[過去ログ] 【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 2019/10/20(日)09:10 AAS
>>356
自分は女なのですが地元で就職となると事務所、介護職、コンビニスーパーくらいなんです。あとは看護師とか資格職くらいです。電気系とかは男性を優先雇用していて女性は雇ってもらえないことが多くて。
363: 2019/10/20(日)09:10 AAS
>>356
自分は女なのですが地元で就職となると事務所、介護職、コンビニスーパーくらいなんです。あとは看護師とか資格職くらいです。電気系とかは男性を優先雇用していて女性は雇ってもらえないことが多くて。
364
(1): 2019/10/20(日)09:36 AAS
それはそうだろう
女は結婚して退職する前提になっている
プログラマーに目を付けたのは賢いが、どこまで行ってもオタサーの姫以上にはなれんぞ
365: 2019/10/20(日)09:47 AAS
できる女いても男みたいな女しか見たことねえわ
366
(1): 2019/10/20(日)11:25 AAS
>>364
オタサーどころか男とほとんど関わりない喪女です。ガサツなんで全くモテない。

プログラマーって男性が多いんですか?
367
(1): 2019/10/20(日)11:36 AAS
女性はプロパー(元請け)でさえ、
仕事の出来る度に比例して小汚くオタ臭くなっている
368: 2019/10/20(日)11:42 AAS
www.youtube.com/watch?v=bg3yYgfEV04

この動画によると、IT業に就職することで女性が貧困から脱却、
男にモテて結婚できるんだそうだ。

でもおれには、この動画の主人公が、スゲー技術力の持ち主な気がしてならない。
369
(3): 2019/10/20(日)11:54 AAS
仕事は女とは絶対したくない
絶対、客に通用しないような理由で勝手に仕様を変更しちゃうし
意味不明な都合で遅延させちゃうし
かと言って残業したりして遅れを取り戻すわけでもない
370: 2019/10/20(日)12:05 AAS
それ、女だから、じゃないぞ。
371: 2019/10/20(日)13:06 AAS
>>369
女が有給取ってできない仕事を代わりにやれと言われた時はぶん殴りたかった
自分で遅れを取り戻せよと
372
(1): 2019/10/20(日)13:20 AAS
未経験から転職したいけどオンラインならtechboostかcodecamp、オフラインならドットプロ

どれがいいかね?
というかこの板の人はそもそもプログラミングスクールは微妙って感じ?
373
(1): 2019/10/20(日)15:05 AAS
>>367
激務過ぎて身だしなみに気を使えなくなる的な感じですか?

>>369
どこの職場にもそういう奴はいますね。何故事前に相談するなりしないのかと自分も思います。
374
(1): 2019/10/20(日)15:44 AAS
>>373
お前自身だろそれw
なんか、自分に都合のいい答えがほしいんだろうけど、そんなもん無いよ?
在宅だのポートフォリオだの妄想する前に、介護でもなんでもやって生活すれば?
375: 2019/10/20(日)15:59 AAS
>>369
俺はお前みたいに「女だから」で決めつけてるような奴の方が一緒に仕事したくないぞ
376: 2019/10/20(日)16:36 AAS
>>366
男女比は8対2ぐらいかな

>>372
その通りで、微妙としか言えんな
しかし未経験からエンジニアに転職というルート自体すでに微妙なので、道があるなら適当に乗っとけ
スクールなんてどこでも大差ないだろ
377
(1): 2019/10/20(日)16:49 AAS
>>374
女でプログラマーになりたいと思うのはそんなにおかしなことでしょうか。私はあなたに何か不快なことをしましたか?報連相ができない人なんてそこらへんにいくらでもいると思います。

まあ実際人に聞くばかりでは転職も実現できないので、独学で勉強して実際にコードを書いてみたいと思います。
378
(1): 2019/10/20(日)16:53 AAS
相談にのってくださりありがとうございます。まずは独学で勉強してコードを書いてみようと思います。行き詰まったらまた相談に行きたいと思いますのでその時はどうぞよろしくお願い致します。
379
(1): 2019/10/20(日)16:58 AAS
>>378
そのときはプログラマー板ではなくプログラム板の適切なスレにいった方がちゃんとした回答もらえると思うよ。
質問の内容と聞き方にもよるけど。
380: 2019/10/20(日)17:01 AAS
>>379
プログラム板もあるんですね!知らなかったです。ありがとうございます!
381
(1): 2019/10/20(日)17:50 AAS
>>377
いきなり女がどうとか言い出すからダメなんだよw
脳内の都合のいい想像だけで喋ってるの丸わかりだよ?
こんなとこでヒス起こす前に、IT系の転職エージェントなりに聞いてみたら?
382: 2019/10/20(日)18:34 AAS
なにしろプログラマーなんてので実力者になった者は
ガキの頃は女にバカにされ続けてきたからねぇ。

ほら、思い出してみ、中学の頃クラスにいた根暗なキモデブ男子とかをさ。
383
(1): 2019/10/20(日)18:53 AAS
そもそも他業種から未経験で入ってくる連中は、何を期待して勉強を始めるのだろうか?

「ExcelのマクロでPGの面白さに目覚めました」ぐらいしか正当な理由が思いつかん
384: 2019/10/20(日)18:56 AAS
>>383
ああ、それなら、この世界の最大の特徴である、
クビになってもすぐにホカへ行ける、という大きな大きな利点が目当てだよ。
あとはまあ、酒を飲まずに済むってとこかな。

他業種じゃ正社員なんて言ったって18万円程度の中小企業ばっかりさ。
385
(1): 2019/10/20(日)20:08 AAS
27歳高卒工場職年収550万円やけど
やめてプログラマになるのはもったいないか?
386
(1): 2019/10/20(日)20:11 AAS
>>385
高卒でプログラマになっても年収下がるよ
387: 2019/10/20(日)20:19 AAS
>>386
やっぱりダメか
388
(2): 2019/10/20(日)20:23 AAS
>>381
長文レスすいません。最後にするとか言いつつ出てきました。私のレスがヒスってると思われているようなのでこの際盛大にヒスらせていただきますね。

そもそも都合の良い想像とはなんなのでしょう?私が女であることでなにか都合の良いことが起きるとあなたは思ってるのでしょうか?いきなり女がどうとか言いだすってなんですか?

てかプログラマーに限らず現職から他業種に移る人は現職が自分に都合が悪いから転職するのでは?

つまり転職する人は自分が今より都合の良い生活になれることを夢見て転職するのだと思いますが、それを都合の良い想像をするとはどんな意図で仰ってるのですか?

リモートワークがしたいと言ったからでしょうか?どの程度の実績を積めば在宅勤務できるのか聞きたかったんです。求人の中にはいきなりリモートワークできると記載している会社もあったので、そんなうまい話ないでしょうけどね。
省5
389: 2019/10/20(日)20:23 AAS
荒らしてすいません。
390
(1): 2019/10/20(日)20:38 AAS
いや、だから、女なら中学の頃を思い出してみろって。

知っての通り、そいつはアントキのキモデブオタなんだよ。
プログラマーを目指すってことは、そいつのいる職場でセクハラされるってことなんだよ。
391: 2019/10/20(日)20:44 AAS
あ、あと、わかってるとは思うけど、そんなキモデブオタにさえ
優しくできるほどのいい女だとしたら、今頃はとっくにいいカレシみつけて
結婚してるだろうから、プログラマーなんて目指す必要ないんだからな。

女はみんなそれぐらいわかってるから、女のプログラマーは少ないってことさ。
392: 2019/10/20(日)20:46 AAS
女性の雇用が中心のソフトウェア業界を聞けばよかったのかも
393: 2019/10/20(日)20:46 AAS
>>390
ごめんなさい。構わない方が良いってわかってるんですけど、ついムキになってしまって。

ぶっちゃけ現職介護なんです。残業多い割にめっちゃ給料安くて、IT 企業の給料安めのとこでも現職より1.5倍くらい違うんです。

まあ、男尊女卑の地域なのでセクハラとかは慣れてます。それよりも金が欲しいです。
394: 2019/10/20(日)20:50 AAS
最初からお金が欲しいって言えばいいのにねw
自分の努力しなかったからその底辺介護なのにな。
そして
「今からなら努力できるから人生逆転できる」
と思い込んでいるのが哀れすぎる。
哀れだよあんた。
395: 2019/10/20(日)20:52 AAS
そう、構わない方が良いってわかってるんだから、
ちょっと金がいいぐらいで(この業界に)構ってちゃダメだよ。

そいつが言ってるのもそういう意味。
プログラマーになっちまったら、否が応でもそういうやつを
相手にせざるを得なくなるんだ。
396
(1): 2019/10/20(日)21:02 AAS
>>388
めっちゃ早口で言ってそう
397: 2019/10/20(日)21:02 AAS
IT業が他業種より給料良くても、仕事場が東京になって
それに合わせて東京に引っ越さざるを得ないから、
男尊女卑とセクハラの地域から抜け出す目的ぐらいにとどめるんだな。

給料が良くても、東京の家賃でそれ以上の金が飛ぶんだ。
398: 2019/10/20(日)21:07 AAS
>>396
オタクだから早口です。すいません。
399: 2019/10/20(日)21:09 AAS
この業界で長くやってると、男尊女卑の思想ってのは
大事にしなきゃいけないってつくづく思う。
その思想を徹底できるやつってのは、正直言って尊敬する。

ガチプログラマーのおれには、とてもとてもそんな思想にはなれない。
否が応でも女を働かせて自立させなきゃならないって思うようになってしまった。
一緒に住んでる自分のカノジョに「社員になれ」などという、
そりゃあもう情けない限りの男だ。
400: 2019/10/20(日)21:16 AAS
底辺だし努力もしなかったのも事実なのでまあ言われても仕方ないですね。

てかIT業界ってそんなにおかしな人が多いんですか?
401
(1): 2019/10/20(日)21:21 AAS
そうだな、他業種じゃ受からない、人付き合いの悪いやつらの最後の砦。
入ってもスグ辞めるやつばっかりだから、そんなやつでも受かるんだ。

プログラマー目指す前に、先に婚活したほうがいい。
別に就職までしなくたって、プログラマーのオトコと知り合う機会ぐらい
いくらでもあるさ。
402: 2019/10/20(日)21:30 AAS
>>401
ガチでモテないので喪女と書きましたが一応結婚してます。夫の仕事もあるのでいきなり引っ越しなどするのが難しいのです。

あと、金は欲しいですがプログラミングは面白いので転職できなくても勉強は続けようと思ってます。勉強したいことが勉強できて、しかもそれを仕事にできるっていいなと思いまして。

ソフトとか作った後の管理とかもあるし、実務はめっちゃ大変だと思うけど自分の作ったものが沢山の人に使われるって達成感凄そう。
403
(1): 2019/10/20(日)21:39 AAS
プログラマーの仕事ってのは、デリ風俗みたいなもんで、
お客様の会社にイって、イロイロなサービスをするという、
まあ介護とも似たようなビジネスだ。

そのデリバリー先が東京なわけだから、すでに田舎で結婚してるなら、
もうプログラマーの就職は望めまい。
せいぜいスマホアプリ作って後悔、じゃなかった、公開して遊ぶぐらい。
404: 2019/10/20(日)21:42 AAS
WindowsのアプリでもWebサイトでもちゃんすはまだまだあるでしょう
405: 2019/10/20(日)21:57 AAS
ラズパイ界に進出すれば、少しは有名になれるかねぇ?
406: 2019/10/20(日)22:23 AAS
>>403
そもそも客先に行けなきゃ仕事にならないんですね。ほとんどメールやチャットでやり取りしてるのかなって思ってました。

アプリ開発は面白そうですね。めっちゃレビューでこき下ろされそうですけど。
407: 2019/10/20(日)22:23 AAS
SESブタプログラマくせーぞ
408
(1): 2019/10/20(日)22:29 AAS
メールやチャットでやり取りして事が足りるなら、
その相手は中国人とかベトナム人とかでもいい。
世界のもっともっと相場の安い国から、メールやチャットで
成果物を送ってもらえばいいんだもん。

世界トップレベルで通過が高い日本の場合、
「あなたのもとで働きます」みたいな付加価値がないと
もはやビジネスにならないんだな。
409
(1): 2019/10/21(月)00:29 AAS
>>408
中国人はすでに日本人より単価が高い
安い人は指示分の半分も実装してこないし、早とちりして全然別のものを作ってくる

ベトナム人はつつましいので音信不通
たまに凄い人もいるけどコミュニケーションが難しい

カナダ人は金を持ち逃げ

ロシア人は文字コードが違うことに気づいてくれなかった
省6
410: 2019/10/21(月)00:46 AAS
そのことに気づくまでに、ずいぶんと無駄金を使ったもんだな。
それまでの間に、多くの日本の会社が潰れてしまった・・・
411: 2019/10/21(月)03:06 AAS
まあ金額だけ見て他のコストを無視した結果だわ
こんな頭の回らないアホ企業、むしろ淘汰されて良いと思うけどな
412: 2019/10/21(月)03:49 AAS
>>409
うん、その通りだな
413: 2019/10/21(月)07:32 AAS
でも、この業界の場合、日本人なら大丈夫ってわけじゃないからねぇ。
414
(2): 2019/10/21(月)07:44 AAS
日本人にリモート仕事を依頼したら、依頼を請けた日本人が
ベトナムなどに丸投げしてたの巻。
415: 2019/10/21(月)09:02 AAS
あるある
416: 2019/10/21(月)09:06 AAS
>>414
契約で下請負禁止してなかったの?
417: 2019/10/21(月)09:30 AAS
>>388
あなたはおそらくプログラマに向いている。
女性だけど論理的に考えて説明できているから。

本当にプログラミングを覚える人は独学でもやるよ。
頑張ってください。
418: 2019/10/21(月)09:34 AAS
せやろか
419: 2019/10/21(月)09:43 AAS
長文で読んでなかったけど読んでみると確かに
これならできる部類になれるかも
ただヒスって客やプロジェクトメンバーを怒らせないかが心配であると僕は思いました
420: 2019/10/21(月)09:50 AAS
>>414
リモートじゃなくても有るし、ITじゃなくても有るし(年金記録のデータ入力)

発注元がマヌケなのか
発注先が倫理観ゼロなのか
421: 2019/10/21(月)10:00 AAS
まず事実として現状のIT企業はほとんど男しかいない
女性トイレすらない
これは質の悪い企業ほど顕著だ

ITといってもルーツをたどれば色々な業種の一部の仕事を分割したにすぎない
例えばWEBデザイナーはデザイナー仕事の特化したものだ
今まで印刷機のメンテナンスをしていた部分をIT職が担っている
デザインに関しては今まで通りデザイナーがやってて道具はパソコンになったかもしれないがやってる人は同じ
省18
422: 2019/10/21(月)10:17 AAS
西成マスターのお言葉ありがたい
423: 2019/10/21(月)10:25 AAS
男性だけで統一されてるところに女性が入ると確実に雰囲気が変わる
いい方に変わる所もあれば悪いほうに変わる所もある
そして何人かは嫌気がさして辞めていく
女性採用は思っているよりハードルが高いんだよ
424: 2019/10/21(月)11:30 AAS
ITと言ってもインターネット周りは工業とは別枠でしょうに
無理矢理工業の手法を押し付けたけど限界がきてるでしょ
425: 2019/10/21(月)11:52 AAS
日本のITは海外の後追いだから海外が変わらないと変わらない
かの名著「人月の神話」も日本の書籍ではない
426: 2019/10/21(月)12:05 AAS
(´・ω・`)知らんがな
427
(1): 2019/10/21(月)21:00 AAS
女でも才能あるやつは才能あるし、優秀なやつは優秀だろう。
でも、結婚のチャンスを目の前にして、それをツッパねて
プログラマーの道を全うする覚悟まである女なんて、
多分いないだろうな。
428: 2019/10/21(月)21:16 AAS
>>427
会社辞めたとしてもプログラマーは個人でやれるよ
その力があればだけど
429: 2019/10/21(月)22:10 AAS
老眼になったとき、プログラマー以外の選択肢がありえるのは
430: 2019/10/21(月)22:32 AAS
そうだな。
クビになっても会社潰れても簡単にホカへ行けるもんねぇ。
組織が役に立たなきゃ、そりゃあ個人でもやれるように見えるわな。
431: 2019/10/21(月)22:35 AAS
個人でやる場合はプログラマー以外のスキルもいるよね
営業能力や接客能力や折衝能力や交渉能力や
432: 2019/10/21(月)22:51 AAS
ハケンがフリーと勘違いされるのって、この世界特有なのかねぇ?
433: 2019/10/21(月)22:52 AAS
フリーランスは納税が必須になって全員死亡って聞いたが
死にに行くの?
434: 2019/10/21(月)22:59 AAS
本物のフリーランスだけだな生き残るのは
435: 2019/10/21(月)23:01 AAS
ハケンの品格
436
(1): 2019/10/21(月)23:52 AAS
ハケン奴隷を増やしたいがためにそんなドラマを作るんだから終わってるわ
437
(1): 2019/10/22(火)00:12 AAS
>>436
ハケンがおわってんじゃなくて「お前」がおわってんだよwww
438: 2019/10/22(火)04:09 AAS
>>437
そんなだからハケン奴隷なんだお前
439: 2019/10/22(火)04:16 AAS
いえフリーランスですけど
440: 2019/10/22(火)04:32 AAS
奴隷奴隷ってw
落ち着けハゲるぞ
441: 2019/10/22(火)07:46 AAS
老後の趣味としてプログラム勉強を始めて早1年。年齢56歳。
独学で作りたいアプリを自作できるようになるには1年あればいけるかなと思ったけど甘かった。
442
(1): 2019/10/22(火)08:41 AAS
とりあえずC言語の教材を一冊やったんだけど他の言語も同じようにやった方がいい?
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s