動画アップコンバートソフト総合9 【AIアプコン】 (306レス)
上下前次1-新
1: 09/15(月)16:38 ID:Rq3J4OgN0(1) AAS
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、
RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
省11
226: 10/07(火)18:48 ID:dP4TXuwg0(1) AAS
ヒットポー、「Topaz Video AI」で検索したらトップに出てくるように仕込んでるのが不愉快極まりない
227: 10/07(火)19:44 ID:Lg/5tn8a0(1) AAS
starlight mini の速度が買い切りのvideo aiとtopaz videoで倍くらい違うのが若干やらしいわ。
228(1): 10/07(火)21:00 ID:UEC0hSBl0(1) AAS
TVAI2年程無課金なんだけど今年のブラックフライデーってセール来るかな?
229(1): 10/08(水)01:30 ID:rf0iDIh70(1) AAS
初回期限9/16→9/26まで延長→10/3“last call”
現地時間10/7現在まだ永年版がカートに入るw
BFに永年版3点セット$299また来そう
230: 10/08(水)01:54 ID:VIa+Mx0o0(1/2) AAS
ギガピクかって年払い自動継続ONにしたらイケるのかしら...
確証もないし年払いも大概だし、お金に余裕ないのを恨むぜ
>>196
いけました?
231: 10/08(水)01:59 ID:VIa+Mx0o0(2/2) AAS
>>228
永年版1年更新は売ってくれないと困るわ けど渋い値引きよ?30ドルとか
買い切りは売らないといいつつ1ヶ月くらいでみんなバンバン解約してBF前にプラン見直して永年版3点セット$299?
232(2): 10/08(水)02:22 ID:yFf2B9BV0(1/2) AAS
サブスク版の方がmini以外でも速いな。
4k60fpsHDRの増々にしたけど
サブスク版16時間、永続版30時間
くらいだった
233(1): 10/08(水)04:28 ID:0gBMQEXo0(1) AAS
>>232
性能差を持たせるの詐欺では?
234: 10/08(水)06:55 ID:pCbQs9ri0(1/2) AAS
>>229
10/10までに延長したらしい、何回伸ばすねんと。
あと三ヶ月のvideo aiのライセンスあるけど、ギガピクセルを今日買えばtopaz studio になってしかも次のスタジオの支払日が来年10月に伸びるであってるよね?
>>233
それはほんまそう思うわ…
235: 10/08(水)07:20 ID:O/XOHbIN0(1) AAS
RTX Pro 6000 96GB + DDR5-7000のベンチ結果見たけどちょっ速だねw
しかし1xと比べ2xの数値が平凡なのは何故かしら
236: 10/08(水)07:52 ID:aWbX5sYl0(1) AAS
topaz studioをとにかく1番安く使えるサブスクのセット
↑これだけ教えて欲しい
237: 10/08(水)08:57 ID:TMZOMNuH0(1) AAS
>>232
サブスク版のstarlight、普通のもシャープもなんか微妙にボヤけてない?
つーかシャープのがボヤけてるんだよな、名前負けが凄い
238: 10/08(水)14:38 ID:PPiqVIZz0(1/2) AAS
1280x720pで1.8GBの動画を
1920x1080pにIris mediumで変換すると16GBほどになったりすることがあるんだけど
毎回固定ビットレートで指定したほうがいいの?
動画の状況に合わせて変換してくれる可変じゃないとだめかなと思ってずっとこれでやってきたんだけど
さすがにファイルサイズ膨れすぎて困る
239(1): 10/08(水)15:57 ID:7G1vRsEU0(1) AAS
あくまで中間ファイルだからサイズは気にするな。
そこから君の思い思いのパラメータでエンコすれば良し。
NVENCが気に入らんならCPUでやれ。
240: 10/08(水)16:04 ID:PPiqVIZz0(2/2) AAS
>>239
出力は出力して
サイズが気に入らなかったら別のソフトでエンコードすらばいいってこと?
ありがとう
1080pの動画にビットレート18000kbpsなんかいらないよ
241(1): 10/08(水)18:42 ID:1UCIf0RJ0(1/2) AAS
Photo AI と VideoAI を使っていて
9月にTopazからPhoto AIがオートアップグレードになってないよと
連絡があったので99$で処理しておいたら
いつの間にかキャンセルされて次の支払がこうなってた
外部リンク:imgur.com
もしかして運良組なのか
242(1): 10/08(水)19:08 ID:fiwlIVQB0(1) AAS
>>241
それって遅い方のサブスク更新日に次の支払いになった?
243(1): 10/08(水)19:21 ID:1UCIf0RJ0(2/2) AAS
>>242
これ去年の11月
外部リンク:imgur.com
1週間ほど前に見たら次回は$399になっていたので
11月までにキャンセルしようと思ってた
244(1): 10/08(水)20:31 ID:yFf2B9BV0(2/2) AAS
新しい方のtopaz videoで
4k60fpsHDR処理してた者だが
5.1ch音声だとコピー出来ないのかな?
完成動画に音が無くて16時間無駄になった
245: 10/08(水)20:40 ID:pCbQs9ri0(2/2) AAS
>>243
あれ、確かサブスク開始前に2製品以上もっててライセンス自動更新してたら特典で一年157ドル?でずっと使えるんじゃなかったっけ?
246(1): 10/08(水)21:31 ID:kR3TWWx20(1) AAS
音ぐらい分離してくっつければよろしいやん
247(1): 10/08(水)22:56 ID:9f7Bdigm0(1) AAS
大丈夫、MKV Toolnixを覚えれば16時間は無駄にならない
音は後から足す
まずは完走を誉めるんだ
248(1): 10/08(水)22:56 ID:akkHHhx30(1) AAS
>>244
旧Topaz Video AIでも同じ事が起こったよ
動画の音声のフォーマットかサンプリング周波数によって起きたり起こらなかったりするっぽい
自分はアップコンバート後に音声を改めて結合し直したから被害ゼロだったけど
249: 10/09(木)09:54 ID:NjZr+1AP0(1) AAS
>>246-248
サンクス。設定ミスとか仕様じゃなくて
そういうトラブルなのね。
まだ両方の動画残っているので音声の
移植に挑戦してみます。
MKV Toolnixっていうの調べてみます。
とりあえず、昨日は新しい動画と元動画を
省1
250(1): 10/09(木)19:16 ID:2dd+DZmM0(1) AAS
photo ai使ってる人いますか?
複数が画像の一括処理やろうとすると
最初の1個以外スキップされるんだけど
バグだろうか?
251: 10/10(金)06:38 ID:PcvwCQgn0(1) AAS
ヒットポーとトパーズってなんか
小泉さんと高市さんと争いみたい
今回はヒットポー高市が勝利で良かったけど
252(1): 10/10(金)07:15 ID:3rJW7V+F0(1) AAS
>>250
photo aiは消しちゃったからTopaz Photoで試したら確かになぜか1個目だけしか処理されないね
253: 10/10(金)07:59 ID:qK8pkK3H0(1) AAS
TOPAZって、こういうUIあたりから来るつまらないバグ多過ぎるんだよな。
254: 10/10(金)11:31 ID:bseZUVrx0(1) AAS
>>252
一応解決しました。
Apply auto pilotってのを押して適用すれば
一括処理出来る。
全て選択した時点で一括処理して
欲しいんだし、ちょっと不親切な設計だね
255: 10/11(土)19:17 ID:R4ZYTupq0(1) AAS
気温も下がりようやく涼しくなってきたのでVIDEO AIを動かすぞい!
256: 10/12(日)06:11 ID:X7nZC8R60(1/3) AAS
永年版買ってから1カ月色々試してやっと本格始動できそう
cloudでstarlightの無印とsharp試したけど自分はGPU選びで
革ジャン縛りにはならなそうで幸か不幸かホッとした
257: 10/12(日)09:37 ID:3AJyUlEV0(1) AAS
え、クラウド使うの?
石油王かよ
258: 10/12(日)10:30 ID:X7nZC8R60(2/3) AAS
TMPGEnc8でインタレ解除したDVD動画(1分29秒)720x480 59.94p→FHD
・Starlight 無印(Cloud)105m10s(0.85fps) 90Credits(≒\1,712)
・Starlight Sharp(Cloud)36m5s(2.47fps) 90Credits(≒\1,712)
RTX3060でローカル0.1fpsしか出ないから
付与されたCreditsでCloud試したけどCredits買ってたらめちゃ高いね
259: 10/12(日)10:34 ID:X7nZC8R60(3/3) AAS
starlight無印は4Kに変換されてたから
FHDだったら2.5fpsぐらい出てたのかな…FHDに設定したはずなのに
260: 10/12(日)13:11 ID:RB/vLzne0(1) AAS
他に使えそうなアップコンないのかしら
261: 10/12(日)22:06 ID:6N9Llqha0(1) AAS
高スペPCでも動画は時間かかりすぎてほんと怠いなぁ
もう少しなんとかならないか...
262: 10/13(月)00:40 ID:+j1nTm8G0(1) AAS
もう少しでいいの?
263: 10/13(月)06:29 ID:MfBVh9iW0(1) AAS
テストテストテスト
264: 10/13(月)16:10 ID:MV+OBErv0(1) AAS
冬は暖房の代わりになるから時間かかっても一石二鳥
265: 10/14(火)20:38 ID:XPE8uHyR0(1) AAS
>>6の永続版(買い切り)の購入リンク消えたっぽいから今度こそ終了か
266: 10/14(火)21:33 ID:8J4FsPps0(1/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
何気にDaVinci ResolveのAIスーパースケールが強化されて、いい感じの仕上がりになるんだけど、x4だとかなり重くてTVAI以上に時間かかるのがちと残念だなぁ。今後のアプデに期待
267: 10/14(火)21:55 ID:ZE/CBNK40(1) AAS
VHSキャプ→Tmpegでインタレ解除→階調・色の調整→スターライト→Tmpegで元動画と50%ブレンド→プロテウス
これが最強(´・ω・`)
268: 10/14(火)22:23 ID:3HXTqve50(1) AAS
まず、送り出すビデオデッキのハードルが高い
NV-SB900がベスト
音質最強を目指すならHV-V7000だ
269(1): 10/14(火)23:35 ID:8J4FsPps0(2/2) AAS
VHS時代の映像ってカメラ機材の性能も悪いからどう足掻いても無理ゲーな素材多いよな
FANZAとか見るとFHDでもめちゃくちゃ高詳細なものが増えたのでカメラ機材の性能もかなり向上してるっぽい
270(1): 10/15(水)04:22 ID:Vw/UUJMG0(1) AAS
>>269
最近は一眼というのかレンズ交換型カメラ増えたんだろうね。背景ボケのアップシーン多いしズーム内蔵型では出来ない被写界深度感。
アップコンしたら背景シャープになって台無しになりそw
271: 10/15(水)06:57 ID:ob0rbOo20(1) AAS
>>270
ディープラーニング系のAIは内部処理で深度マップも生成してるのでフォーカスしてる部分とそうでない部分の判断は問題ないレベルかと
それよりもモザイク処理のほうにアーティファクトが発生するパターン
272(1): 10/15(水)07:19 ID:lOmELBuY0(1) AAS
ブレンドって何?
273(1): 10/15(水)10:13 ID:99k7Vp640(1) AAS
既にVideo AIを使ってる人は年間163ドルでStudio使えるよって
Topazからメールきたけど
これはどういうことだろ?
274: 10/15(水)10:25 ID:a1/yu3850(1/2) AAS
>>273
video aiユーザーは他の商品買わなくても
更新すればtopaz studio使えるのかもね
275(1): 10/15(水)10:31 ID:a1/yu3850(2/2) AAS
年間25000円くらいの更新料だけど
サブスク版を継続するか辞めるか
皆さんはどうしますか?
自分は多分継続しないです。
276: 10/15(水)11:34 ID:4myvr3Gl0(1) AAS
>>272
レイヤーの透明度50%にして合成ってことじゃね?
277: 10/15(水)12:30 ID:k52MxnWA0(1) AAS
>>275
来年6月までの契約だけど、今のところ更新しない予定
値上りや規約変更ややこしすぎてついて行けないっす、今後に期待しつつアプコン業界をそっと見守ろうかと
代わりにテレビ買い替え予定、動画は視聴環境も大事だからね
モヤモヤしながらTopazに追い銭くれてやるよりいいかなって
278: 10/15(水)12:34 ID:p/8wiWVv0(1) AAS
ダビンチ進化してるなら試してみよかな
279(1): 10/15(水)14:15 ID:qAERj5Ut0(1/2) AAS
永続版購入者だけど
サブスク版topazはサブスク期間が
終わった段階でアップデートが
停止するが使い続ける事は可能なのか
サブスク期間が終了したら、一切アクセス
出来なくなるのかどっちかな?
やっぱり後者かな?
280: 10/15(水)14:21 ID:33mOvd9D0(1/2) AAS
中途半端な物に大金かけても平気な人の娯楽
凝ってる人たちって後発の生成系がもっと仕上がりを良くできるならまた同じソースをやり直すわけでしょ?
驚くほど素晴らしいわけでもなく、かといって従量制に投げはしないという
GPU変えてまでminiやる価値ないから更新もサブスクも止めるの勧めるわ
281: 10/15(水)14:27 ID:BxVeGLVd0(1) AAS
>>279
さすがに後者かと
282: 10/15(水)14:32 ID:qAERj5Ut0(2/2) AAS
前者だと誰もサブスク入らないよな
283: 10/15(水)17:11 ID:xpiJKj6R0(1/2) AAS
最低Starlightが使える環境の人ならサブスク入る価値はあるけども
使えさえすらない環境の人は入る価値はまったくないでしょう
今までの物で十分
人生において一番大事な時間をStarlightは犠牲にするから
284: 10/15(水)17:26 ID:xpiJKj6R0(2/2) AAS
rtx-4090でたったわずか28分の4×3の動画の処理にだいたい17時間30分 0.8FPS
sharpで6時間10分くらいですね
rtx-5090なら1FPSは出るけども現実的ではないです
285: 10/15(水)19:25 ID:PckNO2zn0(1) AAS
アプコンしている物に価値があって適応後の動画を見返すに値するか自問自答してほしい
286: 10/15(水)19:26 ID:+tP5Wwkr0(1/2) AAS
自分の場合は適応したあとの動画、何度も観まくってるので…
287: 10/15(水)20:37 ID:33mOvd9D0(2/2) AAS
最高 趣味に生きる漢ど nvidiaのアイツもTopazの誰かもだいぶ喜んでるとおもいます
288: 10/15(水)21:09 ID:+tP5Wwkr0(2/2) AAS
ただ、使ってるのはRadeonだから流石に迷う
289(1): 10/16(木)09:12 ID:athzwdwH0(1/2) AAS
イマイチstarlight使えるプランかどうか分かりにくいよな、、前から使ってた人がstudio版にしたら使えるけどそうでない新規の人はプロ版買わないとダメであってる?
290(1): 10/16(木)09:35 ID:hq7Pjb0/0(1/2) AAS
>>289
駆け込みで買ったけど
使えないなと思ったけど
そういう事なんか?
俺もあんまり理解してない
291: 10/16(木)10:02 ID:athzwdwH0(2/2) AAS
>>290
駆け込みで買い切り版買って、それがstudio 版にアップグレードされたんなら使えるとかなんとか…サブスク新規の人はプロ版でないとstarlight使えないはず?自信ないからわかる人教えてほしいわ。
292(1): 10/16(木)10:18 ID:ntQlH/9L0(1) AAS
サブスク版処理中に他タスク出来ないぐらい重いんだけど自分だけかな
7じゃこんな事なかったんだけどな
293: 10/16(木)10:38 ID:xBhlnWd60(1/2) AAS
設定のタスクの優先度が変わってるんじゃね?
294(1): 10/16(木)11:02 ID:qB30sDp50(1) AAS
ver5.5からver7にアップデートしたんだが、複数の動画を同じ設定で処理したいのに、設定のコピペを複数に一度に出来なくなってんのな。
ひとつづつソース開いて設定するとか超面倒くさいんだけど。
295: 10/16(木)13:18 ID:9IteyF5Z0(1/2) AAS
>>292
俺もなったりならなかったりするわ
最小化なりしてバックグラウンドにまわすとなんぼか改善するような
cpu使用率さがってgpuの使用率あがったりレアだとVRAM使用量もかなり増えてるから
PCの使われ方変化してるよね
296: 10/16(木)13:28 ID:9IteyF5Z0(2/2) AAS
>>294
流石に一回毎に設定は面倒なので大人しくプロファイル作ってやってる
297: 10/16(木)16:44 ID:yMP6NxXc0(1/2) AAS
>>107の方のページでログインして
Legacy productsの項目の下に
Manage your Topaz Labs owned apps here.
Thank you for being a founding customer!
って記載があればPersonal版のTopaz VIDEOでも
starlightのローカル使えると思う。自分は使えた
radeonはまだ無理っぽい
298: 10/16(木)17:00 ID:yMP6NxXc0(2/2) AAS
あつ、でも9/16以降に自動更新に2つ以上チェック入れてない人にも
同じ記載があるなら使えるとは限らないか…スマン
299(1): 10/16(木)19:53 ID:z4/er5T10(1) AAS
そこそこの高画質化でそこそこの値段でそこそこ処理速いソフトでいいんですがそんなのないですかね?
300: 10/16(木)21:39 ID:xBhlnWd60(2/2) AAS
>>299
あったら普通にこのスレでも話題になってるよね
スレ民の意見は、色々試した結果今はこうなんだと思ってもらえれば
勿論、君自身による新しいソフトの感想も大歓迎だよ!
301: 10/16(木)21:51 ID:hq7Pjb0/0(2/2) AAS
もうtopazも買えないんだし
unifabあたり試せば良いんじゃない?
高画質化の1番基本的な機能だけ買えば
結構安いし
302: 10/16(木)22:52 ID:KT9V4ZMR0(1) AAS
流石にお金をドブに捨てる気にはなれない
303: 10/17(金)09:53 ID:5uO/H+0x0(1) AAS
細部までこだわりが無ければuniFabも有りなんじゃないの
知らんけど
304: 10/17(金)10:00 ID:6TYLk8aw0(1/2) AAS
俺はunifabも使った上での勧めなんだが
ドフとか言われるとじゃあ自分で試せとしか
305: 10/17(金)10:46 ID:ZOtuA4FQ0(1) AAS
ダビンチ久しぶりに使ったけどやっぱイマイチだな
306: 10/17(金)12:53 ID:6TYLk8aw0(2/2) AAS
topazからなんで解約したのか
教えてみたいなメールきた。
解約した覚えないんだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.821s*