PythonはCをラップしてるだけってイメージしかない (42レス)
PythonはCをラップしてるだけってイメージしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 08:24:12.08 それだけなのになんで使ってるやつみんなイキってるのかわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/1
2: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 08:24:31.71 OpenCVとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/2
3: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 09:45:56.80 ラップし過ぎてまるで別物だがなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/3
4: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 10:40:49.87 Hay!Yo! Ayy! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/4
5: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 14:00:22.18 パッパラッパー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 14:29:35.72 なんJでレスバに負けてたガイジ? マ板じゃ知識のなさがバレバレでもっと相手にされないだろ、かわいそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/6
7: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 14:52:02.58 >>6 ラッパーなのは事実だよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/7
8: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 14:52:16.80 あとイキってるのも事実だよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/8
9: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 14:57:20.43 Python使いがイキりまくってることこの板の住人ならよく知ってると思うけどなぁ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 15:55:52.69 Cは兵隊の言語 Pythonは王者の言語だからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/10
11: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 16:01:01.93 >>10 イキっててワロタ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 20:59:23.09 Go is god 非同期が神 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/12
13: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 21:36:59.22 王者はJavaだろ 挑戦者のいない王者なんて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 21:43:56.14 今の時代にCとかC++とか言ってるのはおっさんを通り越して初老、じじいに入ろうとしてる奴だけだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 22:42:57.52 コード書かなくても勉強くらいするだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/15
16: 仕様書無しさん [] 2022/08/30(火) 00:58:29.36 >>14 つまりもうPythonには成長はないわけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/30(火) 02:53:55.54 Cはアセンブリをラップしてるだけってイメージしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/17
18: 仕様書無しさん [] 2022/08/30(火) 02:55:45.62 >>17 コンパイルで翻訳してるだけだからラップって感じは無いけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/18
19: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/30(火) 04:34:22.40 Python「よぉ!俺の名はPython!Cをラップして開墾!人々を集めて開村!そんな俺の腕はタイソン!お前らの村はもう廃村?イェーェ!」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/30(火) 04:41:16.38 オレの村は栄えた農村!目を覚ませオレの闘魂!外れにはホットステイション!今から行くぜローソン!イェー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/30(火) 04:55:45.66 彡 ⌒ ミ (´・ω・`)俺の毛根イェー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/21
22: 仕様書無しさん [] 2022/08/30(火) 05:49:05.75 Pythonだけでプログラミングすると遅すぎて使い物にならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/22
23: 仕様書無しさん [] 2022/08/30(火) 07:37:58.91 最近改めてわかったんだが、動きが遅いと思ったら、 音の処理を疑ったほうがいい。 最近のパソコンは音のミキシングを、またソフトウェアで やるようになったようで、それが全部メインCPUの負荷になっている。 しかもMP3やらOGGやらで、圧縮データの解凍もやるしね。 90年代のPCM8やソフトウェアシンセなど、ミキシングってのは 何かと負荷がデカく、その都度ハードウェア化されてたようで。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/30(火) 14:39:25.51 >>18 確かに 別に遅くなってないしな やっぱりPythonってカスだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/02(金) 13:33:20.99 Cのラップはやりにくい言語に入らんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/05(月) 18:38:58.10 goのライブラリ→goで書く javaのライブラリ→javaで書く pythonのライブラリ→cで書く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/08(木) 01:53:36.31 >>26 ほとんどはpython 元々C++でかかれていたものがめ立ちすぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/27
28: 仕様書無しさん [] 2022/09/08(木) 21:50:08.47 perlの最後もラッパー化してグチャグチャになって滅んだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/28
29: 仕様書無しさん [] 2022/09/08(木) 21:50:43.33 python=JCL説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/08(木) 21:53:37.11 おっぱいそん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/30
31: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/20(火) 10:05:31.93 CとPythonへの価値観は、マニュアル車とオートマ車への価値観に似てる気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/31
32: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/23(金) 22:12:20.02 少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究 https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/32
33: 仕様書無しさん [] 2022/10/18(火) 18:21:57.21 とくにCに近いのはPHPのほうかと? Pythonは薄くないラップかと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/13(日) 11:57:29.80 >>1 C言語ってアセンブラをラップしてるだけってイメージしかない それだけなのになんで使ってるやつみんなイキってるのかわからん って言ってるようなもん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/34
35: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/13(日) 12:03:05.39 ALGOL系言語ってことでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/13(日) 12:19:02.84 >>31 マニュアル車を扱える人はオートマ車も扱えるが、C言語使いがPython扱えるかって言われるとそんなことはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/36
37: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/19(火) 17:07:52.85 (*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/25(月) 18:26:27.35 絶対に諦めるな! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/38
39: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:58:57.12 年齢と芸歴違いすぎてびっくりなんだけどおかしいよね オウムをリアルタイムで見てると上がることは稀だか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/39
40: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:28:44.57 4ゲーム差なしやし テリヤキはワイスピ効果やろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/40
41: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 12:09:47.57 CでもPythonでも、他の言語でも、 目的に合わせて言語を選ぶのがプログラマだからなあ。 これ職業プログラマの常識だと思うぞ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/11(木) 13:22:31.67 Cバイナリ実行管理言語でいいんじゃね? だったらperlのほうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661729052/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*