[過去ログ] プログラマの雑談部屋 ★370 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 08/09(土)08:33 AAS
前スレ
プログラマの雑談部屋 ★367
2chスレ:prog
922: 08/29(金)11:19 AAS
大人の知能があったってAIに太刀打ちできるもんか
923: 08/29(金)11:24 AAS
国際的には、パソコン持ってないスマホ依存症の日本人は単なる消費者でしかない。
AIネイティブの子供はなおさら。
日本以外の普通の国は皆、高収入を求めてパソコンを使う。苦しくてもプログラミングを勉強してる。
最初から勝負になってないんだよね。
924(1): 08/29(金)11:25 AAS
AIに支配されたら何か問題ある?
AIにとって人間を支配するメリットは何?
925: 08/29(金)11:26 AAS
AIにとって人間がいるメリットも少ないからどうなるかな
926: 08/29(金)11:27 AAS
>>919
>その論拠だとある日突然に世界が一瞬で様変わりしない限り無理
おたくさんらが念仏みてえに唱えてる「しんぎゅらる」とはそういう設定なのではないの?
グラデーションあったらそれはシンギュラリティと言わんだろ
それともぎゅらる以前のAI()に、支配されるとそういう話?
927: 08/29(金)11:37 AAS
>>924
子供たちは自分で何も考えられない、スマホでAIと喋るだけの豚になる。社会は養豚場になり、逸脱した個は排除され、ただガチャに課金するだけの馬鹿しか残らない。
928: 08/29(金)11:38 AAS
AIの支配は結局AIを握る企業による支配と同義
そのうち企業が独自軍隊や核兵器を独自に持って、企業が政府の代わり国を動かすようになる
929: 08/29(金)11:40 AAS
もうなってる
930: 08/29(金)11:42 AAS
【ALIEN: ISOLATION】I'M BACK-oh...thanks past Biboo...
外部リンク:youtube.com
931: 08/29(金)11:51 AAS
ChatGPTの登場もまさに突然だったよな
AIなんておもちゃにもならないレベルだった翌日に
人間のホワイトカラーを全員解雇して、AIに置き換えるシナリオが現実的な話になった
932: 08/29(金)12:04 AAS
ChatGPTもだいぶ前からいっぱい競合があった
勝手に小説書く生成AI多数
なんでこれが選ばれたのかはアルトマンがいうようにわからない
933: 08/29(金)12:18 AAS
プログラマの雑談部屋 ★371
2chスレ:prog
934: 08/29(金)12:19 AAS
CatGPTはリリース前に入念に調整されてたからだ
ある程度、まともに使える形でリリースした
Googleがそれより前に出したものは変な回答しまくりで技術者界隈で炎上して一旦消えた
935: 08/29(金)12:55 AAS
ChatGPTの予兆みたいなものは、GPT2とかGithub Copilotとかであったかもしれないけど
そういうのもせいぜい1年かそこらの話
割と突然だったというのはあってる
936: 08/29(金)12:58 AAS
WEB3とかノーコードって現実になったっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937(1): 08/29(金)13:03 AAS
ノーコードはもうバイブコーディングで現実になってるじゃん
938: 08/29(金)13:11 AAS
最近だとプログラマーが直接コードを書く作業はほとんどなくて、
開発モジュールごとのAI-CLIをオーケストレーションするのがエンジニアの仕事みたいになってる
これだと複数のシステム開発プロジェクトがあっても作業は並列化できるから開発生産性が劇的に向上するみたい
939: 08/29(金)13:13 AAS
この話題に対するしつこさはいつものやつか
940(1): 08/29(金)13:14 AAS
なぜ肝心の生産性の部分だけ、驚き屋の妄想話みたいな又聞きっぽい言い方なんだ
941: 08/29(金)13:24 AAS
いつもの無職だろ
942: 08/29(金)13:25 AAS
>>940
いつもの無職だから
943: 08/29(金)13:31 AAS
>>937
バイブコーディングは結構なバグだらけで人間がコードを見ないと使い物にならないが
他にチューニングがほぼ出来ないので結局コードを賭ける人間が対応で必要
944: 08/29(金)13:59 AAS
AIの行動見張ってて変なことやり出したらストップして修正指示出すというが
割と有効だからな
これもノーコードみたいなもんかもしれないが、人間がまだ必要な例
945: 08/29(金)14:05 AAS
人間さん、AIにすべての生産活動を奪われ30万年の歴史に幕を降ろす
946(1): 08/29(金)14:14 AAS
PMって動作確認しないの?
947: 08/29(金)14:16 AAS
自分が働いてた頃はまだここまでAIが台頭してなかったから
今AIでどれだけコーディングやその他雑務の効率が変わったか試したくなってきたね
948: 08/29(金)14:19 AAS
AIに関してはシニアエンジニアとジュニアエンジニア&非エンジニアで考えが二分されるんだよね
シニアは結構便利なツールくらいで、ジュニアと非エンジニアはこれで何でもできるとか思ってたりする
949: 08/29(金)14:22 AAS
今無職なの?
950: 08/29(金)14:45 AAS
実務レベルでAI台頭してきたのとかここ3年ぐらいだろ
その変化をまだ感じてない無職浦島太郎も実際結構いるだろ
951: 08/29(金)15:21 AAS
プログラミングに使うAIとしては、GhatGPTのようにチャット形式で質問を掘り下げるAI Chatと
コマンド形式で課題を認識させて、バッチのように処理を実行させるAI Agentの2種類があると思うんだが、
AIの自動化に否定的な意見を持ってる人ってもしかしてチャットのほうだけをイメージしてる?
たしかにGhatGPTに仕事を任せるというとそれは無理だし違和感はある
952: 08/29(金)15:31 AAS
Copilotに拒否感ある奴はいないんじゃないか。
ただの賢いIntelliSenseだから驚き屋も驚かない。
無職や驚き屋が驚きまくって揉めるのは、AIエージェントによる、プログラマー不要の自動コーディングのほう
953: 08/29(金)15:35 AAS
言語によってはCopilotって全然役に立たん迷惑な補完
でまくってうざい
954(1): 08/29(金)15:40 AAS
実際コーディングだけしてればいいのは本当に一部の下層エンジニアぐらいなもんで
その他のコーディング以外の業務をする時の補助だったりひな形作る時のAIの恩恵は計り知れないだろ
955(1): 08/29(金)15:44 AAS
>>946
しないよ
956(1): 08/29(金)15:49 AAS
>>954
仕事したことないでしょw
957: 08/29(金)15:51 AAS
>>955
するぞ
958(1): 08/29(金)15:55 AAS
>>956
コーディングだけしてればいい底辺派遣社員ちゃん効いちゃった?w
959: 08/29(金)15:57 AAS
>>958
自社開発だから管理職も含めコーディングしてるよ
ちな上場企業
960: 08/29(金)15:59 AAS
上場企業だが部長でも普通に作業できる
なんなら社内最強のインフラエンジニアだわ
961(1): 08/29(金)16:00 AAS
部長が現場で活動してる上場企業とか無職ファンタジーにもほどがある
962(1): 08/29(金)16:03 AAS
上場企業の社員さんが平日に5ch見ながら業務すかwwwwwww
963: 08/29(金)16:05 AAS
>>961
業務の全部とは言わないが2〜3割くらいはコーディングしてるよ
>>962
テレワーク
964: 08/29(金)16:26 AAS
上場企業の管理職はプレイングマネージャーを余裕でこなせるスーパーエリートだぞ
PCの電源の入れ方すら知らない中小零細の管理職とは訳が違う
965: 08/29(金)16:31 AAS
零細のが何でもやる
966: 08/29(金)16:35 AAS
零細企業の間違いでした
967: 08/29(金)16:39 AAS
名ばかり管理職
968(1): 08/29(金)16:46 AAS
課長レベルでも現場で手を動かす暇なんてねえのに
より上位の部長がそんなことするのは、よっぽどの小企業だけだわ
969: 08/29(金)17:40 AAS
部長は作業できるだけであって別に普段作業しないぞ
緊急時とかにやるだけ
管理仕事もできるし作業もできるし無能が働いてる会社の管理職とはレベルが違うぞ
970: 08/29(金)18:25 AAS
俺も5ch見ながらテレワーク
でも零細
971: 08/29(金)18:43 AAS
チャットGPTの原型を作ったのはプログラム板に居たA4さんだよ。もっと彼を尊敬すること。
972: 08/29(金)18:56 AAS
tokage
973: 08/29(金)18:57 AAS
>>968
自社開発なら課長レベルだと大概どの会社でもコーディングしてるよ
特に大手になればなるほど一部署や一チームの人数が少なくなるから余計にそうなる
974: 08/29(金)18:59 AAS
大手になるほど管理職の管理業務は暇になるのか
そりゃすごい
975: 08/29(金)19:11 AAS
実力で凄いプログラム書いてAIで出力しましたとか言ってみたい
976: 08/29(金)19:13 AAS
絵を描いて公開すると
それ生成AIですよね?
とコメントされる世界
いずれアプリ作って公開したら同じように言われる
977: 08/29(金)19:23 AAS
あの名作サドンアタックが蘇る!
978: 08/29(金)19:28 AAS
大手は有能が多いから管理業務は楽になるだろうね
無能が働いてる会社とは違うんだよ
979: 08/29(金)20:21 AAS
実際何のマスクもしないで、生成AIそのまんまな絵を未だ恥ずかしげもなくPixivとかにあげてるのバイブ絵師をみると
なんていうか、文字通り目に見えてるものが根本的に違うんだろうなと思う
980: 08/29(金)21:13 AAS
学習されるような絵じゃないからAIと言われたことはないな
981: 08/29(金)22:48 AAS
え
982: 08/30(土)03:27 AAS
パソコン勝手に止まってるな〜。って電源交換かな?
983: 08/30(土)08:08 AAS
年俸2200万円のマイクロソフト社員の一日
youtube.com/shorts/rf8ftJkL2Dk
984: 08/30(土)08:16 AAS
子会社や派遣業の偽装委託従犯ドカタを処罰しろ!
年収1000万円以下の実態派遣助長者は結婚するな!
時間違反で非婚や離婚や中絶や少子化や親不孝を促進
・キモい
・モラルない
・ファッションセンスない
・コミュニケーション苦手
省7
985: 08/30(土)08:35 AAS
今朝のラン5kmを42m01s +HIIT
ほぼ歩いた
986(1): 08/30(土)09:41 AAS
やっぱ有線LANのほうがWiFiより速えわ
987: 08/30(土)10:07 AAS
>>986
有線と無線だとレイテンシにかなり差があるからね
988: 08/30(土)10:19 AAS
おれももやし買うためにランしてきたけど
半額はまだ早かったな。
989: 08/30(土)10:44 AAS
e-Sports向けのマウスでも無線多いけど、シューターみたいなアクションゲームなんて無線でまともにできんの?
10年前ぐらいに買った無線はもうどうしようもなかったけど
990: 08/30(土)11:00 AAS
バッファサイズ次第やろ
991: 08/30(土)11:07 AAS
結構インパクトでかい
日印首脳会談 インドに最新型新幹線「E10系」導入で合意(2025年8月30日)
動画リンク[YouTube]
992: 08/30(土)12:39 AAS
パンティー見せるのに抵抗ない若い移民が増えてほしい
993: 08/30(土)13:06 AAS
そんなに黒人のパンモロみたいか
994: 08/30(土)13:18 AAS
入国審査にはまじで水着審査と電話投票くらいあってもいいと思う
995: 08/30(土)13:28 AAS
北欧ロリを受け入れても、10年もすればだいたいキチガイ整形ポリコレババアになっちゃうんだよな
996: 08/30(土)13:29 AAS
レミィいいよね
997: 08/30(土)14:12 AAS
すげー気温だ
998: 08/30(土)19:56 AAS
お前らスレ埋めないで次いくからAIエージェントがあればいらないって言われちゃうんじゃないの?
999: 08/30(土)20:10 AAS
埋まるに次スレって建てるもんだろ?
1000: 08/30(土)20:37 AAS
ぶり
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 12時間 4分 42秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.779s*