【ワクチンネタ禁止】マインドフルネス Part.9 (383レス)
【ワクチンネタ禁止】マインドフルネス Part.9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1720580022/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
335: 神も仏も名無しさん [] 2024/11/15(金) 23:28:42.23 ID:orNdaa6i ニューズウィーク誌「なぜ陰謀論の宣伝をやめないのか?」 ロバート・ケネディ・ジュニア氏 「父は、私がまだ小さかった頃、権力は嘘をつく、民主主義の責務は疑問を持つことだ、と教えてくれた。 子供の時から、科学を根拠にしてきた。 証拠を見せれば信じるが、公式見解は鵜呑みにしない。 研究をするというのは、権威のある人物に意見を聞くことではない。 専門家を信用することは科学的でも、民主主義的でもない。宗教的であり、全体主義的である」 ※コメント アメリカのリベラルとして、ごく常識的な見識だと思いますが 自分の好むものしか見たくない人たちにはこれが「反ワク」「陰謀論」かなにかに見えるようです 病気ですね そうした病気にかかってしまうと、「XXネタはNG」などとして視野を狭め、情報空間を小さくします 「両論併記は認めない」などとして対立構図を生み出します 最近ではいつの間にかリベラル=ポリコレ全体主義に置き換わってしまいましたが これも視野狭窄に陥りやすいイデオロギーです マインドフルネスの「ありのまま、評価せず」という見方を否定し、真逆に尖ったイデオロギーですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1720580022/335
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.835s*