
MMORPGっぽいRPG開発に興味を持たれた方は自分が考えるアイデア等を好きなように書き込んで行ってください。

議題は、以下の4つです。

・面白いMMOっぽいRPGに仕上げるためのアイデア(提案)
省10
141: 2017/10/14(土)18:42 ID:499i9g4r.net(17/19) AAS
>>138
いや、僕はもう
そういう趣旨の会話はもうやりたくないんだよ
マジで。

悪口討論会とでも表現すればいいか。
片方が嫌味を言って、売り言葉に買い言葉で、言われた方もそれに対抗してムキになるとか。
もう、そういうゲーム開発に一切関連しない会話は、果てしなくどうでもいい。
省2
142
(1): 2017/10/14(土)18:46 ID:Oh91r2NR.net(2/3) AAS
リアルが忙しい()テンプレ無能君はレスしなくていいよ
143
(1): 2017/10/14(土)18:55 ID:qFRvan32.net(1/2) AAS
俺がナマポ犯罪者に対して、美的感覚を逆撫でする、まるで犬のケツの穴の様な下品な茶化しAAを貼り付けて、ぬるい書き込みをするとでも思ったのか
つくづく、お目出度い奴だな
やること成すことすべてがスパム。しかも冗長。お前は働くな社会に出るな甚だ迷惑だ
144: 2017/10/14(土)19:46 ID:REc4y0Yi.net(3/4) AAS
あのAAが相当癪に障りましたか
こちらも口だけでなにも出来ないと思ったから張ったんですけどね
案の定忙しいとか言って逃走の準備でしょ
下らん講釈垂れるならゲームを完成させてからにしたら?
145: 2017/10/14(土)21:01 ID:499i9g4r.net(18/19) AAS
>>143
その3行のメッセージの代わりに
お前が考えるRPGのアイデアを発言してくれ
その言葉が本当にどうでもいい
146: 2017/10/14(土)21:12 ID:55vIyy+w.net(1) AAS
どうでもいい(安価をつけながら)
147: 2017/10/14(土)21:14 ID:499i9g4r.net(19/19) AAS
>>142
そういう悪口を書き込むのではなく
RPG開発について発言してくれ
何をするためにお前はゲ製作技術板に来て
何のためにこのスレッドに来ている?

RPG開発に興味があるからだろう
僕は人間同士のそういう悪口の言い合い大会には興味がない
省10
148: 2017/10/14(土)21:19 ID:uYt1d6X+.net(1) AAS
お、解散だってよ〜
149: 2017/10/14(土)21:21 ID:Oh91r2NR.net(3/3) AAS
人生の敗者「リアルが多忙を極めるドヤァ」

ダラダラ長文19レス
150: 2017/10/14(土)21:25 ID:REc4y0Yi.net(4/4) AAS
素直に「誰にも相手にされなかった」って言えばいいのに
151: 2017/10/14(土)21:30 ID:qFRvan32.net(2/2) AAS
hissi.org 見たら、ホントだw
でも2位の ID:REc4y0Yi も相当だと思うぞww
152
(1): 2017/10/15(日)14:13 ID:jQYeGsvM.net(1) AAS
>>1

夢中になった名作RPGランキングベスト10
外部リンク:youtubelib.com

2.1 10位 『MOTHER2 ギーグの逆襲』 77票
2.2 9位 『ロマンシング サ・ガ』 78票
2.3 8位 『新桃太郎伝説』 108票
2.4 7位 『ファイナルファンタジーIV』 120票
省6
153: 2017/10/17(火)00:09 ID:kPUgsuZW.net(1/20) AAS
このスレの>>1が様子見でちょっと帰ってきましたよ。
紅葉の秋はどこへ行ったのん?
という感じで急に寒くなってきましたな。
秋を飛ばして冬到来だね。
154: 2017/10/17(火)00:17 ID:kPUgsuZW.net(2/20) AAS
ところで私事を持ち出して恐縮ですか、
連日多忙な日々を送っております。
今日も忙しかったし、昨日も忙しくて、その前も忙しくて
で、明日は大事な大事な仕事が入っておりまして
忙し過ぎて趣味もゲームも楽しめない状況ですわ。

何とかして今抱えてる仕事を頑張って
無事に仕事を終わらせることだけに神経を注いでいる状況です。
省4
155: 2017/10/17(火)00:26 ID:kPUgsuZW.net(3/20) AAS
契約を成立させるためにあちこち走り回って
先方に電話して契約書を作成して送って
うまく契約が成立したと思ったら
別の問題が浮上して。。
それを解決するために専門業者に仕事を依頼。
時間だけがイタズラに過ぎていき
なかなか思うように契約成立に至らない。
省5
156: 2017/10/17(火)00:33 ID:kPUgsuZW.net(4/20) AAS
技術的に無理ってなんだよ!
そんなの頑張れば出来るだろうよ。
この21世紀の世の中で技術的に不可能ってどういうことだよ。
やる気がないだけじゃないか!

などと、仕事の愚痴だけ語りに来ました

ああ、早く今抱えてる仕事を終わらせて
趣味のゲーム開発に没頭したいぜ。
157: 2017/10/17(火)01:23 ID:kPUgsuZW.net(5/20) AAS
ゲームとは誰をターゲットにして作るべきなのか?

明日も朝から仕事で忙しいのでもう寝たいのだが
語りたいことがあるので
それだけ語って寝ることにする。

自分の考え方を共有したいので
僕のゲーム論、持論を語らせて頂きます。
ゲームは誰のために作るものなのか?と言う考え方についてです。
省1
158: 2017/10/17(火)01:33 ID:kPUgsuZW.net(6/20) AAS
僕の今の年齢は40代です。
10代の若者から見れば40代以上の大人を見ると結構オッサンだよね?w
30代の大人ですらオッサンなのに
さらに上の世代ですわ。
僕も気が付けばこんな年齢になってたんだな〜と、
普通に結婚していれば中学生か高校生ぐらいの息子がいててもおかしくない。

まあ、でもゲーム会社でゲームを作ってる人なんて
省8
159: 2017/10/17(火)01:41 ID:kPUgsuZW.net(7/20) AAS
ゲームってさ、別に誰がプレイしてもいいと思う。
やりたいなら30代だろうが40代だろうが勝手にやればいいとは思う。
だけど、メインターゲットは
どの時代もゲームを楽しむ主役は子供なんだと思う。
TVゲームは子供が遊ぶもの。
そのゲームを大人もやりたいならプレイする。

ゲーム開発者は考え方を忘れてはいけないと思う。
省3
160: 2017/10/17(火)01:48 ID:kPUgsuZW.net(8/20) AAS
僕の年齢から見れば
中学生も高校生も子供です。
もちろん小学生も子供だ。

つまり、小学生〜高校生ぐらいまでの若者をターゲットにしてゲームは開発するべき。
そういうことを言いたいわけです。

だけど時代が変われば子供たちの趣味も変わる。
僕が子供の頃の常識的な感覚は
省3
161: 2017/10/17(火)02:00 ID:kPUgsuZW.net(9/20) AAS
より面白いゲームを誕生させたいなら
まずターゲットは子供たちに設定し
さらにその子供たちは現代の子供たちに合わせた内容のものを開発して
それを提供するべき

その為には現代の子供の趣味だったり
流行りを理解する必要がある。
そういうゲームを開発しないとウケない。
省7
162: 2017/10/17(火)02:03 ID:kPUgsuZW.net(10/20) AAS
ヨシ!
語りたいことを語ったので寝よう。
お休み〜
163: 2017/10/17(火)07:58 ID:Xhxe4d+W.net(1) AAS
リアルで誰にも構ってもらえず
居場所がここにしかないジジイの連投笑える
164: 2017/10/17(火)11:32 ID:Jw7MiY11.net(1) AAS
ナマポをもらう仕事
165: 2017/10/17(火)15:02 ID:QwvRVfvp.net(1) AAS
社長だろうが社畜だろうが借金大王だろうが評価は同じ
ゲーム開発のアウトプットなしは無能
そんな長文が書けるならツクールでもウディタでも使えば良い
166: 2017/10/17(火)17:49 ID:kPUgsuZW.net(11/20) AAS
ああ!
忙しい仕事を終えて>>1が帰ってきましたぞ。
ああ、もうホント大変だわ!
これで契約成立になるだろうと思っていたら
思いもしないトラブルが発生して
そのトラブルを何とかするためにまた手を尽くして努力。
結局、本日中での契約成立は流れていまい
省4
167: 2017/10/17(火)17:54 ID:kPUgsuZW.net(12/20) AAS
僕のゲーム持論を語らせてもらうと
世の中のトレンドというものは
時代と共に変化していくものなんだ。
これはゲームに限った話ではない。

例えばファッションとかだって
10年前はそのファッションが大流行していたとしてもだ。
それから10年が経過すれば当時の流行りは時代遅れになる。
省2
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s